埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 03:49:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

451: 匿名さん 
[2016-05-15 16:27:09]
大門町2丁目は駅前ではないからな。
もし雑居ビルなら新築でも2万台の立地。
オフィスビルとしての価値は賃料ももちろんだけど、空室率が少ないことが大事。
一般地権者が建てて5万で貸しても空室になってしまったら0円になる。
おそらく商業部分は坪4万程度で三井が借り上げる。高額で借り上げるかわりにテナント誘致や管理も貢いで契約になるのでは。空室リスクなく駅前以上の賃料収入を得られる権利者は勝組だよ。
452: 匿名さん 
[2016-05-15 16:51:02]
確かに大宮駅最短でない土地の地権者にはいい話かもですね。
ただ、駅前ビルの賃料算出のスキームは普通オーナーが決めるのではなく出店要望書で代理店を経由してテナント側が坪単価の管理費と合わせて提案しますけどね





453: 匿名さん 
[2016-05-18 09:45:45]
さいたま新都心はつまらんファスト風土になっちまったな
大宮に期待していいの?
454: 匿名さん 
[2016-05-20 19:57:15]
女子大生っぽい子が、さいたま新都心は埼玉の代官山だってさ。
なら、大宮は埼玉の渋谷か新宿かな。
455: 匿名さん 
[2016-05-21 18:32:36]
今日、コクーンシティに行ってきたけど、つまんねぇなぁ(笑)
あれ、マジでイオンみたいなもんだな。
土曜日の昼時でレストランの混雑があの程度って。
並んでいないレストランもあるし、パンケーキ屋なんて1列だけしか並んでなかったよ。
2階3階なんてあまり人が入っていないし。
売り上げどうなってんのかな。
456: 名無し 
[2016-05-21 19:39:13]
女性には結構好評みたいだけど、確かに売り上げは気になる
457: あ 
[2016-05-21 21:10:23]
自分が休日行くとコクーンシティいつも混んでるけど
どうやら別の場所みたいだな

高島屋丸井そごうは売上前年比割れらしいね
458: 匿名さん 
[2016-05-21 22:32:38]
コクーンシティがオープンしてから、高島屋、そごう、丸井、浦和パルコ、浦和伊勢丹まで前年割れだよ。新都心がさいたま市の中心って感じするな。
459: 匿名さん 
[2016-05-21 22:43:25]
No.458

久しぶりにアホ登場!! 笑
460: 匿名さん 
[2016-05-21 23:10:55]
コクーンシティがさいたま市で1番の商業施設なのは間違いないんだけどな。
赤十字病院と小児医療センターができれば、合算した病床数はこれもさいたま1番。
スーパーアリーナが埼玉1番なのは言わずもがな。
461: 匿名さん 
[2016-05-21 23:50:32]
年間売り上げ
イオンレイクタウン>ルミネ>浦和伊勢丹>大宮そごう>コクーン・・・


病床数
埼玉医科大学病院>新赤十字病院+新小児医療センター

462: 匿名さん 
[2016-05-22 00:00:41]
コクーンシティの売上は既に伊勢丹やそごうを抜いてるよ。売上非公開のコクーン3内のヨドバシとかが抜けてるだけでね。
それと新赤十字病院+小児医療センターの病床数やコクーンシティの売上はさいたまで1番とわざわざ平仮名で書いたんだけど。さいたま市の中心と書いたからわかってくれると思ったけど。
463: 匿名さん 
[2016-05-22 00:22:10]
浦和伊勢丹はコルソと合わせても550億以下たみろうからな。
コクーンシティは売上非公開テナントが多いから、700億くらいじゃなかろうか。
そごうはビックと合わせてもやはり550億以下だろう。
464: 匿名さん 
[2016-05-22 00:33:29]
えっ?ヨドバシとかヴィクトリアの売り上げもたしちゃうの??

街VS単独商業施設??

だったら伊勢丹はコルソ、ルミネはエキュート、大宮そごうにもビックカメラの売り上げたしてあげてよ(笑

何でも足しちゃダメダメ

465: 匿名さん 
[2016-05-22 00:35:30]
いや、落ち着けよ。
だから足してあげたじゃない。
466: 匿名さん 
[2016-05-22 00:36:58]
https://www.katakura.co.jp/news/pdf/2015/p150608.pdf#search='%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%B3+%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92'

コクーンシティは売り上げ目標が400億ですが?
467: あ 
[2016-05-22 00:39:18]
コクーンシティって書いてあるんだからヨドバシも足すに決まってるだろう・・・
一人だけ必死で浮いてるよ
468: 匿名さん 
[2016-05-22 00:44:52]
>>466
ヨドバシやヴィクトリアや周りのマックやデニーズ等の売上抜きで400億ね。
否定したところでコクーンシティの売上はさいたま市で1番だよ。ルミネ+エキュートが1番のライバルだろうけど、駅全体でみても650億以下だろうな。コクーンシティには及ばない。
469: 匿名さん 
[2016-05-22 07:39:10]
ヨドバシってコクーン2にあり、コクーンシティの一部ですよね。事実を歪めるのはやめて欲しいですね。
470: 住まいに詳しい人 
[2016-05-22 08:56:55]
ヨドバシはコクーン3ね
事実を歪めるのはやめて欲しい!!(笑)
471: 匿名さん 
[2016-05-22 10:34:46]
コクーンシティって早々に目標売上到達してたような。新聞か何かで見た気がするな。
コクーンシティって、スーパーアリーナの改修工事で閑散としてるのかと思ったけど、普通に混んでたから、改修後はさらに混雑しそうだね。
472: 匿名さん 
[2016-05-22 10:59:32]
2015.9/14片倉工業発表 


コクーン2開業後4ヶ月、コクーン3開業後2ヶ月を経過。  集積魅力の向上により、客層及び商圏が広がり着実に集客動員。エリア来館者数は延べ1,200万人※1。  テナント売上高は137億円※1(コクーン1・コクーン2合計。コクーン3外一部店舗を除く。 )、 計画比108%と順調に推移しています。 コクーン1・コクーン2の合計年間売上は、350億円を当初計画としています。  コクーン3ヨドバシカメラ、ヴィクトリアスポーツモール外一部テナントについては、売上の公表は差し 控えさせていただきますが、コクーン3も含めたエリア商業規模想定400億円※2に向けて好調に推移し ています。 ※1 2015年4月22日(水)から8月末日まで(コクーン2プレオープン期間を含む。)。 ※2 エリア商業集積規模400億円は、開発経緯におけるテナント未決定段階での計画上の数値です。



コクーン1~3の想定売り上げが開業特需も含めてたった400億と片倉工業が発表してるのにアホの想定は700億???
473: 匿名さん 
[2016-05-22 11:38:15]
400億っていう想定は3のテナントがヨドバシに決まる前じゃなかったっけ?
1.2で350億なんだからヨドバシの売上が50億ってことはないと思う。
700億は言い過ぎだけどね。
474: 匿名さん 
[2016-05-22 11:52:05]
はい、これ家電量販店別売上高ね。
コクーン3ののヨドバシの店舗面積は13000平米くらいだから、川崎と同じくらい。
川崎の売上は450億だけど、新都心の方が商圏が狭いことを考慮しても300億くらい。

コクーンシティ1+2で350億。
ヨドバシ300億。
その他50億。
これ少なく見積もってるんだけどね。
トータルだと750億くらいいきそうだ。

http://motokadenchan.seesaa.net/s/article/420739844.html
475: 匿名さん 
[2016-05-22 12:23:30]
乗降客数
川崎(約33万人)
さいたま新都心(約4.3万人)

476: 匿名さん 
[2016-05-22 12:27:16]
あっ、乗降客川崎は46万人ね
477: 匿名さん 
[2016-05-22 12:45:35]
新都心店より大きい吉祥寺店は200億なんだしあんまり期待しないほうがいいよ
478: 匿名さん 
[2016-05-22 13:00:47]
オモチャコーナーしか客いないし(笑)
479: 匿名さん 
[2016-05-22 16:04:01]
新都心のヨドバシ300億?

バカなの?(笑)
480: 匿名さん 
[2016-05-22 16:14:24]
ヨドバシカメラ、ヴィクトリア、マルベリーガーデン合わせて300億くらいか?

まあ、どちらにしてもさいたま市では1番売り上げのある商業施設だな。
481: 匿名さん 
[2016-05-22 21:34:57]
まだ開店1年程度でしょう?
今後、どれだけリピーターを集められるかが課題じゃない?
少なくとも私はわざわざ何度も行く場所では無いように感じたかな。
なんだろ、無駄に店内を歩かされている感じがするんだよね。
店舗の配置にバラツキがあるようにも感じるんだけど。妙なところにフードコートがあったり。
マツキヨみたいにこまめに行く(私が)店の品揃えが悪かったりするから、
買う物ないかなって感じちゃう。

482: 匿名さん 
[2016-05-22 22:43:58]
コクーンは変身をあと2回残してるからね。
483: 匿名さん 
[2016-05-22 23:01:36]
変身したところで、どうせどこにでもあるような店舗しか入らないでしょう。
SC向け店舗って大体決まっているし、ちょっとしたブランドが入ってもSC向け商品が売られるだけだから。
見た感じ、育児に金がかかっている若年のファミリー層向けSCって感じが強いと思うよ。
484: 匿名さん 
[2016-05-23 01:11:04]
ヨドバシはどこにでもあるような店舗ではないけどな。SCでどこにでもある家電店とかだとノジマとかじゃね。
485: 周辺住民さん 
[2016-05-23 09:05:23]
正直、家電量販店なんてどこでも良かったです。
もっと日常的に使えるお店になってほしかったです。
486: 匿名さん 
[2016-05-23 09:30:25]
以前経済紙に書いてあったけど、巨大ターミナル駅に厳選して20店舗しか作ってこなかったヨドバシの試験的店舗らしいから、数年たてば成功か失敗かわかるのでは?
ヨドバシ自体は接客良いのですが、商圏の狭さと大宮と浦和に挟まれたこの地で結果を出せるか見ものです。
あとヴィクトリアっ近くのビバホームにもなかったっけ?
487: 匿名さん 
[2016-05-23 10:53:17]
>>486
俺もその記事見た気がするけど上大岡はターミナルなのかねえ
488: 匿名さん 
[2016-05-23 11:45:23]
上大岡駅は京急と市営地下鉄の複数路線だし、駅の利用者はこことは比べものにならない位多い

489: 匿名さん 
[2016-05-23 12:21:09]
>>485
ヨドバシって家電量販店の域を超えてるから評価が高い訳で。
本や自転車やキャンプ用品や文房具やシャンプーなど日用使いしそうなものを取り揃えてる。
もちろん家電の品揃えも多い。
ノジマとかじゃ無理でしょ?
490: 匿名さん 
[2016-05-23 17:58:25]
ノジマとか行ったことないから、比較のしようがないね。
誰かにとって、日常的に使える街は、誰かにとっては日常的に使えない街なんだよな。これって、まぁ仕方ないことじゃない?
一昔前と比べれば格段に使いやすくなってるわけだしね。若年層とファミリー層からの人気があるってのは悪くないと思うよ。

新都心と大宮与野辺りが一体的に開発が進んで、都市としての楽しみが増えれば良いよね。距離も遠くないわけだし。
491: 匿名さん 
[2016-05-23 23:30:29]
コクーンを利用するのは年収500万程度の30代の子連れ若夫婦だろうね。
40代の年収1000万以上ならデパートの方を利用する。
492: 匿名さん 
[2016-05-24 08:32:35]
年収というよりデパートは子供遊ばせるところがないから、子育て層がSCに行くのでは?
コクーンシティは遊具も多いから。

493: 周辺住民さん 
[2016-05-24 09:16:54]
私40代で1000万ですがコクーンですよ。
コクーンをどう捉えるかはご自由ですが長くこの街に住んでいる私にとってコクーンの存在はありがたい限りです。

中の店がご志向に合わない方もおられると思いますが、それはそれを求めてデパートなり別の店舗をお求めいただければよろしいかと。

100点満点の店舗構成はありえませんし私自身も興味ない店の方が多いのは事実です。でも行動範囲にこれだけのお店があることになんの不満があるのでしょう?
494: 匿名さん 
[2016-05-24 10:32:20]
子育てから離れた落ち着いたシニア層はデパートの方が落ち着くかもしれないけど、子育て世帯は年収に関係なくSCの方が楽しめるんじゃないかな。
デパートは大宮にそごうや高島屋があるし、都内勤めの人なら会社帰りに都内のデパートで買い物できるしね。
495: 匿名さん 
[2016-05-24 10:53:58]
うちは世帯年収4000万ほどになります。
SCで下着類を買うことはありますが、やはり仕事関係のものは恥ずかしいものを
持たせたくないので、伊勢丹に買いに行ってしまうことが多いです。
コクーンで買い物しづらいのは、スーパーが奥に追いやられていることでしょうか。
楽しめるSCもいいのですが、買い物でしょっちゅう使うとなると、
少々使いづらさがあるのは否めません。
コクーン1を近隣住人が日常で買い物するような場などにしていただけると
買い物がしやすかったです。
496: 匿名さん 
[2016-05-24 12:58:10]
世帯年収4000万までいくと確かに生活スタイルは違うでしょうね。
子供も富裕層が通う私立じゃないと話が合わなくて可哀想です。庶民の子供の中に富裕層の子供だとイジメの対象になったりしますしね。
でも高い洋服を子供に着せることがはたして子供のためになるかは疑問なんですよね。
貧乏人のやっかみになってしまいますが。
新都心や大宮でだいたい欲しい物は買えますし、買えない物は都心に行った時に買えばいいのかなって思ってます。
都心のデパートよりコクーンシティの方が子供が楽しく遊べる場所がありますんで。
後は鉄道博物館みたいなテーマパークがもっとできて欲しいですね。造幣局の博物館はどんな感じですかね。

497: 匿名さん 
[2016-05-24 13:26:02]
テーマパークではないけどスーパーアリーナでも子供向けのイベントを開催してたりしますよ。
スーパーアリーナのイベントにも目を配ってると楽しめると思います。
小児医療センターも岩槻から移転してきて医療も充実してきますね。
498: 匿名さん 
[2016-05-24 13:40:36]
絶好のタイミングでラクーンに子供向け施設がオープンしますね。
499: 匿名さん 
[2016-05-25 00:12:49]
ラクーン?コクーンじゃなくて?
楽園に子供向けの施設だったら誰得だよって感じだけど
500: 匿名さん 
[2016-05-25 08:22:38]
ラクーンの中に有料の子供用の施設ができるんだね。大宮東口も子供が遊べる施設をつくるのはいいと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる