三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 東日本橋
  6. ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-02-20 08:55:23
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 東日本橋について語りましょう。

所在地:東京都中央区東日本橋2丁目20番1(地番)
交通:都営浅草線「東日本橋」駅B1出口 徒歩4分
   JR総武快速線「馬喰町」駅5番出口 徒歩5分
   都営新宿線「馬喰横山」駅A4出口 徒歩5分
   都営新宿線「浜町」駅A1出口 徒歩8分
   東京メトロ日比谷線「人形町」駅A4出口 徒歩13分
   東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅1番出口 徒歩13分
   東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅7番出口 徒歩17分
総戸数:65戸
間取り:3LDK
専有面積:70.42m2~75.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス東日本橋 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1530

[スレ作成日時]2016-02-04 16:05:16

現在の物件
ザ・パークハウス 東日本橋
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区東日本橋2丁目20番1(地番)
交通:都営浅草線 東日本橋駅 徒歩4分 (B1出口)
総戸数: 65戸

ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2016-06-18 21:22:47]
ここの営業さんから、何度も電話もらうんだけど、大変そうですね〜...

中学校のブラスバンドの音や川の匂い、
前向きに検討していたので、皆さんが書き込まれている事を確認しに何度も現地に足を運んだのですが確かに雨の次の日は、川が臭かった(;_;)

それよりも何よりも夜歩くと暗いわ、
目の前をすごいスピードで車が通るのを見て寂れた感がありましたね。
やっぱり中央区の端っこでした。
102: 通りがかりさん 
[2016-06-18 22:36:16]
日本橋エリアなの?ここ?
103: ご近所さん 
[2016-06-19 20:50:53]
え、やっぱり電話来てますか?
私もいくつか問い合わせしてたんですけど、一番電話来てる気がして正直びっくりしています。
誠心誠意かなと思っていたら、主人からしつこいなそいつと言われて(><)
そういう意味で困っている所だったので、一緒の人がいるってことはそれだけ大変ってことですよね(:_;)。。。
104: 匿名さん 
[2016-06-19 21:03:36]
マンションでも戸建てでも売り込みの営業さんたちは必至だから、多少のしつこい電話も覚悟の上でないとですよね。
嫌なら電話は断った方が良いのかな。
相手は悪気は無いと思いますよ。

しかしここって角の部屋なのかな?眺めが良さそうですね。
105: 通りがかりさん 
[2016-06-20 17:39:05]
全く売れていないそう…
価格改定しないと無理でしょ
106: 通りがかりさん 
[2016-06-20 19:49:50]
価格改定するらしいよ、、、
それでもないな、、、
仕様はまぁいいんだけどね、、、
107: マンション検討中さん 
[2016-06-21 21:06:39]
モデルルーム見たけど、なんかオヤジ臭いですかね… 良く言えばオーセンティック?笑
108: 匿名さん 
[2016-06-21 22:38:31]
花火が見える部屋なら欲しいかな~
109: 匿名さん 
[2016-06-22 20:29:43]
何年後に何がどう変わるか誰にも分かりません。
死刑囚の死体を溜めていた、溜池が今ではとてもクール・・・日本のチベットと揶揄されていた六本木が紆余曲折あれどある程度進化。日本橋人形町のこれから数十年の高騰振りは誰もが認める事実。

ここも今では日本の中心に近い僻地かもしれません。その点からすると高すぎるのかも:今の価値観です・・・今後10年、20年のスパンで値上がりするのか???
誰にも解りません。購入者自身にとってどうなのか???住民として、あるいは投資家として・・・それは人に言われて決めることではありません。あなた自身の決断です。Good Luck!!!!

ゴーマン爺さん
110: 匿名さん 
[2016-06-27 17:28:39]
駐車場が65戸中18戸分、とのことです。
これってどうなのでしょうか。
駅が近いから、ここまで車持つ人いるのかなぁなんて思うのですが…意外と皆さん、持たれるのかな?

あればあったで、ちょっと遠目の駐車場があるところに買い物に行ったりとかできるから
週末のまとめ買いとかもし易いのかもしれないですね。
車はないならないでやっていける土地だと思います。
111: 匿名さん 
[2016-07-12 12:14:02]
小学校の話がここのスレッドで出ていて意外でした。 というのも、公式サイトの内容的にDINKSなど大人向けの感じであると思われたからです。でも近くに小学校がどうやらあるようですね。 子供さんがいらっしゃる方にとっても考えうる地域であるということなのだということがわかりました。 外食も大人は困らないだろうなぁみたいなふうに思っていたので、意外だったのです。
112: ご近所さん 
[2016-07-15 22:41:30]
うちは駐車場の借り手がいなくなって困っています。
最初は競争率高い抽選だったのに・・。
113: 匿名さん 
[2016-07-16 18:55:10]
第1期販売ですね。7590-9990万円。70m2以上だし、思ったより高くない? 一番安い部屋は坪350強ということですね。
114: 匿名さん 
[2016-07-17 12:24:18]
駐車場少なくない?
115: 匿名さん 
[2016-07-18 17:32:03]
駅に近いこともあり、駐車場は少なめにされたのかなと思います。
子供がいる人であれば、車は必要なことも多々あると思いますが
夫婦のみ世帯や子供が大きくなれば、電車を利用することのほうが便利で
維持費もかからずに済むような気がします。
116: 匿名さん 
[2016-07-18 22:56:04]
この価格帯にするなら、もう少しあってもいい気がする。
117: 物件比較中さん 
[2016-07-21 14:26:24]
Dタイプ、せめて洋室3位はリビングインやめて欲しいと
思ったが、そうするとサービスルームになっちゃうのね。
しかし75平米もあって洋室全てがリビングインというのもねぇ…
そして下層階でも9000万前後、上層はほぼ1億。
1億出してこの間取りか…
不整形な土地だから全邸リバービューにして売りを作りたかったのかもしれんが、
その無理が間取りに跳ね返ってますね。
118: マンション検討中さん 
[2016-07-21 18:00:03]
東日本橋をこんな高値で買ったら10年住んだら半額でしょ…
120: 匿名さん 
[2016-07-26 11:47:59]
そもそも10年住んでいる時点で資産価値と言うのはどうなの?と言うのはあるけれど。
でも下落率を考えるとというのはわかる気はします。
まあ、そもそもが高すぎるという意見も多いですものね。
ただ今後下がっていくのかどうかっていうのもわからないです。
更に上る可能性もあるし。
オリンピック後、景気が悪くなるというふうに思われていますが本当にそうなのか?というのはあります。
121: 匿名さん 
[2016-07-26 12:26:34]
オリンピック4年前にして既に価格上昇が鈍ってきてますから、オリンピック後の下落はある程度織り込んでいる感じがあります。停滞、小下落しつつも、エリアの将来性から中長期的にはじわじわと上がっていくものと予想します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる