三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00
 削除依頼 投稿する

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

現在の物件
北浜ミッドタワー
北浜ミッドタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 311戸

北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】

172: 匿名さん 
[2016-03-14 21:55:13]
>>170

ヘぇークロスでするのはおバカなんだぁ笑
俺は素人だから教えてほしいんだけど、
なぜクロスは素人でストレートがちょっと知識があるんだい?
173: 金融投資家 
[2016-03-14 22:31:45]
>172

はぁ?
未だに日経が2万に戻るとか考えてる能天気なおバカさんですか?
アベノミクスもすでに、実質崩壊したことくらいわかってますよね?
日本株も円も、もう終わりですよ。

ついでに言うなら、
趣味でマンション買える層は好きなマンション買えばいいんだけど、
35年ローンとか組むかわいそうな層は買う時期を間違ってるぞ。
174: 匿名さん 
[2016-03-14 22:33:37]
>>170

Mr.逆指標さんがオージー上がるって言ったから、
こりゃ近々また下げるかもなあ、、、苦笑
175: 匿名さん 
[2016-03-14 22:36:47]
>>173

なるほどなあ、そういう考え方ね。
はっ、お前が素人って事がよく解ったよ!(笑)

176: 匿名さん 
[2016-03-15 09:01:42]
HPの次の更新いつですかね
続報待っているのですが
177: 匿名さん 
[2016-03-15 12:24:54]
大阪に大きな期待をしてはいけません
見た目がショボいのは分かっています
高級なマンション欲しければ東京を買いましょう
178: 匿名さん 
[2016-03-15 12:42:52]
仕事やその他色々理由があり大阪に住みたいから大阪でさがしているのです
ここで東京の話題を出すのは板違いでしょう
東京は出張や買い物で行くぐらいならいいですが、
あんなところに住みたくありません
179: 購入検討中さん 
[2016-03-15 15:33:57]
デザインなんてどうでもいいなぁ
安住のマンションならそれでいい
間取りを見てから考えるだけ

御堂筋は人の往来が多すぎるし、
今は旅行客や民泊のターゲットにされるし、
自住の外国人も多い

市内ど真ん中で住みやすいとなると北浜界隈が理想
北も南もタクシー1000円前後、京都まで京阪で1本、
日常の中之島公園、週末の大阪城、最高ですね

一見何もなさそうなこの界隈を評価してる人が買うんで
非常に落ち着いた思慮深い住民が多いイメージです

堺筋の東側、土佐堀から1本南側だったらより理想なんだけどね

180: 物件比較中さん 
[2016-03-15 15:58:41]
>>179

本当におっしゃるように感じます。
ただ此処は価格がバカ高くなると思うので似た環境の中之島タワーも考えてます。
此処の価格が出てきた時には中之島が選べなくなる可能性が高いので、どうするか凄く迷ってます…。
181: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-15 16:53:36]
飛び出しバルコニーは、やばいでしょう
昭和から、平成の初期のマンションデザインですよね
これで、価格も高くて、三井の大阪での、ブランドイメージや価値観もガタ落ちですね。
購入考えていましたけど、三菱のパークハウス大手前、又はプレサンス堺筋本町あたりも、真剣に考えなあかんようになってしまった。(~_~;)
残念!
182: 匿名さん 
[2016-03-15 17:03:36]
いやいや、外観デザインは重要でしょう
外観デザイン第一で買うことはありませんが、重要項目にはなりますね
毎日見る我が家がだっさかったら耐えられない

外観なんてどうでも良いとは言えませんわー
服装や車など、見た目を構築するものに全く無頓着な方なら気にならないのでしょうか

実需でなく投資用に買うにしても、やはり見栄えは大事だと思いますけどね
立地は良いと思うので、デザインを見直して欲しいです
183: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-03-15 17:41:03]
本当にデザイン考え直して欲しいです。


お願いします。
184: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-15 17:49:28]
あのバルコニーでは、中高層階での洗濯物だすの、危ないし、怖いですよね
185: 物件比較中さん 
[2016-03-15 18:17:22]
>>181

プレサンスはブランド的にどうなんだろか?
186: 匿名さん 
[2016-03-15 20:47:04]
中高層階で洗濯物を干したら、強風に煽られて飛ばされてしまうとか?

よく聞く話では、景観が悪くなるから洗濯物は外に干してはイケないとか。

マンションの上の方はいろいろ良いことがあるんだろうと思っていましたが・・・
188: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-15 23:27:07]
>>185
ブランド的には劣りますが、外観だけで考えたらありでしょうね。
189: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2016-03-16 00:07:40]
団地?

団地?
191: 匿名さん 
[2016-03-16 09:28:46]
北浜なんて治安悪くなる一方なのにな
東京に比べたら見劣りする
192: 不動産業者さん [女性 30代] 
[2016-03-16 11:50:38]
緑の企業が総力挙げてって、彼らの緑のイメージ問いたい。

総力挙げてって聞こえはいいですね。完成予定図拝見する限り、コストカットに総力挙げる事にしか思えない。
一昔前のマンションみたい。
人それぞれ感性違うがこれは酷過ぎる!
空いた口が塞がらない。
北浜の景観が段々と悪くなってきてる。

193: 匿名さん 
[2016-03-16 13:29:14]
これで中之島みたいに天井高260より下だったら酷すぎる。
194: 匿名さん 
[2016-03-16 13:42:36]
>>193
このデザインなら220~240ぐらいなんじゃないの
天井高だけあげてくる必要性がみえないデザイン
まあ流石に床や天井は二重だと思いたい
195: 匿名さん 
[2016-03-16 14:08:48]
業者も顧客あって。

選ぶのは顧客なんですから。
今どうしても買わなければならない家庭などの事情があるなら別ですが、
天井ともいわれるこの時期にまったく焦ることはありません。
専門家の景気予測は競馬の予想みたいなものですが、
オリンピックの前年頃までに価格はピークを打つとの予想が大半。
じっくり選んでいけばよいのです。

人口減は止まらず、それは3大都市圏の都心不動産にも影響を与えないことはないでしょう。
198: 匿名さん 
[2016-03-17 01:59:00]
>>197
解ります、その意気消沈するお気持ち。
他の一期を逃しての北浜待ちが劇萎え。

広告キャッチコピーもとい、マンションポエムを考案して
傷ついたハートを最小限に癒してるんですよね。

200: 匿名さん 
[2016-03-17 08:22:43]
最初は地所が書き込んでると思ってたけど、めちゃくちゃここを買いたい人が倍率下げるために書いてる気がしてきた。
201: 匿名さん 
[2016-03-17 08:42:45]
>>200
確かに。
人気なくて倍率低いといいなぁと思ってた自分は浅はかかも知れません。
202: 匿名さん 
[2016-03-17 09:10:06]
>>200
匿名さん以外の名前で年齢が書いてるやつは全部同じ人が書いてるのかなと思ってみている
文章のレベルが似てるから
まあでも見かけがダサいのだけは認める
203: 購入検討中さん 
[2016-03-17 10:29:37]
>200

いまさら!!
初回の倍率が重要だから当たり前。
確保したら後はどうにでもなーれ、です。
初回を様子見させればいいんでw
204: 購入検討中さん 
[2016-03-17 10:40:26]
本当に検討している人はここの掲示板での話を鵜呑みにしてあきらめるわけないでしょw
これだけであきらめる人はもとから本当に欲しい人ではない人
とりあえずはMR見に行ってそこで決めるから、実際の倍率はそこまで変わらないはず

ただでも見た目はどうにかして欲しいのでぼやいてはみる
実際にMR行ってがっかりしそうな感じはしないでもないけどね
205: 匿名さん 
[2016-03-17 12:09:38]
梅田豊崎超高層プロジェクトきたね
本命はやはり北浜より梅田だろうね
206: 匿名さん 
[2016-03-17 12:59:53]
ここはネガが多いね。でも、ここを楽しみにしている人はネガをあまり攻撃しない。

一方、中之島タワーではネガコメントがあると、難癖つけられ徹底攻撃される。

どちらが購入層が良さそうか、わかりますね。
207: 匿名さん 
[2016-03-17 13:05:27]
ここそもそも売り出し開始してないし擁護もなにもないんだけど
そのていどのこともわからないんでしょうなあ
208: 匿名さん 
[2016-03-17 13:30:23]
>>207
ホント、中之島の端の人は出て行ってほしいですねぇ。
209: 匿名さん 
[2016-03-17 13:33:05]
>>202
ダサかっこよいが、丁度落ち着くかなぁと。
身の丈に合う丁度良い処でよいので。
疲れるのは、ちょっと。
210: 匿名さん 
[2016-03-17 15:21:16]
>>206
確かに。板に張り付いてる中之島推しの人たち、必死過ぎて恐い。
211: 匿名さん 
[2016-03-17 15:38:10]
近所に住んでる平凡な中小勤めリーマンな私が
この辺の生活を・・・

・コンビニ
斜め向かいのサンクスが驚きの25:00まで
(ここができたら24Hに戻るかも?)

・スーパー
フレスコ→安いけどクレカ・電子マネーが使えない
メルカートピッコロ→小さいけど面白いものが売ってる
あと地下道直結なので雨の日は傘いらず
コーヨー→普通
Foodium→大江橋を越えたところ、24H

・外食
特に困らないが、日曜日は閉まってるところも多い
(日曜の夜は外国人観光客が困ってさまよってる)

・本屋
Odonaの2階→Odonaへも地下道をずっと歩けば行ける

・医療機関
周辺に多数あり、北浜タワーが便利
歯医者はダメなところが多いので大阪歯科大学付属がいい
小児科は稲葉医院があるが、ご高齢なので閉まってること多し
大きい病院なら北野病院へ

・その他
天満橋のシティモールには、ウチみたいな貧乏家庭にはありがたい
ユニコロ・GU・ダイソーがあり、去年ニトリができてますます便利に。
京阪の1駅は安いので気軽に行ける。

・治安
コンビニすら閉まってるので夜中は人いない

・交通
一歩通行ばかりで救急車が来ないような軽い(?)接触事故が多い
一時停止を守らない自転車が多いので危険
土日(特に日曜)は平日と景色が違って見えるくらい閑散

・幼稚園
愛珠は毎年3倍前後の抽選
転勤になる家庭も多いので、落ちても順番待ちでそれなりに回ってくる

・小学校
1学年20人弱で公立なのに少人数教育だったが、遂に遂に4月から
ある学年で2クラスに!
理由は区内の自由化で東高麗橋(パークタワー近辺)あたりの人が
中大江より近い開平を選択してる模様
人数が増えたら増えたで校庭が手狭になり、運動会は大阪ドームの予定

・公園
遊具のある公園は皆無
その代わり中之島がある

・祭り
神農さん→11月
御霊神社→7月

212: 匿名さん 
[2016-03-17 15:39:05]
(つづき)
管理組合の理事をやってたこともあるので
他の住民の印象

・ファミリー世帯
意外にいる、子供は幼児~小学生が多い

・老夫婦世帯
そこそこいる、郊外の一軒家を売却して終の棲家
病院近い、気軽散策できる、車不要など・・・

・セカンド①
そこそこいる、阪神間で本宅を所有してるような層
週末を北浜で

・セカンド②
大阪美術倶楽部に頻繁に行くような層
(一番近くなるここはその需要が多そう)


セカンドに関しては35年ローンで限界生活な当方には
関係ない世界なので到底理解不能です。ごめんなさい。

割合(理事なので知ってます)を書いてしまうと
そのマンションが分かってしまうので書きませんが
賃貸ももちろんいます。
賃貸の人に対して苦情があれば、すぐに家主のところに
連絡が行くので、変な人はあまりいません。
少数ですが新地系らしき女性もいます。

いわるるセカンドバッグな人は皆無ではありませんが、
そういう人は浮いて見えます。
(偏見かも知れませんが、こういう人がロビーで大声で
 電話してるので見苦しいです。)

皆さん常識のある方が大半なので基本的に管理組合の運営に
困るようなことはありませんでした。
ゴミの分別もちゃんとされてます。

お互いに干渉しない(いい意味で)なので、マンション企画での
住民同士の交流はほとんどありません。
当然同じ年頃の子供がいるご家庭同志は仲良くされてるとか
そんな感じです。

ちなみにマンション好きな方もいますが、値段がどうこう以前に
他の場所は検討すらしないという人が多く、まずは場所ありきで
この近辺ですね。
今売ってるマンションの話になっても、中之島や梅田東
本町でさえ興味なく、話題に出るのはここと、延期になった
高麗橋野村横だけです。
完売まではクラッシィも話題になってました。

京都の田の字ではありませんが、御堂筋・堺筋・土佐堀通り
本町通りに囲まれてて北に行くほどいい(けど高額)
という認識です。

見当違いが書き込みも散見されましたので長文失礼しました。

213: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-17 16:11:50]
余り参考になる内容ではなかったです。
ゴメンなさい。
214: 匿名さん 
[2016-03-17 16:26:12]
北浜信者()の長文キモっw

あたかも環境がいいように錯覚させてるけど、
環境なら中之島のほうが遥かにいいという事実w
どこが魅力的なのかサッパリ分からない駄文。
住民レベルを証明してるね。

215: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-17 16:47:04]
>>214

街が洗練された北浜もいいし、よりゆったり感がある中之島もいいと思います。
リバーサイドの環境に特別感を感じる方にはよりね! ^ ^
216: 匿名 
[2016-03-17 16:50:05]
>>214

中之島推しに成りすまして中之島を貶めようとする輩ですね。
217: 匿名さん 
[2016-03-17 17:28:42]
>>214
なんか中之島推しはレベルが低い書き込みですね
218: 匿名さん 
[2016-03-17 18:55:20]
>>213
北浜直結買いたいと思う人の感覚とはズレた長文でしたね
219: 匿名さん 
[2016-03-22 11:58:46]
駅直結とは魅力的ですし、タワーですから高層階は景観がよさそうですね。
ただ、騒音がかなり心配かなという気はしますがどうでしょうか。
利便性重視な暮らしを希望している方にはいい立地だとは思いました
220: 匿名さん 
[2016-03-22 13:09:32]
土佐堀通りはトラック通らないので大したことない。
高速は不安、パークタワーの住民板見ても分かるように
週末になると未だにぐるぐるするのが出没する。
どれだけ通報しても警察はスルー
221: 匿名さん  
[2016-03-22 15:11:37]
>>220
走るのは勝手にすれば良いですが、ノーマルマフラーでお願いしたいものですね。
222: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-31 18:50:46]
名前決まりましたね

北浜ザ・タワー

いい感じですね
223: 物件比較中さん 
[2016-03-31 20:11:06]
>>222

パークコートが付かないから低めの位置付けになるのだろうか?
224: 匿名さん 
[2016-03-31 20:32:54]
野村不動産の北浜駐車場跡地計画のプラウドタワー北浜が工事延期になったから
北浜狙いなら三井不動産の北浜に人気集中するから直ぐ売れちゃうかも?
225: 匿名さん 
[2016-03-31 22:52:54]
ザ キタハマタワー とややこしい名前になりますね。

ザキタハマタワーとキタハマザタワー

パークタワー北浜がすでにあるので、仕方ないですかね。
北浜という名前を付けない訳にはいきませんしね。
226: 匿名さん 
[2016-04-01 14:06:43]
本町直結見に行ったらここは坪330からだと言われた。
それに比べたら格安なウチを・・・だとよ。
坪330ならグランフロント以上だな。

>>224
少し南になるけど三休橋筋に建つのは販売時期重なるんじゃないかな?

227: 匿名さん 
[2016-04-02 00:12:45]
ザ・キタハマタワーより高いのですか?
228: 匿名さん 
[2016-04-02 04:17:17]
もちろん
229: 匿名さん 
[2016-04-02 09:54:44]
>228
現在の中古のザキタハマよりは安いんじゃね?
販売時のザキタハマは中之島より安い。
230: 匿名 
[2016-04-03 06:52:49]
>>229

それはないですよ。
233: 匿名さん 
[2016-04-04 09:00:41]
ザ北浜タワーに住んでます。かなりの高層階ですが、週末の環状線の暴走族で起きます。
あと、11階でエレベータ―乗り換えないといけないので、面倒です。
廊下も異常に暗いし、他のタワマンへの引っ越しもちらほら。。
このマンションが出来る為に、景色が悪くなると怒っている低レベルな奥様方多数、、、。
このタワマン、、立地がちょっと良すぎるんだよな―――。
車の出入りが、、、ちょっと。
まーーーゆっくり考えましょ。
二重ガラスは絶対つけてほしいなーーー。あと免震、耐震、制振はもちろん。
駐車場の出入りは敷地が狭いから、、、期待薄だね。
駅直結ゆうても、、、淀屋橋~北浜間の地下つて、、、、ね。ま、濡れないだけで良しとするか。
234: 物件比較中さん 
[2016-04-04 11:31:28]
タワマンは北浜と本町と心斎橋、あと西大橋で検討中。

全てにおいて北浜が抜けてるが、価格も飛び抜けて高そうだから本町が一番理想的かも。

あと心斎橋や西大橋は、価格の割に余り良さそうな感じがしませんでした。
235: 匿名さん 
[2016-04-04 12:32:51]
>>233
通報も結構出てると聞いてるのですが、
相変わらず警察は動かない感じですか?
高速の近くは住んだことがないのですが高層階でもその騒音というのはしんどいですね
236: 購入検討中さん 
[2016-04-04 13:10:03]
近くのマンションに住んでますが、
高速の高麗橋入り口から2日連続、
しかもわりと日中に爆音の車が入ってくの見ました。
近くに住んでたら嫌だな。。
237: 購入検討中さん 
[2016-04-04 13:56:54]
中之島と北浜を比べてる人がいますが、そもそも地盤が全然違うので、ここを買う人が中之島を検討する事はないと思いますよ。
ここを買う人は上町台地信者も多いはずです。なので、他は検討しないのです。上本町も地盤は良いけど、ミナミの雰囲気が馴染めないならば、必然的に北浜か本町くらいまでで探すんでしょうね。
中之島のグレードが例えグランフロント並みに良くとも、地盤の問題で全く興味がないと思いますよ。
238: 物件比較検討中さん 
[2016-04-04 14:30:13]
>>237

よく中之島云々って比較例として持ち出す人がいますが意味不明です。
凄く意識されていて気持ち悪いので軽々しく持ち出さないで欲しいよね。
239: 匿名さん 
[2016-04-04 14:36:26]
>>234

同感。

心斎橋や新町は治安に問題があるからなあ。
240: 物件比較中さん 
[2016-04-04 16:51:52]
此処はバカ高くならなかったら即完売してもおかしくない立地ですなあ。
241: 匿名さん 
[2016-04-04 17:04:05]
>>240
でもバカ高くなるでしょう、西大橋や本庄、果てには千里でも強気価格だし
バカ高くなってでもかっこいいの建ててくれたら売れるとは思うけどイメージ図がねえ
242: 匿名さん 
[2016-04-04 17:28:06]
>>241

西大橋や本庄のようなドヤドヤした場所や千里のような郊外とは別格だからなあ。
243: 匿名さん 
[2016-04-04 17:34:05]
周辺に住んでるんでバカ高いの歓迎(^.^)
244: マンション投資家さん 
[2016-04-04 17:39:23]
立地やインカムで買うなら北浜か曽根崎かグラフロ2期でしょうね。
少し落とすなら本町か中津かな。
あと長めのキャピタル投資で買うなら中之島が一番面白そうだね。
245: 匿名さん 
[2016-04-04 20:00:12]
>>238
わかる!
中之島とかなんで出てくるの?
私も全く検討外です。
246: 匿名さん 
[2016-04-04 20:32:02]
>>245

やっぱ西大橋ですか?
247: 匿名さん 
[2016-04-04 20:48:34]
>>246
すでにマンションはあるので、ここを買うか買わないかですね。
249: 匿名さん 
[2016-04-05 00:12:16]
詳細が楽しみです!
この辺りは住み慣れると便利過ぎて離れられませんね。
250: 購入検討中さん 
[2016-04-05 02:12:43]
資料請求した方っていらっしゃいますか?
ホームページと書いてること同じなの?
251: 申込予定さん 
[2016-04-05 12:14:08]
コストカットさんってどこのスレッドでもコストカット書き込みしてますね。
不満があるなら、今の時期に買わなくて良いと思うし、昔のような高コスパ物件が買えなかったのか、昔のコスト感に執着しすぎて時代遅れな感じがします。コストカットさんの納得がいくような物件が見つかる事を願うばかりです。
252: 匿名さん 
[2016-04-05 15:01:11]
その通り

世の中結構上手くできてるもんでんなぁ
253: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-04-05 15:12:09]
最近デザインのクレーム的な書き込みが無くなったけど、直近の画像を見る限りはそんな悪そうには見えないけどなあ。
254: タワー好き 
[2016-04-05 16:13:40]
>>250
請求しました。

資料完成が5月とのこと。
255: 匿名さん 
[2016-04-05 23:50:19]
>>253

同感。


同感。
256: 購入検討中さん 
[2016-04-06 02:05:32]
やっぱり資料請求層を見て大まかな金額を決めるんですかね?どこも強気なので、2020年前に押し込んできてますね。
ここの建設が2019年3月。2020年以降景気が悪くなるだろうと予想して、2024年頃の5年で売られる物件を狙うか新築で買うか迷いどころ。
ここは直結で淀屋橋まで繋がっていて立地は非常に良いので、そんなに売り物件は出なさそうな雰囲気もするから、ここをとりあえず一件押さえて、2020年以降にザキタハマの値段が下がったところで投資用に買うか非常に迷っています。
それとも2020年過ぎるとコスパの良いマンションがまた建つのか。
257: 匿名さん 
[2016-04-06 09:19:03]
新しい画像みたら普通で無難ですね
一番最初に出たあの画像が何だったんだという感じですが...
HPのレイアウトや画像いじってる人のセンスが駄目駄目だったんでしょうか
新しい画像に変わってホッとしました
258: 匿名さん 
[2016-04-06 10:20:58]
少なくともあと2,3年は
まだまだ強気なのでしょう。

この立地なのですから、
高額でも良質のタワーを期待したい。
259: 匿名さん 
[2016-04-06 10:23:02]
広告は京阪がだしてますね。

京阪が贈る都市型レジデンス

って、キャッチフレーズで、中津と北浜と扇町のセットの広告!

たしかに、北浜の管理も京阪だし、 京阪色濃いんですかね!
260: 匿名さん 
[2016-04-06 10:26:32]
京阪の積極性が目につきます。
インバウンド効果で、日銭が増えて困ってる?
261: 匿名さん 
[2016-04-06 12:18:39]
>>258
同感。
せっかくの立地ですもんね。
エレベーター数や駐車場数は問題無さそうですね。
デザインも個人的には問題無し。

あとは間取りですね。天井高260以上、可能ならザキタハマ同様270ほしい。

262: 匿名さん 
[2016-04-06 12:20:44]
特急も有料席設定するしな
263: 物件比較中さん 
[2016-04-06 15:29:46]
此処のを見たら本町や心斎橋、あと西大橋なんかでは役不足だよね。

曽根崎の動向が気になるなあ。
264: 匿名さん 
[2016-04-06 18:37:10]
今日このマンションの広告が入ってました。
気になりますねぇ。
265: 匿名さん 
[2016-04-06 19:35:42]
週刊ダイヤモンドの資産価値ランキングでは、梅田に次いで2位が北浜ですが、今後はどうでしょう?
266: マンション投資家さん 
[2016-04-06 21:32:12]
>>265

将来的には梅田に次いで中之島が浮上すると予想。

それには中之島の鉄道アクセスを含む再開発が大きく進む事が条件だかね。

何れにせよ時間は要するが、梅田と中之島は再開発されていくエリアだから。
267: 匿名さん 
[2016-04-06 21:34:05]
>>265
どこにのってるのでしようか?
検索かけたのですが見つけれなかったので、アドレス貼っていただけませんか?
268: 匿名さん 
[2016-04-06 21:59:17]
>>266
中之島駅という意味ですか?
269: 匿名さん 
[2016-04-06 22:53:09]
曽根崎やグランフロント2期を待つべきでしょうね
1等地はやはり梅田徒歩圏
中之島みたいな辺境地は問題外
270: マンション投資家さん 
[2016-04-06 23:07:14]
>>269

だからおもろいんだよ。
271: 匿名さん 
[2016-04-07 00:05:52]
マンション投資家に釣られるなよ・・・

やっと鉄道が通っても、準急と普通のみのローカル線に格下げ
梅田への唯一の交通手段がリーガのバス
アクセスの悪いところに未来はないよ・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる