東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-30 11:39:13
 削除依頼 投稿する

はいどうぞ


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/

[スレ作成日時]2016-02-16 13:16:22

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲12

1101: マンション住民 
[2024-04-18 10:02:47]
B棟ハンズ側の壁紙ですか?。

あの辺りは全体的に汚いですよね。
大規模修繕をした会社と責任問題で
揉めているのでは?。
1102: 理事経験者 
[2024-04-18 22:20:16]
>>1085 普通の住民さん
他のマンションでも住民の無関心によってマンション管理の丸投げや管理組合の暴走を許容した挙げ句に酷い状況になってからあわててるのが良くニュースの特集でやられてますね。
システムでどうこう出きるのは酷い状況になってからじゃないと無理だと思います。
そもそも専有部以外が自分ちの一部と思っている住民が果たしてどれだけいるか?が問題かと思います。
1103: 理事経験者 
[2024-04-18 22:31:57]
>>1096 契約者さん
同様な問い合わせがご意見下さいノートにあり、コロナ前まではエレベーター内の送風機能を使ってヤニ臭さを軽減してたんですがいつの間にか止めてしまいましたね。
電気代高騰が叫ばれてるので消したのかも知れませんが喫煙所の換気扇は24時間全開で回していてなんか金の使い方おかしいなと思いますね。
1104: 管理担当 
[2024-04-18 23:36:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1105: 入居済みさん 
[2024-04-19 10:36:33]
管理会社関係なくはないのでは,元という事もある。
1106: 利益相反はゆるさない 
[2024-04-21 19:59:11]
>>1099 契約者さん1さん
大規模修繕には、大きな、資金が動きました。
今からでも遅くありません、不透明な契約や
資金の流れは徹底的に解明すべきです。
1107: マンション住民 
[2024-04-22 15:09:22]
修繕委員会の代表者である
Y氏とT氏は理事会メンバーでは
無いのですね。誰なのですか?。
理事会のメンバーでも無い人が
何億もの発注先を決めるのは良い
のですか?。
1108: 契約者さん1 
[2024-04-23 11:56:38]
前回の大規模修繕は基本的に外装まわりの
補修がメインなのに計画よりも前倒しを
する必要など無かったのでは?。

外壁の塗装や床の張り替えですよ。
目立って酷い所なんてありましたか?。

どう考えてもコンサルや委員会のメンバー
の良いようにやられた感がありますよね。
1109: 入居済みさん 
[2024-04-23 14:17:45]
大規模修繕の時も責任者はY氏T氏なのですか。
そもそも区分所有者なのですかね。
最近はチェックがかなり甘いような気がします。

責任者からの説明会なども一切無いし。
やり得ですよ。
1110: マンション住民さん 
[2024-04-24 07:39:27]
監査もm関係の方だったり・・・何でもありです
1111: 住民 
[2024-04-25 21:11:43]
>>1110 マンション住民さん
かなりヤバイ状態ですね。管理会社を変えるとか、抜本的な改革が必要なようです。

1112: マンション住民さん 
[2024-04-27 06:51:04]
管理組合がきちんと機能していないことが問題です。
1113: 契約者さん1 
[2024-04-27 16:08:10]
去年転居してきた者です。
先日の総会は、都合でどうしても参加することができなかったのですが、どういった雰囲気ですか?
誰もおかしいことをおかしいと指摘しないのでしょうか?
1114: 住民 
[2024-04-27 19:30:13]
>>1113 契約者さん1さん
総会は、独特な雰囲気があります。
理事長を始め理事は、企業の「株主総会」のごとく、紛糾せずに終わることだけを願っています。当然質問に対し、問答集を用意しているでしょう。
場慣れした方でも、管理に関する相当な知識や経験が無ければなかなか発言ができないのが現状だと思います。
もし発言をしたとしても、発言者が悪者になるような仕組みになっています。
なので、出席して発言したとしても、悪者にされるなら次は出たくないと思う方が多いのです。管理会社やマンション管理士もその方向に導いています。こまったものですが、現状はこのようです。達観した感想ですみません。

1116: 契約者さん1 
[2024-04-27 20:45:30]
>>1114 住民さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
なるほど、理事会のメンバーがまともな人間で真っ当な運営を行なっていればいいのですが、そうでないなら困りますね

理事会がわりかし固定のメンバーになっているようでは私物化されやすいと思うので、定期的にメンバーチェンジしてブラックボックス化しないようにできたらいいと思います。
1117: マンション住民 
[2024-04-27 23:53:47]
理事会よりも修繕委員会のほうが
問題でしょう。

Y氏T氏て誰よ。
1118: 契約者さん1 
[2024-04-28 02:14:46]
役員の任期が2年なのに、それをこえて
5年以上も続けるのかよ。

理事長よりも偉くなりそう。
1119: 管理担当 
[2024-04-28 23:15:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1120: マンション住民 
[2024-04-29 00:30:44]
委員会の方が良いなんて、この人達はみな
怪しい時感じるのは私だけですか。
1121: マンション住民さん 
[2024-04-29 16:59:58]
ここは腐っていますから根っこを取り替えないと、どうしようもない。
1122: 住人 
[2024-04-29 18:13:52]
>>1121 マンション住民さん
何が言いたいのか、さっぱり分かりません。
それは、管理会社変更ですか
1124: 管理担当 
[2024-04-29 21:26:56]
[NO.1123と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1125: マンション住民さん 
[2024-04-30 06:54:57]
1122さん言葉通りです、ここまでくると元から立たないとだめです。
1126: 住民 
[2024-04-30 13:04:42]
パークシティー溝の口は最近管理会社を変更したそうです。
中堅の管理会社のようです。中堅の方がフットワークが良いのでしょうか。
1127: マンション住民さん 
[2024-04-30 13:36:34]
溝口も管理費で自治会運営をしていて裁判で委託は認められず退会者に返金しろという判決がでています。
1128: 入居済みさん 
[2024-04-30 13:40:00]
まったく同じ委託内容で見積依頼したほうが良いのでは、料金は無料です。
1129: 入居済みさん 
[2024-04-30 15:03:26]
管理、ひどいですよね、トイレの便座も汚れが堆積してたり{今は交換してる}日常清掃のところも何か月も掃除をしなかったり委託料のぼったくりです。
1130: マンション住民 
[2024-04-30 18:05:35]
名前に「顧問」と書いている輩がいましたね。
削除された1123なのですが、何故削除依頼
したのですかね。

自ら「顧問」などと名乗り、指摘されてマズイと
感じると削除する。そのような賢く無い、怪しい
連中が多数、このマンションの管理費や修繕費を
狙っているのかも知れません。
1132: 契約者さん1 
[2024-04-30 21:57:13]
いやいや(笑)。

普通書かないと思いますよ、まともな社会人
だったら?。1130さんに賛同します。
1133: 管理担当 
[2024-04-30 22:10:40]
[No.1131と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1134: 住民さん 
[2024-05-01 07:18:05]
>>1127 マンション住民さん

最高裁まだ行ったげな自治会費訴訟の
結末には関心があるな
1135: 入居済みさん 
[2024-05-01 12:54:31]
管理組合に顧問なんているんですか?
1136: 契約者さん1 
[2024-05-01 15:24:50]
また削除かよ。
1137: マンション住民 
[2024-05-01 21:13:26]
1135さん。

顧問なんていません。
ただ自分達は顧問だと言っている
人達がいるようですね。
1138: 入居済みさん 
[2024-05-02 14:58:04]
管理新聞に、退会した人は自治会費を払う義務はないということです。8割もの金額が目的外のバス旅行やバーべきゅうにつかわれている、許されない事とある。
1140: 住民 
[2024-05-02 21:30:24]
早めに、溝の口のような、新たな道を模索する方が、
同じ古い船にのり続けるよりは、賢明な判断だと思いますが、皆様はいかがでしょうか
泥船とはいいませんが
1141: 契約者さん1 
[2024-05-02 22:11:00]
T氏とY氏さん。
大規模修繕委員会の人たちは
早く壁紙をなおさせて下さい。
1142: 入居済みさん 
[2024-05-02 22:20:22]
泥船です、管理費値上げをを言う前に無駄を省くべきです。汚くなったらトイレも変えたり、湯水のようにつかっていたらいくらあっても足りない。もっとまともな管理会社にすべきです。
1143: 入居済みさん 
[2024-05-02 22:57:47]
泥船です。以前管理会社の変更を検討するようご意見くださいを出したのですが却下されました、何しろ無駄が多すぎる、普通の感覚とかけ離れているしこんなことしていたらいくらあっても足りない。
1144: 契約者さん1 
[2024-05-06 19:08:20]
自らを「顧問」や「専門家」などと
名乗る輩を信用など出来ませんよね。

あんたらただの素人なだけで、管理を
乗っ取りたいだけだよな。
TとかYもその類いなのかね。
1145: 入居済みさん 
[2024-05-06 19:29:51]
>>1144 契約者さん1さん
ここに投稿している方は、住民ではない方が多いと思います。
業界の方やプロの方の投稿と思われることが多いです。
そのような方は、お控えください。
本質が見えてきません。


1146: マンション住民さん 
[2024-05-06 22:16:13]
>>1145
なんでまた偉そうなの。
1147: 入居済みさん 
[2024-05-07 06:56:09]
顧問となのっている方は三井と何らかの関係のある方では?
1148: マンション住民 
[2024-05-07 10:13:37]
顧問や専門家と自ら名乗る輩は
委員会のメンバーやその関係者
だとおもわれます。
管理会社や三井の関係者では
ないでしょう。
管理会社や三井の名前を出す輩は
委員会のメンバーや関係者で、
そちらに目を向けたいのでしょう。
や関係者で、其方に目を向けたいの
1149: 理事経験者 
[2024-05-07 12:06:45]
修繕費値上げ委員会って引き続き募集中みたいですが立候補される方いないのでしょうかね?
1150: 入居済みさん 
[2024-05-07 16:37:09]
そもそも委員会なんて必要なのでしょうか。
1151: マンション住民 
[2024-05-08 21:32:42]
>>1150さん
理事会だけで十分だと思います。
1152: 普通人(専門性を名乗ると怒られるので) 
[2024-05-08 23:31:02]
>>1150 入居済みさん
専門委員会は必要と思います。
防災委員会、修繕委員会、植栽委員会は他のタワーマンションでも有効的に機能しています。しかし、委員会は理事会の諮問機関であると、管理規約に規定されていると思います。その点を、理解していない方々が多いのも事実です。
理事会と管理会社の方々がこの本質を理解しないで、運営していることがおかしいのです。プロであるべき管理会社がこの状況を静観するのみであれば、退場を願いたいばかりです。理事会が総会に議案を持ち込み委員会を止めることは可能と思います。
1153: 契約者さん1 
[2024-05-09 13:20:17]
委員会は理事会で解散させることが
できますよ。いちいち総会などにかける
必要は無いのです。必要なのかどうかは
理事会が判断すれば良いのです。
そもそも修繕委員会なんて総会議案にも
あがっていないでしょう。
委員会はあくまでも理事会下のひとチーム。
1154: 入居済みさん 
[2024-05-09 16:22:58]
理事会(理事長)よりも力をもちたいと
考えるような人がいてもおかしくは無いですよね。

影の支配者てきな・・・。
1155: 住民 
[2024-05-09 20:02:52]
>>1153 契約者さん1さん
修繕委員会についての細則もないのでしょうか。
現理事会は、なにを根拠に修繕委員会を認めているのでしょうか。はなはだ、疑問です。管理規約の下に使用細則があり、通常そこで細かな決め事をします。
管理規約の設定・変更は4分の3の決議が必要、細則の設定・変更なら過半数だと思います。このマンションの管理大丈夫かな・・・
※規約なり、細則がない場合は、委員会が行ったことは現理事会が、行ったこととなるような気がしますが
皆さんはどのように考えますか
1156: 契約者さん1 
[2024-05-09 23:36:40]
委員会に対する決め事はキチンとあります。
ですがそれを曖昧に拡大解釈をして、半ば
勝手な形で運用される事が怖いのです。
事実そうなりつつありますよね。
1155さんが言われるように、また他の方も
疑問をもたれていますが、そもそも修繕の
為の委員会を設けるなど、誰が決めたので
しょうか。説明会なども開かれずに何億もの
お金と、区分所有者が共同管理をする財産を
好きに出来るようなポジションの人間を
勝手に選ぶなどと言う事は許されないと
私は考えます。
1157: マンション住民 
[2024-05-10 11:02:08]
管理組合の役員で組織をする
理事会や監事よりも、力をもつ
組織が生まれる事は駄目でしょう。

今回、修繕委員会なるものを立ち上げ
たとあるが、区分所有者に対しては
なんの説明も無いし、募集している
人間が役員でも無い。
恐ろしいことだと思いませんか?。
1158: マンション住民さん 
[2024-05-10 20:21:07]
>>1157 マンション住民さん
理事会が、住民への説明無しに修繕委員を募集し、
自分達も委員に名を連ねたのですか???
その修繕委員に、大規模修繕の工事発注の権限を任せてしまったのですね。
大規模修繕と言う、大きな金額が動くイベントに際し、専門家を入れず、素人集団が密室決定した可能性が大きいかもしれませんね。

このサイトで専門家を毛嫌いする方がいます。大規模修繕に関わる委員の方ではありませんか・・・
正式な手順を踏まずに大規模修繕を仕切ってしまったので、今になって、専門家に色々詮索されたくないからでしょう。
1159: 理事会経験者 
[2024-05-10 20:43:27]
>>1152さん
よい事を言っていると思います。
なのに何故、余計な名前を付けるのでしょうか。

そもそもあなた誰なの?。区分所有者?。
「マンション住民」
「入居済さん」
「理事会経験者」
普通にこう名乗れば良いのでは無いですか?。
良いことを言っていても台無しですよ。

委員会が上手く行っているタワマンがあると言いますが
それは何処なの?。駄目な所も多々あるでしょう。
それと、この世界のプロは管理会社ですよ。
そこを無視して、自分たちで好きなようにしたいと考える
愚か者な連中(詐欺師かどこかの団体)がいることが問題。

管理会社を理事会が管理して、監事がそれをきちんと見る。
それだけで良いのに、何故かそれを崩そうとする連中がいる。
1160: ・・・ 
[2024-05-10 21:20:11]
>>1159 理事会経験者さん
この世界のプロは管理会社なのでしょうか
間違いだらけ
1161: マンション住民さん 
[2024-05-10 21:46:49]
理事経験者様
今までの、理事会運営は、正解だったのでしょうか。
「自治会」との関係
「委員会」との関係
及第点をさしあげるには程遠いものです。
豊洲を代表するタワーマンションの管理組合運営としたら、どうなのでしょう。
他の近隣マンションのほうがまともに思いますが・・・
他のマンションを研究してください。
大規模修繕をこんなに早く実施してしまったのは最大の失敗です。


1162: マンション住民 
[2024-05-10 22:38:12]
大規模修繕を早めたのは
大規模修繕委員会ですよね。
委員会の存在が悪なのでは。
1163: マンション住民さん 
[2024-05-10 22:45:42]
>>1162 マンション住民さん
委員会は悪かもしれませんが
それをつくってしまったのは
まぎれもない、理事会ですよ
さらに容認したのは管理会社ですよ
1164: 契約者さん1 
[2024-05-10 23:34:00]
カバなの。
管理会社は関係無いだろ。

一連の書き込みを読むと委員会は
なんだか怪しい感じですね。
1165: 住民さん6 
[2024-05-11 08:49:54]
>>1161 マンション住民さん

高裁で管理組合が負けた自治会費訴訟って
最高裁では決着ついたの?
1166: マンション住民さん 
[2024-05-11 17:05:16]
1163さんのおっしゃるとおりです。かばは1164です管理会社の裏の顔はひどいもんです。
1167: やから 
[2024-05-11 19:50:59]
>>1164 契約者さん1さん
あなたは、管理会社側の方ですね。
同社側に不利な投稿があると、その火消し役ですね。
自分の主張はどこにいったのかな。




1168: マンション住民さん 
[2024-05-12 07:53:43]
毎年、総会の後に行われる自治会の総会はありましたか?400万以上あった繰越金があるにもかかわらず今期も160万とありましたがいったい何に使われたのですか?
1169: マンション住民さん 
[2024-05-12 12:14:31]
管理費は個人では払っていない、管理組合が払っていると管理会社が言っていたけれど、重要事項に、管理費と一緒にお支払いいただきますとある。いい加減な対応をする。
1170: マンション住民さん 
[2024-05-12 12:16:38]
1169の管理費は自治会費の間違いで、。す失礼しました
1171: 住民 
[2024-05-12 20:13:38]
>>1159 理事会経験者さん

住まいループは、三井不動産レジサが管理しているマンションの住民に対して、三井グループが有益な情報やサービスを提供するという取り組みと理解しています。

しかし、レジサが管理会社とい立場を利用して、他よりも高額なサービスや商品を居住者に押し付け、結果として、レジサにバックマージンが入ってくるシステムではありませんか
1172: 理事会経験者 
[2024-05-12 22:31:59]
>>1152さん
よい事を言っていると思います。
なのに何故、余計な名前を付けるのでしょうか。

そもそもあなた誰なの?。区分所有者?。
「マンション住民」
「入居済さん」
「理事会経験者」
普通にこう名乗れば良いのでは無いですか?。
良いことを言っていても台無しですよ。

委員会が上手く行っているタワマンがあると言いますが
それは何処なの?。駄目な所も多々あるでしょう。
それと、この世界のプロは管理会社ですよ。
そこを無視して、自分たちで好きなようにしたいと考える
愚か者な連中(詐欺師かどこかの団体)がいることが問題。

管理会社を理事会が管理して、監事がそれをきちんと見る。
それだけで良いのに、何故かそれを崩そうとする連中がいる。
1173: 井の中の蛙さんたち 
[2024-05-12 23:12:54]
>>1172 理事会経験者さん
委員会が成功しているところは、ありますよ
貴方たちは井の中の蛙です
もっともっと広い世界をみましょうよ
詐欺師ではありません
詐欺師に騙されるのは、皆さんの団結力がないからかな

1174: マンション住民 
[2024-05-12 23:48:46]
B棟廊下のクロスの酷い事。
あれで何が委員会は成功してるだ。

寝ぼけた事言ってんじゃねーよ。
共産主義者。
1175: 住民 
[2024-05-13 22:20:37]
>>1174 マンション住民さん
クロスの改修は大規模修繕の中でほんの一部ですよ
大規模修繕とはどんなものか、分かっているのでしょうか

1176: マンション住民さん 
[2024-05-14 11:41:13]
B棟のクロス問題の他にも色々と
ありそうてますが。
安い業者を見つけて来たのは良いけど
その後のアフターケアが全然駄目。
そんな所なのでしょう。
1177: マンション住民さん 
[2024-05-14 13:00:18]
皆さんごみ置き場の流し見たことありますか?排水溝の周囲5センチぐらいまっちゃいろひどいもんです、33かいみてみてください、きもちわるいです。ちなみに日常清掃のはずです。
1178: マンション住民さん 
[2024-05-14 15:06:48]
31階の間違いでした管理に言ったので掃除したかも。
1179: 契約者さん1 
[2024-05-14 17:44:11]
最近の清掃は本当に酷いと思います。

特に廊下の清掃なんてどうなっている
のでしょうか。あの業者を決めたの誰。
1180: ・・・ 
[2024-05-14 22:05:25]
>>1174 マンション住民さん
寝ぼけていません
共産主義でもありませんよ
なぜそのような言動になるのでしょうか
とても豊洲住民とは思えない
あなたはどこか遠い世界の方


1181: マンション住民さん 
[2024-05-15 09:42:15]
コミュニスト結構いますよ。
1182: 理事会経験者 
[2024-05-15 16:46:30]
>>1152さん
よい事を言っていると思います。
なのに何故、余計な名前を付けるのでしょうか。

そもそもあなた誰なの?。区分所有者?。
「マンション住民」
「入居済さん」
「理事会経験者」
普通にこう名乗れば良いのでは無いですか?。
良いことを言っていても台無しですよ。

委員会が上手く行っているタワマンがあると言いますが
それは何処なの?。駄目な所も多々あるでしょう。
それと、この世界のプロは管理会社ですよ。
そこを無視して、自分たちで好きなようにしたいと考える
愚か者な連中(詐欺師かどこかの団体)がいることが問題。

管理会社を理事会が管理して、監事がそれをきちんと見る。
それだけで良いのに、何故かそれを崩そうとする連中がいる
1183: 1152です 
[2024-05-15 18:59:40]
>>1182 理事会経験者さん
1159、1172、1182
3回同じ投稿をするのは何故、削除申請しますよ。

理事会経験者ではなく、厳密には、理事(役員)経験者なのでは
理事会を経験したとは、理事会にオブザーバー出席したとのことですか?
理事会は理事の集まりであり、構成員である理事がポンコツでは理事会はおかしな方向に、進みますよ。
他人のネーミングを批判するより、自分のネーミングを考え直すべきです。

1184: マンション住民さん 
[2024-05-16 08:21:39]
総会前の説明会などにはМの鼠が入り込んでいますよ、かなりの力を持っています。
1185: マンション住民さん 
[2024-05-16 19:47:26]
ここ見るとみんな理事会やりたい人多いんですかね?
ずいぶんマンション経営、マンション管理に前向きというか、お詳しいというか・・・

私は選ばれたくないし、
積極的関与もしたくない、
何で委託料めいたものも払ってるのに自分で管理しないといけないのかわからない、
という意識低い人なので

仕事をフルタイムでやりながら、休みの日に理事会なんて、
本当にボランティア、かつ、これだけ感謝されないボランティアなんて罰ゲームとおんなじ
管理会社に全任せしたいのが実情
(けど管理会社に任せたらここのコメントみたいに不正?というか怠慢?というかが横行するのはよくわかりました)

高齢者で暇だから共用部を使いまくるけど、値上げには断固反対
修繕費の値上げも断固反対(赤字予測なんて知らない、ほんとかよ?)
けど、資産価値は守れよ、日々のサービス品質も守れよ、掃除も頑張れよ?
なんて人に監視されるのは、本当に買った意味がないなぁ
1186: 住民 
[2024-05-16 20:34:27]
>>1185 マンション住民さん
新築時に購入した人と、今中古で購入した人では、価値観が違うことは事実です。
買った意味がないと思われるのは、ある面で事実かも知れません。
ならば、早めに新築に移られたほうが賢明と思います。
私も、新築へ引っ越しを考えています。
1187: マンション住民さん 
[2024-05-16 20:39:18]
>>1184 マンション住民さん
Mのネズミは区分所有者ですよね、ネズミになるメリットは・・・
1188: マンション住民さん 
[2024-05-17 07:12:00]
区分所有者とは限らない、ネズミはエムの利益を守るため。
1189: 住民の人に質問したいさん 
[2024-05-17 19:44:30]
>>1188 マンション住民さん
総会に区分所有者以外が出席するのですか。
この管理組合大丈夫。
それとも、総会前の説明会だけ、部外者が出席ですか、なんだか、さっぱりわかりません。


1190: 理事会経験者 
[2024-05-20 16:40:37]
何が問題なのかをキチンと書け。
削除依頼をしたのなら、同じ投稿をして皆に何が問題
なのかを問うだけですよ。皆にね。
そ・れ・と、以下意味不明。
>理事会経験者ではなく、厳密には、理事(役員)経験者なのでは
管理組合、理事会、役員。この辺りの違いをわかっていないようなので。
要はしったかをして、上から目線で管理に詳しい(理由は不明)からと
顧問だ専門家だのを自ら名乗るが少し話すとボロが出る。


>>1152さん
よい事を言っていると思います。
なのに何故、余計な名前を付けるのでしょうか。

そもそもあなた誰なの?。区分所有者?。
「マンション住民」
「入居済さん」
「理事会経験者」
普通にこう名乗れば良いのでは無いですか?。
良いことを言っていても台無しですよ。

委員会が上手く行っているタワマンがあると言いますが
それは何処なの?。駄目な所も多々あるでしょう。
それと、この世界のプロは管理会社ですよ。
そこを無視して、自分たちで好きなようにしたいと考える
愚か者な連中(詐欺師かどこかの団体)がいることが問題。

管理会社を理事会が管理して、監事がそれをきちんと見る。
それだけで良いのに、何故かそれを崩そうとする連中がいる
1191: 契約者さん1 
[2024-05-20 18:10:31]
B棟30階のパーティールームって何時間何円かってわかる人いますか?
1192: 鼠を一掃したい住民 
[2024-05-20 20:17:54]
>>1190 理事会経験者さん
段々分かってきました。
このマンションの組合運営は、管理業務主任者やマンション管理士の資格者や勉強をしている人間にとっては、関連法規に照らし、疑問に思うことが多々あります。10年以上前から進歩していないと推測します。関連法規は日進月歩ですよ。
そのことについて、正々堂々と意見を投稿すると、
「しったか、顧問、専門家を名乗るな」と頭ごなしに否定する。
理事会経験者は、自分たち(素人)が行って来たことを、専門家に批判されたくないのでしょう。

1193: 管理会社はプロではありません 
[2024-05-20 22:10:13]
>>1182 理事会経験者さん
マンション管理会社=大手Mさん、はプロではありせんよ。
同社は恒常的に人材が不足していて、常に中途入社を募集しています。
なので中途入社の新人が担当することもあり得ます。
新築マンションが多いので、エースはそこに投入します。
どうでもいいマンションの担当は、プロとは言い難い2軍や3軍ですよ。
1194: 入居済みさん 
[2024-05-20 22:16:09]
>1192
>1193
あんたら怪しいよね。
何者?。
ここに書かれている左派系の住民なの。
1195: マンション住民さん 
[2024-05-21 02:47:38]
真面目な話、共産党系の団体か、
在日のグループですよ。
そのような連中が、大規模マンションの
管理を狙っているのですよね。
思想的なものなのか、巨大な利権が
欲しいのか、それはわかりませんが。

一連の書き込みを見れば、何となく
わかりますよね。
豊洲界隈のマンションも、そんな連中に
管理組合を支配されてしまった所も
あるのでしょう。不幸ですよね。
1196: マンション住民さん 
[2024-05-21 02:53:56]
>1183
あんたふざけてるね。
何様。
正々堂々とディスカッションしなさいよ。
1197: マンション住民さん 
[2024-05-22 16:13:33]
>1192 鼠を一掃したい住民

あなた誰なの。何者。
まともな社会人なら「鼠を一掃したい住民」なんて名前は付けないよ。
書込みからすると随分と自信満々なようだけど。

>このマンションの組合運営は、管理業務主任者やマンション管理士の
>資格者や勉強をしている人間にとっては、関連法規に照らし、
>疑問に思うことが多々あります。10年以上前から進歩していないと
>推測します。関連法規は日進月歩ですよ。
>そのことについて、正々堂々と意見を投稿すると、
>「しったか、顧問、専門家を名乗るな」と頭ごなしに否定する。
>理事会経験者は、自分たち(素人)が行って来たことを、
>専門家に批判されたくないのでしょう。
1198: 入居済みさん 
[2024-05-23 20:51:40]
>>1197 マンション住民さん
マンションの管理現場では「区分所有法」の存在があります。
同法では、個別マンションの実情に合わせて細部まで規定できない現実があります。
その部分を埋めるべく、個別マンションの「管理規約」が設定されています。

個別マンションで設定が可能な「管理規約」は時代背景と共に改訂されなければならないものなのです。
しかし、理事会や管理会社担当の知識不足でマンション管理現場で「管理規約の改定」が時代背景についていけないのが現状です。

国土交通省は「標準管理規約」を有識者の意見を参考にしながら、随時改訂し、公開しています。
マンション管理現場の担当者は、アンテナを高くし、自己が管理するマンションの「管理規約」を標準管理規約との整合性を見ながら
適切に改定を提案することが必要ですが、適切に行われていないのが現実です。


1199: マンション住民さん 
[2024-05-25 00:02:30]
>1198さん
規約は毎年改定案がだされて、総会で可決された
ものは変更されてますよね。
このマンションに合わせて理事会が考え検討をして、
管理会社が法的に問題が無いかを精査している。
毎年やっていますよ。
何も問題ないでしょう。
「標準管理規約」とやらは、地方の古いマンションから、
団地のようなものまで含めて標準なのですよね。
自分でおかしい古い考えだと思う所があれば、それを
理事会に提案すれば良いだけでしょう。
何か具体的にあげてもらえませんか。
1200: マンション住民さん 
[2024-05-25 09:20:18]
1199さん、管理会社ははプロです、管理士の資格を待っているはずです、にもかかわらず適切な指導をしていない、区分所有法を無視しているのです、総会で決議すれば何でもできるわけではないことも分かっているのに正そうとしない、管理としての仕事をしていない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークシティ豊洲12

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる