株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ東川口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 戸塚
  6. デュオヒルズ東川口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-12 21:07:20
 削除依頼 投稿する

武蔵野線東川口駅近に約100戸の中規模マンション。埼玉スタジアムや都心直結の南北線で通勤も休日も便利そう。いかかでしょうか?


所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:JR武蔵野線・埼玉高速鉄道線「東川口」駅徒歩4分

売主:フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2016-03-09 08:22:02

現在の物件
デュオヒルズ東川口
デュオヒルズ東川口
 
所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:埼玉高速鉄道 東川口駅 徒歩4分
総戸数: 98戸

デュオヒルズ東川口

401: マンション検討中さん 
[2017-06-11 11:42:03]
ここは定期的に批判的な意見が出ますが、その人の価値観や考え方によると何度も言われてるのに懲りないですね
402: 通りがかりさん 
[2017-06-11 15:50:50]
>>401 マンション検討中さん
その人の価値観や考え方による

だから、色んな意見が出るんですよ。それなのに懲りないとはどういうこと?
ずっと借地****な書き込みだけして欲しいの?
403: 匿名さん 
[2017-06-11 20:37:33]
最後まで住み続けるのならいいと思う、
それは他人が白黒いう話ではない。以上
404: マンション検討中さん 
[2017-06-11 21:00:34]
様々な意見があるのは良いことだと思う、誰も他人の書き込みを止める権利はない。以上
405: 匿名さん 
[2017-06-11 21:15:20]
確かに色々な考えの方がいらっしゃいますよね。
借地権のこともよく分からないまま、買ってしまって後悔している方もいらっしゃるかもしれません。
借地権のことは目を瞑って、他を優先して購入を決めた方もいらっしゃるかもしれません。
そういう方々が否定的な意見を聞いて、目を覚ますこともあるかもしれませんし、聞く耳を持たないまま、あるいは反論する方もいらっしゃるかもしれません。
いずれにせよ、様々な意見が出ることは購入された方にとって決して悪いことではありません。
否定的な意見を聞くとガッカリされる方もいらっしゃるかもしれませんが、変な風に受け取らないで素直な気持ちで読んでほしいと思います。
406: 匿名さん 
[2017-06-11 22:15:26]
借地だろうが所有権だろうが、立地や住環境が良いと思ったことと人生の買い時タイミングが合った人が契約していると思います。売却しない限り、実際に何十年も住むことは両方とも替わりはありません。その何十年をどう考えどう暮らすか…
407: マンション購入者さん 
[2017-06-11 22:16:46]
>>405 匿名さん
購入者です。
私はこの方にこそ目を覚ましてほしいです。
スレチでは無いにしろ借地に固執しすぎでしょ。
借地はこのマンションの選択肢のひとつであり、購入者はそれを含め納得して購入しているのです。
被害者のように書くのは悪意があるのでやめましょう。
408: マンション検討中さん 
[2017-06-11 22:31:38]
まあ完成まで3カ月あるからね。
手付金少ない購入者はワンチャンてかラスチャンなんだよね、今。
409: 検討者さん 
[2017-06-11 22:56:06]
>>407 マンション購入者さん
購入者さんへ
悪意はなく、被害者のように書いているようにはみえないのですが。。。色々な意見を書き込むサイトじゃないですか!購入者さんから見ると否定的な意見が出た時にムッとするのはわかりますがそれこそ客観的に見れてないのかなーと思っちゃいますよ
410: マンション検討中さん 
[2017-06-12 06:05:09]
>>400 匿名さん

年度途中は厳しいかもしれませんが、4月入園であれば大丈夫かと思います。もし落ちても認可外もそんなに高額ではないので、我が家も安心して構えていられました
西友のネットスーパーには数年前お世話になってましたが、今はコープを利用しています。
こういう宅配サービスはここみたいなセキュリティの場合、どのような感じで使えるのでしょうか?管理人さんが通してくれたりするのかな
411: マンション検討中さん 
[2017-06-12 06:11:47]
書き込みに来てる他社の営業さんが自社のマンションと比べて叩ける要素が借地権くらいしかないのでは
某ブログによるとこれから情報解禁されそうなマンションは高圧線真下だったり駅まで遠かったりしますから。。
412: マンション検討中さん 
[2017-06-12 07:27:23]
野村のマンションに期待してたんですがかなり駅から歩きますよね。東川口在住の者ですが徒歩10分は少し越えるよなと…
立地的にはやはりここか西友裏が理想なので悩みます
413: マンション掲示板さん 
[2017-06-12 09:04:43]
>>411 マンション検討中さん

399ですけど。

叩かれてるとは思いません。
不安要素ですよ。そして、不安要素はただの借地権だからじゃないです。
借地権の良さは土地を購入しないことで、土地の取得費用を抑え、土地取得に付随する毎年の固定資産税、都市開発税(笑)、などを抑えられるということ。
ところが、こちらが不安視されているのは、「借地権なのに価格が高い」
ここにつきます。ただ借地権だからじゃないんです。
ここのメリットは誰も明確に答えられない。説明してくれない。どれだけ所有権マンションと比べ安いのか数字、金額を提示出来ない。帰ってくる答えは
「人の人生それぞれ、口出すな」
「ボロボロの家子供に残しても迷惑」
感情論や意味不明な反論だけ。
良く考えてみて、家は子供からしたらふるさとなの、孫からしたらおじいちゃんおばあちゃん家なの、夫婦からしたら、二人で楽しく過ごした証なの、大切な場所なの、僕もたまに実家帰って勉強机や本棚がそのままだとすごく嬉しい。
そんなふるさとを親から残されて迷惑かな?どんだけひねくれた子供だよ(笑)。僕は嬉しいよ。思い出、親や自分の生きてきた証、大切にしたい。
そりゃ地方の田舎の山奥のお家を相続したら、管理が大変でしょうけど。
日本経済は今後も首都圏を中心に回っていく。せっかく首都圏の駅前マンションなのに、子供に残しても迷惑などとは笑止。ここの営業が割高であるこのマンションを売るための詭弁でしかないと思う。
違うなら、所有権マンションよりどれだけメリットがあるのか金額や数字を明示していただきたい。








414: マンション検討中さん 
[2017-06-12 09:25:41]
まぁまぁ落ち着いて
415: マンション検討中さん 
[2017-06-12 12:44:19]
もう少し安価なマンションと想像していたら手の届かないお値段だったとかですか?借地権の割にお高いのはハンドフリー鍵だったりディスポーザーなどの仕様によるものかと想像していますが、具体的な金額は野村やマリモの値段が出たら比較お話できるのかなと思います。
416: マンコミュファンさん 
[2017-06-12 13:14:04]
>>415 マンション検討中さん

た か だ か
ドアの開け閉めと少しばかりのゴミ処理の楽をするために、土地の所有権を放棄したのですか?
417: マンション検討中さん 
[2017-06-12 14:20:32]
ここは喧嘩腰の人が多くて建設的な意見交換とは思えない
418: 匿名さん 
[2017-06-12 14:26:09]
>>416 マンコミュファンさん
そうは言ってないようですよ。
ならあなたは所有権だからといって駅から遠いおんぼろアパートを選ばれるのでしょうか?
419: マンコミュファンさん 
[2017-06-12 14:43:07]
なぜ駅近の借地マンションとの比較が駅遠いおんぼろアパートになるの?
駅近くないと劣化が早いのかな?(笑)
420: マンション検討中さん 
[2017-06-12 19:39:07]
>>416 マンコミュファンさん

90平米オーバーの縦長じゃない部屋があること、キッチンの設備が良いこと、洗面台の収納の充実、バルコニーの広さ、玄関周辺のゆとり、駅近

これで宜しいでしょうか?
421: マンコミュファンさん 
[2017-06-12 20:13:29]
>>420 マンション検討中さん
宜しいのでは。
これから頑張ってください。


422: 匿名さん 
[2017-06-12 22:09:20]
購入者です。
完成がとても楽しみです。
間取りがとても気に入りました。
色々な意見を読みましたが、
入居が待ち遠しいです!
423: マンション掲示板さん 
[2017-06-12 22:32:15]
90平米超えは今ならモデルタイプか。
地代含めたら6000万オーバー。

管理費修繕金合わせたら8000万とか。
それで浴室も1418とかね。
いつから東川口って借地でそこまで払って住む街になったの。




424: 匿名さん 
[2017-06-12 22:45:33]
>423
そもそもこの設備でこの価格の借地権のマンションを購入する人達が、トータルコストまで考えて購入を決めているとは思えません。
借地権のことも、それによって掛かるトータルコストもよく分からないまま、契約書に判を押してしまった方が大半だと思います。
他の所有権マンションが販売される前に、東川口で久しぶりの新築マンションということで売りに出されたので飛びついてしまったのでしょう。
425: マンション検討中さん 
[2017-06-12 23:19:10]
お金には、余裕がある方が購入されているのだと思います。
426: マンション検討中さん 
[2017-06-13 06:00:57]
駅からの距離が一番のポイントだから速攻で契約しましたが、しばらくして他のマンションの情報が出て少しやっちまったな、と思ったのは事実です。
ですが、最近グラディス東川口のルームプランが解禁されてやっぱりデュオヒルズを契約してよかったと安堵しています。
野村不動産?の大型マンションはやはり駅からの距離がネックです…
427: 名無しさん 
[2017-06-13 07:15:35]
>>426 マンション検討中さん

ここは徒歩4分でオハナは徒歩9分ですが、5分の差ってそんなネックになりますか?20分ならまだしも。
428: マンション検討中さん 
[2017-06-13 07:30:13]
>>427 名無しさん
個人的には5分の差は大きいです。4分より徒歩2分に魅力を感じます。オハナの関係者の方ですか?オハナも素敵なマンションなのでしょうね。楽しみにしています。
429: 匿名さん 
[2017-06-13 08:29:22]
オハナは駐車場が全台平置きのようなので、車使う人には人気出そうですね。
こちらの駐車場は出入りの際の狭さとかがどの程度になるのか気になります。
オハナが所有権で価格がどの程度になるのか分かりませんが、徒歩5分の差で借地権のマンションよりお買い得になるかとしれませんね。
デュオヒルズの場合、後々の解体のことも考えると安っぽ〜い仕上がり箇所もかなり出てきそうかなと覚悟していますが・・・どうなるでしょうか。
430: マンション検討中さん 
[2017-06-13 08:37:46]
グラディスは間取りが残念。オハナももう少しちかければと思うところがあります。何を優先にするかですよね。
431: 通りがかりさん 
[2017-06-13 08:48:21]
徒歩5分の差はなんだかんだ大きいと思う。
432: マンション掲示板さん 
[2017-06-13 08:53:39]
>>428 マンション検討中さん

しょせん借地という時点で、あなたが本来比較すべきは駅1分の賃貸マンションだったのでしょう。
家なんて10年で飽きるかもしれない、実家に入ってあげなきゃいけないかもしれない、なのに借地のマンションを割高で買っちゃうと身動き取れないですよ。
これから62年という長い間、地主様へのご奉仕お疲れ様です。
ちなみにグラディスもオハナも間取りはいたって普通だけど、ここもまた使いづらそうな間取りだね。
433: 契約者 
[2017-06-13 11:48:11]
いろいろと調べるのが好きで、
こちらを契約後もたくさんの新築マンションを調べたのですが、
立地や間取り、仕様など、
やはりここが一番良いと感じました

マンションの幕がだいぶ外されてきましたね
楽しみです
434: マンション検討中さん 
[2017-06-13 12:56:57]
>>432
妬み嫌みのこもった独自の分析、まいどおつかれさまです

1つだけ言わせてもらうとすれば
あなたがこれから購入を決めるマンションがあったら報告してほしい。
私もマンションを探しているがあなたのような入居者がいるマンションは避けたい。
あなたが入居するとそのマンションは資産価値が下がる
435: マンション掲示板さん 
[2017-06-13 14:02:51]
>>434 マンション検討中さん

借地のマンションのどこを妬むんでしょう。不動産は投資も含め複数所有しています。借地のマンションには憧れなど微塵もありません。妬む必要が全くない。

また僕だけでなく意見の合わない人など山ほど世の中にいますよ。(笑)
顔も見たことない、意見の合わない相手の購入するマンションを避けたいとか、資産価値下がるとか、そんなレベルで家探しですか。借地の資産価値は目を瞑るのに、一個人誰が購入するかで資産価値が下がるとお考えですか。そりゃ家探しも失敗するわなぁ。
あなた、ここのマンションにすれば良いじゃない。少なくとも絶対に僕は買わないから。(笑)
ただ僕以外に、買ってからイヤな奴いたらどうするの?出ていく?
中古で売るの、楽じゃないんですってば、借地は(笑)

僕は、ちゃんと価格を抑えた借地のマンションは大賛成といっている。
そしてすでに買われた方はそれで良いじゃないですか。営業の人にお金のお話聞いてやっていけると判断したんだから。
そして、あなたのようなこれから買う方は、僕のような一個人の意見は反面教師も含め参考になれど、腹立てて喧嘩する必要なんかないの。
買わないくせに、反対コメントには噛み付いてくる一般人て普通いる?誰だろう。。。(笑)
436: マンション検討中さん 
[2017-06-13 14:26:26]
なんでそこまで必死になってるのかわからないですが、意見を出すならもう少し落ち着いてください。読みにくいです。
437: 匿名さん 
[2017-06-13 15:16:41]
そういう1、2行で中身の無い嫌味コメントとバランス取れてていいんじゃない
読みにくかろうと一応マンションの話はしてる訳だし
落ち着けとか読みにくいとか、それこそマンションに関係無い話
まだマンションの話をしてるほうがマシです
438: 名無しさん 
[2017-06-13 16:49:31]
荒れてますねぇ
439: マンション検討中さん 
[2017-06-13 17:34:04]
はいはいそうですねそうですね、資産価値ないですね残念です残念です

>>433 契約者さん
楽しみですね!個人的にエントランスがどんな仕上がりになるのか気になります。ここに住むんだって実感が少しずつ湧いてきました…なんせ契約してから一年近く経ってますから
440: 匿名さん 
[2017-06-13 17:49:44]
そこで茶化すかね、、、。
入居者の民度ぇ、、、。
契約者専用スレ立ててそこでやれば。
441: マンション検討中さん 
[2017-06-13 20:45:48]
それこそ何が何でも叩きたいようにしか見えない流れなんですが…
こちらの説明会を聞きに行って私は借地権のイメージが変わりました。解体費用の積立がないのも意外でしたし、引き続き候補として見ていますがこちらのスレッドは荒らしとそれにムキになって反応する人ばかりなので、もう少しまともな意見があれば伺いたいです。
442: マンション検討中さん 
[2017-06-13 20:57:53]
どのような情報をご所望ですか?
443: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-13 21:20:52]
ここって解体費用の積立ないの?なんで?
444: 匿名さん 
[2017-06-13 23:38:38]
>>443 口コミ知りたいさん
60年後解体が決まってないからですよ。
解体するなら土地の所有者負担でしょうね。
445: マンション検討中さん 
[2017-06-13 23:50:02]
>>443 口コミ知りたいさん
解体しない可能性のが高いそうです。解体する際は、所有者負担と記載されています。
446: 検討者さん 
[2017-06-13 23:50:06]
スレがかなり荒れてますね。。。購入者様のコメントが結構。。。入居者の民度が。。。意見交換の場なので建設的に且つ定量的にお話ししましょう。
447: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-14 07:45:42]
解体費用ないのはいいですね、先を考えやすいから永住しない人にはいいのかも。カーシェアってどうなんでしょう、あまり他のマンションで付いてるの見ないですが。
448: マンション検討中さん 
[2017-06-14 07:50:12]
>>447 口コミ知りたいさん
カーシェアを利用する人は少ないかもしれませんね。値段も高そうです。

449: マンション掲示板さん 
[2017-06-14 08:55:14]
地主がサービスやボランティアで解体するわけない。その分最初からしっかり乗ってる。費用かかってない、解体ないからラク、みたいな誘導は辞めなよ。5年に一度の不透明な地代更新あるのに、先を考えやすいとかどういう感覚なんですか。
450: 匿名さん 
[2017-06-14 09:07:07]
>>447 口コミ知りたいさん
付いているものは拒みませんが、余り使えません。
使いたいときに使えない。車のサイズが決まってる。チャイルドシート等オプションが追加できない。使う使わない問わず、管理費が掛かる。
直ぐ側にレンタカーがあるので、そちらが便利。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:デュオヒルズ東川口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる