野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)

401: 匿名さん 
[2016-03-01 10:40:58]
プラウドを買う人はプライドが高い。なので、ネガへの反応がすさまじい。
402: 匿名さん 
[2016-03-01 10:50:27]
南側は、日の出から数時間は斜めから当たり、一番日が差し込む時間帯はマークスの影で暗く、夕方から日没まで西日が斜めから当たる感じと思います。
403: 匿名さん 
[2016-03-01 11:04:26]
>383、北側から見ればランドマーク的になり得るかも。淡い期待ですが。
404: 匿名さん 
[2016-03-01 13:16:52]
>>402
>>342の写真を見れば正午にはもうほぼ陽があたってるのがわかりますよ。
>>371の写真を見れば13時では完全に日陰はないです。
意外と明るそうです。
405: 匿名さん 
[2016-03-01 13:23:16]
本当に南向きを検討している方なら陽当たりの質問をしたら日影図を見せてもらえるはずですよ
もう南向きはほぼ売れてしまったようですが
もしかしたらお高めの最上階付近がまだあるかも?!
406: 匿名さん 
[2016-03-01 13:44:17]
>>401
根拠がよく分からないが…。
逆に、全く買う気もないのにこのスレに張り付いて、ずっとネガキャンばかりしてる方が自分には理解出来ない。
407: 匿名さん 
[2016-03-01 14:50:05]
11:15撮影
角に日が当たり始めたとこ。
この時点では西側もまだ陰になってるが、正午にかけて日が当たはず。
11:15撮影角に日が当たり始めたとこ。...
408: 匿名さん 
[2016-03-01 15:03:54]
>>407 道路を見ると西側は陽があたってるように見えます。
(西側は歩道に工事のひさしがあるのでその部分は影に見えますが)

西側正面から撮影すると、11時は完全に西側は陽があたってますよ。
409: 匿名さん 
[2016-03-01 15:08:08]
>>407
マンションに青い網がかかってるせいで、横から撮影すると暗く映ってしまうんですよ!
西側の前から撮影されるとちゃんとキレイに撮影できますよ!

410: 匿名さん 
[2016-03-01 15:24:35]
西向き側の前に組まれてる工事の鉄骨の柱を見たら陽があたってますね。
青い網のせいで横から撮影すると暗く映ってしまうのですね。なるほど。
411: 匿名さん 
[2016-03-01 15:27:14]
そんなに陽当たりにはこだわりがないのですが
412: 匿名さん 
[2016-03-01 15:46:00]
なんにしてもしばらく武蔵浦和駅前は供給がなさそうなので決めるなら今ですね。
413: 匿名さん 
[2016-03-01 15:54:37]
建物に日が当たっていても斜めからの日当たりであれば、建物が明るく見えるだけで、部屋の中は暗いですよ。午前中は、南側の全面がマークスの陰になって暗い時間帯があるようですね。南側を買われた方はこれも承知で買われたんでしょうけど、実際のところは住んでみないと解りませんね。
414: 匿名さん 
[2016-03-01 16:03:58]
今西向きに住んでますが、冬朝7時だと電気点けなくてもう既に部屋の中が明るいので
南向きも意外と部屋の明るさがあるのかもしれません。(一時的に暗くなる時間もありそうですが)

415: 匿名さん 
[2016-03-01 16:23:39]
バルコニーの奥行きが部屋の明るさに影響しますね。
ここは2mだったと思いましたが、これだけ広いと部屋は奥まる訳ですから日の光が差し込む範囲も当然少なくなりますので、バルコニーの奥行きが1mとかの住戸と比べると、部屋の明るさは全然違ってくると思いますよ。
416: 匿名さん 
[2016-03-01 16:34:53]
今住んでるリビングの1m奥が暗いかというと、そんなに暗くもないのですが…
417: 匿名さん 
[2016-03-01 16:37:35]
バルコニーの奥行が1mと2mでは直射日光の入り具合は違ってくると思いますが、
明るさはさほど変わらないのかも。

うちも今居るリビングから1m奥ってそんなに明るさ変わらないです。
418: 匿名さん 
[2016-03-01 16:43:28]
夕方太陽が完全に沈んでも外や部屋の中はまだしばらく明るいように、
直射日光が当たらなくても部屋の中ってけっこう明るいものなのかもしれませんね
419: マークスの住人 
[2016-03-01 17:04:48]
>>406
ひがみとしか言いようがない。
420: 匿名さん 
[2016-03-01 17:09:26]
家はリビングに日の光が射し込みますが、日の光が射し込む時と、バルコニーに当たるだけでリビングには射し込まない時とでは、リビングの明るさが全然違いますよ。
でも、射し込まないからと言って電気をつけないと良く見えないような暗さではありません。
時間によって射し込んだり射し込まなかったりがあると違いが解りますが、1日中射し込まなくても建物に日が当たるなら生活に支障が出るような暗さではないと思いますし、これに慣れれば、それはそれで明るく感じるものと思われます。
421: 匿名さん 
[2016-03-01 17:12:01]
日が射し込むと逆光でまぶしいんですよね
422: 匿名さん 
[2016-03-01 17:23:57]
南の住戸は、日が射し込んでいる時と、マークスの陰になっている時で、その明るさに相当差がありそうですね。マークスの陰になって建物に日が当たらない時は結構暗いと思いますが、どうなんですかね。
423: 匿名さん 
[2016-03-01 17:33:15]
>>422
初めてMR見学したときに日影図も見せていただいた気がします。
確かマークスの影になる時間は短かったように思います。
こちらから日影図を見せて欲しいと言ったわけでもなく、永久眺望重視で西向きしか検討していなかったので
ふ~んと思った程度でちゃんとは覚えていないのですが。
営業担当の方がこのマンションの特徴を一通り説明して下さってる時に日影図を見た記憶だけあります。
424: 匿名さん 
[2016-03-01 17:50:17]
17:36日の入りだったので
ちょっと部屋が暗くなってきましたが
まだ電気点けなくても大丈夫ですね。
425: 匿名さん 
[2016-03-01 18:29:56]
午前7時~8時頃の南側の日当たり具合いを見たいです。
426: 匿名さん 
[2016-03-01 18:37:36]
>>425
土日に早起きして現地へ足を運んでは?
ここに写真掲載してもらっても本当は何時に撮影したものなかはわかりません。
あと南向きはほぼ完売のようですが。
427: 匿名さん 
[2016-03-01 18:49:22]
明るさと日差しは分けて考えないと。
ここに限らず、西側には午前中は直射日光は当たりませんよね。午前11時に明るいのは、周りが明るくなったからでしょう。
428: 匿名さん 
[2016-03-01 18:52:27]
季節によって太陽の高さや見える方角が違いますので、今だけを見てもこれが通年とおして同じではないのだと思います。
ちなみに、夏場は全くマークスの陰にはならないという日陰図となっておりましたよ。
430: 匿名さん 
[2016-03-01 18:54:09]
>>427
うん
日差しはどうでもよいです
明るければそれでよいです
431: 匿名さん 
[2016-03-01 19:03:01]
周りが明るければそれでいいです。
432: 匿名さん 
[2016-03-01 19:09:57]
季節には関係なく西側はマークスの影響は小さい。もともと、午前中は日が当たらないから。
南は本来、終日、日が当たるはずなのにマークスがあるから午前中はその陰になる。その分、価格に反映されてる。
433: 匿名さん 
[2016-03-01 19:16:58]
ここのマンションは真西向きではなく西南西向き。
ここのマンションは真南向きではなく南南東向き。

なので南向きは午前中陽が当たるようですよ。
なぜ南向きはもうほぼ売れてしまったのにまだ陽当たりの話をずっとしているのかよくわかりませんが。
434: 匿名さん 
[2016-03-01 19:22:09]
433
訂正
×午前中
○朝方
435: 匿名さん 
[2016-03-01 19:28:09]
陽が低い冬を実際現地で見ていたらあとは安心ですね。
436: 匿名さん 
[2016-03-01 20:15:12]
西側が先に完売になるかと思いきや南側も人気なんですね
437: 匿名さん 
[2016-03-01 20:21:35]
>>436 南向きは16戸しかないので。
438: 匿名さん 
[2016-03-01 20:30:53]
二期は全戸完売ですか?
439: 匿名さん 
[2016-03-01 20:46:57]
>>436
景色がぬけていなくてもあまり気にならない人も多いってことですね。
カーテンを開けたとき、マークスの北向きの部屋とお見合いってほど気になる距離ではないのかな?
あと、西日が苦手な人が南向きを選んだのかも?
440: 匿名さん 
[2016-03-01 20:49:03]
>>439
南向きの部屋の真ん前はマークスの駐車の壁となっています
あとけっこう距離があるんですよね
441: 匿名さん 
[2016-03-01 20:54:55]
>>440
はい、現地に行くとよく分かります。
けっこう距離ありましたね。
442: 匿名さん 
[2016-03-01 20:58:38]
フラット35が最低金利を更新しましたね。1年後、金利が上がらないでいてほしいです。
443: 匿名さん 
[2016-03-01 21:00:04]
>>441
こんな感じでけっこう距離があるようです
こんな感じでけっこう距離があるようです
444: 匿名さん 
[2016-03-01 21:14:18]
マークス北側にはマークスの駐車場の出入り口があって敷地内を車が走行するスペースが確保されているので
けっこう距離があるんですよね。
445: 匿名さん 
[2016-03-01 23:25:20]
武蔵浦和で駅直結のマンションは、おそらくここが最後ですかね?
446: 匿名さん 
[2016-03-01 23:32:01]
ケーズデンキ跡に出来る可能性はあります。
447: 匿名さん 
[2016-03-02 00:24:04]
>>445
スカイアンドガーデンもいずれ直結する可能性があります。
448: 匿名さん 
[2016-03-02 00:39:38]
>>447
最終交渉で否決されました。
449: 匿名さん 
[2016-03-02 06:21:19]
南東側の人気はどうなんでしょうか?
450: 匿名さん 
[2016-03-02 08:55:06]
>>445
東側はどうですか?徒歩3分圏内に出来そうなスペースは、もう無いように思えますが…?
451: 匿名さん 
[2016-03-02 09:36:25]
>>448
現在再交渉中とのことです。
452: 匿名さん 
[2016-03-02 10:22:26]
西側は西日が強烈で、売りネタの一つである永久眺望とはいっても、1年の殆どはカーテンを開けておくことができないほどなので、であれば、日差しが邪魔にならない南側を買う方が多かったんだろうと思います。
何れ売ることになった時でも、西向きより南向きの方がウケが良いでしょうしね。
453: 匿名さん 
[2016-03-02 14:13:22]
確かに、西日が強いとカーテン開けていられませんね。
454: 匿名さん 
[2016-03-02 14:53:15]
西日が眩しいのは14時か15時くらいからなのと
バルコニーの奥行きが2mあるから直射日光はマシそうですね
どこのマンションも西向きって普通にあるからね
うちは夕方近くに眩しい時だけ、カーテンを半分だけ閉める感じ
455: 匿名さん 
[2016-03-02 14:58:37]
失礼
今西向きに住んでてもうすぐ15時ですが
まだカーテン閉めなくても眩しくはないですね
もうちょっと遅い時間みたい
456: 匿名さん 
[2016-03-02 15:58:54]
この時間から西日が眩しいです
が、なんで眩しいかわかった
窓から2mも離れていないのところに座ってるので、空(太陽)が直接見えるので眩しいんだ!
もうちょとリビングの奥に座るか、カーテンの右側だけ閉めたらOKだ
457: 匿名さん 
[2016-03-02 16:50:06]
>>451
ラムザとは最終交渉(駅直結)で否決されデッキ接続なしが既に確定してます。

2月末はナリアの管理組合がナリア側のデッキを接続するかの決議です。 結果は知らないです。
458: 匿名さん 
[2016-03-02 16:50:54]
>>451
ラムザとは最終交渉で否決され(駅直結)デッキ接続なしが既に確定してます。

2月末はナリアの管理組合がナリア側のデッキを接続するかの決議です。 結果は知らないです。
459: 匿名さん 
[2016-03-02 17:16:34]
この時期の西日は大したことないですよね。
入居の頃から、11月あたりが問題でしょう。
まぶしさや暑さが半端ない。今とは雲泥の差。
460: 匿名さん 
[2016-03-02 17:29:23]
バルコニーの奥行が2mもあるのでよかったですね。
461: 匿名さん 
[2016-03-02 17:29:53]
>>457
竣工前に接続しないことが決定しましたがラムザ側とは引き続き交渉中です。
ここはスカイアンドガーデンスレではないですが誤った情報なので念のため。
462: 匿名さん 
[2016-03-02 17:30:15]
高層は風が強いので意外と夏涼しいですよ
463: 匿名さん 
[2016-03-02 17:33:21]
>>461
ラムザとの最終交渉でもうデッキ接続が否決され、それが最終交渉で以降交渉はしないと聞きました。

野村不動産はラムザに多額のお金を払ってデッキ接続してもらってますが、
新日鉄はラムザに払うお金がそんなになかったのでデッキ接続してもらえなかった(否決)と聞きました。
464: 匿名さん 
[2016-03-02 17:34:32]
>>461
ナリア側とのデッキ接続はどうなりましたか?
2月末に交渉決議がありましたが
465: 匿名さん 
[2016-03-02 17:39:32]
>>461
多分お持ちの情報が古いですよ。
竣工前に接続しないことが決定しましたが、そのあと1月にラムザとの最終交渉決議があって
デッキ接続しないことが正式に決まったんですが?
466: 近隣住民 
[2016-03-02 17:51:37]
>>465
交渉結果は知りませんが、多額の税金を投入した第3街区ですので、
意味無くラムザにお金(税金)を払うのは反対でした。
今後は市に交渉窓口が代わりますので、適正に交渉して欲しいですね!
467: 匿名さん 
[2016-03-02 18:03:10]
>>466
何を決議するにしろ住民の3分の2の賛成がないとダメなのです。
468: 461 
[2016-03-02 18:26:25]
>>465
二月末売主、さいたま市に確認した情報です。
ソースはどちらでしょうか?
そもそも新日鉄はメインの売主ではないですよ。また主たるコントロールはさいたま市です。
469: 461 
[2016-03-02 18:28:40]
>>468
補足です。再開発組合としては、もう交渉しない(竣工すると組合が解散になり組合自体がなく名目上交渉できないため)。とは伺っています。
470: 匿名さん 
[2016-03-02 18:31:10]
何を決議するにしろ住民の3分の2の賛成がないとダメなのです。
471: 匿名さん 
[2016-03-02 18:32:26]
スカイ&ガーデン契約者がやっぱり書き込みにきてる?
472: 匿名さん 
[2016-03-02 18:46:38]
なんでいつの間にかスカイ&ガーデンの書き込みになってるの?
473: 匿名さん 
[2016-03-02 18:53:13]
いつも張り付いてるから?
474: 匿名さん 
[2016-03-02 19:06:00]
スカイ&ガーデンが直結しようがしまいが、どうでもいい話だね。
こちらは雨でも雪でも傘いらずだからいいね。
475: 匿名さん 
[2016-03-02 19:17:26]
>>474
そうだね
476: 周辺住民さん 
[2016-03-02 20:17:42]
5時くらい。
5時くらい。
477: 周辺住民さん 
[2016-03-02 20:21:21]
屋根が高くて細いので実際は結構な頻度で傘必要ですが…。現地を歩くとわかります。

スカイ&ガーデンの話は、そちらですべきでここは適切ではないですね。
478: 匿名さん 
[2016-03-02 20:24:58]
いつも素敵な写真ありがとうございます。
今は11階を作ってるところでしょうか?!
479: 匿名さん 
[2016-03-02 20:39:58]
久々に見たら、スカイアンドガーデンの書き込みになってますね。やっぱりね。
480: マークスの住人 
[2016-03-02 21:19:34]
順調に延びてきてますね。今、11から12階ですかね。
朝、出勤するころは、職人さんが大勢作業はじめてます。
順調に延びてきてますね。今、11から12...
481: 匿名さん 
[2016-03-02 21:32:13]
マークスに住んでる人羨ましいなあ・・・レジデンスはやく入居したい
482: 匿名さん 
[2016-03-02 21:45:54]
>>480
いつもご親切にありがとうございます。
来年からお隣になりますが、よろしくお願いします。
483: 匿名さん 
[2016-03-02 23:26:38]
> 477
そうでもないよ。
484: 匿名さん 
[2016-03-03 00:11:44]
>>480
先日近くで怖い職人さんに会ったけど品質大丈夫かなと思つた、手抜きしないこと願う。
485: 匿名さん 
[2016-03-03 00:13:53]
>>480
20階でもこの写真角度からは下だね
486: マークスの住人 
[2016-03-03 00:38:12]
>>485
撮影は25階のエレベーターのあたりのまどからです。
こんど、21階のスカイラウンジから撮影してみます。
487: 匿名さん 
[2016-03-03 01:11:50]
>>486
いつもありがとうございます。
488: 匿名さん 
[2016-03-03 09:44:03]
ここはマークスのスカイラウンジにも届かないんですね...
しかし、こう見ると、マークスと線路に挟まれて窮屈そう。
マークスと距離が近いので駅側からは全く見えず、電車からは丸見え。
これだけ近いと、南側はカーテン締めてないと気になるんじゃないでしょうか。やっぱりというかですが。
489: 匿名さん 
[2016-03-03 09:55:22]
>480さんに投稿いただいた写真を見ると、左下に斜めに伸びているのが武蔵野線ですか。上から見ると余計に近っ。
490: 匿名さん 
[2016-03-03 10:00:21]
>>489
北の角部屋なら近いかもですね。
北の角部屋なら近いかもですね。
491: 匿名さん 
[2016-03-03 10:03:11]
北西角部屋は線路に近い分、南東角部屋よりも700万円か800万も安かったんですよね。
492: 匿名さん 
[2016-03-03 10:15:36]
これだけ近いというか真下だと、ですよね。
高さが同じかちょっと高いくらいの住戸だと、自分家の庭に電車が通るっちゅう感じでしょうね。
やはり、よくここに割って入ったなあという感じがします。
493: 匿名さん 
[2016-03-03 10:37:38]
その分北側の部屋は安いですね
一期でだいぶ北角部屋は売れてしまっていたので二期でほとんどなくなってしまったのかな?
494: マークスの住人 
[2016-03-03 10:46:41]
いやあ、写真一枚上げるだけて、ディスりのレスポンスですか。レジデンスの購入者さん、気にしないようにでひさよ。
私がマークス買っときも、ネガティブ半端なかったし。
高値掴みだ!破綻しろ!とかいろいろ。日当たりも心配することはないし、列車通過音も、そこまではとおもいますよ。武蔵野線ギリギリのマンションたくさんあるじゃないですか。
共用施設をしぼり、管理費を抑える作戦はなかなか。
レジデンスはよいマンションだと私は思います。価額については、今さら言っても仕方ないし。マークスん時だって高い高いとディスられまくりでした。
495: 匿名さん 
[2016-03-03 10:46:49]
プラウドには違いないので、線路に近いだけで数百万も安かったら売れるでしょう。
496: 匿名さん 
[2016-03-03 10:52:14]
>494、焦って書かれたみたいで誤字りながらの援護活動、お疲れさまです。
でも、ディスりじゃなくて事実ですよ。悪しからず。
497: 匿名さん 
[2016-03-03 11:32:50]
>>496
張り付いていてどういうお立場の人なんでしょう?
498: 匿名さん 
[2016-03-03 11:56:10]
ここはいろんな意味で興味深いですね。
499: 匿名さん 
[2016-03-03 11:59:19]
>>492
マークスの庭になります。
500: 契約済みさん 
[2016-03-03 12:11:55]
>>496
ご高説まことにありがとうございます。
あなたのような的確な観察眼が羨ましい。これからもご教授ください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる