東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-28 19:16:31
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2016-02-04 16:58:18

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14

202: 契約済みさん 
[2016-03-26 19:10:17]
皆さんのお宅のトイレにスイッチついてますか?ウチはありません。
204: マンション住民さん 
[2016-04-04 21:26:22]
愛犬のう○ちはちゃんと取りましょうね
プードルとチワワの飼い主さん
205: 匿名さん 
[2016-04-05 17:35:49]
>>198

理事長が本当にここ見てるなら、
お前、人生終了だな

ソースは2F掲示板の理事会議事録
207: マンション住民さん 
[2016-04-11 09:58:48]
最近朝駐車場の隅に誰か座ってない??あれは誰なんだろう…
208: 住民さんA 
[2016-04-11 19:59:08]
坂本さんじゃない?
209: 底層階 
[2016-04-13 12:50:48]
30Fのラウンジって客層どんな感じですか?
オサーンばっか?
210: 住民さんA 
[2016-04-19 04:38:29]
隣の契約者が内覧の際に撮ったと思われるこっちの写真を載せてる。人が住んでいるのに。特に北東の角部屋なんか丸見えだよ。
211: 匿名さん 
[2016-04-19 11:23:09]
拡大したら丸見えですわ。
いくらなんでもこの様な掲示板でやめて欲しい。
不動産屋とかは写真を小さくしたり、画質を荒くするなど配慮するけどね。
浮かれる気持ちも分かるけどちよっとねぁ
212: 住民さんC 
[2016-04-19 22:47:41]
住友商事が撤退したあとのトリトンが不安。
レストランやフードコートなど店舗が撤退しなければいいのですが。
空きテナントが徐々にふえていますよね。
213: 匿名さん 
[2016-04-19 23:57:31]
住友商事がトリトンから撤退したら 間違いなく飲食店はやっていけないよね

銀行ATMも撤退かな ますます不便になる予感

 
214: 匿名さん 
[2016-04-20 00:26:34]
トリトンから書店が無くなったのがなによりもショック。
215: 匿名さん 
[2016-04-20 10:17:30]
住友商事は自社開発のトリトンをどうしようと考えてるのか、知ってる人情報求む!
216: 匿名 
[2016-04-20 14:19:04]
トリトン移転は事前から決まっていたものの、いざ発表されるとやはりショックですね

築10数年だから減価償却は終わってないだろうし、どうするのかな??

心配ですねー
217: 住民でない人さん 
[2016-04-20 14:44:45]
はじめまして。ティアロ東向き中層階の契約者です。(内覧会は来月です)
クロノ東向きにお住まいの方に教えて頂きたいのですが、実は今LDのカーテンについて悩んでいまして、基本的にはレースのカーテンのみで考えているのですが、朝日の差し込みを何処まで配慮する必要があるか(生地の厚さなど)について色々とお伺いさせて頂きたくお邪魔した次第です。
季節にもよるかも知れませんが、通常のレースで問題ないのか、それとも多少厚手のレースが必要なのか等々、アドバイス頂けますと有難いです。

ちなみに現時点では薄手のレースのシャープシェードが第一候補です。

どうぞよろしくお願いいたします。
218: 契約済みさん [ 20代] 
[2016-04-20 18:14:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
219: 住民でない人さん 
[2016-04-20 19:04:09]
>>218

早々に貴重なご意見をありがとうございます。
自分も基本的にカーテンは朝日の眩しさを遮れれば良いと考えていますので紫外線は仕方ないですね…。
ただ日差しが強くてレースだけでは眩しいとか、家具の日焼けが著しいとかがあるようなら厚手のレースも検討すべきかと悩んでいる次第です。

いずれにしてもこの時期で朝は気温が30度まで上がるんですね。厚さ対策はエアコンでしのぐしかないですね。ありがとうございました。
220: 契約済みさん [ 20代] 
[2016-04-20 19:36:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
221: 住民でない人さん 
[2016-04-21 08:32:09]
>>220
アドバイスありがとうございます。
やはり薄手のカーテンでは眩しいですか。
TVへの反射とかも考えるとある程度厚手のもので日差しを遮るしかないですかね…。
ご丁寧にありがとうございました。
222: 住民 
[2016-04-21 08:45:55]
東向きですが、第一級遮光カーテンにしました。丁度よかったと思います。
特に部屋は暑くはなってません。
223: 住民でない人さん 
[2016-04-21 15:42:30]
>>222
それはリビングに使用されているのでしょうか?
224: 住民 
[2016-04-21 19:42:40]
遮光しているのは寝室だけです。薄いレースだけだと朝のTVが見にくいですが、見れなくもありません。季節にもよりますが10時以降なら直射しなくなります。厚手のレースならOKでしょう。
225: 住民でない人さん 
[2016-04-22 08:38:39]
>>224
的確なアドバイスのおかげでとても参考になりました。ありがとうございました!
226: マンション住民さん 
[2016-04-28 23:40:24]
>>217 うちは、難燃性のミラーカーテンと遮光カーテンです。
朝の陽ざしが入るときのみミラーカーテンを引いています。
遮光カーテンはめったに使いません。
東側は、夜の夜景がとてもいいですよ。
ららぽのイベントの熱気も伝わるし、
ディズニーの花火も小さく見えます。
ご堪能くださいね。
227: 住民でない人さん 
[2016-04-29 09:45:08]
>>226

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

夜景、実は私もとても楽しみにしていたんですが実際にお住まいの方から
「夜景がとてもいい」と行っていただけると、楽しみにが倍増しました。

本当にありがとうございました!
228: マンション住民さん 
[2016-04-30 00:13:01]
こんばんは。
現在、ノーマルルーフの駐車場を契約していますが、ジャガーF-PACEかアウディQ7の購入を検討しています。
ミドル・ハイルーフ駐車場も半年以上?の空き待ちのようですし、そもそもF-PACEは入らないので、マンション外で駐車場を借りることを検討しています。
晴海フロントと晴海センタービルは幅が1.95mで不可でした。
大型SUVオーナーの方で、駐車場を外に借りている方がいらっしゃったらアドバイス頂けると幸いです。
229: 居住者 
[2016-05-01 11:45:47]
この建物は免震構造だと記載されていますが、横揺れ地震には免震でも、熊本地震のような
直下型地震には免震構造は無意味たと周知するとともに、今後の直下型地震に対する対応策を検討すべきでは>
230: 匿名さん 
[2016-05-01 12:10:23]
無意味ではないでしょ。

http://www.data-max.co.jp/280422_dm1716/
231: マンション住民さん 
[2016-05-12 16:55:11]
229
あなたのようないい加減、と言うか素人のちょっとした思い付きレベルの話をもっともらしく書き込まんで欲しい。
ここで細かく議論するつもりはないけど、免震はむしろ直下型にこそ効果的なんだよ。
232: 周辺住民さん [男性] 
[2016-05-12 20:33:46]
直下型の短周期は低層にシンクロして被害が大きいとさ。
233: 匿名さん 
[2016-05-12 21:07:14]
観測史上過去最高の熊本地震で免震ビルらは全くと言っていいほど被害がなかった一方で、耐震制振の建物は新築であろうと結構な被害を受けています。直下型であろうが長周期であろうが免震が圧倒的に安全であることは明らかですから心配はいりませんよ。
234: マンション住民さん 
[2016-05-13 22:32:44]
話は逸れますが…ペットの飼い方、マナーが悪過ぎる方、いらっしゃいませんか。建物内でもエレベーターまで歩かせている方、敷地内を歩かせたり、リード無しで歩かせている方も見かけます。石材や植込みへの尿、とても気になります。
235: 住民さんA 
[2016-05-14 10:15:47]
>>234
敷地内とはどこの事でしょうか?
236: マンション住民さん 
[2016-05-14 18:07:05]
歩道から入ったらマンション敷地内との認識です。一部歩かせてよい部分もあるかと思いますが、認識不足ですみません。正面玄関までや、防災センター側の入り口を入りエレベーターまで歩かせている方もいらっしゃいます。
237: マンション住民さん 
[2016-05-14 20:42:34]
>236
 歩道から入ったらマンション敷地内との認識です。

なんか息が詰まりそうな人ですね。
238: マンション住民さん 
[2016-05-15 16:17:15]
237よ
息が詰まりそう?
当たり前の話だよ。頼むわ。
239: 契約済みさん 
[2016-05-15 16:58:23]
そうだそうだそうだ‼️
240: 匿名 
[2016-05-16 11:15:15]
話はそれますが、ゴミステーションのマナー違反が一向に改善されませんね。
分別せずに床にそのままゴミを置いていく住人がいて、すごく不快な思いをしています。
おそらく清掃担当の方が毎回仕分けてくれるので、それでいいと思っているようです。(外国籍の方のようです)

この辺りって理事会議事録とかでもあまり触れられていないようですが、特定フロアだけの問題なのでしょうか?
241: マンション住民さん 
[2016-05-16 12:47:02]
私の階は皆さん清潔にしていますよ。ビンや缶も洗われているし、ダンボールも整頓されています。
242: マンション住民さん 
[2016-05-19 22:05:23]
理事長、実名でNHKに出てるわ(笑)
243: マンション住民さん 
[2016-06-01 06:39:36]
2Fのテラスって走り回っていいものなの?今日20人位でママ会をキッチンルームでやる人、インスタに「飽きたら子供達はテラスで走り回らせてください」とか書いてる。しかも会費もすごい金額。営利目的じゃないの?airbnbとやってること変わらなくね?最終的に子供が走っちゃうのは分かるけど、住人外に走ることをオススメ的に書いてるのが何なの?って思う。ゆっくり散歩できないじゃん。
244: 契約済みさん 
[2016-06-03 01:13:49]
そうだね‼️そうだね‼️そうだね‼️
245: 匿名さん 
[2016-06-03 08:17:14]
外なら多少走ってもいいじゃん
246: 匿名さん 
[2016-06-03 10:16:11]
住民以外が走り回って住民が心地良く使えないっていうのはあるけど、まぁそこは大目に見て。営利目的ってとこが気になるな。
247: 匿名さん 
[2016-06-07 07:48:52]
テラス走り回るくらいいいでしょう。子供には安全だし。大人は外でも散歩できるんだし。
248: 住民の人に質問したいさん 
[2016-07-09 14:38:08]
ここって最寄駅から徒歩何分ですか?
249: 住民さんA 
[2016-07-11 08:16:13]
入口のインターホンを内線電話のように使うのは迷惑ですよ。
250: 住民板ユーザーさん 
[2016-07-11 14:34:42]
>>249 住民さんAさん

確かにその光景、子供がやっているのを目にしますね。実際は内線電話の様に使用しているのか、友人宅の呼び出しをしているのか分かりませんが、雰囲気的には内線電話使いに感じますね…
251: 住民板ユーザーさん3 
[2016-07-12 08:11:04]
朝の混み合う時間帯にベビーカーを通常エレベーターに乗せるのは本当に止むて欲しい。スペース取り過ぎて全く乗れない!抱っこじゃダメなら、非常用使いなさい。エレベーターに傷も付けてるし、いい加減にしてくれ!
252: 住民さんA 
[2016-07-12 09:50:46]
非常用のエレベーターは犬がうるさいのよね。
253: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-12 15:23:20]
確かにベビーカーでの傷は理解出来ますが、ゴルフバックでも確率高くやってますね。
254: 住民板ユーザーさん8 
[2016-07-13 02:08:17]
>>251 住民板ユーザーさん3さん

結婚出来ないからって僻むなよ
255: 匿名さん 
[2016-07-16 09:12:31]
251はもっと早く起きろよ。俺がでっかいスーツケース2個持って、エレベータに乗ってるかもよ。
256: 匿名 
[2016-07-16 20:14:42]
251は通勤電車でのベビーカーも許せない?電車はオッケー?
257: マンション住民さん 
[2016-07-18 23:11:10]
エレベーターが狭くて乗れないなら251が非常用に乗ればいいんじゃないの?
258: 匿名さん 
[2016-07-19 01:09:24]
戸建てに住むと、エレベータに乗らないですぐに外に出られるよ。
259: 住民さんA 
[2016-07-19 12:56:34]
エレベーターや電車でベビーカーは優先されるんじゃないの?

260: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-19 22:09:06]
一階入口のインターホン横のセコムのステッカー…剥がされかけててボロボロですね。これ子供のイタズラなんでしょうけどホント止めてもらいたいです。
261: 住民さんB 
[2016-07-22 07:25:16]
>>260 住民板ユーザーさん1さん
ちょっと角が欠けてるくらいでしょうか。SECOMが貼り替えてくれないですかね??
262: 匿名 
[2016-07-23 12:36:48]
警備員の接客態度どうにかして。
263: 住民さんA 
[2016-07-31 12:01:29]
マンション前で撮影してる女の人は誰ですか?
264: ちょっとー 
[2016-08-02 16:41:44]
横断歩道使わないで道路横断してる人!
横断歩道使って下さい。
265: 匿名さん 
[2016-08-06 08:48:39]
2Lで4人、1Lで3人家族ってキツくないですか?
266: 匿名 
[2016-08-06 20:26:44]
先日、エントランスから車を出そうとして左にウィンカーを出しながら右を確認していたら、2年生くらいの女の子が車の左わきをすり抜け道路を真っ直ぐに渡って行った。親が平気で信号も無いところを渡っていると、子どもは親と同じことをするってことですよね。 もし、事故が起こっていたら100%運転手の過失を取られるでしょう。 でも、痛い思いをするのは子どもであり、親だと思いますよ。
267: 匿名さん 
[2016-08-07 12:30:08]
他人はどうでもいいよ。
268: 匿名さん 
[2016-08-09 00:51:30]
>>262 匿名さん

警備員に何求めてんの?
頭悪いですね
269: 住民さん 
[2016-08-09 06:00:44]
>>268 匿名さん

警備員の質は、住民の質に比例するって知ってるか?
270: 匿名さん 
[2016-08-09 08:46:38]
そこそこのマンションなんだから、余裕を持って豊かに暮らそう。
271: 匿名さん 
[2016-08-09 15:03:42]
他人は気にしない
272: 匿名さん 
[2016-08-10 17:08:15]
269
なるほどね。
確かにその通りだわ。
273: マンション住民さん 
[2016-08-18 15:51:01]
>>262
お前が感じが悪いからだろ。
274: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-23 22:46:17]
タワーパーキングのサイズオーバー車見かけますが、再度、車検証チェックしましたよね。
どうなってるんでしょうか?
275: 匿名さん 
[2016-08-24 00:40:40]
サイズオーバー車って、どうやって見つけるんですか?
276: 匿名 
[2016-08-24 00:53:45]
>>274 住民板ユーザーさん1さん

いいじゃねぇか
サイズオーバーぐらい
277: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-24 16:29:05]
>>276 匿名さん
ダメだろ。
278: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-24 16:52:55]
ドンドン?ダンダン?
何だか一日中うるさいけど何の音だろう?
走ってる?跳んでる?
279: 匿名さん 
[2016-08-24 20:43:40]
ポルターガイストか?
280: 匿名 
[2016-08-25 12:42:13]
273
感じ悪いのは貴方でしょ。
281: マンション住民さん 
[2016-08-25 22:51:30]
20代前半の中国人女性旅行者二人組を見かけました。シャトルバスで銀座から乗車、両手にはカップラーメンなど食料をぶら下げて。彼女たちがバスを降り、エスカレーターを上り部屋に向かう様に違和感は感じませんでした。大規模マンション故に、周りの人は皆他人ですからね。民泊禁止にして闇民泊に走らせるよりは、政策変更してクロノ民泊特区とし、積極的に民泊を受け入れる策もありかなと感じています。民泊として使われている部屋と一定の宿泊客情報を開示すると同時に、共用施設の利用は禁止、ゴミ捨てルールの徹底、宿泊客に応じて収益の一部を自治体に還元するなどし、他の住民にも納得してもらえる策を考えたらどうでしょうか?
282: 匿名さん 
[2016-08-25 23:42:01]
賛成できんね
283: 匿名 
[2016-08-26 07:52:56]
>274
車の買い換え時にサイズ・重量などを調べましたが、今どきの大型車は見かけよりも軽量ですよ。サイズもハイルーフ用ならばかなりの大きさまで入庫可能です。
284: 匿名さん 
[2016-08-26 13:47:22]
車の寸法や重量が一目でわかるって、すごすぎ。
きっと自動車会社の関係者なんだろうね。
285: 入居済みさん 
[2016-08-26 16:38:52]
>281
心配なのは不特定多数の人間が建物内に入る事。窃盗や、それこそ強姦があったらどうしますか?相手は日本人とは限りませんよ。
限られた人しかセキュリティエリアに入れないからこそ安心して生活する事ができるのです。
286: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-26 21:54:23]
こんな時間になってもまだドタドタ走ってる人
静かにして下さい迷惑です
287: 匿名さん 
[2016-08-26 23:57:14]
早く寝なよ
288: 住民板ユーザーさん4 
[2016-08-27 15:16:12]
>>281 マンション住民さん

出て行け
289: マンション住民さん 
[2016-08-28 02:17:37]
285さん、議論に参加していだきありがとうございます。ポイントは、民泊を禁止にしても、闇民泊宿泊客は既に堂々とクロノ内を闊歩しているということ。ラウンジ、ジム、シャトルバスももちろん使い放題。いったい今晩も何人の民泊客がクロノに滞在しているのでしょうか?そもそも、800戸以上が入る大規模タワーマンションは普通の街と一緒で限られた住人によるセキュリティエリアの確保ということは幻想に過ぎません。共用廊下や、エレベーターで出会うひとにどれだけ顔見知りがいるというのでしょうか?このような状況下で、犯罪や事故が発生した際に、どの部屋が民泊を営業しているのか、さらにそこに泊まる宿泊客情報が管理されていなければ、対策を打つこともできないでしょう。。クロノ民泊特区の管理方法については、有識者による議論を待ちたいと思います。
290: 匿名さん 
[2016-08-28 08:26:29]
妄想じゃないですか?仮に闇民泊が横行してるとして、その闇民泊管理人をやってくれるんですか?
291: 匿名 
[2016-08-28 09:33:22]
289
闇民泊を闇でなくしたところで、どんな人が泊まるのかわからないのは同じ。例えば外国人窃盗団の間で「タワマン民泊はセキュリティを堂々と通過して建物内に入れるから狙い目」という情報が広まったとして、彼らを排除する方法がありますか?
いくら闇じゃない形で民泊部屋を管理しても、宿泊者の素性を事前に調べることなんてできないから、民泊そのものを排除するしかないのです。
292: 匿名 
[2016-08-28 13:24:35]
このマンションのセキュリティ問題点は、コンシェルジュデスクが2階にあることです。 1階のエントランスを入ったところでエレベーター方向とエスカレーター方向に分かれるので、コンシェルジュは入って来る人すべてを見てはいません。 これを解決する為には、エントランスの中に警備員を立たせておくことが良いでしょう。現在は、エントランスの外にいますが、これだと入館者への視線がそれてしまいます。
293: 住民板ユーザーさん4 
[2016-08-28 22:12:57]
>>289 マンション住民さん

その妄想大丈夫?
一軒家にでも住んだら?
294: 匿名さん 
[2016-08-28 23:58:55]
マンション向きではないね。他人は他人。
295: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-29 07:20:39]
住民感情を考えてないですね。民泊がNGです。合法だろうが闇だろうかは関係ありません。特区にして管理法を定めたって沿うかどうかなんて未知数です。そもそも論です。
296: 入居済みさん 
[2016-08-29 17:24:00]
個人的には民泊は大反対だし289さんの意見にも同意できません。
でも掲示板に「民泊禁止です」とだけ張り紙をして、皆が民泊を知りながら見て見ないふりをしている今の現状もどうかな?と思います。
297: 匿名さん 
[2016-08-30 08:14:07]
民泊と知りながら見て見ぬふりしてるんですか?
298: 匿名 
[2016-08-30 14:17:02]
297
今日は釣れませんね。場所を変えた方が良いんじゃないですか?
299: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-30 14:48:29]
居住者でさえ足音等の騒音を遠慮無く出している方もいるのですから、非居住者等が当たり前に入ってくる生活など絶対に反対です。何をされるか分かりません。
300: 匿名さん 
[2016-08-30 15:08:20]
民泊らしき人見たことないけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる