野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)

801: 匿名さん 
[2016-03-18 14:54:35]
>>799
どういうお立場の方ですか?
802: 匿名さん 
[2016-03-18 15:43:56]
購入者はデメリットの書き込みを排除しようとする。それは自然な流れでしょう。
ここの契約済は過剰な気がしますがプラウドで価格も高いし価値が高いことを鼓舞したいのでしょう。
803: 匿名さん 
[2016-03-18 15:49:11]

誰かに荒らしといわれて傷つかれてるんですか??
別に荒らしと言われて実害なんてないと思うし、そんなちっぽけなこといちいち気にせず書けばいいのでは?
(本当に荒らしなら削除依頼出されて削除されます)
書き込みに対して別の意見が出ることもあると思いますよ。
自分の意見に絶対に同意して欲しいのですか?
それとも自分の書いたことに何か反応があること自体が嫌なのですか??
どうせ完売してしまったら検討板も閉鎖されてしまうので、それまで書きたいことを書いていればいいのでは?
他人を不快にさせない程度に。
804: 匿名さん 
[2016-03-18 16:07:43]
自分の思うデメリットが、誰かにとってはデメリットでない場合もあるということは
念頭に置いておいた方がいいかもですね



805: 匿名さん 
[2016-03-18 17:28:10]
何やらみなさんのせられちゃってますね。ここに誰がこようが何を書こうがどうでもいいことでしょう。
書き込みにいちいち反応するから、その内に荒らしだのなんだのといちゃもんつけられてカチンとくるんですよ。
私がここを買ったとしたら、既に検討段階ではないのでこのスレ自体も必要なく、契約者スレに完全移行します。
806: 匿名さん 
[2016-03-18 19:35:20]
>>805
と言いつつ書き込みしてますね。

メリット
・免震
・駅近and直結
・長期優良住宅

デメリット
・価格(リセールは難しい価格帯)
・線路音の懸念
・マークスの影
・向き
・階高(シンボルとはなり得ない高さ)

纏めるとこんな感じでしょうか。
807: 匿名さん 
[2016-03-18 19:50:46]
みんな内心わかってるでしょ?
執拗にネガキャンする人物は、ここと利害関係にある人。つまりスカイガーデンの契約者か、ここの影になってしまう周辺住民。
加えて昼間の書き込みが多いことも踏まえると、専業主婦かリタイア組ってとこかな。気に食わなくて仕方ないんでしょ。
ま、言いたい放題やらせておけばいいのでは?
808: 匿名さん 
[2016-03-18 20:12:54]
粘着して執拗にネガキャンしてるのマークスの暇主婦住民だと思ってます
(いつもの親切なマークス住民の方とは別の人)

マークスで見る影もないだとか、マークスの庭に住む感じだとか、日照ある南向き以外はダメだとか、
マークス住民がやってと思いながら読み返すとすべて腑に落ちますよ
809: 匿名さん 
[2016-03-18 20:14:19]
× マークス住民がやってと思いながら読み返すとすべて腑に落ちますよ
○ マークス住民がやってると思いながら読み返すとすべて腑に落ちますよ
810: 匿名さん 
[2016-03-18 20:19:21]
>>809
こんな幼稚なことして楽しいのでしょうか?
楽しいのでしょうね。笑
811: 匿名さん 
[2016-03-18 20:36:59]
ネガキャンしてる人「南向きはマークスの住民とお見合いでこんにちは出来ちゃうんじゃないですか?」とか
せめて現地確認しなよ…って思うことが多々あったので、
駅遠のアパートとかに住んでてマイホームに憧れてるけど収入的に全然買えなくて、
どんどん高くなってることに腹を立ててる人かもしれませんね
812: 匿名さん 
[2016-03-18 20:37:56]
>>810
で、どういうお立場の人なんですか?
言えないですか?
813: 周辺住民さん 
[2016-03-18 20:41:20]
私は、武蔵浦和駅近住まいスカイアンドガーデン契約者です。

自分の契約したスカイアンドガーデン含めて武蔵浦和で最も良いタワマンは不本意ながらマークスかと思います。(ラムザも良いですが少し古いので)

何よりここと、スカイアンドガーデンと比べて立地が違います。内廊下で高仕様ですし。。

購入タイミングが違うので諦めて許容するしかないと思っています。マークスの方は、ここの悪口書かないかと思いますし、スカイアンドガーデンの契約者も既に納得して契約しているのでここを否定する必要がありません。

幸いここもスカイアンドガーデンも売れ残っておらず順調に売れています。これは事実、現状では人気のある証拠。
どちらのマンションの契約者も部屋を選んで購入できた方は良い買い物が出来たのではないでしょうか。
814: 匿名さん 
[2016-03-18 20:46:08]
ネガキャンしてる人は
スカイ&ガーデンで「沼プー沼プー」と執拗に粘着してる人と
煽り方が全く同じです
815: 匿名さん 
[2016-03-18 20:51:26]
ケーズデンキ跡にやっと動きがあったようですよ。
内容は知らないのですが。

40階建くらいのタワマンが建つとよいですね。
駅直結1分で間違いなくNo.1のマンションになると思います。
私はコンクリート壁にこだわりがあるので買うことはないですが。
それ以前にうちが買える値段では出てきそうにないですが!
坪300万くらいになりそうですよね。
816: 匿名さん 
[2016-03-18 21:34:12]
ここを気に入って自信を持ってここに住みたいって思っている人は、ネガな意見あっても気にしなければいいのでは。
いつかリセールなどしないで永住を考えている人は自分が満足して住めればいいので。

一方、リセールや賃貸を将来考えている人は、他人がこの物件をどうみるか気になるとは思います。いろんな意見を聞いて、参考にして考えればいいと思います。

817: 契約済みさん 
[2016-03-18 21:37:20]
自分はネガな書きこみするけど反応するなよってのは虫が良すぎる話では?
ネガ書き込み、ポジ書き込みに対して色んな反応があってよいと思います。
818: 匿名さん 
[2016-03-18 22:21:43]
大歓迎。武蔵浦和の価値が上がります。
商業施設と複合した建物だったらいいな。
819: 匿名さん 
[2016-03-18 23:02:40]
免震・駅近を条件に探しています。
震災の時には仕事中でビルの30階付近におりましたが、ギシギシと相当揺れて恐怖でした。
こちらの書き込みを見ると、免震はおまけ程度にお考えの方も多そうですね。個人的には20階建てくらいが丁度いいですが、それ故横浜や川崎あたりにも他にも条件の揃うマンションがあるので悩ましいです。
武蔵浦和という街はもっと発展してくれるのでしょうか、、、?
820: 匿名さん 
[2016-03-18 23:09:21]
>>819
一応武蔵浦和駅前は再開発地域になっています。
駅東側はかなり未開発が残ってます。
いつ開発されるのかはわかりませんが。
821: 匿名さん 
[2016-03-19 06:09:25]
>>815
どんな動きが?どこで知ったのですか?
822: 匿名さん 
[2016-03-20 07:47:45]
マークスは二重サッシになってますかね?
823: マークスの住人 
[2016-03-20 11:36:03]
>>822
ペアガラスではなく、全て、二重です。
824: 契約済みさん 
[2016-03-20 12:51:58]
今日久しぶりにモデルルーム見てきました。私は第1期でしたが、第2期の売れ行きはかなりよかったみたいですね。元々出さなかった3、6、14階以外は完売で驚きました。
825: 契約済みさん 
[2016-03-20 12:57:01]
第3期は約20戸で要望書も既にでているとのこと。完売できそうでよかったです。
826: 匿名さん 
[2016-03-20 20:36:43]
ケーズデンキの跡地には商業施設できるって、
スカイガーデンの担当者が言ってた。
827: 匿名さん 
[2016-03-20 21:02:23]
>>826
商業施設ってヤオコーが出来るんですか?
それとも他の施設?
828: 匿名さん 
[2016-03-21 17:55:14]
>>826
当初はその予定でしたが、マンションですよ
829: 契約済み 
[2016-03-21 18:22:14]
商業施設は出来ないのですか?
830: 匿名さん 
[2016-03-21 19:00:50]
今も商業施設となる方向で話が進んでいます。
831: 匿名さん 
[2016-03-21 19:29:26]
>>828
どこが土地を購入したか分かりますか? また野村でしょうか?
832: 匿名さん 
[2016-03-21 23:12:27]
ライブタワーが徒歩1分で当時坪178万でしたよね?
15年で物価とか給与ってそんなに上がってないような・・・
ってことは15年経ったら逆に178万になる可能性もあるわけで・・・

いろいろ考えます。
833: 匿名さん 
[2016-03-22 01:15:29]
>>832
再開発地域なので…
834: 匿名さん 
[2016-03-22 16:33:47]
マンションマニアさんはK's後がマンションであれば坪300万超を予想してますね。
835: 契約済みさん 
[2016-03-22 19:29:12]
願ったりかなったり。大歓迎です!
街の価値が上がれば、ここも自ずと価値が上がりますからね。リセールは期待してませんでしたが、いい影響があると嬉しいです。タナボタの気分。
836: 契約済みさん 
[2016-03-22 19:43:07]
同じく、マンションでも商業施設でも嬉しいですね。
駅直結1分となればついに武蔵浦和にも億越えマンションが出るのでしょうか!
837: 匿名さん 
[2016-03-22 19:51:56]
すでにプラウドテラスに1億超の部屋ありますよ
838: 匿名さん 
[2016-03-22 20:06:25]
話し変わるけど、マークスは全て二重サッシなのに、ここは一部だけ二重サッシになっている。野村さんのやり方理解できますか?
839: 匿名さん 
[2016-03-22 20:12:48]
レジデンスの二重サッシではないペアガラスの部屋はデシベル値があまり高くないそうです。
840: 匿名さん 
[2016-03-22 20:16:22]
>>838
野村さんのやり方とかではなくて、設計会社、施工会社が違うと思います。
841: 匿名さん 
[2016-03-22 20:38:54]
理解できますよ、コンセプトの違いでは?
マークスは豪華に。内廊下やコンシェルジェ然り。
レジデンスは合理的。共用設備を省いて管理費減など。
842: 匿名さん 
[2016-03-22 22:45:11]
そういわれると、マークスの部屋はすべてデシベル値あまり高くなさそうですが、、、
意味わからないですね。
逆にペアガラスの部屋は微妙に音がもれそうで不安な気が。
843: 匿名さん 
[2016-03-22 23:12:22]
>>842
埼京線と新幹線の2路線からの影響を受けるからだと思います。
埼京線と新幹線の同時走行時はけっこうデシベル値が高くなるのかもしれないですね。
844: マークスの住人 
[2016-03-22 23:36:11]
たしかに、一重だけだと、新幹線音多少しますね。
二重だとほぼ無音ですよ。南むきの寝室で10時くらいから本読んだりしてすごしてますが、外側からの音はほぼ、二重サッシしてればないです。
窓あけとけば、それはまあ気にはなりますが、昔、マークスの板で、散々、鬱になる!買って後悔しろ!と脅かされたほどではないです。
845: 匿名さん 
[2016-03-23 00:07:31]
理解できないのは普通なのに、理解できるということが理解できない。
846: 匿名さん 
[2016-03-23 00:35:23]
>>845
普通って何でしょう
847: 匿名さん 
[2016-03-23 00:52:49]
>>845
すみませんが、おっしゃっている意味が私には理解できません。
848: 匿名さん 
[2016-03-23 00:56:20]
>>841のことだと思います
849: 匿名さん 
[2016-03-23 10:11:53]
仮契約し、買った住戸の場所まで組み上がったらヘルメットでもして実際にどの程度の騒音なのかを確認してみて、こりゃ耐えられないとなったら解約できるようにできないもんかね。
850: 匿名さん 
[2016-03-23 11:55:14]
>>849
武蔵野線の高架の下でも確認できるのに上まで登る必要ないでしょう。
851: 匿名さん 
[2016-03-23 12:08:39]
>850、高架下の騒音と同じなんだ。知らなかったよ(笑)
852: 契約済みさん 
[2016-03-23 16:28:38]
高架下とマンション上層階とは音の種類が違うはず。高架は断面が凹の形のように下と側面は壁に覆われています。そのため音は上に逃げるのは確かです。
しかし低音は指向性がないので下にも音が逃げるので高架橋下では重低音となります。
高架橋の上には高音が主に抜けていくでしょう。
低音は振動を伴うものなので対策は難しいですが、高音は窓閉めればそれで問題なしですよ。
ましてや二重窓ならほとんど何も聞こえないでしょう。
どうしても心配なら武蔵野線貨物列車通過時にホームで確認すればいいのではないかと。
853: 契約済みさん 
[2016-03-23 16:46:57]
デッキ直結予定箇所の芝生のスペースは、確認に良さそうです。
武蔵野線ほぼ真横に位置します。
854: 匿名さん 
[2016-03-23 18:23:33]
常に窓を締め切れば、早朝の貨物の通過音で起こされることもなく、きっと大丈夫。
855: 匿名さん 
[2016-03-23 18:47:53]
浦和のタワーは同じ20階建てだけど、乾式耐火遮音壁&各階ゴミステーションがないんですよね。
856: 匿名さん 
[2016-03-23 20:14:21]
浦和タワーは高さが240しかない。
梁が多くその部分は180しかないとのこと。
立地は素晴らしいのでそれだけで売れますが。
858: 匿名さん 
[2016-03-23 21:28:16]
>>857
電車の音はすぐ慣れるけど、神経質な人はやめとけばいいよ。
ていうか、いまさら?
859: 匿名さん 
[2016-03-23 23:20:50]
駅近と騒音はセットみたいなもんなんだから、電車の音が少しでも気になりそうな人は駅近物件向いてないからやめた方がいいよ。
結局、電車の音を許容出来たとしても、車のアイドリングやら人の騒ぎ声やら商業施設の室外機の音やら、駅近には地味に気になる色々な騒音があるから。
860: 匿名さん 
[2016-03-24 08:14:52]
騒音は気になり始めたらとても後悔しそうなので、不安な人は避けたほうがいい。
861: 匿名さん 
[2016-03-24 09:26:02]
環境を買うか利便性を買うか自分に合った選択を
862: 匿名さん 
[2016-03-24 09:33:53]
騒音のことより今払えるからって買うんじゃなくて定年後(リーマンの場合)ちゃんとローンなり管理修繕維持費を払ってかつ
それなりの生活費を確保できるかを考えて買うのが第一
定年したら維持費とたっかい固定資産税で貧乏生活じゃ意味ないでしょ
864: 856 
[2016-03-24 10:48:12]
>>863
モデルルームでも梁部分の低さ含めきちんと再現している様ですよ。
ある意味誠実です。
865: 匿名さん 
[2016-03-24 10:53:20]
浦和タワー梁部分180ってそれはあり得ないでしょ
自分の身長より低いのですが?
866: 匿名さん 
[2016-03-24 10:54:34]
なぜかこのマンションは他マンションの批判コメントが集まりますね…。
浦和タワー購入層とここの購入層は違うと思うので、あまり比較しても仕方ないかと思いますが。。
867: 匿名さん 
[2016-03-24 11:46:34]
浦和タワーとココの2つで比較検討しました
浦和タワー以外には比較対象となる物件が見つかりませんでした
ココはコンクリート壁なのと各階ゴミ置場があるのと駅直結なのがいいなと思ってます
868: 匿名さん 
[2016-03-24 11:47:55]
187.5cmですね。
スレの見学記にも記載があります。
浦和の下層階とここの上層階は同価格帯ですし、比較対象かと。
869: 匿名さん 
[2016-03-24 12:09:48]
梁がある部屋は圧迫感があって狭く感じますね。また、四角ならまだ良いですが、出っ張ってたり斜めだったりすると物を置くにもピタッと納まらず、空きスペースができて更に狭くなります。タワーには付きものですが。
870: 匿名さん 
[2016-03-24 12:12:45]
ちなみに、このマンションの天井高は何センチでしょうか?
871: 匿名さん 
[2016-03-24 12:46:39]
最上階は他の階よりも天井高いです
872: 匿名さん 
[2016-03-24 13:34:45]
>>866
批判ではなくて、検討している訳で。
873: 匿名さん 
[2016-03-24 13:55:55]
天井高、最上階260、それ以外240位だったかと思います。
874: 匿名さん 
[2016-03-24 14:59:55]
>>873
天井高2,500mm無いんですね。スカイアンドガーデンでも2,500mmだったので。今のマンションは2,500から2,600mmが主流と思っていました。
875: 匿名さん 
[2016-03-24 15:07:48]
天井高は2460mmですね。
最上階は2660mmですね。
876: 匿名さん 
[2016-03-24 15:10:23]
床コンクリート厚が300mmです
877: 匿名さん 
[2016-03-24 15:13:51]
20階建総戸数165戸というタワーとしては小さめの規模なのに各階ゴミステーションが採用されているのは珍しいですね。
878: 匿名さん 
[2016-03-24 15:15:41]
天井高、最上階270位、それ以外250位でした。
879: 匿名さん 
[2016-03-24 15:45:37]
個人的に各階ゴミ置場は重要視しています。
スカイは全棟合わせて、別棟ゴミ置場1つなのが難点でした。
浦和タワーのゴミ置場は建物内でしょうから雨に濡れることはなさそうですが、ゴミ捨てにエレベーターを使用する必要がありますね。
880: 匿名さん 
[2016-03-24 15:58:52]
各階にあると、ごみ置き場近くはハエやゴキブリ、匂いとか大丈夫ですかね??
881: 匿名さん 
[2016-03-24 16:10:26]
>>880
閉ざされた場所なので大丈夫でしょう
管理人さんとは別でお掃除専門の方もいらっしゃるそうなので
882: 匿名さん 
[2016-03-24 16:36:29]
>>880
毎日清掃と1Fゴミ置場への運搬もあるそうです。
同じく気になって確認しました。
883: 匿名さん 
[2016-03-24 16:41:42]
各階9世帯(最上階は7世帯)しかなくて、みんな同じ日にゴミを出す訳でもない気がするので、あまりゴミが貯まることはなさそうな。
1階に運搬してもらえますし。
884: 匿名さん 
[2016-03-24 17:27:43]
各階にゴミ置き場を設置するのは、高品質や利便性をうたうプラウドのプライドだと思います。
ただ、ここの規模で真に必要かと言えばノーと思います。その分、価格を抑えてもらった方が有り難いが、そうしないんですよ、プラウドは。
時間の経過と共に臭いも汚れも目立ってきて、それにつられて害虫も繁殖するのは必然です。
885: 匿名さん 
[2016-03-24 17:29:50]
>>884
各階ゴミステションは扉で閉ざされた空間なので…
886: 匿名さん 
[2016-03-24 17:32:12]
>>884 自分の場合は各階ごみ置き場があることは絶対外せない必須条件なので
価格が上昇してでも各階ごみ置き場だけは設置してもらわないと困ります!!!!
887: 匿名さん 
[2016-03-24 17:33:20]
最上階は2660あるんですね。西側の最上階の住戸は、真夏の強烈な西日が長い時間リビングを突き抜けそうじゃないですか。
888: 匿名さん 
[2016-03-24 17:37:53]
>>887
真西向きはではんくて西南西向きなのでそうでもないかもしれませんね
バルコニーの奥行が2mもあるのは功を奏しそう
889: 匿名さん 
[2016-03-24 17:42:22]
各階のゴミ置き場は水で掃除しますよね。ということは、排水口がありますよね。排水口はゴキブリ等が這いまわれる格好の通り道になります。外廊下やバルコニーの雨水の排水口からゴキブリが出たり入ったりしている様子をご覧になれば理解できると思います。ここのゴミ置き場には排水口も換気口もなく、完全に密閉された空間であれば大丈夫かとは思いますが...
890: 匿名さん 
[2016-03-24 17:48:42]
>>889
各階ゴミステーションがどうのこうのいうなら
色んなマンションの1階のゴミステーションはもっと大変なことになってますよ
全世帯のゴミが1階に集まってごみ収集日まで1階でずっと保管されている訳ですから
各階ゴミステーションがなくても、24時間ゴミ捨て可能なマンションのゴミ置き場はとんでもないことになってるということになりますよ…
891: 匿名さん 
[2016-03-24 17:54:56]
>>889 煽るのにはちょっと理論に無理がありましたね、、、
892: 匿名さん 
[2016-03-24 18:02:01]
はい、仰る通り、どの物件のゴミ置き場も大変なことになっていると思います。(大変の定義はマチマチですが)
ゴミ置き場が1階だけだとゴミの量が大変なことになりますが、ゴキ等の害虫の遊び場もここに集約されますが、これが各階にあるということは、ゴミの量も分散され、それに伴ってゴキ等の遊び場も分散されるものと思いますよ。
893: 匿名さん 
[2016-03-24 18:08:36]
>>892
今住んでるマンションは築15年くらい経ってますがゴミ置き場にゴキブリなんて見たことないですよ。
あなたのお住まいのマンションはゴキブリがいるのですか?
894: 匿名さん 
[2016-03-24 18:11:48]
ゴミ置き場にゴキブリ見たことないし、今外廊下ですがゴキブリ見たいことないです
ベランダでも見たことがないです
実家は戸建てでしたが、マンション住まいになってからゴキブリなんて一度も見たいことがないです
飲食店が入ってるマンションではないからかもですが
895: 匿名さん 
[2016-03-24 18:25:54]
前に住んでいたマンションも各階にごみ置き場がありましたが、
誰かが捨てたゴミ袋が破れたりしてそこから残り汁や食べかす等が落ちると、
それがゴキちゃん達の歩道と化します。
一度地面についた臭いは、余程完璧に拭きとったり脱臭したりしない限り、
ゴキちゃん達の欲求を煽り、ゴミステーションへと誘います。
その繁殖力のすごさには驚きました。
今は1階にゴミ置き場のあるマンションで暮らしております。
いちいちエレベーターを使う手間はありますが、ゴキちゃん達と遭遇する機会は
全くなくなりました。
ここの周辺に害虫がどれほどいるのかは解りませんが、
ゴミの無い所に害虫は寄ってこないことは確かかと思います。
なにはともあれ、まずはここに住んでみないことには、ゴキちゃん達と遭遇するか否かは解りませんね。
896: 匿名さん 
[2016-03-24 18:28:35]
とりあえず新築マンションにゴキブリはいないそうです。
897: 匿名さん 
[2016-03-24 18:30:49]
素朴な疑問ですが、毎日1階まで管理人がゴミを運ぶっていうのは、そのためのあ8ゴミを運ぶための)専門のエレベーターなどがあるのですか?

898: 匿名さん 
[2016-03-24 18:33:08]
>>897
非常用エレベーターがあるのでそれを使用します。(カート移動)
899: 匿名さん 
[2016-03-24 18:35:25]
>>897 管理人ではなくてお掃除専門の方です。
900: 匿名さん 
[2016-03-24 18:36:01]
そうなんですね〜。一つ一つカートに乗せて、毎日とは大変そうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる