住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス湘南藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クラッシィハウス湘南藤沢
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-30 08:12:57
 

クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
   江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22

現在の物件
クラッシィハウス湘南藤沢
クラッシィハウス湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 224戸

クラッシィハウス湘南藤沢

61: 匿名さん 
[2016-06-03 15:24:31]
とにかく高いですよね。
ここ買うなら二俣川のグレーシアタワーの方が伸びしろあるかな。
62: 地元検討中 
[2016-06-04 12:12:02]
ここと二俣川は全く別物ですよ。
今出てる湘南エリア物件であれば、ここが一番かな!
63: 匿名さん 
[2016-06-06 16:26:55]
これだけの立地と規模なのに書き込み少ないですよね。
64: 匿名さん 
[2016-06-07 08:03:04]
>>63
販売価格が非公開だから検討のしようがないですね。
まあ住友で駅から徒歩3分なので相当な金額になるとは思いますが。
65: 匿名さん 
[2016-06-08 11:34:08]
…ですよね(^ ^;
でも駅に近いこと、ブランドマンションであることを考えると、
購入価格は高くなるかもしれないですが、リセールをしやすかったり、資産価値が維持できやすかったりという利点もあると思います。
結局は購入価格の設定次第…という気もしなくはないですけれど
66: 購入検討中さん 
[2016-06-08 13:16:51]
>>63
それじゃあ、少し議論を活発化するために晒しますか。平均で@270半ばぐらいといったところでしょうか?

W-70D(3LDK 西向き 70.56㎡) 4F 5,500万台
              9F 5,900万台
              14F 5,400万台
S-80A(4LDK 南角角 80.66㎡) 4F 6,800万台
              9F 7,200万台
             14F 7,700万台
S-65B(3LDK 東南 65.83㎡)  4F 4,900万台
              9F 5,200万台
             14F 5,700万台

ちなみに、住商と住不は全く別の経営でカラーも違いますので(住商の方が上品で、派手さがない。)、参考にはならないと思います。値段は住不の方が高いです。
住商建物は信頼のおけるちゃんとした会社ですよ。もう一方と違って。
67: 匿名さん 
[2016-06-08 17:56:52]
>>66
こういう情報ってありがたいですよね。
マンション業界って展示場に行って、住所、氏名、年齢、家族構成、勤務先などなど
個人情報をさらさないと販売価格教えてくれないですからね。
68: 匿名さん 
[2016-06-09 13:48:44]
住環境もよくないし、
藤沢駅のこの場所を
坪270万円で買う人はいるのかしら。
藤沢をよく知る人は買わないだろうから、買うとしたら、他所の人かな。
69: 匿名さん 
[2016-06-09 14:11:26]
>>68
ちゃんと売れますからご心配無く
70: 匿名さん 
[2016-06-09 15:41:22]
今はどこも、戸建を売って駅近に住み替えようという地元需要中心ですよね。勝手コンパクトシティ化。
そのニーズが飽和するまでは、当面売れるでしょう。
71: 匿名さん 
[2016-06-10 00:24:14]
クラッシィハウスがブランドマンションだなんて、聞いたことないけど。
住商建物は社員500人程度しかいない、小さな会社でしょ。

マンション価値が落ちないブランドはこれだ
http://toyokeizai.net/articles/-/94516

マンションブランド・不動産会社ランキング
http://sumaity.com/mansion_new/article/reasons_201311/brand-company.ht...





72: 購入検討中さん 
[2016-06-11 13:28:00]
>>71
「ブランドマンション」ってのは、単に住不と勘違いしただけだと思いますけどね。
でも、中古含めていくつも見たことありますが、いいブランドだと思いますよ。
中小では、サンウッドと並んで、しっかりとした造り込みをしているように見えます。
有名ブランドでも、プラウドなんかはその逆だと思いました。
73: 匿名さん 
[2016-06-11 17:28:24]
本当に売れるかな?
とにかく高い。
74: 匿名さん 
[2016-06-11 17:29:36]
チャレンジ価格かな??
75: 地元検討中 
[2016-06-11 20:04:06]
>71さん
ナイスとコスモなんて、とてもブランドといえないと思うけどね。。。。。
76: 地元住民 
[2016-06-14 18:51:15]
予定販売価格表が送られてきました。
70平米の部屋で300〜400万程度下げています。
さすがに、あの価格では売れないと判断したのでしょうね・・・。
77: by 地元住民 
[2016-06-15 17:14:47]
情報ありがとうございます。
78: マンション検討中さん 
[2016-06-23 10:16:25]
先日要望書を出しました。
西向きが我が家でも買える価格になったので良かったです!

平日でもお客さんがいっぱいで賑やかでした。
やっぱり藤沢駅3分は魅力です。
79: 匿名さん 
[2016-06-24 12:56:04]
駅から近いと資産価値が維持しやすいとか高くなるとか云々言われますけれど、
近いと純粋に便利でいいものですよ。

駅までのアクセスって容易であることに越したことはない。
電車に乗っちゃえば都心に向かう場合はもう朝はどこもラッシュなのですから。
そういった意味合いでこちらは反響が大きいんじゃないでしょうか。
販売予定価格も実情に沿ったものになりましたし。
80: 地元検討中 
[2016-06-24 17:29:58]
そうですよね!!
やっぱり駅前の便利さには高い価値がありますよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる