東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-28 19:16:31
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2016-02-04 16:58:18

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14

301: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-30 16:22:10]
>>299 住民板ユーザーさん1さん
ですよね。騒音問題とかゴミ問題とか住民間でさえも課題がある中で民泊の管理は見えません。ゴミ出しルールを決めたからきちんと出すとは限りませんし、共用施設の利用を禁止すると言ってもキーを持ってる以上コントロールするのは無料なんじゃないかと思いますし。
302: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-30 20:10:36]
この議論の出発点は、現実に民泊客が密かに出入りしているという事実です。わたしも民泊反対です。管理下の民泊は、法的、制度的に実行力を持って民泊をしめだすことができない現実に対応した苦肉の策です。ここからは、予想、妄想ですが向こう数ヶ月で闇民泊宿泊客激増すると思います。外国人のネットワーク、クチコミ力からの想定。ここで、この議論は一旦打ちきり。問題が顕在化してから対応しても遅くはありません。
303: 匿名さん 
[2016-08-31 05:34:54]
毎朝この時間にドカンッと大きな音がします
時々夜中も同じような音がします
心臓に悪いです
気付いた人は気をつけてください
高層階です
304: 匿名 
[2016-08-31 15:56:08]
ベッドから落ちるんじゃない?
言いに行った方がいいよ。ストレス溜めるよりも。
305: 匿名 
[2016-08-31 16:55:52]
うるさい部屋が特定出来ないと困るよね。
306: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-01 21:26:05]
>>304 匿名さん

ありがとうございます
どんな方か分からないので
これを見て大きな音を出している方が
気付いてくれると良いのですが
因みに今朝は4時20分でした
307: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-01 22:05:14]
>>306 住民板ユーザーさん3さん

貴方も特定されるよ
308: 契約済みさん(20代) 
[2016-09-05 22:27:25]
夕方以降の銀座からのシャトルバスだけでもティアロと相互開放できれば良いなと思いました。
朝は着席ニーズがあるけど、帰りは混まないし
単純計算で倍の乗車機会となるので双方にとって良いと思うのですが。
最近ティアロのバス停が同じ消防署前なのに気付きました。
(乗るのを諦めてる人を見てティアロの人かなと思いました。)
バスは従来通り双方のマンションへ直行のままで。そこからはお互い歩いて帰れば良い訳です。
50円の清算をどうするかの問題がありますが。
ティアロの管理組合が発足する頃には入居もほぼ完了すると思うので、お互い便利になると思います。
若造で世の中の仕組みを解っていないかもしれませんが、なんとなくそう思いました。
ダメ元ですが、先輩方のご意見もお聞きできればと思います。
オートロックが開いてどさくさに他方の住民がマンションに入ってセキュリティが云々という話は聞きたくありません。
309: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 22:37:12]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
310: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-05 23:25:47]
警備員さんの健康を考えて中で立ってもらう・・・と言うのはアリだと思うが、冷風浴びてみっともないとは誰に対してみっともないの?
どうだっていいよそんな事。見栄っ張り!
311: 中古マンション検討中さん 
[2016-09-06 00:28:26]
>>309 住民板ユーザーさん1さん

熱中症で倒れたらどうすんの?
312: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-06 05:16:31]
ティアロとのバスをお互い乗合できたら便利になると思います。特に帰りのバスについては便数が増えて利便性がアップしますね。
313: マンション住民さん 
[2016-09-06 22:15:00]
ローソンの店長さんが素敵!
314: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-07 22:32:01]
そう言えば、バスの循環経路で揉めましたね。みんな自分に都合が良いようにいい争って。お隣さんはどんなダイアか見てみたいものです。
315: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-07 22:55:50]
運航開始時期(入居時期)が違うから同じ予算でここと同じような運航は無理なような気が。そんな話もありませんでしたっけ?クロノも次の契約更新?の時は大幅な値上げとか言われてたような気がします。違ったかな?
314さんの言われている事の他にも、ここはよく揉めましたよね。おかげでかなり改善された事もあると思います。役員の方のお陰です。
個人的には、音楽とスイカとバスが定刻通りになったことと、EVのフェルトが無くなったこと、2階のカフェのメニュー充実が良かったです。
316: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-10 14:42:39]
西はホント暑いですなぁ
317: 匿名さん 
[2016-09-10 15:53:32]
クロノの陽当たりはいいもんね
318: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-10 16:26:17]
隣のマンションの住民、横断歩道渡らない奴が多過ぎ!路上駐車が多いから見えにくくて危ないし、警備員も何だか今一つで、どうして基本的なルールも守れないのだろう。
319: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-10 22:12:44]
歩道でスケボーしている隣のマンションの兄弟らしき子供達。クロノレジデンスの柵使ってトリックするの止めてくれないかな。うるさいし、白のペンキが剥がれるわ。
320: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-10 23:04:18]
>>319 住民板ユーザーさん1さん

それでですか?
最近、急に傷・汚れが酷いと思いました
弁償してもらいましょう
321: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-11 18:06:10]
住まいの目の前の信号だから余計気になるんでしょうね。

近所じゃなかったり、車じゃなかったら
ちょっとしたルール違反は誰でもしてるのでは?

何か基本かわからないけど、言葉遣いの悪い人がルールを守れるとは誰も思わない。それよりも税金の無駄を指摘したほうがまだマシだと思うけど。
322: マンション住民さん 
[2016-09-11 19:36:13]
横断歩道を渡りましょう。信号は守りましょう。
少なくとも子供の見ている前では命を守るための基本的ルールは守りましょう。
何が税金の無駄なのかわからないけど、信号の目の前でない人は気にならないのでしょうね。
323: 匿名さん 
[2016-09-11 23:49:36]
両方のエレベータの開閉扉を鍵で傷つけるアホ。何度も繰り返しているので、大人の仕業ではないだろうけど。
324: 匿名 
[2016-09-11 23:52:08]
宅配や引越しのトラックも停車していることが多いので、死角が多くなっています。
ちょっとの手間を惜しまずに信号を渡りましょう。 道路に花束が置かれてからでは
遅いです。
325: 住民板ユーザーさん5 
[2016-09-12 09:21:02]
>>318 住民板ユーザーさん1さん
警備員の話はやぶへびになるのでやめましょう。
326: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-12 12:40:35]
はい!
327: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-20 03:07:29]
>>325 住民板ユーザーさん5さん

しかし、警備員って、帽子取ると、ハゲ頭多いよなー、なんでかな?
328: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-20 04:22:11]
いつも、なんか、顔の赤い警備員さんいるよな?まさか酒飲んでないよな?
329: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-20 21:54:25]
今朝は交通事故があったのかな?
330: 住民板ユーザーさん4 
[2016-09-21 06:21:31]
>>329 住民板ユーザーさん1さん

横断歩道を渡らない人がいるから、そのうちあると思った
331: マンション住民さん 
[2016-09-22 14:02:56]
>>330 ティアロの前で貧血で倒れられたんですよ。憶測で書かないで。
332: 住民板ユーザーさん4 
[2016-09-22 17:17:04]
お気の毒に・・
大事に至らなくて良かったです。
333: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-25 15:59:58]
北側の低層階で重低音の爆音出しているアーチストのお宅はどこよ?
334: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-26 12:17:52]
このマンションは芸術作品でもあります。皆さん共用部分も大事に使いましょうね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E...
335: マンション住民さん 
[2016-09-27 21:58:59]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
336: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-29 18:20:24]
何故に反吐してそのままにするかなー
337: 匿名さん 
[2016-09-30 21:34:35]
グッドデザイン賞に選ばれたみたいですね
http://www.mecsumai.com/brand/quality/design/039/?re_adpcnt=80x_7cYn
素晴らしい
338: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-01 09:31:02]
いいですねぇ!
339: 匿名 
[2016-10-02 23:14:46]
見慣れた風景がCMに映っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=ATckCmChb-w
340: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-03 06:42:52]
最近、エアコンが紫外線の影響で黄ばんできた。
341: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-03 12:08:25]
昨日、バルコニーでゴキブリを見ました。初めてでショック。殺そうと思ったのですが隣に逃げてしまいました。中層階です。何か対策はありますか?
342: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-03 12:08:52]
>>340 住民板ユーザーさん1さん
何向きですか?
343: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-04 07:23:26]
>>341 住民板ユーザーさん1さん
ティアロの掲示板にも全く同じ内容を記載されてますが、どっちの方ですか?私も中層ですが未だ見たことはないです。これといった対策はないのでしょうか…
346: 住民 
[2016-10-04 21:26:58]
[No.344~本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
347: 匿名 
[2016-10-11 01:44:45]
先日、クロノ前の交差点で撮影していた松岡茉優さんのCMがオンエアされ始めましたね。

https://www.youtube.com/watch?v=TAE10Q484M4
348: マンション住民さん 
[2016-10-12 19:36:37]
晴海ライナー、アンケート来ましたね。
シャトルバスは現在は50円で乗っていますが、
2019年からいくらになるのでしょう。
210円なら、晴海ライナーだけでいいです。
349: マンション住民さん 
[2016-10-12 21:42:52]
事情通の方がいらっしゃれば教えてください。

トリトンの中の折り返し場は使えなくなるのでしょうか?
それと、どうしてライナーは銀座に止まらないのでしょう?
既得権の交通局が反対しているのでしょうか?
350: マンション住民さん 
[2016-10-12 22:13:06]
もう少し情報があればいいな。
エントランスの前に時刻表付きのバス停が立つのか。
シャトルが経由便のみとなった場合、現在の小型バスだとしんどいと思う。
直航便用の大型バスに変えての試算なのだろうか?

アンケートの回答を左右するほどの事でもないが。
351: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-13 00:28:32]
バス停がエントランス前になったら、入り口に入ってロビーでバスを待つクロノ以外の住人が絶対に出現するので、反対ですね。バス停の位置で賛成か反対か大きく左右されるのだから、このアンケートはちょっと酷い。
352: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-13 12:58:13]
晴海ライナーの件は住友商事が出ていくことも関係あるんだろうね。
353: 匿名 
[2016-10-13 13:52:54]
クロノとティアロの中間地点くらいの歩道をちょこっと削ってバス停を作ればよいのに。
何故、クロノの中にバス停を作ろうとするのかな? 負担費用が減るのは良いけど、車寄せの混雑は
避けられないだろうに。
354: 匿名 
[2016-10-13 23:33:19]
有楽町から帰ってくる便は八重洲ルートだと36分もかかる。行きは利用価値あるが、帰りはちょっと、、、。
355: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-14 11:42:19]
でもいずれ足りなくなる積立金を考えれば、コスト削減はやむを得ないかも。
356: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-14 12:11:56]
バスの委託は(修繕)積立金では無いです。おっしゃりたい事は解りますが。
357: 住民 
[2016-10-14 20:10:06]
晴海ライナーの停車、全面的に賛成!!
セキュリティや細かい仕様などは後で考えれば良い。
休日の外出が便利だね。
358: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-14 21:48:23]
>>354 匿名さん
有楽町からの帰りは普通都バスでしょ。
東京駅からなら晴海ライナーで。
359: 匿名 
[2016-10-15 10:50:12]
この話ってある意味かなりラッキーじゃない?コストのかかるバス問題を解決してくれるのだから。
他のマンションでもぜひ来て欲しいって所ははたくさんありそう。
360: 匿名 
[2016-10-15 18:13:36]
この話、今は管理組合が稼働していないであろうティアロにもいずれ持ちかけられるだろう。そうするとトリトン→ティアロ→クロノというルートか?
多分座れないね。
361: 隣人1 
[2016-10-15 18:41:28]
ティアロ住人です
晴海ライナーに関するアンケートが話題になっていますが、どのような内容か差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか?
362: マンション住民さん 
[2016-10-15 19:41:52]
アンケートの結果は容易に想像できる。
公共交通機関である以上、周辺住民(隣とか)も利用する訳だから、
シャトルを廃止若しくは減便するにしても、
管理費削減効果と同時に、(乗降する上での)クロノの優位性を確保するような方法でお願いしたい。
隣との中間点のバス停で、シャトル廃止減便なら反対。

想定されるバス停の場所くらいアンケートの書いて欲しい。
車寄せだったら反対、っていう人もいるだろうし。
決まってないにしても、先方からある程度の具体的な話があったでしょう?
363: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-15 21:45:28]
>>360 匿名さん
そんなルートあり得ない。普通に考えてどっちかでしょ。
隣同士のマンションの行き来で何分ロスするんだ?
364: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-15 21:48:07]
>>362 マンション住民さん
諸々の事情を勘案すると、車寄せ以外にバス停が出来る可能性は相当低いと思われる。
365: マンション住民さん 
[2016-10-15 23:53:48]
敷地内にバス停できたらマイヤーさんが泣くな。
どうせ三年後にはBRT開業するんだし、そこまで引っ張ってもいいと思うな。
366: マンション住民 
[2016-10-16 03:56:00]
不特定多数の人がマンション前に集まる、場合によっては待ち時間マンション中に入ることを誘発することは避けてほしい。BRTまであと3年、その時点でシャトル廃止で十分。静かな環境を望みます。東京へは都バスかタクシーでこれまた十分。
367: 匿名 
[2016-10-16 06:59:23]
有楽町行きができればルートが重複するシャトル東銀座行きは無駄とアンケートに記載があったが、いくら走行ルートが重複してても途中下車できないのだから有楽町行きは東銀座行きの代替にはならない。基本的には別物と考えるべき。
あと減便すると便数は7割減なのにコストは3割も下がらない。契約期間内は今の有利な契約を生かしておく方が得策。
368: 匿名さん 
[2016-10-16 07:13:36]
私は晴海ライナー不要。現在のままが良い。
369: 住民板ユーザーさん6 
[2016-10-16 09:02:32]
>>365 マンション住民さん
同意します。敷地内バス停はデザイン
を壊します。そもそも晴海3丁目のバス停情報が流れてトリトン発後どんなルートになるのかと思ってたらクロノ経由でしょ。単に車寄せで方向転換したいだけでしょ!夕方の晴海3丁目の多数の利用者を考えるとライナーの停留所の設置で日立自動車が潤いますしね。ティアロも完成している中で住民を考えるなら353さんの言われる通りクロノとの中間点が良い。車寄せ内バス停は反対です。
370: マンション住民さん 
[2016-10-16 09:07:08]
>367 さんと同じ事を考えていました。

晴海ライナーは銀座に止まらないので代替にはならないですよね。

私は夜のシャトルは殆ど利用しません。
幸いアンケートには朝便は残す案がありました。
東銀座直行は晴海通りよりも佃大橋経由の方が早いと感じておりますので、
月島駅に停車しても、それくらいは許容範囲かと思っています。

でも、本数削減の割には費用が減らないですね。
バスの車体を無くす訳ではないので仕方ない気もしますが。
これだったら現状維持+ライナーで良いのでは。
ライナー断ると他のマンションに行ってしまいそうで、
後々嫌な気持ちにになるかもしれません。

日立は晴海フロントには断られたんですかね?



371: マンション住民さん 
[2016-10-16 09:12:03]
隣との中間地点は絶対反対!
今回の件で隣の住民の事は考慮する必要は無い。

隣の住民が成りすましで書いてるのでは?
372: 匿名 
[2016-10-16 09:22:24]
>369どうして中間点なのよ?
車寄せ反対なら次善の策はクロノ前若しくはクロノ寄りだろ?
373: 匿名 
[2016-10-16 09:51:25]
夕方になると晴海フロントのバス停のように行列ができるのかな?
374: 匿名 
[2016-10-16 10:21:00]
話は逸れますが、このマンションの最大のウイークポイントは交通利便性が低いこと。だから交通利便性の改善はこのマンションの資産価値を高める上で最も効果的だと思う。
今回の件は単に自分がバスを利用しているとかいないとかだけで考えるのではなく、資産価値の観点も持って判断して欲しい。
多少コストがかかっても交通の選択肢を多く用意しておく方が資産価値を含めたトータルで有利になると思う。
375: マンション住民さん 
[2016-10-16 12:07:57]
>373
そもそも晴海ライナーにここから行列ができるほど乗る人はいません。
376: マンション住民さん 
[2016-10-16 12:20:23]
374さんのおっしゃる通りですね。

いつも資産価値ばかり考えているのではないけど、
他物件より有利な状況を保っておく事は後々のためにも重要です。
これだけ書き込みがあると何のアンケートをやっているのか解ってしまうので、
他物件の住民が勘付いて書き込むかもしれません。

市場の問題でBRTがいつできるか解らないから、
それまでの繋ぎでも今回のお話は良いと思います。

一度やってみて嫌だったら再考すれば良いでしょう。
確かに私もバス停の美観上の問題は気になりますが。
377: マンション住民さん 
[2016-10-16 14:24:02]
私も374に賛成です。
(シャトルバスは利用していません)

契約期間まではシャトルと晴海ライナーの両方を利用できることでいいと思いますが、
Ⅱ案とⅢ案の選択では考え方が狭すぎます。

まず現在のシャトルバスの利用状況の開示をすること。
そして、
BRT運行後の交通利便性と資産価値の観点から、
月島駅ピストンだけだとどうか、
ティアロとの共同運行ができないか、など、など、
幅広く意見を出し合い、議論を深めていければと思います。


378: 匿名 
[2016-10-16 17:31:14]
都知事も変わってBRTもあてにならないかもね。
379: マンション住民 
[2016-10-16 19:17:59]
アンケート結果の取り扱いも難しいですね。まず、ライナーの是非を聞いた上で、賛成の人に詳細を聞いている。それが悪いとは言いませんが、ライナー賛成の人にもいろいろな意見があるかもしれない。本当は4択にすればよかった気もします。反対が一定数ある場合は、再度アンケートを取り直す必要はあるでしょうね。
380: マンション住民さん 
[2016-10-16 20:17:49]
同じく374さんに賛成です。
営業の人からは、駅からの歩きにはすぐ慣れると言われましたが、
2年たっても、毎日遠いなあと思います。
私自身はバスを利用することはありませんが、
晴海ライナーを玄関に横づけしてもらっても構いません。
停留所のサインを作らず、クロノの住人だけが利用することにしてもいいと思います。
381: 匿名 
[2016-10-17 00:59:00]
ライナーもシャトルも要らない。ムダ金使うな。ついでにゴルフレンジもジムも要らん。
382: 匿名さん 
[2016-10-17 22:39:15]
>>381 匿名さん

なんでここを選んだのよ?知らなかったの?
383: 匿名 
[2016-10-18 01:22:09]
>382
ロケーションが気に入ったからだよ。仕事はネットで出来るからバスなんか要らないし、ジムは
外のを利用している。ゴルフなんて前時代的なものは三菱の社員用に作っただけなんじゃないかな?
自分の車も有るし、無駄なところには出来るだけお金は掛けたくないだけ。
384: マンション住民さん 
[2016-10-18 01:44:25]
共有施設が比較的抑えられているからココを選んだ
人は多いでしょう。 プールやスパなんてカネ喰い
だしね。
385: 中古マンション検討中さん 
[2016-10-18 11:22:31]
朝の通勤時間帯、トリトンに向かう人の流れに逆らう感じで駅に行くことになると思いますが
実際大変でしょうか?これが気になります。
386: 匿名さん 
[2016-10-18 20:56:28]
>>383 匿名さん

それは残念でした。でも今からでも出ていくの遅くないんじゃない?まだ買値で売れるよ。
387: 匿名さん 
[2016-10-19 00:52:43]
386

イヤだね~ 了見の狭いヤツ。自分と同じ考え方
しか許容できないんだ。 自分と違う意見には出ていけだって。
388: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-19 08:26:17]
ライナー大賛成!

クロノとティアロ中間案は、公道に停車場を作るのが許認可上難しいと思われる。

居住者以外の客がいても実害ナシ、どうってことないわ。
利便性の向上とトレードする話じゃないね。
はい、決定!
389: 匿名さん 
[2016-10-19 08:32:31]
>>383 匿名さん

仕事は歩いて行ってるから、バスは乗らないし、ジムは行かなきゃと思ってるけど無精で行かない。ゴルフは大好きだけど、今ではところ使っていない。住友系の会社員です。

共用施設はLAWSONくらいしか使った事ないけど、購入前からあることがわかっていたので無くせとは思わないよ。
390: 匿名さん 
[2016-10-19 10:06:14]
389
君は要る。俺は要らない。
それだけのことだよ。
391: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-19 10:19:57]
バス停の設置場所が問題。車寄せ内は反対なので原案なら現状のままで構わない。歩道等への設置であれば、議論したい。
392: 住民板ユーザーさん4 
[2016-10-19 14:40:15]
>>391 住民板ユーザーさん1さん

南側住人ですが、運河前のスケボーうるさくないですか?今もやってるし、昨日は夜遅くやってました。若者数人たまるのも治安的に心配。
393: マンション住民さん 
[2016-10-19 17:55:35]
>>385

大変ですが、歩けないほどではないです。(私は9時くらいに逆流してます)
どちらかというと、帰りに酔っぱらいが道塞いでてうざいことの方が多いですね。

394: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-19 19:17:29]
皆さんはこのマンションに関係ない人が増えるから晴海ライナー反対といいますが
マンションに関係ない人がここで乗り降りするメリットが何もないから防犯面でも大丈夫かと。
なので1案に賛成でした。
395: 匿名さん 
[2016-10-19 20:27:08]
私は現状維持希望
396: マンション住民さん 
[2016-10-20 00:57:30]
私も現状維持希望。
敷地内バス停は勘弁。
2019年に解約。
397: 住民板ユーザーさん2 
[2016-10-20 10:06:47]
394
そもそも路線バスがマンション敷地内にバス停設置すること自体、異様な感じなのは私だけでしょうか。関係ない人の乗降りはないとは言え、他人が個人宅の庭に入ってくるのと同じゃないですか。何か、見られてる感じとか気持ち悪いくないですか?
398: 匿名さん 
[2016-10-20 10:11:24]
>397
気にならないよ。
雨の日とか、エントランス前まで来てくれる方が良いじゃないですか。
399: マンション住民さん 
[2016-10-20 12:53:51]
結構な高さのポールの風向風速計が、池の正面に設置されているけど、いつからかご存知の方いますか?
400: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-20 18:22:51]
晴海ライナー歓迎が圧倒的多数だと思いますよ。

とは言え、反対の方の意見も聞き、出来る範囲のルール設定、対策をした上で進めて欲しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる