東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

451: 匿名さん 
[2016-11-08 00:13:44]
>>448 匿名さん

港区にも文京区にも住んだことのある私からアドバイスです。パークコート浜離宮から大手町にいくなら御成門駅から三田線に乗るほうがJRより便利ですよ。浜松町エリアが便利なのは認めますが、JR信仰?はよくわからんです。
452: 匿名さん 
[2016-11-08 23:40:18]
そもそも都心3区どころか、都心5区にも入らない文京区では、比較する事自体おこがましいな。
453: 匿名さん 
[2016-11-08 23:44:08]
>>452 匿名さん
JR至上主義が利便性の観点から論破されたからって、見苦しい。

454: 匿名さん 
[2016-11-09 00:29:56]
JRは便利だよ。

特に山手、中央、京浜東北線辺りは。

山手線内側のど真ん中だと飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷辺りも良いね。

世田谷や文京至上主義の方はJRいらないって人は多いよね。
455: 匿名さん 
[2016-11-09 02:04:04]
地下鉄4路線使えて貧弱って。。。
ここを貧弱と言っている人はどんな場所に住んでるんでしょうかね。
東京駅近くのホテル住まいのセレブでしょうか笑
456: 匿名さん 
[2016-11-09 07:28:21]
>>454 匿名さん

山手線内側では、麻布十番や白金台は地下鉄開通までは長らく陸の孤島でしたが、それでも人気あるエリアでしたよね。交通利便性だけで住まいを選ばない価値観もあるのです。いまでも西麻布あたりは陸の孤島な感ありますね。春日は交通利便性と住宅地としての落ち着きを兼ね備えているのが、ただのオフィス街の浜松町との違いですね。
457: 匿名さん 
[2016-11-10 07:25:53]
春日とか後楽園に住むのが都合の良い人が買えば良いわけで地下鉄とかJRがどれだけ通ってても自分の通勤とかに関係ない路線なら無いのと一緒ですよね。資産価値的には複数路線の方が良いのかもしれませんけど。
458: 匿名さん 
[2016-11-10 09:05:35]
>>457 匿名さん
そうですね。そういう観点では、地方出身の方ほど郊外や地方とつながりあるJR駅にこだわりを見せる傾向にあるというのも間違いないところと思います。別にそれを悪くいうつもりもありません。
459: 匿名さん 
[2016-11-10 09:17:25]
>>458 匿名さん
帰省に便利とかね。
460: 周辺住民さん 
[2016-11-10 18:38:43]
JRとかメトロとか他区では問題にならないことを問題にしイチャモンつけるのが紛狂区だ。
文京区は、東京の中心で全てが山手線の内側にある区で後楽園駅はメトロ交通の中心地だ。しかし、都心3区(千代田、中央、港)都心5区(3区に新宿区、渋谷区)には、知名度、財政的、裕福度では遥かに及ばず、東京のどこにあるのかも分からない都民が多い。文京区は紛狂区とも週刊誌で記されていたが、東大闘争、マンション紛争など協調性のない住民が多く紛争が至るところで生じている。
461: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-11 13:15:53]
>>458 匿名さん

生粋の文京プロパーなら地権者以外ここを欲しいとは思わないけどね。わざわざ文京区を選択するならもっと緑豊かで静かな地域を選んだ方がいいと思うけど。

高い家賃払って長年区内に住み続け、物件探した結論がここなら、もっと資産性も利便性も高い三都心にさっさと住めばいいのにって思う。まぁそれが所謂文京ラバーなんでしょうけど。

462: 匿名 
[2016-11-11 13:55:27]
>>461
千代田区と港区のタワマンはもう坪500万弱じゃ買えないでしょ。
463: 匿名さん 
[2016-11-11 21:12:07]
ここって文京区の中では悪い場所なんですか?緑豊かで静かな地域って文京区のどの辺にあるんですかね?後楽園?小石川植物園?
464: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-11 22:16:12]
>>463 匿名さん

一般的な不動産価値を基準としたらここら辺と本郷だと思いますが、文京区のオリジナリティで言えば、仰る通り、後楽園、小石川植物園に加え、六義園、西片、小日向辺りかと思います。
465: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-11 22:19:30]
>>463 匿名さん

すみません、あと播磨坂を中心とした茗荷谷。
466: 匿名さん 
[2016-11-11 22:37:25]
ここも平均坪500超えるんじゃないの?
467: 匿名さん 
[2016-11-12 02:05:42]
此処はジェットコースター等からの悲鳴はうるさくありませんか?
468: 匿名さん 
[2016-11-12 02:07:56]
ゴゴゴゴゴー!きゃーぎゃー!わー!
469: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-12 02:46:24]
>>467 匿名さん

ですから正直うるさいです。とりわけドームで、コンサートがあったりする時は。
470: 匿名さん 
[2016-11-16 10:55:24]
秋にも分譲って話だったと思うんですが、遅れてますよね?解体はどんどん進んでますけど分譲はいつになるんでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
471: 匿名さん 
[2016-11-16 11:00:13]
ジェットコースターはそれほど気にならないけど、コンサートのときは重低音みたいなのが少し気になることはある。でも夜遅くまではやってないし、窓を開けてなければ気にならないレベルかと。
472: 匿名さん 
[2016-11-17 00:37:06]
今日シビックセンターの展望台からジェットコースター見ましたけど全く音がしませんでした。防音のせいですかね。
473: 匿名さん 
[2016-11-17 11:08:48]
>>472 匿名さん

建物から聞こえるか聞こえないかではなく、決して静かな環境ではないということです。
474: 匿名さん 
[2016-11-17 12:56:19]
シビックセンターのほうがジェットコースターに近いが、全く音が聞こえない。
ドームでコンサートがあろうが、駅と反対なので人並みも関係ない。
都心部で静かな場所を望むなら、低層の駅遠マンションがいいですよ。
ここは複数路線と区役所とコンサートホールにデッキで直結、ドームシティ至近、
中央大や東大があって店も活気があり、植物園や小石川後楽園もあって、無二の場所です。
他に区内に超高層マンションが建ちそうもないから希少価値もあるし。埋立地でもないし。
平均坪600万、プレミアで1000万ですね。
2020年にかけてゆっくり売っていけばいい。
475: 匿名さん 
[2016-11-17 13:18:26]
浜離宮の平均が坪500万、プレミア1,000万だから、それと同等かそれ以上でしょう。
浜離宮はいいロケーションだが運河エリアの埋立地。駅も遠い。そして線路沿いだから騒音も。
ここはオフィスとアミューズメントと大学が混在していて活況がある駅近物件。
オフィス棟に生鮮スーパーも入って便利だし、タウンドイトやオリンピックなど店も色々。
東大を始め歴史ある文京のレガシーエリア。
476: 匿名さん 
[2016-11-17 13:39:36]
>>474 匿名さん

たしか文京区民センター側で野村がタワマン建設計画中ですよね。既に揉めてますけど。
477: 匿名さん 
[2016-11-17 13:57:16]
NIPPOでは?
478: 匿名さん 
[2016-11-17 14:02:13]
>>477 匿名さん

ルサンクではありませんよ。文京区民センターの所在地ってご存じですか?
479: 匿名さん 
[2016-11-17 15:01:54]
建つとしても四半世紀先になるんじゃないでしょかね?あるいは建っても使えないとか?
480: 匿名さん 
[2016-11-17 15:02:33]
南青山第一マンションズが建替え!表参道駅前。住民はラッキー
http://toshin.club/area/minato/ms3/minamiaoyama_manshons/4686
再々開発されるとなると修繕積立金も戻ってきて、無料で新築に!

駅直結のような立地でしか実現できない夢。

ここの再開発もそう。やっぱり駅直はイイね!
481: 匿名さん 
[2016-11-17 15:06:20]
念のため、474と477は別人です
482: 匿名さん 
[2016-11-17 18:51:23]
今回の再開発では購入が不可能だが、向かい側の、本郷四丁目、西片一丁目にも再開発計画があり
タワマンが立つ予定があると区議関係者が言っていたが、いつごろになるのか具体的計画がわからないな。
483: 匿名さん 
[2016-11-17 20:49:43]
西片でタワマンとか無理じゃないでしょうか?と言うか春日以外にタワマンは無理だと思います。何十年もかければ別ですけど
484: 匿名さん 
[2016-11-17 23:17:52]
西片って言っても白山通り沿いの低地でしょ。
485: 匿名さん 
[2016-11-17 23:24:25]
住宅街はほとんど22m制限掛かるからタワマンは無理だと思うけど・・・本郷4と西片1なら可能性あるのは白山通り沿いか春日通り沿いくらい。
486: 匿名さん 
[2016-11-17 23:30:03]
>>483 匿名さん

タワマンありきで人間の居住空間の価値を語っている訳ではありませんよ。文京区でタワマンって、やたら場違いな個性を主張したがるヤンキーにしか見えませんよね。
487: 匿名さん 
[2016-11-18 16:55:16]
ヤンキーと言えばあのリーゼントの様な区役所の議場?まさに個性を主張してますね。再開発のマンションはあそこから丸見えなんでしょうね。
488: 匿名さん 
[2016-11-19 16:10:51]
販売、遅れてるの?
489: 匿名さん 
[2016-11-21 11:07:44]
遺跡調査で解体工事が遅れてるようですね。多少工事が遅れても決められた手続き通りにスケジュールを進めた方が良いですね。ここは文京区なんですから。工事現場は丸見えだし。
490: 匿名さん 
[2016-11-21 17:07:47]
他区では、大型機で解体し老朽ビルは、3週間程度で解体しているが、2倍の工期を
かけている。雨や風で休み公務員以上に仕事していないようだ。
おまけに、遺跡調査(貴重な遺跡はない)で大幅に遅れている。
予定のスケジュールでは3月よりマンション建設のはずだが、
仮住まいの200人の地権者が工期の遅れで負担がまた増大する。
土地の半分をグリーンバレー公園に提供しているが、負担も増えるばかりだ。
早く完成することが、権利者や地元のためです。
491: 匿名さん 
[2016-11-21 18:04:28]
>>490 匿名さん
とある南の島の大王の国みたいだな。
492: 匿名さん 
[2016-11-21 21:18:51]
アスベストを使ってる建物が多いのも時間が掛かる原因ですね。飛散防止の為に建物を取り囲んでアスベスト除去してから解体してますからね。区役所から見ると結構細かい仕事してますよ。
493: マンション比較中さん 
[2016-11-22 18:33:35]
千川通りの老朽マンションだから、今朝の地震は揺れたな。3.11のような
揺れ方だったな。震度10に耐えられる再開発マンションに住みたいな。
500以上なんて言っているが買い替えで買えるような販売価格を期待するよ。
494: 匿名さん 
[2016-11-23 12:20:34]
地震の時に高層階から地上まで降りるのが大変ですよ。
495: 匿名さん 
[2016-11-23 19:15:47]
竣工も遅れそうなの?
496: 匿名さん 
[2016-11-25 10:04:29]
トランプ氏は「TPP離脱」を宣言
アベノミクスが思うような成果を上げていないだけに、TPP合意の実施によって米国や東南アジアに自由度の高い市場を作れば、貿易を拡大し日本経済を復活させることができると考えられていた。
http://pic.twitter.com/m7xZn3SBEU
497: 匿名さん 
[2016-11-25 11:17:15]
結局、オリンピック前には完成しないんでしょうね。相場的にはどうなんでしょうか?もっとも、終の棲家で考えるなら値段はあんまり関係無いですけど。年取ると足腰も弱くなるし便利な場所に住んでないと、車の運転も危ないですしね。
498: 匿名さん 
[2016-11-25 13:42:01]
足腰が弱くなると
いざという時に高層建築物は困りますよ。
499: 匿名さん 
[2016-11-25 19:17:11]
用地取得にこれだけ手間をかけて、地権者も多く、建築費が高騰しているなかで、遺跡やアスベスト対策などの作業も追加され、金利上昇局面ですね。

時期と前提条件が悪すぎるのでいっそオリンピック後に作った方がいいかもしれない。
500: 匿名さん 
[2016-11-25 19:52:02]
区役所は10年越しの改修工事。ここもあと何年かかるやら。文京区はホント消費者ファーストじゃないですよね。金利上昇リスクは払拭出来ない。

http://www.kensetsunews.com/?p=74307

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる