東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

161: 匿名さん 
[2016-05-26 07:38:38]
文京区は今や"紛凶区"と言われてます。
162: 匿名さん 
[2016-05-26 08:17:36]
デベを擁護する気にはなれないけどね
とくにル・サンク小石川後楽園のNippoには
163: 物件比較中さん 
[2016-05-26 11:31:34]
12年前からの争点だった地下駐車場からのスロープをNIPPOが放ったままマンション建設を進めたみたいですね。
逆に言えばNIPPOがもっと慎重に動いて設計を直していれば2度の建築確認取り消しの騒動になっていない。NIPPOの事件は文京区に悪影響を及ぼしています。
164: 匿名さん 
[2016-05-26 12:12:52]
ルサンクはシビックセンターからよく見えます。あんな大きな建物作って誰も住めないって
むなしいですね。早く取り壊して公園にでもなれば良いですけど、あのまま放置されると文京区の反対運動の象徴みたいになって嫌な感じです。
165: 匿名さん 
[2016-05-26 21:03:38]
区議会議員の人で風害がどうしたとか言っている人がいますけど23区で一番高い区役所の建物を建てて最上階に議場を作るような議員にとやかく言われたくないです。
166: 匿名さん 
[2016-05-27 02:13:23]
区役所の減築を求めては?
最上階から2階分くらい
167: マンション比較中さん 
[2016-05-27 23:41:00]
解体、あんまり進んでないね
168: 匿名さん 
[2016-05-28 00:13:27]
169: 匿名さん 
[2016-05-28 02:33:15]
>>167
南側からどんどん進めてますよ。1年がかりでやるから大変だけど。
170: 匿名さん 
[2016-05-28 17:34:33]
ル・サンクで揉めた住民や団体が、こちらにも難癖つけてくる危険性はないでしょうか?
地元事情に詳しい方いませんかね?
171: 匿名さん 
[2016-05-28 19:28:14]
>>170
6月2日からの区議会で審査される文京区住民からの請願
結果に要注目!
http://zh-tw.facebook.com/atsuko.kaizu.3/posts/1609096829376447
172: 匿名さん 
[2016-05-30 00:35:40]
難癖つける気まんまんのようです。
173: 匿名さん 
[2016-05-30 18:45:06]
今度はルサンクと違って地権者が同じ町内にいるから、難癖も度を超すと街中歩けなくなるのでは?
174: 匿名さん 
[2016-05-30 22:26:55]
どなたかおっしゃってましたが将来的には人口がどんどん減って行くんでしょうから再開発で他の区からの住人が増えれば税収も人口も増えて将来的に文京区の為になるんじゃないでしょうか。
175: 匿名さん 
[2016-05-30 22:41:22]
↑の考えはバブルの発想。無理がある。
176: 匿名さん 
[2016-05-30 23:08:02]
バブルの発想がどんなで何に無理があるのか説明してもらえませんか?よく分りません。
177: 匿名さん 
[2016-05-31 22:45:38]
ル・サンクの様に誰の幸せにもならないような事にならなければ良いですよね。
178: 匿名さん 
[2016-05-31 23:05:47]
老人が強いと、その社会は滅びます。老害と言います。
税金を払って日本を支えてくれる若者~中年の意向を聴ける老人が求められています。
しかし文京区は・・・

老い先短いと変化を嫌うのは理解できます。しかし、子孫のことを第一に考えましょう。
子孫は、あなたの分身なのですから。
179: 匿名さん 
[2016-05-31 23:43:08]
子供のことを考えたら
ハコモノを造るのをやめるべきではないかしら。
開発推進派には悪いけどね。
180: 匿名さん 
[2016-06-01 06:10:03]
ハコモノとは
庁舎・学校・公民館・博物館・運動施設などの公共施設

意味がわかってないと、議論もできない。老人ももっと勉強してほしい。

181: 匿名さん 
[2016-06-01 08:07:00]
再開発が単なるマンション計画と異なるのは、耐震化や地域防災の強化という側面があることで、この点ではルサンクと明らかに異なる。
ルサンクの周辺住民は、「違反建築物に火災とか事故とかあれば周辺(自分達)にも被害を及ぼす」というような"大義名分"を掲げて審査請求まで行った。(大義名分がなければ請求自体取り上げられないはず)
もしも同じ住民が再開発に反対しているのだとしたら、こちらは「古い建物がそのままで地震で倒れたり火事になっても構いません」と言ってるのと同じで、主張が明らかに矛盾する。
182: 匿名さん 
[2016-06-01 11:32:34]
ルサンクに反対していた人も建物は建ったまんま残る今の状況は想像してなかったんじゃないですか?区役所の展望台からルサンクの方を見るとルサンクの周辺に古い建物がギッシリ建っててルサンクの方がよっぽど安全に見えるのがすごい皮肉に感じます。ほんとに今、災害が発生したらルサンクが避難所になりそうに見える。反対派とか推進派とか言う色分けで考えるよりもっと先の町ことを想像しないとダメじやないでしょうか?あの細い道に古い建物が地震で倒れてきただけで避難も救助もできなくなります。
183: 物件比較中さん 
[2016-06-01 11:57:56]
景観としても、ルサンク西側の
ハーモニカ家屋のほうが、(ry
184: 物件比較中さん 
[2016-06-01 11:58:39]
東側でしたね。
185: 匿名さん 
[2016-06-01 14:29:09]
小日向でも高層マンションの反対の看板が掲げられてて、
結局は低層マンションに落ち着いた。開発者側もそうすべきと判断したわけだ。
鳩山さんの家の裏のあたりは、あの風情を壊さないのがいい。
しかし一方、春日駅のあたりは小日向のような雰囲気じゃないし、
再開発をして防災力を高めた方がいい。
なんでもかんでも反対するのではなく、双方が納得できるような
内容を主張してほしい。
自分勝手な反対により災害対策が後手になると、一帯が大損失を被る。
186: 匿名さん 
[2016-06-01 19:04:26]
>>182
ルサンクは都市再生機構の事業だったんですね。
今日の日経アーキテクチュアで9億の違約金の支払い義務のことが記事にされていました。
187: 匿名さん 
[2016-06-01 19:06:25]
>>182
避難所にできませんよ。避難路に不備がある物件は。
188: 匿名さん 
[2016-06-01 19:21:26]
文京区には「蚊狂区民」が多すぎるのが問題。
189: 匿名さん 
[2016-06-01 21:51:15]
ルサンクの周りの住宅街?の方がよっぽど避難路に不備が有ると思いますけど、住んでる人は危機感無いんですね。
190: 匿名さん 
[2016-06-02 00:21:57]
新参者を拒みたくなるのは理解できます。
昭和20年や30年代ころから家をここに持ってる人は、もう2代目、3代目に世代交代し、
景気が悪い中、家を守るために相続税を現金払いし、疲弊しているはず。
そこに小金を持ってる新参者が越してきたら警戒もするでしょう。
ただ、新しい者を受け入れる度量がないと町全体が枯れます。

ハコモノ? コンクリートジャングル? ビル風?
受け入れたくないのは、人間じゃないでしょうか。
191: 匿名さん 
[2016-06-02 01:36:25]
>ハコモノ? コンクリートジャングル? ビル風?
受け入れたくないのは、人間じゃないでしょうか。

これ、ホントその通りですね…
何より優先すべきは近い将来起こる可能性が高い災害時のリスク軽減。つまり、命を守りたいことにつきます。
私は自分の息子に古い家や石垣に潰されたり、古い家が燃えて火災になって巻き込まれて死んで欲しくないと心から思います。
子供のために再開発をしない方が良いという発言をする方の意図がまったく理解できません。
燃えやすい古い家や耐震強度の弱いビルがそのまま残っていく方が子供のために良いとおっしゃるその理由を教えてください。
192: 買い替え検討中さん 
[2016-06-03 07:42:03]
難癖をつけ何でも反対、不条理な要求をする人生を落後したクレーーマー住民と区議、
インテリクレーマーは街をぶち壊すのが楽しみのようだ。
この前も細く曲がった道路で車で入りでトラブルに関係のないクレーマーさん、住民が
何人もからんできた。***と同じだ。反対する住民も金を要求する点で同じだな。
こんな区民が多く、23区最低だな。文京区は紛狂区と他区民はいっているな。
193: 匿名さん 
[2016-06-03 08:01:38]
役所の友人が、「紛狂区民の"民度の高さ"は異常」と言っていた。
これが中央区や港区辺りだと「金持ち喧嘩せず」という住民が多いらしいが。
194: 匿名さん 
[2016-06-03 11:22:46]
>>189
ルサンクは建築物から敷地の外に出る避難路に不備があるとされた。道路が狭い問題もある。
107戸の居住者のこと大切にするなら安全側の設計をするべきだった。Nippoには一級建築士もいるはず。専門家として誇りのある仕事をして欲しかった。
195: マンション比較中さん 
[2016-06-03 12:26:09]
>>193 匿名さん

中央区の湾岸エリアはそうでもないよ
196: 匿名さん 
[2016-06-03 16:12:26]
ルサンクが正しいとは決して思いません。間違った建物を建ててるんだから許可を取り消せと住民が言うのも正しいことだと思います。ただ結果は正しいとは思えません。周りの一戸建てやマンション・ビルで今の建築基準に適合している建物あんまり無く、また一軒だけあるいは一棟の建物だけ新しくしても無理な位に立て込んでいます。個人なら分りますけど文京区全体のことを考えないといけない区議は再開発に反対するなら他にどんな方法で区民の安全を守るのかきちんとぎろん説明して欲しいです。
197: 匿名さん 
[2016-06-03 18:07:42]
> ただ結果は正しいとは思えません。
東京都建築審査会に建築確認を取り消されるような設計で
建設工事を強行してしまったのが正しくないのだと思いますよ。
それで取り返しつかない結果になったのです。
198: 匿名さん 
[2016-06-03 18:25:41]
だとしても少なくとも耐震基準を満たしている建物が使えなくて。周りにある現在の耐震基準を満たしていない建物に住んでいる人が沢山いることに矛盾を感じます。
199: 匿名さん 
[2016-06-03 18:28:34]
耐震の問題がなくても
防火避難規定を満たさない建築物は論外です。
200: 匿名さん 
[2016-06-03 18:37:13]
この掲示板でルサンクが違法云々を議論しても仕方ないと思いますよ。
ルサンクの板でやるか裁判を傍聴に行くかどちらかにしてください。
201: 匿名さん 
[2016-06-03 20:08:41]
裁判の傍聴を希望します。
文京区に聞けばわかりますか?
202: 匿名さん 
[2016-06-03 23:23:14]
「正義は国を滅ぼす」って言った人いましたよね。誰でしたっけ?
203: 匿名さん 
[2016-06-04 09:17:54]
>202
確か英国あたりかと。
滅ぼすかどうかはともかく、"正義"を振りかざす原理主義者が増えれば、皆がギクシャクして暮らしにくくなるのは間違いない。
今の文京区は正にこの状況。
204: 匿名さん 
[2016-06-04 10:57:06]
それは開発業者が周辺住民との調整を疎かにして
疑義を唱えられていても強行するからではないかな。
205: 匿名さん 
[2016-06-04 11:24:20]
>>204 匿名さん

開発業者は法律や条例を守って開発しているのだから、周辺住民との調整など曖昧なことでは開発は止まらない。開発を規制する新たな条例の制定を目指されてはどうでしょう?区議会ではまともに取り合われてこなかったのだと思いますが。
206: 匿名さん 
[2016-06-04 12:16:11]
> 区議会ではまともに取り合われてこなかったのだと思いますが。

制度を設ける必要性をうったえている区議もいるようです。
http://twitter.com/maedakunihiro/status/736527507877285889
207: 匿名さん 
[2016-06-04 17:03:11]
彦坂ミートなくなっちゃいましたけど、再開発終わったらまたお店出しませんかね
208: 匿名さん 
[2016-06-05 01:51:05]
国立公園の中に文京区が有るなら分りますけど既に十分に開発された地域の建築を規制するって、どなたか言ってましたけどよっぽどよそ者が嫌いなんですね。
209: 匿名さん 
[2016-06-05 02:01:21]
杉並区の公園を保育園にするのに反対しているのテレビで見ましたけど若いおかあさんが発言してるそばがらガンガンやじる年寄り。文京区みたいだと思いました。
210: 匿名さん 
[2016-06-05 02:05:00]
すでに周辺で生活している人がいるから周辺環境に配慮した建築計画になるように調整の必要があるのでは?

2007年にも「周辺環境に配慮したマンション建設に関する請願」が採択されている。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/seigan/h19/seigan193.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる