野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)

501: 匿名さん 
[2016-03-03 12:28:04]
マークスにお住まいの方は、北側の景色が殺風景ではなくなって、電車の音も静かになるので良いですね。
502: 匿名さん 
[2016-03-03 12:33:27]
線路の音は凄いでしょうね。
別に音なんて良い!って人もいるでしょうし、気にしない人が買えば良いと思いますが。

住むことに満足するなら、高値掴みでも良いでしょう。この値段で買っても売らなければ資産価値まで気にする必要はないですし。投資で買うならここを買わないでしょうし。
503: 匿名さん 
[2016-03-03 12:41:21]
もう売れてしまって
あと25戸くらいしか残ってないです
504: 匿名さん 
[2016-03-03 12:44:24]
>>494
え、マークスの時も当時は高い、高値踏みってスレで言われたんですか?
それは、興味深いですね。今、改めて価格表見ると随分目に優しい価格で安いなって感じます。
時代の移り変わりというか、感覚の麻痺というか、、冷静に受け止めたいところですが。
昨年半ばくらいまでは、そうでもなかったけど、その後くらいから新しくでてくるマンションは確かに価格がどんどん強気になってると感じますねー。
505: 匿名さん 
[2016-03-03 12:47:39]
都心は2年前くらいまでは、60平米6000万、70平米7000万くらいで、高いなと思ってたのに
今は、60平米7000万、70平米8000万くらいですね。。。
506: 匿名さん 
[2016-03-03 12:52:52]
>>500 管理人さんの方でIPアドレスみたら自演かわかるので自演は取り締まってもらいたいですね
507: 匿名さん 
[2016-03-03 13:00:07]
ホントそうですよね。
そうしてくれれば、いろんなアホなやり取りが無くなってスッキリするのに。
508: 匿名さん 
[2016-03-03 13:06:39]
確かに近いですね。
中古や賃貸だと中で実際音など確認できますが、それが出来ないからちょっと心配になってしまいますよね。
ただこれだけ近いと窓を開けっ放しで過ごすのは難しいかもしれませんね。

509: 匿名さん 
[2016-03-03 13:16:07]
>>508
北側角部屋は近いですが800万くらい安かったので
もうほとんど売れてしまいましたよ?
510: 匿名さん 
[2016-03-03 13:23:42]
削除依頼のことろに「自作・自演」という項目もありますね。
511: 匿名さん 
[2016-03-03 13:39:11]
音や振動、熱も伝わってきそうです。事故で電車が目の前に停まっちゃったりして、可能性はゼロではない。
512: 購入検討中さん 
[2016-03-03 13:49:43]
なんだかんだ言っても、ここを買える方が羨ましいです。
513: 匿名さん 
[2016-03-03 14:00:23]
その予算があってここに落ち着くってなんだかもったいないような。
正直もっと条件のいいところが欲しいですね。
でも、他も価格上がって来てるし、近辺で新しく売り出すところがなくって今マンション欲しい人はここ買うんだろうなー。
でも快適に生活出来るかは、???
514: 匿名さん 
[2016-03-03 14:04:08]
>>513
で、どこ買います?
515: 匿名さん 
[2016-03-03 14:21:26]
またここから離れてしまいますので、その続きは別の場で。
516: 匿名さん 
[2016-03-03 14:58:15]
>>513
スカイアンドガーデンへどうぞ。
517: 匿名さん 
[2016-03-03 15:03:49]
だけれども、
まだ、
このマンションが気になってるの?
518: 匿名さん 
[2016-03-03 15:13:47]
買えない、買わないけど、このマンションがずっと気になるのでしょうね。

小生も昔、湾岸マンションを検討して、とても気に入ってたのですが、
修繕積立金が将来はとても高くなるのがネックで、将来が不安で結局購入を見送ったことがあります。
そうすると「購入を見送った自分の考えが絶対的に正しい、買う人はどうかしてる間違ってる、何で買うの?」という思考になってしまったので
ここでネガティブ書き込みしてる人の気持ちなんだかわかります!
自分もそうだったなあ。
買わないと決めたあともしばらく液状化がどうだの、色々書き込みしたなあ。

要は安かったら買いたかったのに、、、、くそーーーーーってことです。

519: 匿名さん 
[2016-03-03 16:14:31]
このスレは盛り上がってますね〜!
武蔵浦和の中では一番高額な物件だけあって、買えない方の妬み嫉みがあるのでしょう。
本当に興味が無ければ、検討から外せばいいだけですから。
520: 匿名さん 
[2016-03-03 16:17:57]
買えてもここを選ばないって人も多いと思います。
521: 匿名さん 
[2016-03-03 16:19:50]
>>520
そりゃそうだ。
ここは検討スレですが。
522: 匿名さん 
[2016-03-03 16:20:23]
>>520
どこを選びましたか?
523: 匿名さん 
[2016-03-03 16:22:09]
>>520
私も聞きたい。どこを選んだんですか?
524: 匿名さん 
[2016-03-03 16:24:33]
>>516
スカイガーデンはもうほぼSOHOの棟しかないみたいです。
駅から7分以内の南向きのマンションが欲しいのでもっと探してみます。
デッキ接続と免震は妥協します。
525: 匿名さん 
[2016-03-03 16:27:15]
>>524
予算はおいくらですか?
526: 匿名さん 
[2016-03-03 16:30:11]
>>524
C棟まだあと2戸残ってるよ。
買って!
予算いくら?
527: 匿名さん 
[2016-03-03 16:34:58]
>>524
C棟まだ余ってるみたいですよ?
グズグズしていると、また、買えないですよ?
528: 匿名さん 
[2016-03-03 16:49:26]
南向きは7980万というのが一戸売り出されているようですね。
あとはもう完売みたいです。
予算上、そこ(7980万)は無理です。
529: 匿名さん 
[2016-03-03 16:51:17]
>>528
予算はいくらなんですか?
530: 匿名さん 
[2016-03-03 16:56:39]
SUUMOの情報が本日更新されてまだC棟2戸余ってますよ?
C-701 4710万円  3LDK+WIC+N 7階 76.25 m2
531: 匿名さん 
[2016-03-03 16:59:05]
>>530
スカイ&ガーデンのスレでお願いします。
532: 匿名さん 
[2016-03-03 17:01:50]
ネガ発言はまだともかく、貴重な情報を配信してくれている人に噛み付かないで欲しい。
533: 匿名さん 
[2016-03-03 17:02:04]
>>531
スレチすみません。>>524さんが買えるマンション情報を提供してあげたくなって。
534: 匿名さん 
[2016-03-03 17:48:06]
>>486さん、マークスの21階のスカイラウンジからの写真もよろしくお願いします。
535: 匿名さん 
[2016-03-03 17:55:51]
>>534
写真投稿されたら ネガる気満々でしょ、、、
536: 匿名さん 
[2016-03-03 18:02:54]
>>535
被害妄想
537: 匿名さん 
[2016-03-03 18:12:16]
また線路厨がうるさそう
538: 匿名さん 
[2016-03-03 18:12:55]
ある意味、ここで荒らしている人達とは一緒のマンションではないということに感謝。
539: 匿名さん 
[2016-03-03 18:42:00]
大きな買い物なので慎重にいきたいですね。
540: マークスの住人 
[2016-03-03 19:32:18]
>>534
わかりました。もう少し階数すすんだら、写真アップしますね。電車音が気になる方は、公共駐車場の上の芝生あたりで現地調査してみては?そこがMAXだと思いますよ。
たしかに、通過時に窓全開にして快適か?という人は少ないでしょうが、私がマークス買っときは、騒音で鬱になるとか、高すぎる!普通のサラリーマンは維持できない!ローン地獄確定!と罵詈雑言ありましたね。
マークスの南側はたしかに、窓全開だと、たしかに新幹線の走行音は騒々しいです。それ考え出したら便利さとは両立しないので、何を捨てるかではないでしょうか?
住んでからのが、何かと想定外のトラブルや思い違いありますよ。私の場合、入居後、なんと携帯の電波が入らずひどく落ち込みました(笑)
541: 匿名さん 
[2016-03-03 19:38:17]
>>538
確かに僻みっぽかったり粗探しするタイプとご近所にはなりたくないですね。
542: 匿名さん 
[2016-03-03 20:39:35]
毎度のことですが、プライドの高いポジ派(契約者?)とネガ派(買えない人?検討者?)の対立が凄いマンションですね。。仲良く武蔵浦和で住めるのだろうか。

○メリット
駅直結、免震、長期優良、西側の眺望。

○デメリット
線路の近さ、タワマンの割には低く外廊下、西向きが主、南側の日照、価格。

メリットが勝ると思えば買い。イマイチなら買わない。だけだと思いますが…。
なおメリット、デメリットは個人的な見解です。
543: 匿名さん 
[2016-03-03 20:45:11]
南東側の部屋は人気なのでしょうか?
知ってる方がいたら、お願いします。
544: 匿名さん 
[2016-03-03 20:45:53]
もう残り25戸くらいしかないから
このスレッドの意味もあまりもうないかな。
長所・短所はずいぶん昔からわかっているし。
545: 匿名さん 
[2016-03-03 21:00:54]
>>544
ほんとほんと。ずっと繰り返しの話ばかりですね。
546: 匿名さん 
[2016-03-03 21:05:05]
もう140戸も売れたんですか。
やはりマンションは立地が全て。
人気があるのも頷けます。
547: 匿名さん 
[2016-03-03 21:14:32]
>>546
この調子ですと、次期販売の5月頃には完売するのではないかと。
548: 匿名さん 
[2016-03-03 21:47:46]
第3期でほぼ完売になって
もし残った部屋はあとは先着順販売でそのうちすぐになくなりそうですね。
549: 匿名さん 
[2016-03-03 21:51:40]
140戸も売れたなんて、もうそんな勢いで売れまくっているのですか?
売る側も、儲かっちゃって儲かっちゃって嬉しいだろうな。
今はまだバブルの余韻でも残っているに違いないのかもです。
有るとことには有るんですよね。
550: 匿名さん 
[2016-03-03 22:58:22]
どの間取りの部屋も残り、2から3部屋。
さまざま意見が出るのは、人気の証拠ですね。
551: 匿名さん 
[2016-03-04 00:11:57]
>>549
ローン組んでない方も何組か見受けられました。
552: 匿名さん 
[2016-03-04 10:28:11]
>>540、マークスの住人さん
入居してから携帯の電波が入らないことを知ったんですか。それは落ち込みますね。今は改善されたんでしょうか。
貴重な写真の投稿ありがとうございます。今後も拝見させていただき、想像ではなく実感させていただきます。

553: マークスの住人 
[2016-03-04 19:21:48]
>>552
携帯はなんとかなりました。ガラケーがぜんぜんだめで、マジ焦りました。社用の携帯だったため、フェムトセルはなかなか申請できないし、悲しくなりました。キャリアの会社に改善要求して一年くらいしてようやく室内どこでも通話可能になりましたよ。バンクはNGでも、docomoはOKだったり、部屋によっていろいろ。15階以上は要注意ですね。内覧会のときに通話テストをオススメします。バリ3でも、なぜかキレてしまい通じにくいとかあります。
554: 匿名さん 
[2016-03-05 10:35:16]
今日は契約会
555: 匿名さん 
[2016-03-06 01:15:57]
>>554
いかがでしたか?
556: 匿名さん 
[2016-03-06 01:23:00]
>>553
いつも貴重な情報、ありがとうございます。
また何か気づいたことなど思い出しましたら、教えていただけると幸いです。
557: 匿名さん 
[2016-03-06 08:12:34]
>>555
40代50代の多い落ち着いた感じでした。
558: 匿名さん 
[2016-03-06 14:21:27]
やっぱり野村は浦和ではすごい勢いで完売してしまいますね。
559: 周辺住民さん 
[2016-03-06 14:57:14]
プラウドブランドで展開できる購買層は、埼玉県内では、浦和周辺など限られてくるんでしょう。
ファミリー層の多い地域では、オハナブランドでの展開に力いれるんではないでしょうかね。
560: 土地勘無しさん 
[2016-03-06 21:02:55]
浦和はともかく、南浦和の方が相場が高いとは意外でした。
初めて下車した時の印象では明らかに武蔵浦和の方が高いような気がしましたが。
相場の違いは学校が原因?
561: 匿名さん 
[2016-03-06 21:05:27]
学区、地盤、路線ですかね。
562: 匿名さん 
[2016-03-06 21:06:31]
ここの修繕費、管理費はずっと固定なんでしょうか?
563: 匿名さん 
[2016-03-06 21:08:17]
修繕費が上がらないマンションなんてあるんでしょうか。
564: 匿名さん 
[2016-03-07 10:33:10]
業者からすれば売れる間は建てるし、買う方はバーゲンセールみたいな感覚で我先に買う状況が続いているだけだと思います。この騒ぎが落ち着いたら、よくもまあこんなにたくさん建てたもんだ、なんでこの駅周辺に人間が密集してんの?と感じるでしょう。
565: 周辺住民さん 
[2016-03-07 20:47:42]
>>564
武蔵浦和はバブルだと?
566: 匿名さん 
[2016-03-07 20:57:15]
武蔵浦和は、JR埼京線が開業してからバブルが続いているぞ?
でも鉄道が通ったら、その路線の主要駅、武蔵浦和駅みたいな駅の周辺はだいたい拓けてきますよね。
だから武蔵浦和はあれからバブル。
そんな感じがしますが、違ったかな。
567: 周辺住民さん 
[2016-03-07 21:04:23]
>>566
埼京線ができて付加価値がついているなら、資産額が上昇する根拠あるじゃないですか?
バブルは根拠なき値上がりでしょ。
はじけて、資産価額なり評価額なりが大幅に下落しないかぎりバブルとは言わないんじゃないの?弾けて消えない泡は泡じゃない。言葉は正しく使いませんか?
568: 土地勘無しさん 
[2016-03-08 00:15:11]
再開発の恩恵だと思います。
誰だって利便性が高くて綺麗に整備された所に住みたい。
そう思って再開発エリアに人が集まって来るのです。
流行でもなくバブルでもなく、計画的な都市の発展ではあるまいか。

569: 周辺住民さん 
[2016-03-08 01:43:31]
>>568
再開発以外のなにものでもないですよね。たしかに、マンションばかりで、大型ショッピング施設などがないとか、住宅街に偏り感は否めない。しかし、同じように再開発が進む浦和駅エリアから徒歩でもいける武蔵浦和に、伊勢丹やらPARCO、ららぽーとが必要だろうか?富士見ららぽーとクラスの規模がスカイガーデンあたりに開業したとしつも、田島通りに深刻な渋滞を招き住みにくくなる。
まあ、たしかに、LaLaガーデン川口くらいの施設ならあってもよいだろうけど。
いずれにせよ、駅周辺の商業施設の充実が待たれるとこだね。
570: 匿名さん 
[2016-03-08 09:42:14]
契約会が終わって叩き屋が減ったと思ったら、まだいましたね。
バブル派、再開発派、どちらを信じるかは見ている皆さん次第ですが。
571: 匿名さん 
[2016-03-08 10:00:14]
武蔵野線と埼京線が乗り入れている駅って、だからどうよって感じなんですが。
武蔵浦和駅周辺にできた空き地に試しにタワー建ててみたら反響が良かったので、
その流れを受けて次から次に建てたということに過ぎないと感じますが。
572: 匿名さん 
[2016-03-08 11:08:14]
快速が停まる駅だから街がある程度開発されてきたのだと思います。
573: 匿名さん 
[2016-03-08 11:20:56]
これだけタワーが密集し大量の人間が済んじゃうと、交通渋滞やお店の待ち行列が慢性化し、これから駅周辺に相応の大規模な商業施設をというのは不可能でしょうね。車があれば北戸田のイオンモールが近いとは思いますが、慢性の渋滞を考えれば、折角駅近だし、電車とバスをメインの交通手段とした方が良いようにも思います。駅周辺での買い物や車での移動は流石に利便性が良いとは言えないでしょう。これも重々承知で、高い買い物をされた(る)んでしょうけど。
574: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-08 12:06:06]
ここって駐車場はどうなんでしょうか?
抽選の倍率は高い?第1,2期の方は希望通り確保できてるのでしょうか?
お隣のタワーは稼働率が100%近いと聞いたので。
575: 周辺住民さん 
[2016-03-08 12:40:29]
出来たばっかのロッテの横のB級マンションは当初リクルートが60階建て建てる予定だったのにね
576: 匿名さん 
[2016-03-08 13:10:09]
>>573
武蔵浦和の駅前、車の移動が不便と感じるほど混んでないと思いますが。店の待ち行列?も見たことがありません。強いて言えば埼京線は混んでると思いますけど。
577: 契約済みさん 
[2016-03-08 14:05:56]
A級マンションでよかった
578: 周辺住民さん 
[2016-03-08 15:23:03]
マークス住人ですが、駅前の田島通り以外は混みません
なので田島通りを使わないようにすれば快適です。
店の待ちはあるわけありません。
混むほど人がいません。

579: 匿名さん 
[2016-03-08 15:30:54]
まあ確かに、ここと別の物件合わせるとこれから1000戸くらいに人が集まってくる訳で、更に数千人が駅周辺に住むことになることを考えれば、休日とかの混雑ぶりは想像できますね。
580: 匿名さん 
[2016-03-08 15:39:09]
武蔵浦和にA級マンションあるんでしょうか?
どこも同じかと
581: 周辺住民さん 
[2016-03-08 15:52:18]
武蔵浦和周辺はマンションの値段云々ではなくお金持ちが多いです。

別所、仲町、高砂、常盤など知り合いは一流企業お勤めとか年収数千万の人ばかりです。

この地区は世田谷区より世帯年収が高いことで有名です。

なので余裕のある方が多く住環境は良いと思います。
582: 匿名さん 
[2016-03-08 18:19:58]
無理して買わないで正解だった。
583: 匿名さん 
[2016-03-08 18:43:59]
無理せず余裕資金で買えました。
584: 匿名さん 
[2016-03-08 18:45:33]
ここのマンションは周辺のタワーのように買った時より高く売却ってのはあり得なそうですね。この条件だし。まあ、投資目的の方はいないでしょうけど。
585: 匿名さん 
[2016-03-08 18:49:04]
これだけ周辺にプラウドばっかりだと希少性もないですよね。
なんで野村はこんなにいっぱい駅周辺にタワーばっかり建てるんだろうね。
586: 匿名さん 
[2016-03-08 18:51:26]
>>581
所詮、さいたま市の武蔵浦和です。
世田谷区と比べるなんて、そうとう視野が狭ーくなってませんか??
課題評価しすぎだよ。
587: 匿名さん 
[2016-03-08 18:54:54]
>>585
さいたまはプラウド村って呼ばれるくらいプラウドが多いんですよ
588: 匿名さん 
[2016-03-08 18:56:44]
へー、そうなんですね。どうりで。
589: 匿名さん 
[2016-03-08 18:59:25]
>>585
営業さんが言うには「武蔵浦和の場合だと高い建物が建てられない第一種住居地域沿いをメインに土地を取得してます」とのことでした。
590: 匿名さん 
[2016-03-08 19:16:54]
>>577
ここはA級マンションですか?!どこがそうお感じですか?
コンセルジュもいないのに、、。
24時間有人管理はどうでしたっけ?
591: 匿名さん 
[2016-03-08 19:30:08]
>>590
それでもまだこのマンション気になります?
592: 匿名さん 
[2016-03-08 19:33:32]
管理人の体制はどうなっているか知りたいです。
593: 匿名さん 
[2016-03-08 19:37:29]
>>592
プラウドクオリティセミナーで詳しく説明してもらえますよ
MR行ってないんですか?
594: 匿名さん 
[2016-03-08 19:42:17]
SUUMOジャーナル
「2009年からはじめられた長期優良住宅制度に代表されるように、
近年は長寿命で質の高い住宅がつくられるようになっています。
こうした住宅は、一家族・一世代で使い切り取り壊すのではなく、
中古住宅市場で適正に評価され流通することが求められます」
と、国民経済や住宅ストックの観点から、
従来の不動産の価値観や生活者の意識改革を図る必要性ついて説明する。
そのためには、きちんと中古住宅が評価され取引されるような流通市場を形成していくことが必要だという。
595: 匿名さん 
[2016-03-08 19:43:11]
以前行きましたが特に説明を受けなかったのでどうなんだろうと思いまして。
子供がいると管理人などが常にいると安心ですよね。
596: 匿名さん 
[2016-03-08 19:45:24]
>>595
まだご興味あるならセミナーに参加されてはどうすですか?
597: 匿名さん 
[2016-03-08 19:56:08]
確認したらやっぱり常には管理人いないようですね。
ありがとうございました。
598: 匿名さん 
[2016-03-08 19:56:27]
第3期の販売がもう来月すごい早いですね。
GW後かと思ってました。
599: 匿名さん 
[2016-03-08 20:00:45]
完売したらあのMRはクローズとのことなので寂しくなりますね
入居までまだ1年あるのでクローズしちゃったら部屋の雰囲気見られなくなくなりますね。
600: 匿名さん 
[2016-03-08 20:06:23]
>>598
えっ、早まったんですか!?
5月のゴールデンウィーク頃だと思っていました…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる