埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 19:56:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

301: 匿名さん 
[2016-04-09 20:49:58]
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawa_omiya_cb/?device={device}&re_adpcnt=13d_laCO
浦和・大宮住まいクラブ
302: 匿名さん 
[2016-04-09 21:59:00]
>>294
3年連続で大宮だったけど、今年また池袋が1位に戻ってるよ。
303: 匿名さん 
[2016-04-10 00:15:27]
304: 匿名さん 
[2016-04-10 00:26:45]
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/sumitaimachi2016kanto.pdf
2016年版

赤羽に抜かれ21位になってる。
305: 匿名さん 
[2016-04-10 00:31:06]
2016年埼玉県内版住みたい街では

1位 池袋
2位 大宮
3位 浦和
4位 赤羽
5位 川越
6位 吉祥寺
7位 和光市
8位 恵比寿
9位 武蔵浦和
10位 所沢

新都心どこいった・・・
306: 匿名さん 
[2016-04-10 00:34:58]
16ページ目、女より男の方が浦和区に住みたい順位高くてワロタ
307: 匿名さん 
[2016-04-10 01:38:34]
新都心は大宮と思ってるのかもしれないな。
名前が出ないのが不思議。
308: 匿名さん 
[2016-04-10 02:05:25]
新都心、去年は入っていた。コクーン熱も冷めてしまったからでは。大宮が順位下げたのは北海道新幹線が北陸新幹線ほどのインパクトがなかったから。
309: 匿名さん 
[2016-04-10 02:09:13]
小児医療センターや赤十字病院が移転してきたら新都心も順位があがってくるかな。
310: 匿名さん 
[2016-04-10 07:12:21]
埼玉の中でトップの大宮も人気なのは大宮駅周辺だけなのね。
311: 匿名さん 
[2016-04-10 07:14:01]
だよね
312: 匿名さん 
[2016-04-10 08:08:55]
大宮に限らず駅から離れた土地は極端に需要が落ちるのは常識だけどな。
マンション選びなら徒歩10分以内を買えというのも常識になってきてるよね。
313: 匿名さん 
[2016-04-10 08:34:18]
そりゃそうだ。
314: 匿名さん 
[2016-04-10 23:14:30]
国土交通省・交通審議委員会で出された答申案
国土交通省・交通審議委員会で出された答申...
315: 匿名さん 
[2016-04-11 12:26:34]
そもそも新都心に住宅のイメージがない
316: 匿名さん 
[2016-04-11 13:54:00]
>>315
なるほど、たしかに。
新都心=アリーナ、コクーン、合同庁舎、デカい郵便局(+病院)だね。
北与野ならマンション街ってイメージだけど。
317: 匿名さん 
[2016-04-11 16:12:24]
居酒屋でオススメどこ?
318: 匿名さん 
[2016-04-11 18:35:47]
落ち着いた住を求めるのであれば北浦和・南浦和・さいたま新都心・与野でしょう
浦和駅も大宮駅も駅前ごたごたしてて落ち着いては住めないよなぁ…
319: 匿名さん 
[2016-04-11 19:09:32]
さいたま市 1年間の人口増加数(2015年4月~2016年4月)
1,273,497人 (前年同月比 +10042人)

西 区:87,434人【+901】
北 区:145,669人【+554】
大宮区:115,089人【+821】
見沼区:161,431人【+602】
中央区:99,164人【+555】
桜 区:95,522人【+141】
浦和区:157,014人【+2965】
南 区:181,159人【+1955】
緑 区:119,788人【+1519】
岩槻区:111,227人【+29】
320: デベにお勤めさん 
[2016-04-12 17:49:44]
大宮駅を拠点化、東京圏北部の要所 春日部駅も期待、国交省審答申案

ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2016/04/12/08.html
321: 匿名さん 
[2016-04-12 23:06:38]
322: 匿名さん 
[2016-04-13 13:33:30]
2016年 4月13日 (水)
さいたま赤十字病院と埼玉県立小児医療センターの建設状況20

タワークレーンが解体されたようです。
2016年 4月13日 (水) さいたま...
323: 匿名さん 
[2016-04-15 01:01:17]
だんだん幕張っぽくなってきたじゃないかというか三菱マテリアルのところに埼玉大学のキャンパスを誘導できないの?埼玉大は駅からすごく遠いのが悩みなんでしょ 便利なれば人気も上がり偏差値も上がる可能性が高い
324: 匿名さん 
[2016-04-15 01:57:11]
>>323
それはなかなかいい考えだね
ただ今の埼大の敷地の半分以下になるようにキャンパスを高度化しないとだね。
325: 匿名さん 
[2016-04-15 09:49:53]
今回の熊本の地震を考えると、オフィスビルより病院が新都心の一等地にできて良かったと思う。
326: 匿名さん 
[2016-04-15 15:26:31]
新都心って災害時の拠点でもあるからね
327: 名無し 
[2016-04-15 19:09:21]
確かにそうだね
地盤も強いし、災害時にはかなり役に立つだろうね
328: 匿名さん 
[2016-04-15 21:28:21]
マテリアルの前が水道管新設工事中だけど一緒に電線地中化するのかな?
329: 匿名さん 
[2016-04-15 22:07:42]
災害っていつ起こるか分からないから、発生して初めて後悔するんだよな。
記憶って次第に風化するし、海辺とか火山近くの温泉街って平時の時は魅力的だけど、やっぱり怖いよな〜

首都直下地震が東京湾とかで発生したら、どうなっちゃうんだろ。津波が無ければいいけど。
330: 周辺住民さん 
[2016-04-15 23:13:54]
埼大の移転、ナイスアイディアですね!一部の学部や学年だけでも活気付きそうてす!
331: 匿名さん 
[2016-04-16 00:31:09]
大宮原子炉跡地放射性廃棄物汚染 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/大宮原子炉跡地放射性廃棄物汚染
332: 匿名さん 
[2016-04-16 01:43:36]
放射性廃棄物が保管されてる地下よりも地上のほうが線量高いらしいね。
放射性廃棄物より福島第一の影響のほうが大きいらしい。
333: 匿名さん 
[2016-04-16 06:38:25]
北袋や上木崎マンションが安い理由だな。
でも新都心駅に比較的近く安い住まいが手に入るから気にしない人には、お買い得なんだろう。
334: 匿名さん 
[2016-04-16 07:28:10]
地下の放射性廃棄物って正直気にならないな〜。
原発みたいに地震とかでメルトダウンとかって話じゃないし、爆発も無いからね。健康面で影響出るなら、真上のマテリアルの社員は地獄だよね。

335: 匿名さん 
[2016-04-16 07:46:16]
マテリアルは実質的な被害というより風評被害なんだよね。健康面なんて影響がある訳がない。
しかし風評被害があるのは事実だから、北袋とか上木崎のマンションは安くなっている。
336: 匿名さん 
[2016-04-16 10:12:38]
「あるわけがない」って言い切れるものなのか?
熊本みたいに地割れが起きたらどうなる?
337: 匿名さん 
[2016-04-16 10:55:19]
廃棄物を保管してる地下の施設より、
地上の方が放射線量高いんだから、
そんなの気にしてたら、関東自体に住めないよ。
338: 名無し 
[2016-04-16 19:01:00]
今日マテリアル見てきたけど、造幣局はほぼ形が出来上がってた
大宮警察署はまだ基礎工事中だった
てかマテリアル跡地って思ってたよりかなり広大
339: 匿名さん 
[2016-04-16 19:19:49]
あの造幣局の外観しょぼくね?
倉庫にしか見えない。池袋みたいなの想像してたらからガッカリ・
340: 匿名 
[2016-04-19 23:58:34]
新都心でポジレスがでると、とりあえず放射線でネガっとく単調なやり取りは読み飽きた。
そもそも332さんのとのソースを根拠に言っているのか。
たぶん、三菱マテリアルの資料を見たのかと思うが、地上部の数値は三菱マテリアルの外側だからではなく、全国のモニタリングポスト見てればそんな数字は度々でてくる数字。
そもそも、そんなにやばいなら除染前から真上の三菱マテリアル社宅に住んでた社員は今頃大変なことになってるのでは?
341: 匿名さん 
[2016-04-20 02:24:23]
まあ造幣局もふつーに職員宿舎建ててるしね
342: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-04-20 21:29:47]
私は実際にガイガーカウンターで測定しましたよ。地下より地上の方が高いです。例の物が入ってるドラム缶の横で測っても低い数値でした。
だから安心とは言いませんが日常生活で懸念材料にはならないと考えてます。
343: 匿名 
[2016-04-20 23:56:41]
ところで、防災公園の話って進んでるんですか?いつだかはどでかい防災公園ができるなんて話題もあったようななかったような。
個人的には、商業ビルができるより、しっかり防災拠点になるような広い防災公園ができてほしい。
344: 匿名さん 
[2016-04-21 12:22:42]
こんな感じらしい。
大地震が起きたらマテリアルより稼働中の原発が危険なのなは明らかな訳で。
ただ風評被害があるのも事実。風評被害があるから警察署や造幣局などが選ばれたのだろう。
しまむらは来てくれたけど、土地も埋まらないからバスターミナルや公園というのが本当のところだろう。さいたま市庁舎は将来は新都心になんて話もあるから、その時のために全ての土地を売らないだけかもしれないけど。
こんな感じらしい。大地震が起きたらマテリ...
345: 匿名さん 
[2016-04-21 12:57:19]
島忠もコイヤ
346: 匿名さん 
[2016-04-21 16:21:45]
日大の大宮校舎も防災公園にするらしい。見沼田んぼをすべて防災公園にしたら首都圏最大の防災都市になりそう。
個人的には新都心~浦和美園間の新交通システムが完成したら、その間の見沼田んぼに遊園地とか招致してほしい。
347: 名無し 
[2016-04-21 19:48:34]
中山道沿いの土地には商業、業務ビルを作る計画らしいけど、なかなか厳しいのかもね...
オフィス需要はあると思うけどね
348: 匿名さん 
[2016-04-21 19:48:45]
さいたま市北区で、覚せい剤容疑の家宅捜索中に立ち会いの男逃走
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/04/20/01.html
349: 匿名さん 
[2016-04-22 08:15:08]
>>347
何情報?
350: 匿名さん 
[2016-04-22 16:58:25]
浦和駅西口再開発
浦和駅西口再開発

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる