名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. <契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-04 13:43:09
 削除依頼 投稿する

<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3

[スレ作成日時]2016-02-18 15:31:09

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3

601: 契約済みさん 
[2016-04-15 19:09:58]
6月ぐらいにもらえるそうですよ。すまい給付金ありがたいです。
602: 入居済みさん 
[2016-04-15 19:16:45]
>>589
参考までに!
参考までに!
603: 匿名 
[2016-04-15 19:20:21]
西陽の影響はいかがですか?昼からりカーテン等は必要ですか?
604: 入居済みさん 
[2016-04-15 19:34:24]
>>603
西陽は、結構きついですね。
最初は、カーテン無しで考えていましたがやはり必要だと思います!
605: 入居済みさん 
[2016-04-15 19:37:38]
>>601
ありがとうございます。6月なんですね。給付金ありがたいですねー給付金でライザップ行きます。
606: 入居前 
[2016-04-15 19:55:09]
>>602
アップありがとうございます!
すごく綺麗
引っ越し準備俄然ヤル気でました
607: 入居済みさん 
[2016-04-16 00:00:16]
低層階の西側です。
西日は少し北西に近い為か、
予想してたより、ましな感じです。
地下鉄中央線が地上に出る時の
音が窓を開けていると結構うるさい
です。窓を閉めるとましですが予想外‥
高層階には聞こえないんでしょうね?
608: 入居済みさん 
[2016-04-16 01:33:54]
揺れたね~
609: 入居済みさん 
[2016-04-16 01:51:59]
>>608
揺れたね〜しかも時間が長かったですね。
610: 入居 
[2016-04-16 02:44:24]
高層階ですが地震の時にちょうど用事のため出ましたら、エレベーター全て止まっていました。
611: 入居済みさん 
[2016-04-16 07:36:12]
>>610
今のエレベーターは地震を感知して止まる装置をつけることが法律で定められてます。

初期微動(P派)を感知すると、最寄り階に停止して人が乗ってたら降りれるように扉が開き、休止措置をとります。そこから本震(S派)が来なければ、自動復旧します。

本震を感知するとエレベーターは自動復旧せず、エレベーター会社の技術員が駆けつけて復旧対応してもらわないと動かないです。

昨日止まってるのは感知器が正常動作してのことですのでご安心を。
ちなみに昨日の地震ぐらいだと自動復旧できる範囲だと思われます。本震感知するギリギリかなぁって感じでしたが。
自動復旧できるかどうかはGal値で判断されるので、一概に震度では表せませんが、だいたい震度2〜3が初期微動、4〜が本震って感じです。

http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/new/elevator/option/control.html
612: 入居済みさん 
[2016-04-16 08:23:46]
西区は震度2だったようですね。
613: 入居前さん 
[2016-04-16 09:00:09]
>>609
免震構造の揺れって、どんな体感なんですか?
614: 入居済みさん 
[2016-04-16 10:53:00]
>>611
初期微動と主要動に対する根本の理解ができてませんよ。
大きいのが主要動、小さいのが初期微動というわけではありません。速度の早いP波(縦波)が伝わり、最初に感知される小さめの揺れが初期微動、速度の比較的遅いS波(横波)が伝わり、大きく揺れる、地震の本体とされるのが主要動です。
主要動がやってこない限り、遠く離れた大阪であれだけの揺れが起こることは有り得ません。主要動による揺れでストップ、自己復旧したのでしょう。
なのでエレベーターの自己復旧するしないは、初期微動主要動ではなく、単に揺れの大きさ(ガル)によって変わるのでしょうね。
615: 入居済みさん 
[2016-04-16 11:53:39]
このマンションのペットの飼い主さんに今一度言いたい。
共用部では抱っこしてください。ノーリードで歩かせるなんてもってのほかだと思います。
敷地内の木々でおしっこをさせたなら、せめてあとから水を掛けてください。

犬に責任はありません。悪いのは飼い主のあなたです。
最低限のマナーが守れないのであれば、ペットを飼う資格はありません。
616: 周辺住民さん 
[2016-04-16 12:15:28]
>>615
私の所もそんな事例。
EV内でのオシッコ、ウンチ以前有りました。ここ1年位はそれは確認してませんけども。
大きな犬を飼ってるバカが居ない様なのでまだましなのですかね、
617: 入居済み 
[2016-04-16 12:15:32]
そんなマナー悪い人、コンシェルジュが注意しないの?
618: 入居済みさん 
[2016-04-16 13:13:21]
>>614
それぐらいわかってますよー!
そうですよ!低ガル、高ガルとかで判断して復旧するしないを判断してます。

エレベーターはP派感知器が昇降路内下部に、S派感知器が機械室内にあります。
P派が感知したら自動復旧、S派の高ガルが感知したら止まります。
619: 入居済みさん 
[2016-04-16 15:30:26]
>>618
エレベーターの専門知識をよくご存知のようですが、611の書き方では、知らない方は地震波の伝播についてみなさん誤解されますので、正しく書いていただきたかったのです。
まるで、初期微動による揺れだけでこちらがあれだけ揺れて、S波は伝わっていないように読み取れますよ。地震についての誤った知識は非常に危ういので…

ちなみに、P派S派ではなく、P波S波ですよ。
620: 入居前 
[2016-04-17 00:13:34]
こんにちは。まだ入居前です。
14日の熊本地震の時にお友達のマンション28階に居たのですが
大阪は震度1くらいだったと思うんですが
すごく揺れました。
OMPではどのくらい揺れましたか?
16日の夜中の地震ではエレベーターが止まってたとか
すご〜く揺れましたか?
体験した方、教えてください。
621: 匿名 
[2016-04-17 00:31:16]
>>619
字を間違えただけでしょ。しょーもない指摘はご遠慮下さい。
622: 入居済みさん 
[2016-04-17 01:21:54]
>>621
どう見ても字だけじゃないみたいですが?
よその人は黙ってて下さいね。
624: 入居済みさん 
[2016-04-17 12:01:45]
今日は風が強いですね。
以前は、10階以下で風の影響をそんなに受けない場所に住んでいたので
風が強い日でもそこまで何も思わなかったのですが
こちらにきて海が近いからか建っている場所なのか建物の構造上なのか
階層なのか風が強い日がとても怖いです。タワーマンションって
こんなものと思ってしまえればいいのですがなれるまで時間がかかりそうです。
そして日生ビルの工事のクレーンもユラユラ揺れてそれも怖いです。
風のないお天気の日は、見晴らしもよく快適なのですが。
角部屋の12階以上、25階以下の部屋に住んでます。
みなさんは風、気になりませんか?




625: 入居済み 
[2016-04-18 13:28:47]
エントランスやエレベーターで、かざさなくてもOKなオプションのカギを手に入れた方はいらっしゃいますか??確か2万円と高額でしたよね。
実際に使ってる方はどうですか??具合がいいですか??カバンやポケットに入れたまでもOKなんですよね。すごく便利でしょうか??
2万も出して作る値打ちありますか??
626: 入居済みさん 
[2016-04-18 15:18:04]
近隣住戸にベランダ喫煙&子供野放し足音ガンガンファミリー。こういうのはワンセットなんですね。せっかく気分良く住んでいるのに、、最悪です。
627: 入居済み 
[2016-04-18 15:21:22]
>>626
それはサイアクですね
匿名でお手紙書いたりしてはどうですか?
628: 入居前さん [女性 30代] 
[2016-04-18 15:25:10]
ちなみにそれは高層階ですか?どの方面ですか?
629: 契約済みさん 
[2016-04-18 15:41:30]
625>さん
ラクセスポップキー購入しましたよ。
大きい荷物を持っているときや両手がふさがってる時は凄く便利ですよ~。
ただ、たまに反応しない時があるので近くに寄ったりで。エレベーターの前を歩くと無駄に反応してしまうのは仕方ないのかなと思います。
引っ越し時期なのでドアが開いてることが事が多いので今のところは使う機会が少ないです。
部屋に入るときは最初にいただいた鍵より少し頼りない感じはあります。
2万円の価値があるかは何とも言えません。鍵が一つ増えたと思うと(そんなに要らないとは思いますが)どうなのかなと?
登録料は2本でも3本でも1回分しかとられないみたいなので、2本発注しました。
本数必要な方であれば良いかなとは思います。
ご参考までに。
625ラクセスポップキー購入しましたよ。...
630: 入居済み 
[2016-04-18 17:18:40]
>>629さん
早速のレスありがとうございます<(_ _)>

>登録料は2本でも3本でも1回分しかとられないみたいなので、2本発注しました。

登録料ですか??
2本だと4万円ですよね??それとも、登録料が別途いるんでしょうか??

今のかざすヤツでも重宝してます。前のマンションではオートロックは差し込んで回さないと開きませんでしたので・・。
629さんのレスを拝見したら要らないような気がしてきました。高い割には、たまに反応しないっていうのは問題ありですね。
ありがとうございました<(_ _)>
631: 契約済みさん 
[2016-04-18 17:44:39]
>>630さん
629です。
今、手元に明細がないのでざっとになるんですが 鍵本体は13,000円+登録料7,000=20,000円 といった形になります。
2本購入の場合は、13,000円×2=26,000円  これに登録料が+7000円で 26,000円+7,000円=33,000円 という事になります。
2本で確か34,000円少しだったと記憶してます。
近くに寄れば概ね反応しますが、遠くても反応してくれる場合との差が今のところよくわかりません。。。
鍵が到着してそんなに経過していないので、もう少し反応が良い場合と悪い場合の何が違うか色々と考えてみたいと思っています。
632: 入居済みさん 
[2016-04-18 19:27:05]
>>626
私も喫煙は嫌です…
規約でベランダ喫煙は禁止されていましたっけ?
633: 入居済みさん 
[2016-04-18 20:40:28]
帰宅しようとしたら、廊下いっぱいに引っ越しの荷物広げられて通れませんでした!(怒)
パンダの段ボールだったので、業者はサカイさんだと思いますが、プロとして有り得ません。
634: 入居済みさん 
[2016-04-18 20:52:05]
引き渡し初期の頃は住民優先でエレベーター案内してくれてたのに、最近は住民がいても無視して譲らないですよね〜
幹事会社は何してるんだか。
635: 引越前さん 
[2016-04-18 22:39:47]
しょせん」サカイです どこがお客様満足度1位って感じ
636: 入居済みさん 
[2016-04-19 00:49:58]
ワンちゃん、可愛いけど、キャリーなしで廊下を歩かせるご婦人がいて困る。
しかも、2匹とも。
廊下でワンワン吠えちゃうのはしょうがないけど、せめてキャリーに入れるか、抱くかしましょうよ。
637: 入居済みさん 
[2016-04-19 06:15:40]
>>636
私は犬が苦手なので恐怖でしかないです。
室内犬で我慢してほしいな
638: 入居済み 
[2016-04-19 08:49:48]
>>636さん
わたしも犬を飼ってます。
そんなバカ飼い主がいるから、飼ってるモンみんなの肩身が狭くなるんです。
636さん、今後そのバカ女を見かけたら速攻で注意してください。文句を言うようなら、管理事務所へ言いつけてください。
639: 入居済みさん 
[2016-04-19 09:24:06]
皆さん猫にしましょう。最高に可愛いですよ。
鳴き声の心配も散歩の心配もないし。
640: 入居済みさん 
[2016-04-19 11:03:03]
>>638
今度遭遇したら管理人さんかコンシェルジュに言いますね。
実は乳飲み子がおり、口頭で面と向かって注意するのが恐かったのです。
ワンちゃんには罪がないですが、そんな飼い主の下では行動も予測不可能なので…
ほとんどがあなたのような良識ある犬飼いさんなのはわかっているのですが、いざ出くわすと衝撃だし残念です。
641: 入居済みさん 
[2016-04-20 00:07:34]
>>636
個人が特定されない程度ですが、白の(目に特徴のある)超小型犬ですか?
642: 入居済みさん 
[2016-04-20 00:55:33]
>>641
いいえ、私が目撃したのは2匹とも灰色っぽかったと思います
白い犬でも放し飼いされてる方がいるのですか?
643: 入居済みさん 
[2016-04-20 10:42:29]
江之子島2丁目は液状化エリアですが、OMPタワーは地盤改良したうえで建設されてますよね?
4/16地震で結構揺れましたので、不安です。
免震以外に、地震に耐えるように建設された情報あれば、教えてください。
644: 入居済み 
[2016-04-20 13:21:58]
違法駐輪 5台 11/19 11:30

「前に比べたら減った」そんな甘いこと言ってたらあきまへん!!
まだ半分ぐらいしか入居してないんですよ。
全部埋まれば違法な駐輪は、その倍になると考えていいでしょう。

これからちょくちょくアップします。
当マンションの駐輪場のステッカーを貼ったのは1台だけでした。今度はナンバー(駐輪場の)が、はっきりわかるように写メ撮ります。
同じチャリンコが続くようなら長谷工に直談判します。
違法駐輪   5台   11/19   ...
645: 入居済みさん 
[2016-04-20 14:28:47]
>>644
いつも同じのが停まってますよね。
自分のマンションにこんな風に停める人の気持ちがわからないです。

いまでこの状態なら日生ができたことを考えるとますますひどくなりそうですね。
646: 入居前さん 
[2016-04-20 16:12:27]
>>644

写真ありがとうございます。

大の大人が さらし者になっても恥ずかしくないのでしょうか?
自転車が1台残らず減りますように。
647: 入居済みさん 
[2016-04-20 16:13:34]
>>644さん、645さん

OMPタワー入居者だけでは有りませんでした。
マーク20に来訪されてた方が停めてました。
声を掛ける前に慌てて、走り去って行きました。
子供を後ろに乗せるタイプの自転車で、女性が運転されてました。

その自転車はよく見掛けるので、次見つけたら、自転車前で張り込んでいようかな。

あれだけ駐輪禁止と書かれているのに、よくも平気で停めれるものですね。
大阪の方、特有でしょうか?
648: 入居済みさん 
[2016-04-20 16:52:59]
>>647
最後の1文余計です。
正しいこと言っても、それで台無しですよ。

生粋の大阪人として、気分が悪いです。
649: 入居済みさん 
[2016-04-20 17:00:03]
違法駐輪にはもっと厳しくしなければダメ。シールをつけるだけでは厚顔無恥の人間には効き目無し。撤去の看板を提示し、マンション敷地内で撤去場所を設けて、1日に2、3回撤去する。管理会社として長谷工には気合いを入れて頑張って欲しい。
650: 入居済みさん 
[2016-04-20 17:13:35]
今の場所は駐輪しやすいと思います。工事事現場等のコーンだけでなく、ロープを張って駐輪しにくいようにしたらどうでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる