埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 20:12:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

171: 匿名さん 
[2016-03-30 17:24:00]
上田知事と清水市長が太田大臣に要望書渡す
http://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00257463
172: 匿名さん 
[2016-03-30 18:51:00]
浦和はパルコができてから移住する奴増えた気がする。最近は湘南新宿開業でマンションが尋常じゃないレベルで建ってるよね。
173: 買い換え検討中 
[2016-03-30 19:13:52]
大宮だと通勤時間がかかるから浦和に引っ越しを検討中。数分の違いではあるけど、その数分が長いんだよ・・・
174: 匿名さん 
[2016-03-30 20:50:10]
見沼区に急行を停車させないようにしたり、鉄道各社も不動産も生き残りのため、投資を拠点駅に集中している。
175: 匿名さん 
[2016-03-30 21:21:06]
都心への通勤を考えると都心のマンションには勝てない。
でも路線数の多さは都心の多くの駅よりも大宮は優位にある。
この優位は結構大きいものであるし、駅前の土地の価値を決める大きな要素でもある。
176: 匿名さん 
[2016-03-30 22:17:09]
>>174
ソライエ清水公園の宅地を売りたいが故の急行運転だからね
東武としては、沿線人口を増やせる余地がほとんど無い(既に多くの住民がいる)地域よりも、
増やせる余地がある(まだ住民がほとんどいない)地域の方を優先したいってだけ
どっちにしろ、春日部から先は単線で飛ばせないから、その分大宮~春日部間を飛ばすしかない

七里と大和田は駅前に広大な空き地が残っているにも関わらず、未だ区画整理中だし、
そうやってゴタゴタしている間に急行通過が決まってしまったな
177: 購入経験者さん 
[2016-03-30 22:51:18]
>>161
>巨大ターミナル駅前ということだけで、大宮駅前は埼玉トップの地価であることからも明らか。

だからね、地価が埼玉トップとかは、大宮在住者の自己満足に過ぎないわけだよ。
地価が上がって喜ぶ人って一体誰だって感じでしょう。
しかも駅から数分歩くと一気に地価が下がるでしょう?
現状の大宮の価値なんていうものは、大宮に住んでいる人だけしか理解ができないレベルだよね。
だってわざわざ大宮に向かう理由が無いんだもの。
観光地であるわけでもなく、特別に他と比べて商業施設が充実しているわけでもなく。
再開発だってよっぽどの事をしない限り、わざわざ大宮で降りて駅から出て・・・という事はしないでしょう?
道路が綺麗になって、わざわざ大宮に来る人が増えると思う?駅前整理されて来る人増える?
起爆剤が無さすぎるんだよ。単純に北海道新幹線や北陸新幹線に乗り換えるだけになっているでしょう?
大宮に金を落としてもらいたいのに、落としてもらえず乗換駅で終わっているのなら、通過駅とたいして変わらない。
コクーンシティも私なんて1回しか行っていないよ。
1回行って満足。だってイオンモールにあるようなものしか無いもの。
イオンモールなんて県南は腐るほどあるんだから、わざわざコクーンシティに行くまでもないわけだよね。
他の場所に無いものってのが大宮には無くて弱いんだよ。
178: 購入経験者さん 
[2016-03-30 22:57:25]
>>168
理解できないやつだねぇ。
通過駅・乗り換え駅以外に無いってことだろうに。
何があればいい?ってここで話したところで、それが出来るのかって話だよ。
ハブになりうる空港作ってカジノ作ってみろよ、だったら。
絵空事だな、168の言ってることは。大宮を過大評価しすぎなんだよ。
北海道新幹線の記事で、南銀まで出てきて何を言っているのかと笑ってしまうわ。
179: 匿名さん 
[2016-03-30 23:26:09]
>>178
誰も東京を超えるなんて言ってるわけじななく、北海道新幹線開業して駅利用者人数が増えるわけだから、一人でも多くの人が駅の外に出るためにはどうするべきかを考えてるわけ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
180: 匿名さん 
[2016-03-30 23:32:03]
>>177
大宮を過大評価も過小評価もする必要はなし。
巨大な商業施設があればいいならレイクタウンには勝てない。では越谷レイクタウン駅と大宮駅を比べてどちらが利用価値が高いかというと大宮駅だろう。
同様に秩父に大宮は観光需要では勝てない。ではどちらが利用価値が高い土地かというと大宮駅前なんだよね。
それが所謂駅前地価に現れるということ。
181: 匿名さん 
[2016-03-31 00:16:16]
>>177
で?
182: 匿名さん 
[2016-03-31 01:31:39]
>>177
大宮には用はないのに大宮スレには常駐ですかw
183: 匿名さん 
[2016-03-31 01:34:59]
大宮は乗換え駅だから人が多いわけで、一種の通過駅だということに気づいていない!?
184: 匿名さん 
[2016-03-31 01:52:45]
だからその多い人をどうやれば駅の外に出せるかねって話だろ。
なんでその流れを必死に阻止しようとするんだよw
話くらいさせてやれよw
185: 匿名さん 
[2016-03-31 08:06:39]
ターミナル駅じゃなければこんな話にならないのにね。
186: あ 
[2016-03-31 09:04:09]
H&MもForever21もFlying TigerもEggs 'n Thingsもイオンモールにほぼ無いんだが・・・
コクーンは勿論イオンモールの事すら知らないんだね・・・
187: 匿名さん 
[2016-03-31 11:17:12]
いちいち細かすぎ。
通過駅って思われるのは単になんもないだけ。
立川や吉祥寺や中野だって新宿とか近いのにあんなに駅周辺賑わってるんだから魅力のある店があるかないかの問題なんだよ。
188: 匿名さん 
[2016-03-31 11:31:42]
そもそも大宮が通過駅って言ってるのは荒らしだけだろ。
一般的に大宮はターミナル駅って認識でその上でさらに乗り換え客も取り込むにはどうしたらいいかって話してるんだよ。
189: 匿名さん 
[2016-03-31 11:56:05]
>>177
>しかも駅から数分歩くと一気に地価が下がるでしょう?

これ完全にイメージで言ってるよね。
駅からの距離が同じくらいの地点同士を比較してもだいたい大宮が県内で一番高いはずだよ。
190: 匿名さん 
[2016-03-31 12:10:58]
>>187
立川、吉祥寺、中野より大宮が賑わってないっていう客観的なデータあんの?
イメージだけで語ってるでしょ
191: 匿名さん 
[2016-03-31 12:18:59]
イメージっていうか願望だね、大宮コンプの。
192: 匿名さん 
[2016-03-31 13:09:46]
>>187
自分の街じゃ大宮に敵わないからって他所の街と比較しようとするのいい加減やめてもらえますか?
193: 匿名さん 
[2016-03-31 15:38:48]
>>190
調べるまでもなく駅前の人の多さだけで大宮が一番少ないのは見れば分かる事だろ。しかも大宮はルミネ以外売上どんどん悪くなってってるし。
もしかして大宮から外に出た事ない奴?
194: 匿名さん 
[2016-03-31 16:15:19]
データはないということですね。
195: 匿名さん 
[2016-03-31 16:46:10]
>>186
>H&MもForever21もFlying TigerもEggs 'n Thingsもイオンモールにほぼ無いんだが・・・

爆笑だな。H&MやF21にどれだけの価値を見出しているんだよ。
カジュアルブランドや安雑貨店にわざわざ地元民以外の人間が何度も足を運ぶと思うか?


>>189
>これ完全にイメージで言ってるよね。

そんな事ねーだろ。
駅から徒歩圏内でこの地価。ほれ。
http://www.tochidai.info/saitama/saitama-omiya/
196: 購入経験者さん 
[2016-03-31 16:56:50]
>>179
>北海道新幹線開業して駅利用者人数が増えるわけだから

おまえこそバカだねー。
ニュース見てるか?
北海道新幹線が開業してどれだけの需要があったよ。
新青森=新函館北斗の間で乗車率計ったら25%。10往復しかない新幹線で25%。
福島だの仙台だの青森だのから乗車した人間を入れて25%。
東京や大宮から函館までダイレクトに乗った人間はそれ以下ってこと。
開業9日間、春休み期間でその数字。
それを前提に話してみ。
大宮にどれだけの影響が出るんだよ。ニュースくらい見ろよ。
197: あ 
[2016-03-31 17:50:46]
言いたい事がよく分からないけどこのキチガイはコクーンに観光地になれって言ってるのか?
東京からわざわざ人が集まるようなショッピングモールを作れって事?
自分にはイオンと同じテナントには全く思えないけど
どのクラスのテナントが入れば満足なのかよく分からん
水族館でも作れば満足?
198: 匿名さん 
[2016-03-31 17:54:59]
>>194
http://motokadenchan.seesaa.net/s/article/431983995.html
うるさいから貼ったわ。
大宮でせいぜい勝ってるのはルミネぐらいなんだよ。
199: 匿名さん 
[2016-03-31 18:39:17]
>>198
売上高で駅前の人の多さがわかるのかよ笑
200: 匿名さん 
[2016-03-31 18:42:15]
貼ってるソースがことごとく主張の裏付けになってないけど大丈夫かこいつ。
201: 匿名さん 
[2016-03-31 18:42:34]
>>196
じゃあ聞くけど、北海道新幹線開業で1日平均駅利用者人数が何人しか増えないと思ってんの?
まぁ君には推測とかできないと思うけど笑
202: 匿名さん 
[2016-03-31 21:32:47]
>>199
じゃあ自分の目で実際に現場行って比較してくるかYouTubeで駅前の動画検索して確認すればいいだろ
203: 匿名さん 
[2016-03-31 23:44:58]
>>202
行ったことあるし、
yahooの混雑レーダで比較しても、駅周辺で大宮が負けてるってことはない
204: 匿名さん 
[2016-04-01 01:05:35]
大宮コンプの妄想だからデータがないのは当然でしょ。
ちなみに>>190のうち昼間人口が一番多いのは大宮というデータはある。
205: 匿名さん 
[2016-04-01 09:06:48]
No.198

そもそもこの「ソース」と言われるブログのランキングには阪神百貨店梅田本店892億円、大丸福岡天神店577億円、350億円の千住マルイ、350億の新潟伊勢丹、430億浦和伊勢丹、340億の大宮そごう、仙台藤崎百貨店447億円、鹿児島山形屋477億円等々ない店だらけ

爆笑!!

206: 匿名さん 
[2016-04-01 09:26:01]
No.187

年間小売業年間商品販売額 500メートル商圏


大宮19,125,215万円
立川17,014,316万円
吉祥寺15,828,110万円
中野5,981,132万円



(参考)
秋葉原18,114,949万円
浦和6,228,608万円
さいたま新都心2,253,547万円
207: 匿名さん 
[2016-04-01 09:34:39]
ブログ記事が根拠・・・(笑)
208: ビギナーさん 
[2016-04-01 11:50:48]
こういうのを客観的データっていうんだよ(笑)

昼間人口 (500m商圏)

大宮駅 39,728人
立川駅 35,452人
吉祥寺駅 30,192人
中野駅 23,276人


出典:統計局国勢調査
209: 購入経験者さん 
[2016-04-01 18:16:19]
>>201
乗車率を示しているのに、「君には推測できないだろうけど」とか言っている時点で笑うわ。
大宮=新函館北斗が【最速で】3時間38分。乗り換えて20分ほどでやっと函館駅。
不便すぎて、鉄道のメリットを生かしていないものに、どれだけ客が大宮から乗るのか疑問だわ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
210: 匿名さん 
[2016-04-01 21:00:43]
こーゆー記事もある。

北海道新幹線「埼玉恩恵」は本当?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160329-00000009-rnijugo-sci
211: 匿名さん 
[2016-04-01 21:10:24]
埼玉というより大宮にはやはり大きなメリットだな。乗車率悪いなら運賃値下げしてくれないかな。延伸計画も早めて欲しいね。
212: 匿名さん 
[2016-04-01 21:33:49]
ここはいつまで春休みなの?
214: 匿名さん 
[2016-04-01 23:44:12]
>>209
乗車率だけでわかると思うのかい?笑

【一部テキストを削除しました。管理担当】
216: 周辺住民さん 
[2016-04-03 00:46:42]
なんか、ここ数十件くらいの書き込みが、スレッドと関係ない方向に進んでいてつまらんのだが。
大宮や新都心とどっかを比べたいなら別に[大宮/新都心vs日本のどっか、何でもかんでも比べてみよう]ってスレッド立てて楽しく盛り上がってくれ。ついでに、[大宮vs浦和 どっちが上か比べてみよう]ってスレッドもかなりの殴り合いになってもりあがるんじゃないか?笑
217: 匿名さん 
[2016-04-03 02:16:15]
開発の話とかすると気にくわないのか批判的な人達が寄ってきちゃうからな。
大きな病院ができて安心だなとか言うと
→新都心駅前に病院しかできないのはー
コクーンシティ拡張で嬉しいなとか言うと
→そこらのイオンと変わらないで人集まらんとか
新幹線が開通して便利になるねーとか言うと
→乗車率低いから経済効果ないとか

まあ、僻みなんだろうけど。
218: 匿名さん 
[2016-04-03 10:06:52]
大宮駅と新都心が国指定の東日本の玄関口(西日本の玄関口は品川駅)の重要箇所として、これから国と市が一体になった再開発が始まるよ。
災害時の東京のバックアップ機能として、国からの投資が決定的。
首都高の上尾までの延伸(大宮バイパスの上にある高架道路)も決まったし、関東での圧倒的な地理的優位でこれから凄いことになると思う。オフィス需要も高まってる。
見沼田んぼにセントラルパーク構想もあるし、都市と自然が共存した住みやすい街にさらになりそう。
219: 匿名さん 
[2016-04-03 10:28:32]
災害時のバックアップ機能は本当に大切だよね。首都直下型地震が発生した場合の想定被害規模が、死者だけで2万超だもんね。建物は耐震免震で強化されてきたけど、インフラ面とかはどうしても弱くなるから、新都心とか立川の内陸部で地震に強いエリアは重要になる。

東日本規模の津波が東京湾襲ったら、河川が多いからかなり広範囲で被害が出るからね。
地下鉄なんて水没しちゃうだろうし、羽田空港も壊滅状態になりそうだしね。津波の有無だけで被害規模は相当変わるだろうね。
220: 匿名さん 
[2016-04-03 10:31:56]
ここは2ちゃんねるですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる