三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋大伝馬町
  6. ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-05-06 16:20:44
 

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町202番8、9、10(地番)
交通:日比谷線「小伝馬町」駅1出口徒歩4分
   銀座線半蔵門線「三越前」駅A9出口徒歩11分
   JR・丸の内線「東京」駅日本橋口徒歩21分
   日比谷線・都営浅草線「人形町」駅A4出口徒歩9分
   JR総武快速線「馬喰町」駅5出口・都営新宿線「馬喰横山」駅A1出口徒歩3分
   都営浅草線「東日本橋」駅B4出口徒歩6分
   JR総武快速線「新日本橋」駅5出口徒歩9分 
   都営新宿線「浜町」駅A1出口・「岩本町」駅A4出口徒歩11分
   JR「浅草橋」駅東口徒歩12分
   半蔵門線「水天宮前」駅7出口徒歩13分
   JR「神田」駅南口徒歩15分 
   JR「秋葉原」駅昭和通り口徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.94m2~70.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大栄不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス日本橋大伝馬町 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1557

[スレ作成日時]2016-02-04 16:34:57

現在の物件
ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町202番8(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩4分 (1出口より)
総戸数: 152戸

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2016-12-24 21:07:36]
602: 匿名さん 
[2016-12-26 05:31:03]
マンション売るなら今、買うならオリンピック後が良いと、テレビでやってました。
603: 匿名さん 
[2016-12-26 06:38:56]
テレビは、言ってる事が外れても責任は取りません。トランプ氏の選挙当選で分かるように。
604: 匿名さん 
[2016-12-26 09:37:24]
しかし、オリンピック後は下がるだろうね。
605: 匿名さん 
[2016-12-28 01:13:33]
>>604 匿名さん
オリンピック後に、建築費は確実に下がるでしょう。
相場はなんともわかりません。
606: 匿名さん 
[2016-12-28 08:14:21]
飽和状態になる
607: マンション掲示板さん 
[2016-12-28 08:32:45]
飽和といっても郊外が駄目になるだけで、この辺りは大丈夫だろうよ。むしろ郊外から人が移ってくるでしょう。
608: マンション掲示板さん 
[2016-12-28 08:41:29]
近くのとんかつはしやがあった場所、問屋橋交番の向かいが三井不動産で買われているみたいなんだけど、マンション建てるのかな?
609: 匿名さん 
[2016-12-28 09:48:37]
でもここって、特徴無いよね⁉
610: 投資家 
[2016-12-28 15:35:10]
607さんの指摘は的確かつ正鵠を突いています。
いつの時代もそして今後ともお金がお金を生む。
とりわけ社会が無茶苦茶グローバルになってお金に色が無い限りそうなるしかありません。日本国内だけで見れば郊外から日本橋へ益々不動産の移転が進みます。そして地方から都心にお金が移動します。ここは利益確定のための売却以外は買いでしょう。投資は自己責任で。反論で心のうさを晴らすのは大いに結構です。
611: 匿名さん 
[2016-12-28 17:24:25]
日本橋エリアの新築マンションが飽和状態です。次から次とよく出てきますね。
612: 匿名さん 
[2016-12-28 17:32:26]
日本橋でも立地が良い場所が良いですね。
613: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-28 17:54:29]
ここは良いといえるのかね
614: 匿名さん 
[2016-12-28 18:09:29]
微妙ですね。
615: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-28 18:11:33]
パークホームズ日本橋のほうがいいかね
616: マンション掲示板さん 
[2016-12-29 07:00:43]
この辺り古いビルが売られて次々とマンションになっているからね。
空き家が余るとかニュースも見ますが、それは多摩や千葉、世田谷の奥とか微妙な場所ばかりでしょうね。
617: 匿名さん 
[2016-12-29 07:28:52]

この辺りだと内廊下の物件の方がより需要はありそうなので、コレでいいんじゃないかと思います。管理費かかるとか言われるけれど、そういうのを気にしない人のための物件といっても良いんじゃないかしらというふうに思いますので。 駅までの距離を考えるとまあお値段はそうなんでしょうね!というふうな感じになってくるのかなぁと思いました。
618: 匿名さん 
[2016-12-29 09:27:49]
ぶっちゃけ、何で安いの?って三菱地所の人に聞いたら、外廊下で資材費がかかってないから、という返事でした。
619: マンション検討中さん 
[2016-12-29 14:04:56]
資材費がかかっていないって長谷工だからかね
620: 匿名さん 
[2016-12-29 14:13:46]
長谷工って安いの?
621: 匿名さん 
[2016-12-29 18:35:02]
>>620 匿名さん

スムログで三井健太さんの、第33回を読めば分かります。
622: 匿名さん 
[2016-12-29 18:46:39]
あらら
623: 匿名さん 
[2016-12-29 18:49:39]
長谷工と資材費、ダブルだから安いのですか?
624: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-29 23:25:47]
長谷工が仕入れる資材費と労務費が安いというより安く仕入れる努力してるんじゃないの?
625: 匿名さん 
[2016-12-29 23:55:10]
安く仕入れる努力、なら他の建築会社もしているでしょう。
626: マンション検討中さん 
[2016-12-30 00:39:55]
ではなぜ安いのか?
627: 匿名さん 
[2016-12-30 04:10:02]
外廊下だからでしょ。
628: マンション検討中さん 
[2016-12-31 04:32:03]
規模を取るか、外廊下を取るか
629: 匿名さん 
[2017-01-06 09:52:34]
とちらも取らない。
630: 匿名さん 
[2017-01-08 23:13:31]
完売したの?
631: マンション検討中さん 
[2017-01-09 00:09:54]
え?何で?ホームページでは第3期て記載あるけど
632: 匿名さん 
[2017-01-09 09:00:04]
まだ、余ってるんだね。
633: 匿名さん 
[2017-01-09 23:58:05]
第3期もまだ1次だね。完売はいつになるか。
634: 匿名さん 
[2017-01-10 01:04:12]
完成いつ?
635: 匿名さん 
[2017-01-10 01:47:03]
さあね
636: 匿名さん 
[2017-01-10 04:45:42]

今年の6月です。
637: 匿名さん 
[2017-01-10 07:06:38]
来年の6月です
638: 匿名さん 
[2017-01-10 13:30:17]
来年の9月入居か…まだまだ先は長いですね
639: 匿名さん 
[2017-01-10 15:38:40]
先程4階以下の販売中物件の案内状が届きました。
640: 匿名さん 
[2017-01-14 16:55:20]
低層階が今はたくさん販売中になっているということなんでしょうか。となると、高層階は売れてしまっているというか、商談中というか…という感じで人気があるということで。
ここで4F以下だとどうなんだろう。投資用にって買う人が多くなるのかな。お値段次第って言うところが勿論大きいのだと思いますけれど。実需が多いのかどうかって判断しにくいです。
641: 匿名さん 
[2017-01-14 18:16:38]
上層階の販売、次期にもありますよ。
642: 匿名さん 
[2017-02-01 21:34:44]
私にとっては税務セミナーは敷居が高いですが収納家具レイアウトセミナーは面白そうで興味がわきます。実際マンションを買うに当たっては知りたいこといろいろあります。
普通に見学に行くよりこういうセミナーがあると家族も誘いやすいしいいかなと思いますね。
643: マンション検討中さん 
[2017-02-07 16:44:33]
こじんまりしているよりエントランスが大規模なマンションが好きなためここか、パークホームズと迷ってる。
神田駅とか秋葉にも近いのがいいんだよな〜
迷う
644: マンション検討中さん 
[2017-02-13 07:22:00]
少し前にマンションギャラリー行ってきましたが、まだ70戸程度は売れ残っていましたよ。売れているのはやっと半分超えたくらい。

立地の割に価格が抑えめなのがいいですね。図面を見ましたが、ゴミ捨ては一階のみみたいですね。
645: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 07:46:28]
HPにある100戸供給とはなんなのか?
たんなる口頭の約束とか申込のみを含めて契約に至ってないものを含めているのかな?
646: マンション検討中さん 
[2017-02-13 07:55:35]
竣工後も売れ残りそうですね、様子見します。
647: マンション検討中さん 
[2017-02-13 07:57:30]
供給、だから売り出してる部屋が100戸超えたって意味ですかねw
648: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-13 18:46:31]
そういうことかw
うまいなあ
649: 匿名さん 
[2017-02-13 18:48:35]
湊のタワマンは凄い人気なのに。
向こうに客を取られたか!?
650: 匿名さん 
[2017-02-13 19:16:48]
湊より日本橋界隈がいいに決まっている。

日本橋大再開発前に買うしかない。

651: 匿名さん 
[2017-02-13 22:11:53]
でも ここは何で売れないの?安いのに。
あちらは19階55平米が6000万後半。
652: 通りがかりさん 
[2017-02-13 23:33:55]
馬喰町より1割強高いし売れる理由がない。竣工早い東日本橋を先に投げて、次はここかな。似たような部屋が多く急ぐ理由ないので私は気長に待ちます。
653: 検討者さん 
[2017-02-14 09:34:24]
東日本橋は別物件の営業が微妙というくらい
大伝馬町はさすがに戸数が多いのと割安感があってもまだ高いわな
654: 匿名さん 
[2017-02-14 10:43:56]
中古未入居がたくさん出そう。
価格下がるのを待ちます。
655: ご近所 
[2017-02-14 10:55:27]
 住所、歴史にある程度知識がある方でしたら、まずここいら周辺は選ばないでしょうね。
656: 匿名さん 
[2017-02-14 10:58:58]
洲  浜  そんなイメージ
657: 匿名さん 
[2017-02-14 11:02:56]
牢屋敷?
658: 検討板ユーザー 
[2017-02-14 11:15:02]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
659: 匿名さん 
[2017-02-14 11:23:13]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
660: マンション検討中さん 
[2017-02-15 22:36:40]
急に賑わい始めたのが滑稽すぎる(笑)
日本橋物件はココ以外は大苦戦だっていうのは周知の事実なのにね。
他物件の営業マンも認めてるし。
しかも牢屋敷は小伝馬町だっつーの。
661: 匿名さん 
[2017-02-16 00:38:25]
残り27戸ですね。
662: 匿名さん 
[2017-02-16 09:35:57]
湊のタワマンに鞍替えした人もいるみたいですね?
663: マンション検討中さん 
[2017-02-16 11:23:02]
>>662 匿名さん
匿名さんという名の湊のタワマンさんの目的は?
664: 匿名さん 
[2017-02-16 11:28:22]
このあたりが江戸時代牢屋敷あったというのは知っているけど、現代でも選んじゃいけない理由、具体的に教えて

地名に水関係の語彙が入っていないから、屋敷のほうがいいなと思っている。
サンズイがついている地名嫌だな~
665: 匿名さん 
[2017-02-16 14:30:55]
昨日、第三期登録の案内が届きました。
残り少ないので、抽選は必至でしょう。
完売も間近ですね。迷います。
666: マンコミュファンさん 
[2017-02-17 13:49:05]
三菱の馬喰町2丁目、野村の浜町3丁目がそれぞれ着工したようですね。ただでさえ迷っていたのに、更に候補が増えると私のような優柔不断には頭が痛いです。ましてや市場環境的に後から出るものほど目に優しい価格なので、尚更ですね。
667: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-17 13:53:04]
その2つは場所は、それぞれ今のより見劣りしますね
668: マンション検討中さん 
[2017-02-17 13:53:47]
買うつもりだったが、止めようと思う。
日本橋再開発のプラス影響がどの程度かなぁと。
669: 匿名さん 
[2017-02-17 14:13:05]
どうせ買うなら後々の事を考えて、もっと日本橋中心寄りの方が良い気がします。
670: 匿名さん 
[2017-02-18 05:04:36]
669

全くその通りです・・・。ただ、価格と今の資金力からすると良いと思ってもこれ以上日本橋よりは無理・・・。
ただ、世田谷、杉並と言った郊外よりはここの方がずっと日本橋、八重洲、丸の内に近いので良いかと。
671: 匿名さん 
[2017-02-18 08:38:19]
私は もっと最寄り駅に近く、東京駅や日本橋中心にも徒歩10分程度築浅中古を探すことにしました。
価格はここより高くなるとは思いますが、将来的に便利な立地が良いので。
672: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-18 08:50:08]
ブランズ日本橋茅場町おすすめ
673: 匿名さん 
[2017-02-18 09:21:05]
あそこは高い(T_T)(T_T)(T_T)
674: マンション検討中さん 
[2017-02-19 16:21:14]
ビジネスホテルて出張メンズエステを呼べるとこもあるみたいなんてますが、近所のホテルはどうなんでしょう。
675: たぬき 
[2017-02-19 16:36:03]
迷いましたが、そこまで近距離ではないものの再開発の影響もあるし10年ぐらいの間に大きく値下がりはしないだろうと考えて、結局は価格・規模で決めました。

住民になる方よろしくお願いします。

馬喰町・馬喰横山方面はぶらつく面白みはあまり感じませんが、
人形町や三越前、更に日本橋、天気がよけりゃ銀座方面まで歩いていけるのが楽しい。

レンタサイクルって何台用意されてるんでしょうね?
乗りたいときに乗れないと困りますが、大概の人は自転車持ってて駐輪場に置くのかな。
676: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 18:09:04]
ここ売れてんの?
677: 匿名さん 
[2017-02-19 18:21:50]
レンタサイクルも良し悪し。
借りる人がいなくても、維持費とかかかる。
管理費から支払われる。
そのうち乗らない住人から、文句が出るよ。
678: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 18:25:36]
私は自転車えお持たないで借りるな
あと、クリーニング店が近くにできてほしい
679: たぬき 
[2017-02-19 19:07:02]
レンタサイクルのリース料は月額17,380円とありますね。1戸あたり114円かな。
管理組合とか初めてなんですがやっぱ揉めるんですかね。
680: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 19:20:51]
いえ。ほとんどの人が無関心かと
681: 匿名さん 
[2017-02-19 20:10:18]
最初は無関心だけど、やっぱりおかしい、ってなってくるよ。
1カ月のリース料で安い自転車なら買えますから。
682: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 20:46:48]
1台17,380円?
683: 匿名さん 
[2017-02-19 22:10:10]
買えるでしょ。
やっすい自転車なら。
684: 匿名さん 
[2017-02-19 22:13:53]
カインズホームで14800円で自転車買えるよ
685: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 22:16:22]
自転車毎日乗る人は買ったほうがいいけど月2乗る人はリースのほうがよい
686: 匿名さん 
[2017-02-19 23:00:48]
レンタル自転車は何台?
せめて10台ないとね。
687: たぬき 
[2017-02-19 23:41:24]
収支予算みるとレンタサイクル関係で合計月に10万くらいになってる。
だから1戸あたり600円ちょっと/月の負担ってことだね。
自転車持ってる人にはちょっと重めかも。
688: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 23:59:12]
そんなこと言ってたら極端なこと言うと2階に住んでる人はエレベーター止めてくれって言うじゃん。
共同住宅なんだからみんなのこと考えようや
689: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:08:19]
先が思いやられる、、
金に余裕ないといややね。
690: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-20 00:15:13]
全くやで、ここ買った人たちはこの管理費で余裕の人たちだと思いたい。
どのみち規約を変更するなら2/3の賛成をえんとな
691: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:30:45]
巧妙なネガキャンなことを願うばかり。
人形町の野村か三井の方が良いかもね。
692: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:36:36]
ただてさえビジホの看板ギラギラでリセールきつそうやのにレンタルサイクルの数百円で騒ぐとか、マンションの資産価値向上についてどう考えてるのか困ったもんや。そのうち共用部の内装や電気にも文句いいそうやな。
レンタサイクルも使わなきゃ理事会で自然と廃止されるんやから、貧乏くさいことで騒がんで欲しいわ。
693: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:53:30]
数百円というより17.000円とか勘違いしてたんだろ
そんなんありえないレベルだけど

東横インのある北側はきつそうだが南とかならそれほど影響ないと思ってるよ
アパホテルの方は大人しくてむしろアパホテルにしては綺麗だなと褒めてしまったわw
694: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:58:10]
アパはメンズマッサージ入れる店舗あるからイメージが、、
まああんま関係ないか。
695: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:59:14]
そいやマッサージ・サロンがあるっていう説明だけど、どこにあるんだっけ?
風俗ではないよね?
696: マンション検討中さん 
[2017-02-20 01:00:54]
東横インてさ、看板に③とか⑨みたいな通し番号振られてるよな
安っぽすぎて吐き気がするわ
この周辺の価値向上のためにも潰れてほしい
697: マンション検討中さん 
[2017-02-20 01:04:44]
あとから立つマンションが文句言うならあちらにも言い分があるでしょうね。笑
三井と野村、東急のマンションはいかがでしょうか。
698: マンション検討中さん 
[2017-02-20 01:05:31]
ビジホてデリ入れたりするのかな。禁止してる?
699: マンション検討中さん 
[2017-02-20 01:15:03]
デリヘルが呼べるホテルっていうサイトで調べてみたら、東横インも、アパも、
どっちも呼べるみたいですね。
神田あたりから呼ぶんでしょうか。

まぁ私個人は呼べるかどうかはあんまりマイナス要素でない気はします。
プラウド日本橋人形町パサージュが発表されましたね。ちょっと気になります。
700: マンション検討中さん 
[2017-02-20 01:30:55]
ビジホ周辺はちょっとなあ、、まあマンションは長短あるものか。
野村パサージュは2ldkのみかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる