住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

2901: 評判気になるさん 
[2017-01-25 10:33:46]
>>2896 匿名さん

それは8千万円くらいの文京区や世田谷区の低層マンション買える人の価値観ですよ。4-5千万円マンションスレッドですよここ。
2902: マンション検討中さん 
[2017-01-25 10:36:45]
>>2897 マンション検討中さん

みんな立地ありきで買うでしょ。そのなかで共用施設いらないけど管理費が並みだから良いんじゃないの。
400世帯で戸数が半分とかなら住友もこんなに共用施設つけないでしょ。
2903: マンション検討中さん 
[2017-01-25 10:41:04]
>>2898 マンション検討中さん

不動産会社が定休日の水曜昼間から批判投稿が始まりましたね。
聖戦士ではないあなたは何者ですか?? シティテラスに擁護のコメントがあるとイライラして悪口投稿してしまうあなたは何者ですか??
検討していない、買わない、嫌いなマンションのスレッドにワザワザ水曜の昼間に悪口を書きに来る理由って何ですかね。

今日も近くの新築大規模のパークハウスは安定の投稿無しですが。
2904: マンション検討中さん 
[2017-01-25 10:48:36]
>>2897 マンション検討中さん

中古マンションの販売図面、折り込みチラシ、ネットの物件紹介欄にはしっかりと丁寧に
共用施設が魅力。
安心の24時間管理。
ずらずらと共用施設の名称。
吹き抜けのエントランスロビーの写真。
ネットには共用施設の素敵な写真が撮影角度も工夫され丁寧に掲載されます。

なぜ中古マンション販売で共用施設を載せるのか。
魅力を感じ見にくるからです。

中古マンションでは共用施設が見向きもされないって、どんな嘘ですか。
ただ単にシティテラスの共用施設をマイナスに見せかけたいだけの、不買運動ですね。
2905: 大規模物件購入経験者さん 
[2017-01-25 11:20:51]
共用施設はデベの過大なアピールに安易に載らないことが肝要です。
本当に自分たちの生活に必要なものであるかどうかを購入時に良く考えた方がいいです。

そういう自分もマンションを買う時にはなんとなく期待した共用設備や付加サービスも、実際に生活してみるとほとんど使わない、さらにそれに支払っているお金を考えたらばかばかしくなるものが大部分でした。
やはり、マンション購入時には少し舞い上がっていて客観的な見方が出来ていなかったのだと思います。
したがって、今は見切りを付けました。

個人的には共用サービスの中で、レンタサイクルは重宝していました。

もっとも、見切りをつけた理由のメインは、狭い(80㎡)、いろいろと制約が多いという事ですが・・・
2906: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-25 12:37:52]
大規模ダメマンの不要共用施設について、ネットにあつたのでご紹介
いずれも、利用されなくなり、機材更新しないとすぐ古び、維持費が非常にかかるとのこと
ご参考になれば

不要共用施設型大規模ダメマンとは何か?
①ジムやフィットネスルーム 
②温水プール 
③温泉大浴場
④シアタールーム/共用キッチン 
⑤パン屋 
⑥キッズルーム
2907: マンション検討中さん 
[2017-01-25 12:56:49]
その1
その1
2908: マンション検討中さん 
[2017-01-25 12:57:25]
その2
その2
2909: マンション検討中さん 
[2017-01-25 12:58:00]
その3
その3
2910: マンション検討中さん 
[2017-01-25 13:00:31]
最後

現在、分譲されているマンション、特に大規模なマンションだと、マンガの中で紹介したような共用施設がついていて、魅力的な施設もたくさんあります。

温水プール、体育館、診療所、薬局、スーパーが敷地内にあるマンションもあり、そこで全てが済んでしまうから、マンションの敷地から全然出なくなったという声もたまに聞きます。
各ディベロッパーが共用施設の部分で差別化を図り、付加価値を高め、消費者の目に留まるように知恵を絞っている様子が見てとれます。それ自体は良いことだと思います。

ただ、あくまでも付加価値です。

今回の高田さんのように、豪華な見た目やブランドイメージ、話題性に目がくらみ、本来の動機である利便性、居住性に対して盲目的になってしまうと、人生においてそう何度も無いはずの不動産取引が、満足いく物にならなくなってしまうので、ご注意をというお話です。

共用施設がたくさんあるからといって、それが全て自分にとって必要かというと、必ずしもそうでは無いと思います。

私がこれまでいろいろな方々とお話をした中で言うなら、パーティールーム、ゲストラウンジ、キッズルーム、AVルーム、聞こえは良いですが、実際に使うかどうかというと、あまり使わないという声の方が多いという印象です。

充実した共用施設を備えたタワーマンションに住んでいても、駐車場、駐輪場、ゴミ置き場程度の共用施設があれば十分という考え方をお持ちの方も中にはいらっしゃいました。

管理費の負担の面でも、施設が大掛かりで豪華な物になればなるほど負担が大きくなります。当然大規模マンションであれば、負担は按分されて軽くなりますが、それでも施設を使わない人にとっては、恩恵を受けていないものに対して月々支出があるという状況はあまり良いとは思えません。

不動産は高い買い物ですし、買い替えは体力も時間も使います。
共用部分の良し悪しに関わらず、その後の生活がハッピーになるような物件を購入出来ると良いと思います。

引用: http://www.mansion-review.jp/knowhow/manga/13/complete.html
最後現在、分譲されているマンション、特に...
2911: マンション検討中さん 
[2017-01-25 13:19:44]
>>2906 検討板ユーザーさん

維持費がかかるから大規模でやってるんでしょ。
維持費がかからない共用施設ないマンションでも、管理費と修繕費はそれなりにかかりますよ。
2912: マンション検討中さん 
[2017-01-25 13:27:52]
>>2910 マンション検討中さん

シティテラス不買運動、本腰ですね。
今日も花小金井エリアでココだけです。

このマンガは単身者が大規模に住んでいて合わなかった話し。
(花小金井の大規模を単身者が買うのはレアすぎて参考になりません。都心のタワマンの話しですね。)

でも共用施設が充実しているから、希望の売却金額や、希望の時期で売れる。ハッピーエンドってな結末では?


シティテラスは住環境と都心アクセスの利便性があります。
共用施設だけで選ぶ人は皆無かと。

共用施設がなくて街中の普通のマンションでは値引きありきで、希望価格は狙えるかどうか。

シティテラス小金井を買う人は、
家族で住みやすそうな住環境だな。
休みの日はのどかに公園いいな。
西武新宿線と中央線使えて便利だな。
共用施設も普通のマンション並みの価格でこれだけあったらいいな。
周辺の高校、大学がバス圏、自転車圏でも充実していて良いなと。

この単身者の大規模合わない話しを、共用施設が不要というシティテラス不買運動は違うと思いますが。

シティテラスの共用施設が不要すぎて虫酸が走るから買わない。
中央線までの距離が納得いかない。から買わない。で良いのでは??
2913: マンション検討中さん 
[2017-01-25 13:40:34]
>>2910 マンション検討中さん

共用施設は管理費で賄う先行投資ですよ。
この単身男性は売却時に共用施設の恩恵を受けます。周りの普通のマンションに比べてね。

共用施設充実の大規模と、普通の100世帯のマンションがあります。
管理費積立金が大規模は2万円。
普通のマンションは1.5万円。

購入価格は、
タワマン 4500万円。
普通のマンション 4000万円。

引越しが必要になり10年後に売却。
大規模は共用施設が素敵で見学者が多く人気が落ちず
4200万円で売却。 300万円落ち。

普通のマンションは3500万円で売却。 500万円落ち。

値落ちの差額は200万円。
管理費の支出差は普通のマンションが10年住んで60万円だけ安かった。

結果大規模は140万円得をし、
また販売し易い、希望のスケジュールで売り易かった。という恩恵を受けます。
普通のマンションは街中で類似のマンションが多すぎて、この想定以上に苦戦しますよ。アピールするのは価格。うちは安いですよ作戦となります。
2914: マンション検討中さん 
[2017-01-25 14:22:01]
>>2910

最後に、単身者かい!!ってツッコんじゃいましたよ・・・ww
ちょっと無理があるかもしれませんね。
2915: マンション検討中さん 
[2017-01-25 16:12:40]
>>2913 マンション検討中さん

まさに荒唐無稽、我田引水という言葉がぴったりですね。
自分にとって都合の良い将来を、ロジックなしで盲信しているようにしか見えません。

都心一等地のタワマンは、決して共用施設で売れているのではなく、立地条件が良いから売れているだけです。
中古マンションは立地が全てです。
広尾や麻布、恵比寿にあるような所謂ビンテージマンションの大半は
(大規模の場合でも)共用施設は24時間ゴミ出しくらいのものです。
それでも30年間資産価値を維持し、空き待ちになっています。
共用施設皆無でも立地さえ良ければそうなるんです。

逆に郊外バス便マンションに共用施設をてんこ盛りにしても、管理費が高騰するだけで
全く人気のない、スラム化の可能性が高い買ってはいけないマンションの出来上がりです。

都合の良い時だけ、都心のタワマンを引き合いに出す癖をやめましょう。
2916: マンション検討中さん 
[2017-01-25 16:26:52]
聖戦士「玄関側の廊下もドライエリア」
まさかの全戸ドライエリア付き物件(滝汗)
2917: 匿名さん 
[2017-01-25 16:30:34]
2915さん
無駄な共用設備があると、管理費だけでなく修繕費用も高騰して、二重苦になります。
さらにスラム化の可能性が高くなりますね。
2918: eマンションさん 
[2017-01-25 18:39:05]
このマンションでは、管理費をわざと安く見せかけていると以前書き込みされていたが、これは事実なのか
以下 以前の書き込み

本来なら 修繕積立金の方に組み入れられるプラス部分の駐車場や駐輪場 収入が管理費の方に 組み入れられている。 そのため 表向きシャトルバスを運行しても管理費が安くなっている。

将来 機械式の駐車場(更新、10年目頃、少なくても1台100万円)や駐輪場を更新する時には 別個で 高額の修繕費用を マンション住民全体で負担する必要がある

本来であれば駐車場料金、駐輪場の料金を使って、その使用者が負担するはずで制度を作らなきゃならないのに すみふが率先して ごまかす制度作ることは非常に問題ではないでしょうか
ただシャトルバスのために 管理費を安く見せたいだけ だと思う
2919: マンション検討中 さん 
[2017-01-25 18:50:09]
>>2918 eマンションさん

いったい、このマンションには、機械式駐車場がいくつあるんだ!
このマンションは、デベロッパの都合で不公平な制度多すぎる。永住でなく、ババ抜き
早く逃げるが得くなの?
2920: マンション検討中さん 
[2017-01-25 20:08:41]
>>2916 マンション検討中さん

えっ、地下テラスが備わった大手新築分譲マンションは廊下にもドライエリアが備わっていますよ。
知らないで地下を批判するのやめませんか、、、(・_・;
2921: マンション検討中さん 
[2017-01-25 20:10:32]
>>2917 匿名さん

スラム化してる大手の駅徒歩8分の分譲マンション見たことないですよ。
そもそもスラム化ってなんだ?
賃貸専用大規模マンションの空き部屋が多い事??
2922: マンション検討中さん 
[2017-01-25 20:15:14]
>>2918 eマンションさん

このマンション。ではなく一般的なマンションの仕組みでしょ。駐車場収入を修繕費に組み込んでいる管理会社は何処ですか??

そもそもシティテラスの管理費安くないでしょ。 総戸数が多いから高すぎてないだけ。
2923: マンション検討中さん 
[2017-01-25 20:21:24]
>>2919 マンション検討中 さん

駐車場は将来の管理費値上げリスクを抑える為に総戸数の半分に抑えているみたいよ。 さらに機械式はその半分くらい?? 数えてないけど。220台くらいって事??

でも一般的に修繕費が貯まってるマンションでは、12-16年くらいで機械式駐車場壊しますよ。新築購入時の家族構成や生活スタイルが変わり、車を所有世帯が減るためです。

結果的に修繕積立の支出が減る事になり組合にとっては良い事となります。

自走式や平置きでも年間の管理費予算の見積もりが甘かった5-10年前の分譲マンションの方が駐車場台数が多く付置され、分譲会社の予測を大幅に下回る事で管理費が足らなくなり、管理費の値上げに繋がります。

そんな所も今の新築ならではでないでしょうか。 ここで批判されている方の駐車場などの仕組みは一昔前のトラブルマンションでは?
2924: マンション検討中さん 
[2017-01-25 20:23:20]
>>2915 マンション検討中さん

人気の西武新宿線急行停車駅 徒歩8分ですよ。 そんなに花小金井の立地を批判するのであればここのスレッドの閲覧やめた方が良いですよ。
検討してない人なんだから。
2925: マンション検討中 さん 
[2017-01-25 20:30:53]
>>2921 マンション検討中さん
小平のような郊外にある日影マンションも見たことないよ
大手だろうと駅8分だろうと、スラム化すると思うけど

2926: マンション検討中さん 
[2017-01-25 20:43:57]
聖戦士さん、理屈を伴わない感情論を連投するのはやめめしょう。

>>2920
意味不明です。せめて日本語でお願いします。
本当にドライエリアですか?
廊下だけ外気に解放されていて、リビング側が完全に地下室になっていても建築確認とれるんですよね?
それをドライエリアと広義で呼ぶのであれば、外廊下のマンションは全部ドライエリア付いていることになりますが。
すごいですね。

>>2924
レスの中身空っぽで、一切の反論ができてませんよ。
貴方は>>2915に完全に論破されてことになります。
2927: 匿名さん 
[2017-01-25 20:44:29]
>>2915 マンション検討中さん
駅から徒歩30分バスで7分と遠くに住んでいる厚化粧の美人でブランドのドレスと宝石好きな金使いの荒い女性がいました。また駅近の立地の良い便利な所に住んでいる普通の堅実で質素なコツコツ貯蓄をしている女性がいました。ある男性は前者の美人に憧れ駅からタクシーで送ったり、ブランド品や化粧品を買ったりしているうちにお金が続かなくなり、気づかなかった欠点が多いことがわかり別れようとしたが、誰もその元美人には見向きもしないので別れられずに一生面倒を見ることになりました。ある男性は後者の堅実な女性を選びましたが、贅沢もしないで節約してそのお金で自分を磨きあげて益々成長していく女性に魅力を感じで幸せな一生を送ったとのことでした。マンション選びの参考になれば幸いです。
2928: マンション検討中さん 
[2017-01-25 20:50:47]
>>2927 匿名さん

完全に無関係、意味不明、支離滅裂

あなたは>>2915に論破されたことを認めたことになります。
2929: eマンションさん 
[2017-01-25 20:52:20]
>>2923 マンション検討中さん

その「12-16年くらいで機械式駐車場壊します」と、駐車場や駐輪場 収入が管理費の方を組み入れられている。 ことと何か関係あるの?

あなたは何がいいたいの?
2930: 匿名さん 
[2017-01-25 21:00:14]
>>2928 マンション検討中さん
比喩が少し難しかったようでした。読解力のある人であれば、2915と同じ考えであることが解るはずですが。残念です。
2931: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:05:34]
>>2915 マンション検討中さん

ビンテージマンションは時代が違うから共用施設がなくて当然です。
ビンテージマンションと言うくらいですから立地やステイタスで人気なのは当たり前。しかし、そこに興味ない人も五万といます。 価値観はそれぞれですから。広尾ガーデンヒルズの億ション買う人、広尾の新築億ション買う人、他の中古億ション買う人。
立地が全てではない。

そして、タワーマンションは全て一等地にないです。東雲や勝どき、豊洲。
駅距離だけではなく、エントランスの素敵さ、共用施設、眺望、予算。
色んな価値観で購入者は選びます。

立地が全ては「嘘情報」です。

マンション購入者はお店や会社を運営するために土地や店舗を探しているのと違いますから。
2932: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:07:44]
>>2926 マンション検討中さん

そちらが何を言っているのか。
リビング側のテラスがドライエリア。
玄関側の共用廊下もドライエリア付き。
いまの新築のドライエリアの常識ですよ。 知らないで批判やめましょうよ。
2933: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:08:00]
>>2930 匿名さん

聖戦士の連投書き込みかと思い、最初の一行目のみ読んでレスしました。申し訳ございません。
2934: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:10:21]
>>2929 eマンションさん

機械式駐車場がマイナスと考える人がいた為、機械式駐車場は世の中的に途中で無くなるものと教えてあげたまでです。
しかし、残念ながら規模が小さいと壊す予算がありません。
2935: 通りがかりさん 
[2017-01-25 21:12:32]
良い加減、西武新宿線沿いマンションスレッドでここまで不買運動、批判投稿が多いマンションはありません。
みんなで西武新宿線の他のマンションを買いましょう。
シティテラス以外を買いましょう。
そうすれば不動産屋達の不買運動も起こらず、スレッドが安定していく事でしょう。
2936: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:16:46]
>>2932 マンション検討中さん

>玄関側の共用廊下もドライエリア付き
それはドライエリアですか。
仮に玄関側以外の3辺が完全に密室でも
廊下側の貴方がドライエリアと呼ぶもので建築確認が取れるんですよね?
取れないのであればそれはドライエリアではありません。
そんなものを広義でドライエリアと呼ぶのであれば
外廊下のマンションなら中住戸は全てドライエリア2箇所
角部屋はドライエリア3箇所
戸建であればドライエリア4箇所存在していることになります。
そんな意味不明なカウントの仕方は、貴方個人しかやってませんよ。
2937: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:18:36]
>>2935 通りがかりさん

こんなにも批判投稿が多いのは。
西武新宿線でシティテラス小金井が1番売れている証拠ですよ。

[一部テキストを削除いたしました 管理人]
2938: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:21:15]
>>2936 マンション検討中さん

では長谷工と住友が建築確認なしで建築しているんですね。凄いですね。
あなたは長谷工の1級建築士集団よりも優秀な様だ。

シティテラスを憎い人が、検討スレッドで、ここでどんだけ批判を繰り返すんですか。不買運動という奴ですか?
2939: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:25:55]
>>2931 マンション検討中さん

共用施設なんて皆無でも立地さえ良ければ資産価値は高く維持されることに
ひとつたりとも反論できていません。

誰がタワマンはひとつの例外もなく一等地にあると言ったのでしょうか。
タワマンは山形の田んぼの真ん中にもありますしね。

勝どきや豊洲も、小平花小金井南町に比べたら圧倒的に地価が高く
利便性も比べものにならないので、比較対象になりません。

豊富な共用施設が立地を覆すほどの資産価値上昇をもたらす証拠を提示するか、せめて論理的な理屈を説明して下さいよ。

[一部テキストを削除いたしました 管理人]
2940: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:30:40]
>>2938 マンション検討中さん

リビングサイドにドライエリアが存在しているんだから建築確認取れてるに決まっているでしょう。
廊下側の貴方がドライエリアと呼ぶものが本当にドライエリアなのか、きっちり説明して下さい。

[一部テキストを削除いたしました 管理人]
2942: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:34:17]
>>2940 マンション検討中さん

不動産屋にここで説明する必要あります??
2943: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:40:03]
>>2939 マンション検討中さん

共用施設皆無ってビンテージマンションの話しですか? 花小金井のここのスレッドと何ら関係ない。
さらにビンテージマンションはだいたい大規模で、緑化計画が時とともに風格を出しています。 やはり大規模の魅力ですね。

買わない業者の不買運動を認めて、シティテラスで本当に困ってるから皆さん買わないで他のマンション買いましょう。
と正直に投稿しましょうね。

得意の東北の例やら、チラシの裏に書こうとか。何ヶ月シティテラスの批判をするのですか? よっぽどシティテラスが売れているんですね。

[一部テキストを削除いたしました 管理人]
2944: マンション検討中さん 
[2017-01-25 22:01:51]
[No.2941および本レスを、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理人]
2945: マンション掲示板さん 
[2017-01-25 22:09:51]
情報が混線しているので、まとめwikiを検索したのですが、今度はあっさりし過ぎていました。
スレ数がここより少ない物件のほうが情報量が多いことを考えると、編集側も収拾がつかなくなっているのでしょうね(汗)
2946: マンコミュファンさん 
[2017-01-25 22:34:41]
>>2945 マンション掲示板さん
荒れてるからねw

喧嘩してるお前らもう邪魔だから出禁だ!
よそでやれよ!両方な!

ずっとおんなじこと繰り返してんじゃねーよ
2947: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-25 23:17:19]
論破とかもうやめなよ。ここは情報交換の場なんだから。議論するなら、他でやってください。
2948: マンション掲示板さん 
[2017-01-25 23:32:47]
ほんっっと邪魔くさい。
ずーーっと同じ事の繰り返しで無駄にスレだけ消費。
この人らは現実世界でもこんなんなんかね。理屈っぽくて気色悪い。
周辺業者が悪い?戸建屋が悪い?聖戦士が悪い?
いやいや、そいつらとキャッチボールしてる時点でお前ら皆同罪だから。
2000レス位削除しても情報量が変わらないうっすい中身のスレ。それがこのスレの現状ですよ。
悪を許せない正義の味方さんが多いようですが、「健全な」スルースキルを身に付けて下さい。

検討中の皆様、このスレに求めてるものは何ですか?知りたい情報って何ですか?
私は皆様が、「購入した理由」と「見送った理由」だけが知れれば十分です。
なんなら箇条書きで十分です。
深堀りたいならその人にピンポイントで質問すればいいだけです。
よっぽど分かりやすくて有益なスレになると思いますがね。
2949: マンション検討中さん 
[2017-01-25 23:49:37]
いっその事書き込みする際のフォーマットとかあればいいかもですね。フォーマット無視するような人はスルーを徹底すればいいですし、雰囲気的に変な書き込みは出来なくなりそうです。
私はセンスないのでどなたか作って下さい。笑
2950: マンション検討中さん 
[2017-01-25 23:51:26]
検討理由、見送り理由ではなく何ヶ月もマンションの悪口で出て、その打ち消しが出て、
マンションの悪口が出て、その打ち消しが出て。 延々に終わりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる