東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-28 19:16:31
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2016-02-04 16:58:18

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14

501: 匿名 
[2017-01-15 11:49:49]
晴海ライナーには賛成だが東銀座便の廃止は反対。有楽町行きは東銀座行きの代替にはならない。現在の有利な契約を捨てて割高な契約に変更するのは得策ではないので契約が切れるまではそのままにしておくべき。
それともあれかな、日立交通から晴海ライナー導入の交換条件として現行シャトル大幅減便が提示されているのかな。

502: マンション住民さん 
[2017-01-15 11:50:26]
シャトルバスも資産価値に好影響ですよね。
ライナー導入による休日運行は強みですが、
今回は有楽町と銀座が入れ替わったので交通手段が増えたとは思えません。
費用削減もたったのあれだけでは、シャトルバスを削減する意義が感じられません。

それにしてもライナーはどうして銀座を通過するのでしょうか?
既に有楽町も都営バスと競合しているのだから、
銀座に停まるようにお願いして欲しいです。

いろいろ調整した結果の案だと思うので、理事の皆さんは頑張って下さっていると思います。
ただ、できればシャトルバスのあり方については、
もう一段階、数案と費用削減効果を示したアンケートを実施して欲しかったです。
いきなり銀座便廃止では当初のアンケートに書いてあった事と違うと思います。
嫌なら反対しろ、って事なのでしょうか?

今までは委任状でしたが、今回はよく考えて議決権行使にしたいと思います。
503: 契約済みさん 
[2017-01-15 11:59:35]
「朝はそのまま(案)」があったから晴海ライナーに賛成したのに。
月島便の人は影響無いからいいかもしれないが、
銀座便を利用していたので今回の案は納得いかない。
月島便利用者が多いから多数決で決定と見込んでの事なのだろうか?

最初のアンケートでライナー導入=銀座便廃止だったら迷わず反対してた。
504: マンション住民さん 
[2017-01-15 13:45:55]
最初は多数決の結果を無視して月島減便、今回は銀座便を切り捨て…
505: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-15 14:03:32]
ライナー賛成、東銀座廃止反対の場合、今回のバスの議案は反対に出すようになると思うのですが、これでは一住民の意見として反映されていない気がします。
議決権の行使、今回は悩みます。
506: マンション住民さん 
[2017-01-15 14:07:00]
再度 話し合いましょう。

そもそもシャトルバス値上げの法的根拠や
大新東・日立交通(晴海ライナー)交渉内容等
役員以外、何も知りません。

あの、アンケートでいきなり、この議案は無いでしょう。
管理規約により、役員は組合員の為に誠実にその職務を行わなくてはなりません。

役員の信義誠実の原則及び
善良なる管理者の注意義務違反になるのでは無いでしょうか?
共同の利益になるのであれば、具体的に順序だって情報開示し

それから理事会で審議し、最高決議機関 『クロノレジデンス総会議案』として提出すべきです。
507: 匿名さん 
[2017-01-15 15:10:12]
20万円だけの削減なら、シャトル便は契約が切れるまでは現状維持とし、そのままライナーを加えればいいのに。
508: 匿名さん 
[2017-01-15 15:31:55]
シャトルバスは、高島屋がスポンサーで金出してたから、最初安かったんじゃないの?
その期間が切れるんじゃない?
そのあたり、きちんと説明してほしいよね。
509: 匿名さん 
[2017-01-15 20:51:32]
高島屋による負担は最初の5年間。ただし高島屋に停まらなくなったら終わりだったと思う。
510: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-15 21:02:03]
てことは高島屋に止まらなくなったら運航費単体では20万円の僅かなコストダウンになるものの逆に高島屋補助が無くなるのでトータルではマイナスってことですかね?
アンケートにはそんな前提何も書かれてなかったですよね?なんかモヤモヤしますね。
511: 匿名 
[2017-01-15 21:45:59]
なんかさ、最初のシャトルバスのアンケートの時も多数派だった月島組の意見は無視され、今度はアンケートと違う案での総会。
そんなに理事は住民と戦いたいのかね?
国会でもそうだけど、重要なことは委員会を通して与野党共にしっかり議論するのが筋ってもの。アンケート一回やって、まったく現状の整理も情報開示もされないままに総会での一発採決って、やり方おかしいとは思わないのかね?

どうでもいいけど、エントランスのボックスは美観を損ね、資産価値を滅失させるのでやめて欲しい
512: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-15 22:23:09]
シャトルバスバスの件は、おそらくティアロとの相互利用を検討しないまま話進めたのでないでしょうか?
特に銀座からの夜の帰り便の相互利用はメリット大きいので残念です。
513: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-15 22:55:38]
しかし住民のコンセンサスない中でめ、あの誰が出席してるか分からない拍手の大きさだけで決まる総会で議案が通っちゃうのは非常に恐ろしいですよね。なんでもできちゃいますね。そして不信感だけが残る結果に。
514: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-15 23:10:03]
っていうか、日立自動車に利用されてませんか?新設される晴海3丁目のバス停を効率良く使うために車寄せを使われてる気がします。月三小前の交差点から入って目の前の通り沿に停車するだけで良くないですか??敷地内にバス停ってないよなぁ。
515: 匿名さん 
[2017-01-16 01:38:04]
高島屋からもらってる広告料は微々たるものだよ。確か月10万か20万。
516: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-16 08:49:11]
車寄せまでバスが来てくれるのは、寒い中or雨の日等、外で待たなくていいので有り難いので異論はないのですが…
それにしても現状のシャトルバス削減案は高島屋からの補助が無くなることを考えると実質メリット数万円位なのですね。議案に説明のあったコストの大幅削減はまやかしであったと。
理事会も平日仕事抱えながらでお忙しいんでしょうが、何か削減する理由が他にもあるのであれば無用な不信感を広げない為にも住民説明会を開く事案だと思います。
517: マンション住民さん 
[2017-01-16 10:38:40]
もう決まったんだからしょうがない。
後から文句を言うならば理事になれって感じ。
理事は嫌だけど文句は言うってのは認められませんよ。
518: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-16 12:08:14]
>>517 マンション住民さん
誰も文句は言ってないと思いますよ。分からないから説明してくれと言ってるだけで。
519: 匿名さん 
[2017-01-16 13:49:21]
それに理事は嫌だけど文句は言う、も別に筋違いな話でもないですよね。
520: 匿名 
[2017-01-16 15:44:14]
理事の期間も2年になるから好きに出来るって事ですか?
議決権行使しても拍手だけで決まるのですか?
知りませんでした。
521: 匿名 
[2017-01-16 22:56:08]
>>519 匿名さん

激しく同意。
やる気ない理事が適当に決めるなら、むしろ辞めてもらった方がマンションの資産価値は向上するかと。
辞めても代わりは誰かがやるので、安心して辞めて頂いて結構です。
522: 匿名さん 
[2017-01-17 01:00:23]
⬆ その人はやる気あるのか?
523: マンション住民さん 
[2017-01-17 05:03:02]
役員は輪番制や、全館抽選、19ブロックに分けた抽選ん等で決まります。
やる気が無くても、抽選で当たればやる義務が組合員には有ります。

役員は
誰でも出来ます。
管理会社が、基幹業務は全て、管理規約や関係法令にのっとり
法令順守できちんとやってくれますから。

分譲マンション購入は初めてですか?
分譲マンションの役員は初めですか?

立候補して役員に成って、このバス議案は、あまりにも組合員軽視です。
全組合員、特に当初からの50円の大新東のバス使用者に対して
あまりにも、誠実とは言えません。東銀座行は特に。

あの、情報不足のアンケートだけで、
議案として、どうしても成立させないといけない
理由が有るのでしょうか?
大幅な変更ですからね。問題ですね。
524: マンション住民さん 
[2017-01-17 07:56:39]
アンケートにバスルート毎の減便数や停留所の変更を細かく書いていたら、いつまで経ってもまとまる訳ない。
だから「減便」という文言でアンケートをとって、後は理事にお任せする今回の方法は何も間違っていないと思います。
525: 匿名 
[2017-01-17 08:07:09]
間違ってないと思っているのは理事だけで、前回のダイヤ改正でも住民は相当不信感をもっていると思いますよ。
嘘だと思うなら、一度理事会へのCSアンケートをとってみてはどうでしょうか。

大変申し訳ないですが、理事はやる気の云々よりも、やる気なくていいから能力のある人がやるべきかと…

資産価値がどんどん低下している気がしてなりません。
526: 匿名さん 
[2017-01-17 08:14:32]
20万円減らさないでいいから、シャトルを契約期間満了まで現状通りで継続してください。ライナーは追加しても良いですから。私にとって160円の差は大きいです。
527: 匿名 
[2017-01-17 08:33:17]
何かあるとすぐに資産価値、資産価値って、、、。笑
528: マンション住民さん 
[2017-01-17 08:35:42]
議案に反対であれば反対票を入れれば良いだけの事。反対が多ければ廃案になる。ここで何を言っても意味はない。
529: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-17 12:30:35]
反対票入れるってあの紙に書くんでしたっけ?それとも総会当日拍手しないんでしたっけ?
530: 匿名さん 
[2017-01-17 20:41:51]
総会参列者全員が議案に反対しても、成立しますよ。欠席者の議長委任は、それ以上の数ですから。サイレントマジョリティですね。
531: マンション住民さん 
[2017-01-18 00:48:09]
マイヤーさんがコンセプトデザインした美しいエントラスが気に入って購入したのに、バス停が置かれたら台無しだよ。
532: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-18 01:19:01]
ありがとうございます。じゃあもう議案に上がった段階で事実的には可決されたと同じってことですね。当日「反対!」と叫んだところで不規則発言となると…。
やはり総会の前に一度バス削減についての説明会を開いて欲しいですね。高島屋補助等を加味したトータルコストの説明と、なぜ今のタイミングで本数削減を行うのか、ティアロとの共同運行の可能性等、最終的に理事会で削減との結論に至った経緯の説明を受け、しっかり腹落ちした上で総会に臨みたいです。
533: マンション住民さん 
[2017-01-18 15:02:04]

久しぶりにこの口コミサイトに来て、これだけ盛り上がっているのでちょっと安心しました。
(やはりみなさん今回のシャトルバス減便案には疑問だと)

この先、シャトルバス減便反対の意見です。賛成の方はスルーしてください。

今回の提案はちょと乱暴だったかなと思います。
晴海ライナーを先に導入して、シャトルバスについてはもっと住民の意見を聞いてほしかった。
(アンケート調査はそもそも晴海ライナー導入の是非が主目的であって、選択肢が少なかった。)


シャトルバス減便を実行させないために私たち(反対意見の人)がまずできることは、
総会に出席しない方は委任状で「議長一任しない」こと。「議決権行使書」で反対表明すること。
出席できる方は総会で意見を言って、反対表明することです。

今回、晴海ライナー乗り入れとシャトルバス減便が一つの案になっているので、
(前のスレでどなたかが言っているように、「セットの案」というのがどうも変です。)
委任状提出の方は、どちらかが反対であれば反対に〇してください。
晴海ライナーが賛成なので賛成に〇するというのは、提案者の思惑に引っかかってしまいます。

シャトルバスの存在は、利用する人もしない人も住民みんなの財産です。
シャトルバス減便を一旦否決にして、アンケート調査と話し合いを重ねて「丁寧に」決めていきましょう。

提案までのプロセスがしっかりとしていて大幅減便が多数意見であればしょうがありません。
今回は丁寧さが足りなかったと言いたいのです。

でも、晴海ライナーは早く来てほしいですね。確か11月の予定だったのでは。


534: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-18 16:35:52]
>>533 マンション住民さん
「今回は」ではなく
「今回も」の間違い
535: マンション住民さん 
[2017-01-18 18:26:05]
裏で、大規模な大疑獄を感じる。

理事会の議案作成の経過や、質疑応答の情報開示無。
ラウンジ食物泥棒を、警察に突き出したレジメは見たが、
この件は伏せていた。

日立交通・大新東を呼んで、理事、組合員
全員の言い分を聞く住民説明会が1度以上必要な最重要議案であります。

マンションの主人は我々組合員です。
主体たる区分所有者を馬鹿にしたような 議案提出は、前回同様

大問題だと思うが。
そう、大問題です。
536: マンション住民さん 
[2017-01-18 19:28:18]

年間200万円経費削減しましたよって、実績を残したいのかなー。
的外れ、見当違いだと思います。
東銀座を利用していた人は50円が210円(都営バスに乗っても210円)になって、更に10分歩いて?東銀座に戻る?
これだけでどれだけの経費増と負担増ですか?
利用者全員分だと200万円増どころじゃないでしょう。


537: マンション住民さん 
[2017-01-18 19:34:54]
そうか、それがライナーの儲けの算段?
538: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-18 20:06:15]
もうアンケートで結果は出たのです。それに基づいて住民代表である理事が判断をしてくれたのです。
反論があるならば次期理事になって改めてアンケートを実施してください。
200万円の経費削減を高く評価しましょう。
539: 匿名 
[2017-01-18 20:14:59]
東銀座便を利用していますが、この結果が出てから車内の雰囲気が重い感じでドナドナのようです。***バスのようで。
540: マンション住民さん 
[2017-01-18 20:41:43]
晴海ライナーは有楽町から時間かかるよ。
特に帰りは歌舞伎座の角が左折できなくて大変。
下手すると30分近くかかることもある。
ノンストップだから早いは間違いで、恐らく都営バスと同等か都営の方が早い。
更に起点であるトリトンで時間調整とかすると、クロノに戻ってくるのに何分かかるか?
行きは良くても帰りは使い物にならないと思います。

朝だって、月島便使えば有楽町線で有楽町まで行けるしそっちの方が早い。
(晴海通りの慢性的な渋滞)
それで銀座便廃止で有楽町に行く選択肢だけ増やしたって仕方ないでしょ。

資産価値を唱える方も多いようですが、
ティアロがシャトルバスを残していて銀座、月島に出られて、
こちらが210円で有楽町線沿線にしか出られ無いと考えたらどちらが有利が解るでしょう?
管理費が安くなる訳でもなく、有利なのは休日にバスがあることだけ。

この際、役員のメイン層も総入れ替わりするみたいだから、
ティアロと真剣に共同運行を考えた方が良いと思いますが。
朝はそのまま双方バラバラで、
昼は暇な主婦か老人しか乗らないから双方を統合。
夜は相互利用を図る。

まあ、バスに関心無い人が半数以上居るから、このまま決まるんだろうけどさ。
ティアロから持ちかけてくれないかね。






541: 契約済みさん 
[2017-01-18 20:58:46]
お隣さん(ティアロ)のバス会社も同じだから、
共同運行した場合の見積もりくらい出してもらえないのかな?
バス会社は嫌がるかもしれないけど、費用削減ができるようであれば、
休日運行だってできるかもしれない。
ティアロに違約金がかかるようなら折半すれば良い。(費用削減が前提で)

今年のラジオ体操はティアロと一緒にやろうね。
子供達は大勢の方が楽しいはず。
542: 契約済みさん 
[2017-01-18 21:15:39]
夜、銀座で働いているママさん方。清き一票、協力して下さい!
もちろんシャトルバス削減反対で。
543: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-18 21:17:34]
>>538 住民板ユーザーさん
理事?
アンケートと議案が違いすぎるよ
544: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 00:39:02]
誰かも言ってたけど、バスの件だけでも説明会をやるべきだよね。
前に住んでた地所のタワマンでは、大きな議案は個別の説明会での質疑応答で大概の疑問を解消して、大多数の区分所有者を味方につけ、成立させてたよ。
合理的な判断ならみんなちゃんと納得するはずなんで、どんな判断材料で選択をしたのか、もっと情報を公開すべきだわな。
理事は無報酬なのに大変だろうけど、その程度の想像力は持ち合わせて欲しいわ。
545: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 00:44:56]
538とか、200万の削減を評価するとか言ってるけど、減便してんだから削減されるのは当たり前。
546: 匿名 
[2017-01-19 06:00:32]
理事の皆さん、今の都政と同じでどこにでも抵抗勢力はいるものです。
負けずに頑張ってください。
いつもご苦労様です。
547: マンション住民さん 
[2017-01-19 08:29:59]
馬鹿げた議論は避けましょう。
こんな議案、突然出したのは、法令上、社会通念上非常に大きな問題です。
組合員軽視も、甚だしい。今回の総会での成立は不可能です。

本来であれば、
当初の5年契約の大新東シャトルバス案を続けるべきです。
法令が変わり高くなったと言うが、本来5年契約で、法律は
遡求効の禁止が原則である。裏の不正が気になる。

次回の、住民説明会後の臨時総会で本当の採決と成ります。
バスを使う役員の意見も聞きたいものです。
こんな、区分所有者軽視の理事会運営では、管理費を払いたくないですね。
548: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 09:51:06]
晴海ライナーは大賛成なだけに、今回の議案は残念だわ。
549: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 12:34:41]
東銀座バス無くなると大変困ります。

無くならないようにするための方法は、何かありますか?
550: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-19 15:01:05]
まぁ賢明な理事会かと思いますよで、ここまで議論になっているのですから、何かしら説明会なり詳細な経緯説明資料なりを総会前に設けてくれるでしょう。(まさかこの掲示板を見てない事はないでしょうし。)
551: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-19 15:08:21]
理事会ではこの掲示板の投稿内容を民意としない事は基本方針です。
552: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-19 17:16:35]
>>551 住民板ユーザーさん3さん

そうなんですね。誹謗中傷している投稿は問題外ですが、折角のフリーな議論されているのにそれはもったいないですね。
アンケートも議決もそうですが、住民個々の意思表面の大前提としては情報公開がされていることかと思います。現状は意見表面するだけの判断材料が住民に提示されていないという点は、理事の方にもご認識いただきたいところですね。
553: マンション住民さん 
[2017-01-19 17:19:26]
540さんが言う通りです。
ティアロは月島、東銀座、隣に歩けばライナーで有楽町に行ける。
賃貸に出すにしても、売るにしてもその点からは有利ですね。

ライナーなんてそもそも3、4分歩いてトリトン行けばいつでも乗れるわけだし、
この提案内容になるならライナー賛成しなければよかった。(アンケートで。)

551の理事さんは民意としないと言っていますが、じゃあどこで情報交換すればいいのでしょうか?
正式な掲示板ってありましたっけ?

とにかく一旦は否決にしましょう。

554: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-19 18:02:53]
>>551 住民板ユーザーさん3さん
民意、の意味わかってる?ここに民意があるとは言ってないと思うが。
555: マンション住民さん 
[2017-01-19 20:18:48]
551は、民意とかいう前に、
人間として、日本国民として
法令準してください。

551は日本国民ですか???
この議案提出は、このマンションの
主人たる、組合員を馬鹿にしていると思います。
区分所有者は、551程馬鹿でないですよ。

551が何方か全くわかりませんが
556: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 21:26:50]
549です。
結局、東銀座バスを無くさない事は無理なのですか?

法律で争ったりすることも無理でしょうか。

教えてください。
557: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 21:37:58]
>>556 住民板ユーザーさん1さん
総会で緊急動議出来るのかな?採否は議長判断か?
規約読まないとわからんが。
法的に争うたって、区分所有法では有効に成立した総会決議に勝るものはないと思うよ。
558: マンション住民さん 
[2017-01-19 22:11:16]
バスに関心無い人・・・白紙委任
月島利用の人・・・白紙委任
これらの方々の気持ちは理解できる。
ただ、晴海ライナーで資産価値向上を唱える人が多いようだけどそれは間違いだ。
マンションからのダイレクトアクセスに「銀座」の文字が消える意味を理解してるのかな?
日本の中心「銀座」だよ。
マンションとかの販売で東京駅○○キロ、銀座から徒歩圏内は宣伝文句になるけど、
有楽町から徒歩圏内なんて見た事無い。セールスポイント0。ガード下のおっさんの街だよ。
区界の番外地の人たちがみんな銀座の地名を名乗ってるのを知ってるのかな?
千代田区有楽町より中央区銀座なんだよ。

中国の人に聞いてごらん。
銀座日本的中心
有楽町・・・???

これでは買ってもくれないし貸せもしない。
休日にバスが止まるかどうかなんて些細な事だよ
しかも管理費も変わらないし。

もう一度よく考えてみて。
559: マンション住民さん 
[2017-01-19 22:45:22]
マンションエントランス前から居住者専用シャトルバスを毎日運行!(休日除く)
銀座、月島、日本橋、東京駅、八丁堀へ50円でお出かけできます。(時間帯により行き先が異なります。)

重要事項 管理費 ○○円

半年後から

マンションエントランス前に路線バスが停車。(休日を含む毎日運行)
有楽町、東京駅、日本橋へお出かけできます。(有楽町まで約25分)
ただしご乗車には210円(大人)が必要です。(スイカ利用可)
路線バスのため居住者以外の方もご乗車になります。途中のバス停にも停車します。
エントランスに監視カメラを増設し警備員を増員する事により不審者対策は万全です。
この他、朝方のみ居住者専用のシャトルバスを月島駅まで数便運行します。
こちらは50円でご利用できます。

重要事項 管理費 ○○円
560: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 23:03:03]
これだけシャトルバスが減ってるのに管理費変わらないんだ?どうして隣と一緒なの?ってなるよ。

561: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-19 23:36:27]
まぁ皆さん落ちつきましょう。
今回の問題の本質は、情報開示が不十分なまま議案が作られ議決がされる可能性があるという点です。情報開示がきちんとなされ、住民がメリットデメリットをきちんと考えた上で多数決で決められたのであれば、皆さん最終的には納得するはずです。
理事の方には大変お手数なのですが、どうかこの情報開示の手間を省かないでいただきたい。情報開示しないまま総会に臨むと「何かあるんじゃないの?」と住民が疑心暗鬼になってしまいます。民主主義は、正しい情報を誰もが入手できる前提の上で成り立つものです。何卒宜しくお願いします。
562: マンション住民さん 
[2017-01-19 23:52:24]
情報公開=理事の皆さんだけに責任を負わせないって事です。
バスに関してどうしてあの案に至ったのか、ポストに投函できないものでしょうか?
理事のみなさんもクロノの住民。このままだと後々しこりが残りますよ。



563: 匿名さん 
[2017-01-20 01:31:06]
お願いします、午後9時5分の東銀座発の終バスだけは残して下さい。
564: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 06:05:30]
東銀座バスを無くす目的は、費用削減のみであれば、値上げも検討されたのでしょうか?
現状の50円は大変ありがたいですが、利用者としては無くなるよりは倍払ってでも残して欲しいと考えるのでは?

100円にすれば、収入は単純に倍になるのでは?

値上げによって利用者減と思われるなら、段階的に導入、検討して貰えないですか?

費用が200円でも個人的には残して欲しいです。

損益分岐点がどこになるのか、検討したのか。東銀座バスに限れば200円でも乗る人は沢山いると思います。
565: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 08:07:07]
そもそも、委任状すらポストに入っていなかった。督促されたらどうしよう。
566: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-20 08:11:05]
>>558 マンション住民さん
銀座へのダイレクトアクセスを売りにしてたのなんか新築当時だろ。
今中古でそれを売り文句にしてる広告、見るか?(笑)
土日も使える晴海ライナーの方がいいわ。

ましてやバス路線の価値を中国人に聴くなど、論外。

567: マンション住民さん 
[2017-01-20 08:30:29]
なんかバスの話題だと盛り上がるね。笑
ちょっと楽しい。
568: 566 
[2017-01-20 08:30:41]
想像だけど、東銀座便の廃止は晴海ライナー誘致の条件かもね。
ライナーの採算を維持するためにはクロノバス無い方が良いだろうし。

クロノバスが契約更新で大幅値上げされるなら、この機会に晴海ライナーに切り替えるのは好都合だと思うが、何と言っても区分所有者に対しては情報不足だな。

一方で、理事会で審議して議案化しているわけなんで、区分所有者は賛成か反対かすればいいだけのこと。
569: マンション住民さん 
[2017-01-20 08:45:12]
◎住民説明会が最低必要ですね。
前回同様、主人である組合ん軽視がすごい。隠蔽がすごい。

路線バスが、やってくる。いろんな人が乗ってくる。
停車場が出来る。←ありえない議案。
議案として情報が少なすぎる。

シャトルバスは、組合員にとって通勤・通学の
重要問題です。
議決権行使書で反対を!!
当日、小学校に行こう。
皆で行き反対しましょう。
臨時総会と成ります。

管理会社は日本国民ですかね?
日本の法律知らないようですね。
変えましょう。
570: マンション住民さん 
[2017-01-20 10:29:30]
話はかわりますが、黒いベンツ。
怖いですね。
毎日止まってますね。
駐車違反の紙も貼ってありますね。
このアパートに、怖い人がいるんですかね。

怖いですね。

元に戻ります。
みんな。月島第三小学校で、シャトルバス軍団は
集結しましょう。シャトルバスを守りましょう。

571: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-20 11:48:02]
>>570 マンション住民さん
いるじゃん。上の方に。
572: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 12:51:17]
例えば、行政が運営している路線があったとして、廃線にする場合、利用者に対する相当な説明と理解がない限り簡単には出来ないと思います。
行政として、廃線の多数決を取れば、当然利用者以外は必要なしとの考えで圧倒的多数で廃線となるでしょうが、マイノリティーを無視する事はしないはず。
本マンションにおいては、販売時に東銀座便をうたってたこともあり、利用しない方からも当然理解いただいた上で購入されたものと考えられ、尚更だと思います。

全てを数で整理するのは如何なものかと思います。
少数派だから切り捨てという考えはやめて頂きたい。
573: 匿名 
[2017-01-20 14:21:45]
あーあ、やっぱりこのやり方では荒れるに決まってる(笑)
会社でこんな部下がいたら、速攻でクビ宣告モノだよね。

物事の進め方がわかっておらず、『オレは無償で頑張ってるんだから、お前ら黙って言うこと聞け』と稚拙な暴論を振りかざすだけ。
誰もついていかないし、誰にも味方されない。

いい加減、仕事の仕方覚えましょう!
574: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-20 14:39:28]
晴海ライナー導入のバーターで、東銀座便廃止だとしたら、導入反対です。

東銀座便を利用している方は、その効用を既に享受しており、表現は悪いですが既得権のようなもので、廃止となるとその既得権が侵害されてしまい、大変な損害を被ります。

一方、晴海ライナー導入希望の方は、現時点ではその効用は得られておらず、導入することで効用が得られるだろうと考えている状態です。
もし、導入されなかったとしても、今まで通りトリトンまで歩いていけば、その効用は得られます。

理事の方、何とかご再考頂けませんでしょうか。
575: 匿名 
[2017-01-20 15:10:41]
遅れてるけど、BRTが運行されるまでは、既存契約でいけば良いんじゃない?

BRTが充実してきて、銀座方面への交通手段が確保されれば、銀座便利用者も不満は出ないだろうし。
576: 匿名 
[2017-01-20 15:15:37]
やっぱりバーターですかね。
なんかそれを隠し隠し進めてきた感じが嫌ですね。
577: マンション住民さん 
[2017-01-20 17:24:38]
この安易な議案提出は、無効です。
採決は出来ません。

もっと丁寧に時間を掛けて住民説明会を何度も開催し、
クロノの主人たる組合員(住民)の合意形成が必要です。

管理規約に『役員は、法令、規約及び使用細則その他の細則、
並びに総会及び理事かの決議に従い、組合員の為に 誠実に行わなくてはならない』

総会で採決は出来ません。役員の皆さん、採決は出来ません。これが正解です。












578: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-20 19:37:40]
掲示板に理事会からの新しい情報がありましたね。これで納得できました。
579: 匿名 
[2017-01-20 20:20:26]
>>578
理事さん、こんにちは
580: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-20 21:28:59]
>>572 住民板ユーザーさん1さん
区分所有法を無視すんなって。
そう言う個人の誤った感覚を振りかざすのはやめて頂きたい。
581: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-20 21:34:52]
>>577 マンション住民さん
悪いけど、全然正解じゃないわ。
理事の進め方は良いと思わないけど、そんな書き込みのレベルには同意出来ない。
批判派は残念ながら総じてレベルが低い。
582: マンション住民さん 
[2017-01-20 21:59:02]
578
そのような思わせぶりな書き込みをせず、ここに書いてください。
2階まで行くのが面倒。
583: マンション住民さん 
[2017-01-20 22:15:37]
>>581理事さん。こんばんは
584: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 22:16:58]
>>583 マンション住民さん
理事じゃねーよ(^ ^)
585: 匿名さん 
[2017-01-21 00:56:11]
遅くまで活動ご苦労様です。
586: 匿名 
[2017-01-21 10:13:04]
議決権行使の委任状が白紙委任状の倍はあるようですが、毎回こんなもんでしょうか。
皆さん冷静に5号議案に反対されているといいのですが。
事前予想とかどなたかお願いします。
587: マンション住民さん 
[2017-01-21 13:06:48]
今頃、住民以外のバス停の場所を掲示してきた。
2週間前が原則。もう議決権提出者もいますからね。無効。

また、場所も公開空地歩道上か、車路付近。
ここにバス停は作れません。簡単な事も判らないみたいですね。

この議案は、完全に無効で、審議、決議できる議案では有りません。
皆さん、当日月島小学校に来てください。
又は、審議に値しない議案であるが、議決権行使書には
反対を記入願います。

突然、の通勤手段の変更議案の提出。
どうしても通したいようだが、
裏取引でもあるのかな、疑われる事項ですね。大問題です。
日立交通、晴海ライナー乗り手不足で大赤字でしょ。

大新東のクロノシャトルバス50円の客は210円にして、ごっそり欲しいでしょう。
私達組合員は、今の50円シャトルバスのままで良いのです。
管理会社は、何故このように組合委の生活に混乱を与える議案
を強引に持って来るのでしょう。
いい加減にしてください。

議決は出来ませんから、今まで通りの大新東のシャトルバスダイヤで、
後、役2年6か月で計5年間やればよいことです。波風立てないよう願います。


588: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-21 13:51:50]
二階の掲示見ましたけど、既存のシャトルバスを減らすことについては全く書いてませんでしたね。
意図的に議論を混同されているようですが、晴海ライナーを導入する議論と既存シャトルバスを条件改悪してまで削減する議論は本来別だと思います。
シャトルバスの便数減により、実質は大幅にコストアップすることについては全く説明ありません。

普通の感覚であれば、これは総会で理事が説明するべきだと思います。
説明がないのであれば、総会の場で積極的に説明を求めましょう。
589: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-21 14:30:14]
あんな所にバス停を作ったら、駐車時に出入りするクルマ、タクシーなどといつか必ず人身事故が起きそう。
住民が被害者にも加害者にもなるのを見たくない。
590: 匿名 
[2017-01-21 15:27:08]
588さんに大賛成!

2階の掲示資料は意図的に混同させようとは思っていないかもしれませんが、
「現行のシャトルバスは東銀座での左折に時間を要する」
「ライナーの有楽町での右折はスムーズ」
というような文言を見ると588さんが言うようになんか意図的な感じはしてしまいます。

現行、ライナー所要時間16分、シャトルバス所要時間13分、
に加えて、ライナーは晴海3丁目停車追加で、現行+1,2分と記してくれればまだよかったのに。
(著しく増加することはないと想定、と記されています。晴海通り右折による短時間化は、すき家三叉路信号待ち増加にて相殺。)

問題はそこじゃないですけどね。
591: マンション住民さん 
[2017-01-21 20:08:59]
私は下の掲示板は見ていないので文言がどうかは確認していませんが、
投函されていた議案の文書が稚拙でブラック企業の押し売りのように感じてしまいました。
議(案)なのだからもう少し客観的な書き方ができないのでしょうか?
あれでは(たとえ書いてある事が事実であったとしても)理事の方々イチオシの議案と言わんばかりです。
もしあれが私の勤務先であれば書き直しです。

役員の方はボランティアなので仕事のようにできないのはわかりますが、
場合によっては居住者の利便性等に大きく影響がある事なので、
ふざけるのだけは止めていただきたいと思います。
(ふざけてるとは思いたくありませんが、あの文書は居住者を馬鹿にしているように思います。やりすぎです。)

私はシャトルバスは利用しておりませんが、
押し付けがましいのが嫌なので初めて議決権行使で反対しました。
皆さんのように深い考えがある訳ではありません。

現在の役員の上層部の方は入居時から嫌な役目を引き受けてくれてとても感謝していたのですが、
今回の件でがっかりしてしまいました。

誰が書いているのか解らない匿名掲示板にいちいち反応しないのは賢明かと思いますが、
中には納得できるようなご意見等も散見されるので、
投稿の数や方向性に囚われないようにしつつも、
内容で判断して対応することも必要なのではないでしょうか?
これから何年もご近所付き合いをしていく中で、記名式の質問だけでは本音は聞き出せないと思います。

今回は、管理組合の執行部が、何としても晴海ライナーを導入して銀座シャトルを廃止したい。だから賛成しろ!という議案です。
本来は、晴海ライナーを導入した場合、○○の理由で銀座シャトルを廃止せざるを得ませんが如何でしょうか?では無いのでしょうか?

晴海ライナーを楽しみにしている方から反論があるかもしれませんし、
理事会がたたき台を作らなくてはいけないのは理解できますが、
あの議案は居住者を馬鹿にしていると思います。
592: 住民板ユーザーさん6 
[2017-01-21 20:40:48]
591さんに同意。

バスの議案については、住民説明会を開いた後、区分所有者の意見も反映させた議案をあげるよう、再検討して頂けないものでしょうか?
593: マンション住民さん 
[2017-01-21 20:49:06]
2階の掲示板。
今回の件が無くなっても、ライナーはクロノ前の東西軸の道路を通ります。
日立からその旨連絡を受けている。とある。
こんな事わざわざ書いて、クロノが断ったら他に取られるよって言いたいんだろうね。

あんな誰も乗らないバスさっさと廃止すれば良いのに。往生際が悪い会社だ。
それより都営バス都05系統の橋超え江東区方面を廃止してこっちに回して欲しいよ。
594: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-21 21:18:46]
今後、クロノは銀座シャトルを廃止して、銀座からの帰宅が不便になった場合、クロノとティアロの中古マンションが市場に出た際、クロノはティアロより劣後してしまいませんか?
晴海ライナーが導入されても、バス停設置によりクロノの環境は悪くなりそうですし、ティアロはクロノまで行けば晴海ライナーを利用出来るし、クロノが損な役回りな気がします。

私だけでしょうか?

595: 匿名さん 
[2017-01-21 22:35:25]
まぁ様々な意見ありますが、全く検討されていないという…晴海ライナーも東銀座に止まれば若干マシですが、そんな交渉した形跡もないし。

よく考えると、従来片道50円で行けてた銀座までの経路が210円掛かるようになるわけです。毎日往復したとして1人あたり月間約6400円の負担増です。
仮に銀座シャトルバスを通勤で使う人が100人いたとすれば、月間64万円のコストアップです。

一方、銀座シャトルバス廃止によるバスの運行費用削減額は月間20万円ですので、マンション住民トータルで負担するコストの見地から判断しても、今回の議案は明らかに妥当性を欠く物なのです。
596: 匿名さん 
[2017-01-22 00:12:26]
日立ライナーはティアロに譲りましょう。こっちは既存シャトルを維持しましょう。
597: 匿名住民 
[2017-01-22 06:31:56]
そうですね。
クロノは大新東50円シャトルバス。今まで通り。
5年経ち、契約が終われば、BRT等の様子を見て
契約延長、再契約50円シャトルバスで大丈夫です。

596さんの意見通り、ティアロ私有地内に晴海ライナーが
出来れば、そちらに乗りに行けば大変便利ですね。(土日も走ってますからね)
敷地内やエントランスに不特定多数の人間は来ませんから安全、安心。

2階の理事会の掲示版
おかしいですね。クロノの総会もしていないのに、日立交通と協議をしたり
議案の工程を見ると、1月15日あたりの日立交通と当マンション敷地内乗り入れの
覚書を締結に〇印。非常識ですね。2分でトリトン勤務の方々は良いでしょうが。

突然の、アンケートと議案提出。組合員ファーストで有りません。
採決は出来ません。廃案です。
598: 匿名さん 
[2017-01-22 11:32:54]
すみません、こちらの住民ではありませんが、シャトルバスの事で教えていただけますでしょうか?
昨年の管理組合総会の管理費会計収支計算書には、シャトルバスの費用は年間いくらと記載されているのでしょうか?
こちらを読んでいて思ったのですが、普通の貸切バスだとまる1日6万円以上はかかると思うのですが、ここのシャトルバスの契約はおいくらになっているのでしょうか?
599: 匿名 
[2017-01-22 11:47:09]
登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
登場人物
A・・・目立自動車交通社員 Bの上司
B・・・目立自動車交通社員 担当者でありDの大学の先輩
C・・・大新西社員 Dの上司
D・・・大新西社員 担当者でありBの大学の後輩


①目立自動車交通にて
B「住商事が遂にトリトン撤退との記事が出ています。」
A「今は時価が高騰しており、売却のタイミングを図っていたのかもな。それより、晴海ライナーの採算が厳しくなるな。」
B「メイン顧客の住商事がいなくなると採算は合うはずがありません。ただでさえ、厳しい路線です」
A「何か善後策はないのか。」
B「クロノ、ティアロの住民にもっと利用してもらえるよう、路線変更してマンション北側通るルートにしてはどうでしょうか。」
A「バス停はどうするのだ、道路交通法もあり簡単には設置できないぞ。」
B「道路上ではなく敷地内であれば警察の許可も下りやすいはずです。クロノの敷地を借りられればいいのですが。」
A「ではクロノ住民にもメリットがあるように見せかけて、バス停を設置できるよう働きかけろ」
B「わかりました。ただ、クロノ・ティアロともに月島・東銀座直通バスがあり、競合しています。しかも運賃は50円だとのことです」
A「大新西のことだな、彼らが今苦しんでいるのを理解していないのか、彼らは赤字路線を運行しているのだ。」
B「住民からすれば、50円という安価で利用でき、月島便・東銀座便を外すことはできないのではないでしょうか。」
A「そうだな、ただし月島便を残し、東銀座便を切れば、我が社を使うメリットが出てくるではないか。」
B「果たして、そんなことができるでしょうか?」
A「お前は区分所有法が何たるかを理解していないようだな。区分所有法に基づけば、普通決議で変更化可能だ。要するに銀座便を利用していない人にしっかり訴求することができれば、過半数を獲得でき、総会決議で可決となる。」
B「そうすると、銀座便を利用している人にとっては、我が社の便は帰宅時には利用できませんので、今後超満員の都バスを利用して帰宅することになり、相当の不利益を被ります。大丈夫でしょうか。」
A「そんなことはお前が気にすることではない。お前は自社の利益のみを考えればよいのだ。それにこれは、理事を巻き込むとしてもあくまで決議者は区分所有者だ。アンケート等を区分所有者から取り、あくまで区分所有者の意見を尊重している体にすることが肝要だ。理事にもそのことをよく理解させておけ。」
B「わかりました。そのほかにございますか」
A「道路交通法の問題もありバス停の設置は、すぐには決まらないだろう。住民が絡んでくると厄介なので、先に警察と協議しておけ。理事には、バス停の予定位置を決めておかないと区分所有者から質問された時に答えられないとでも言っておけ。こういう事案は外堀を埋めることが大切だ。また、総会決議が通ったら、すぐに契約できるよう案文を詰めておけ。」
B「はい、大新西に大学時代の後輩がいるのですが・・・。。」
A「そうか、今回の提案は彼らにとっても、渡りに船だろう。裏で打ち合わせしておけ。」
B「畏まりました。」


②大新西にて
C「クロノのシャトルバス運行を落札した前任者はとんでもないやつだな。利益率がほぼない状態で応札し、今では完全な赤字路線じゃないか。何を考えていたんだ。」
D「申し訳ありません。当時は安定収益確保のお題目の中、無理した数字を出してしましました。」
C「契約してしまったものは、しょうがない。やめる場合は、クロノから相当な違約金や損害賠償を請求されるだろうし、ひたすら5年間耐え抜くしないな。」
D「実は大学時代の先輩が目立自動車交通に勤めていまして、カクカクシカジカの話があります。」
C「なに、素晴らしいではないか。徹底的にコスト増を認めさせ、赤字路線から回復させろ。ただ、理事から減便の相談があった場合は、渋面で対応しろよ。こちらとしては減便は困ると、そうしないとネゴできないぞ。」
D「そううまくいきますかね。」
C「随契を理解していないのか、土木建築業界では一般競争入札では赤字で落札したとしても、その後の設計変更で利益を確保していくものだ。そこが随意契約のうまみではないか。」
D「理事との協議がうまくいきました。赤字から脱却できそうです。あとは総会を待つだけですが、理事が協力的なのは、目立自動車交通からバックマージンが出てたりするんですか。」
C「そんなことはどうでもいいし、こちらの与り知るところではない。」
D「わかりました。また何かあれば、ご報告します。」

③最終章
B「色々ありがとう。何とかうまくいきそうだね。」
D「先輩、こちらこそありがとうございました。あとは総会を待つだけですが、本当に大丈夫でしょうか。」
B「あんまり総会を知らないようだけど、総会は欠席する人も多くて、理事長への委任ってのが多いんだよ。本議案については、すでにアンケートも取ってるし、大丈夫だよ。反対するのは銀座便利用者だけでしょ。大差で可決されると思うよ。」
D「そうですが、最近クロノの口コミサイトってのを見たら、いろんな意見が出てるみたいですが、本当に大丈夫でしょうか。一部の賢明な方が議論を始めています。」
B「大丈夫だって、一部の人が大声で反対したところで、結局反対者も過半数に達しなければ、可決されるから。区分所有法でそう定められてるみたいだよ。」
D「説明会を開けってのも出てましたけど、私たちは大丈夫でしょうか。」
B「大丈夫。あくまで説明会で説明するのは、議案を作成した理事になるわけだから、私たちは出席する必要もないし、理事とさえきっちり物事を決めておけばいいんだよ。」
D「そうなんですね、安心しました。あと、聞きづらいのですが・・・、理事がこれほどまでに協力的なのは、何かお土産的なものとかあったりするのですか。」
B「本当に失礼だな、お前は。ここだけの話だぞ、実は裏でそういう提案もしたんだけど、断られたよ。理事の人たちは、本当にまじめに業務されており、しっかりされている方だった。」
D「じゃあなぜ・・・。」
B「それは、俺たちはビジネスでやっているから、必死だったからじゃないのかな。向こうはボランティアだし・・・。」
D「そうですか、わかりました。では1/28を待ちますか。」
B「そうだな、祝杯をあげよう!」
D「楽しみですね。」



決戦日:1/28(土)10時  場所:月島第三小学校

目立自動車・大新西・理事・白紙(委任)

       対

(賢明な)区分所有者

600: マンション住民さん 
[2017-01-22 13:19:32]
なるほど、そうゆう事だったのか。
裏があるんだ。やはりね。自分勝手な、怖い人たちだね。
このドラマは、目立自動車と、大新西の反社会的な行動に
真面目な、マンション役員がはめられたドラマですか。

区分所有者への、メーッセージドラマですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる