名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. <契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-04 13:43:09
 削除依頼 投稿する

<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3

[スレ作成日時]2016-02-18 15:31:09

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3

No.1951  
by マンション住人です 2017-02-15 16:51:28
今日、廊下に傘一本も置かないよう通知ありましたね!
本当になくなるのでしょうか、楽しみです。
上で書き込んでいた出張から帰ってきたさんはすごく熱心に管理人さんに言われたんでしょうね、
それにしても一緒の階じゃなくてよかった
No.1952  
by マンション住民さん 2017-02-16 13:22:00
内廊下のタワーマンションでは、普通の事で、廊下に色々出てるのは、みっともないですからね。
線引きが出来ないので、傘一本出さないと言う決定には、賛同出来ます。
No.1953  
by マンション住民さん 2017-02-17 13:41:46
傘一本出さない!と、いう決定は賛成です!!
No.1954  
by マンション住人です 2017-02-17 17:27:20
まだ傘立てある家ありますねー
No.1955  
by 住人 2017-02-18 13:56:45
私の階は随分と減りました。ペット専用のエレベーターの貼り紙もありましたね。うちにはペットはいませんが、規制ばかりで窮屈さを感じる人も出てきそうだと危惧しています。どのような立場の方でも住みやすく、住みたいと思うマンション経営をするのはなかなか難しいですね。
No.1956  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-18 14:09:56
小型犬を1匹飼っていますが、日中あまりエレベーターが使われてない時間帯に使うようにしています。これから真ん中のエレベーターが来るまでボタンを押して待たなければならないのかと思うと、なんだかな〜と思ってしまいます。その分、無駄なエレベーターを集めてしまうことにもなるなと思ったり。規則なので従いますが、これがいい規則なのかは少し疑問です。
No.1957  
by マンション住民さん 2017-02-18 14:20:04
誰のどういう意見で決めたんでしょうかね。
投書で出た意見であっても経緯を書いてもらわないと。
禁止とかだけ言われても息苦しいだけ。

正直なところ、高層階EVが3台バラバラに動くことに拍車がかかる方が嫌だわ。
ただでさえ両方のEVボタンを押す人が多いのに。
No.1958  
by 住民 2017-02-18 14:29:13
私は犬が苦手なので、正直助かります。
No.1959  
by 住民 2017-02-19 09:46:56
私は吠えまくる犬が苦手です。
同じ階に、カゴに入れたり抱っこしたりせず、散歩のようにペットを廊下を歩かせている人が居て、困っていたのですが、これを機にやめてくれることに期待。

それさえ無ければ、とても環境がいいマンションだと思います。
No.1960  
by 住民 2017-02-19 09:48:51
平気で中型、大型犬飼ってる人いますよね。
気はつかわれてるみたいだけど、本当に怖いです。
一緒になりそうになったらエレベータースルーします。
No.1961  
by 住民板ユーザーさん2 2017-02-19 12:48:38
通勤する朝の時間帯や帰宅する時間帯にエレベーターを利用していて、ペット連れに会うことがあまり多くないので、エレベーターを限定までする必要があるのか。たまにペット連れの方と遭遇しても人が多く乗っている時は、乗らずにスルーしてくれることもあります。そういう住民同士お互いに気遣いができるマンションこそ住みやすく住みたいマンションになるのでは。おそらく理事会メンバーはペットを飼っていない方の集まりなのでしょう。この規約がエレベーターの待ち時間等も考えた上で果たして住民たちの住みやすさに必要なものなのか疑問ですね。
No.1962  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-19 21:42:57
犬はOKということで、
エレベーターの限定使用は
最初から聞いていません。
どういう経緯結果でそのように決まったのか、
説明してもらわないと承服出来ません。
No.1963  
by 匿名さん 2017-02-20 02:27:17
>>1962 住民板ユーザーさん1さん

頭の弱い飼い主に、クレームがあったかに決まってるてましょ。
No.1964  
by わん子の親 2017-02-20 08:43:12
限定使用はいいんですが、
今回決まった利用方法だと
車椅子の人が困ると思います
No.1965  
by にゃんこの親 2017-02-20 09:43:24
車椅子最優先、次にベビーカー、そしてペットで問題ないんじゃないですか?
ペットを飼う人は自己責任なので後回しになっても文句は言えないと思います。
No.1966  
by 住民板ユーザーさん3 2017-02-20 12:41:46
エレベーターではペットは抱き抱える。大勢乗っているときは譲る。動物が苦手な人もいるので気をつかう。これで十分だと思います。中央のエレベーターはペットだけでなく車椅子の人用でもある。自分の階に止まっているエレベーターがあるのならそれを使う方がよい。途中で人が乗ってきたとしたら声をかけそのまま乗ってもよし、気を使い一度おりるもよし。または後から乗る方が譲るもよし。

手っ取り早いルールばかり作ってペット持ちの家族が住みたい、買いたいと思わなくなれば資産価値は間違いなく下がると思います。
No.1967  
by マンション住民さん 2017-02-20 14:16:06
>>1962
その辺、疑問に思うなら管理組合の議事録を見せて貰ったら?
私は、ペット飼ってないので、どちらでも良いんだけど、決まったルールは守らないと不味いだろうね。

ところで、ここは、ペットの個体管理とかしてるのかな?
予防接種打たせたり、個体管理しとかないと問題があった場合、困ると思うけど。
規定のゲージに入るサイズなのか?入らない場合の対処をどうするか?など、管理組合では話し合って欲しいね。

あと、注意書きの適当に作った付箋みたいなのをペタペタ貼るのは、恥ずかしいので辞めて欲しい。
No.1968  
by 住民 2017-02-20 14:26:11
>>1965 にゃんこの親さん
同意見です
車椅子の人が最優先
ペットは出来ればカゴに、それか抱っこに
No.1969  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-20 14:52:36
ペットで不満を言うなら、マンションでなく一戸建てにどうぞ。
No.1970  
by 住民 2017-02-20 14:54:29
>>1969 住民板ユーザーさん1さん
え、ルール守らない飼い主に対して文句も言っちゃ駄目なんですか?
ちゃんとルール守っていらっしゃる飼い主さんが大半だし、その人達には言うことないです
No.1971  
by 住人 2017-02-20 19:01:05
エレベーターの件ですが、そもそも先に乗っている方が優先ですよね。きたエレベーターにペットが乗っていて嫌ならスルーすればいいし、ペット同伴側も人が乗っていれば先にどうぞと譲ればいい話だと思います。わたしが見る限りペットがエレベーターを汚しているなどのことはないように思うので、飼い主の方がマナーを守ってくれているのだと思っています。
No.1972  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-20 20:06:19
ペット飼う時点で迷惑かけてるでしょ。マンションなんだから
No.1973  
by 住民板ユーザーさん4 2017-02-20 20:21:40
ペット可マンションなんだから、ペットを飼わない人もそれは承知なはず。

ペットで迷惑かけないよう飼い主は気をつけましょう!
マンション内外問わず、ペット飼い主は自分のペットは家族同然だけど、
他の人にとってはただの動物なので、そのあたりの意識を持っていただければ、
他の人にも迷惑にならず、理解が深まるんじゃないかな?
No.1974  
by 住民板ユーザーさん4 2017-02-20 21:13:45
ペット連れの人は真ん中限定にするということは、たまたま自分が待っていたエレベーターにペットボタンを押した人が乗っていたら、後から乗るのが何か申し訳ないなと思います。向こうはわざわざ他人に迷惑をかけないように真ん中のエレベーターを選んでいるわけなので。この規則があると、そこに乗せてもらってもいいものなのかと。この規則を作るということは、僕らも気を使わなくてはならないなと思います。僕はできるだけエレベーターの待ち時間を少なくしたいので、先にペットが乗っていても気にせず一緒に乗りたいタイプです。
No.1975  
by 住民 2017-02-20 21:49:29
このマンションはペット飼育が出来る物件だが
ペット飼育を必要以上に敵対視してないかな

どんな問題でエレベーター使用固定に
なったのか知らないけど
それだけで問題は解決するのかな

エレベーター内はゲージ使用厳守ということで
エレベーター使用は自由にしたらどうだろう
No.1976  
by 住民板ユーザーさん4 2017-02-20 21:56:19
そうですね。限定使用ではなく何か他にいい方法が必要ですよね。
僕はペットを飼っていないのでよくわからないんですが、ペットをエレベーターに乗せるのは散歩の時とかですかね。そう考えると、毎回ゲージを持って散歩をするということになるのか。それはそれで大変そうですね。何かいい方法がないか僕もしっかり考えてみたいと思います。
No.1977  
by マンション住民さん 2017-02-20 22:00:08
ペット飼ってる人同士のコミュニティでも作ったら?
飼い主同士で注意喚起して貰って、ルール作りに参加して行けばいいんじゃないかな。
以前のマンションでは、ペット部作って共存出来る様に、お互い努力してたけどね。
ルール違反、マナー違反の飼い主が居るのも事実だから、一括りのルールが適用されるのは仕方がないよ。
No.1978  
by 住民板ユーザーさん2 2017-02-20 22:19:46
わたしは、暮らしている感じではペットを連れている人はゲージに入れるか抱きかかえるかという一括りのルールで十分だと思います。
No.1979  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-20 22:48:12
住民の人で入口前の植え込みで犬が用を足してもそのままでした。手ぶらで犬の散歩に出かけてる人、よく見ます。
No.1980  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-20 23:26:03
エレベーターよりもそういうことを何とかしてほしいです。エレベーターは自由でいいと思います。効率悪くなると電気代もかかる。
No.1981  
by 住民板ユーザー4 2017-02-20 23:29:18
もうペット同伴は真ん中のエレベーターしか使っちゃいけないんですよね?
動物毛のアレルギーなので、キャリーに入れてないペットはこわいなぁ〜
抱っこされててもずっと大人しいわけじゃないし

真ん中のエレベーター限定使用となっても、該当機ではペット同伴さんが優先されればいい話と思いますがね
館内移動時、キャリーに入れてない飼い主さんよく見かけます
No.1982  
by 住民板ユーザーさん5 2017-02-20 23:44:10
エレベーターきてペットが乗ってて怖いなら次待てばえー話やろ。毎回動物が乗ってるわけじゃあるまいし。散歩行くときにゲージに入れてるやつなんて他のマンションにおるか?
敷地内で手ぶらで散歩はあかんな。
No.1983  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-21 00:12:13
>>1982 住民板ユーザーさん5さん
このマンションでもゲージに入れてる人は居るし、他のマンションでも居たけど。
No.1984  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-21 00:55:05
普通、他人に吠える犬の飼い主だと、迷惑掛けない様に、飼い主はゲージに入れるなり何かしらの対策を取る訳です。
仮に、そんな状況でも何の対策も取らない様な人が一人でも居れば、次は、ゲージに入れる事が一括りのルールになるだろうね。
エレベーターのルールに納得行ってない人達は、例えば、エレベーター内で犬が子供に噛みついたとかなら納得するのかな?
No.1985  
by 住民板ユーザーさん3 2017-02-21 01:03:33
>>1980 住民板ユーザーさん1さん
余計なことですが、エレベーターは電気代ほとんどかかりませんよ。

私のフロアの方はいつも抱いて乗ってます。いい人だし全く不満ないですね。
No.1986  
by 住人 2017-02-21 07:29:18
確かに一階分動かすのにな0.1円くらいですね。
昨日エレベーターを使っている時に思ったんですが、3台とも使っていなくて真ん中が1階に止まっていました。その場合、1階からはすぐに乗ってこれるのに近くのエレベーターを使わずペット同伴の方がそれをわざわざ個別に自分のフロアに呼ぶことになると、やっぱり効率が悪くなるなと思いました。ちょうどよく自分のフロアに止まっているラッキーなことだってあるのに。

だからと言って子供が犬に噛みつかれるのも困ります。ペット同伴の方が先に乗っていればエレベーターは譲る。ペット同伴の方も、先に誰かが乗っていれば譲る。というルールの方がいいのではないでしょうか。もちろん抱くのは絶対条件です。
No.1987  
by 住民 2017-02-21 08:41:23
ペットボタンが入居時の時からエレベーターの真ん中にしかありませんでした。
最初からこのルールにするつもりだったんですかね?
そうであれば、入居前から説明を受けておいた方が穏便に済むと思いました。
1-46階まで使えるエレベーターも緊急用EVになってますが、全然緊急用として使えないですよね。
この前、消防隊員の方もエレベーターをどのように開けたらいいのか困られてました。
No.1988  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-21 10:09:08
高層階1番左の大きなエレベーターは低層階の方は使って良いのですか?駐輪場から使って低層階で降りる方がいますが、それだと低層階の人は4機エレベーターを使って良い事になりますか?不公平な気がします。

No.1989  
by マンション住民さん 2017-02-21 10:27:54
管理会社(長谷工)、理事会はこの掲示板の意見を参考にして
ペット同伴のエレベーター使用を見直してほしいと思います。
エレベーター内のチラシの内容だけでは、今後色々な問題が発生しますよ。
No.1990  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-21 10:31:01
私はミニバイク置場の過疎っぷりをどうにかしてほしいですね。
中型(250か400)までをOKにするとか、自転車置場に一部解放するとか…
No.1991  
by マンション住民さん 2017-02-21 14:06:05
急に真ん中のエレバーターしか使えなくなった飼い主の人達が納得出来ない気持ちも解ります。
管理組合は、このルールに至った経緯説明とルール、マナーについての周知を行う義務があるでしょうね。
兎に角、ウチの部屋にはまともな説明も無く、エレベーターの貼り紙を見て知った程度。
普通、こういった事項の新たなルールを計画した場合、全戸配布の印刷物での周知が最低限必要だと思いますけどね。
管理組合には、飼い主に対しての任意参加での説明会を開くなど行って貰いたいですね。

あと、マンション内の全ての印刷物には、管理組合理事長の捺印が必要だと思います。
誰が発行したのかも解らない内容の物に従う理由は住人にはないからね。
No.1992  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-21 19:15:47
バイク置き場はたしかに空いてますね。でも、駐車場の前を自転車が通るのは危険でしょうね
No.1993  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-21 22:40:03
>>1992 住民板ユーザーさん1さん
自転車は別として、250ccまでは可能になるみたいですよ。
No.1994  
by マンション住民さん 2017-02-21 23:17:21
1991の方に全く同感です。
管理会社(長谷工)は管理組合をもっとしっかりとリードしてもらわないと困りますね。




No.1995  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-22 00:00:28
>>1994 マンション住民さん
それは、逆かと…。
管理組合が主導で管理会社を使う訳で、管理会社は、選択肢を提示して、実務を行う人達。
何かとやらない方向に持って行くので、無理にでも動かすのが管理組合の役目。
No.1996  
by 住民 2017-02-22 01:52:08
理屈はそうだろうけど、管理組合といってもマンション管理については素人の集まり、対して管理会社は管理契約により管理委託費を受け取る管理や運営のプロ。色々な事案や対策対応について、最善を尽くし積極的に協力やリードしていくのは当然でしょう。
No.1997  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-22 09:31:46
>>1996 住民さん
素人だからって言われてもね…。
550世帯の生活を預かっている自覚を持って貰いたいですけどね。
特に、今回の様な事案の場合、専門的な知識が必要な訳ではないでしょ。
住民である立場で考えれば、ここ見ても解る様に色々意見もあり、説明が必要な事は想像に容易い。
No.1998  
by 住民 2017-02-22 12:54:32
>>1997 住民板ユーザーさん7さん
自覚や知識が足りてないから、管理会社は
もっとサポートをしっかりしなければならないと言ってる訳
No.1999  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-22 19:18:33
>>1998 住民さん
幸せな人ですね。
その与えて貰える感覚とか、羨ましい限りですよ。

No.2000  
by 住民 2017-02-22 19:29:36
>>1999 住民板ユーザーさん7さん
何をピンボケなことを言ってるんだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる