住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
 

広告を掲載

富士○ [更新日時] 2012-04-04 07:25:16
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

No.151  
by 匿名さん 2005-11-08 17:51:00
毎日あるよね!飛込みじゃなくても最低架線故障。
あれほど毎日遅れる電車も珍しいのでは?
学生の時に、遅延証明書を日付抜きで10枚ぐらい貰ったことあるよ。
でも、離れられない・・・・。

クニタチに日の丸掲揚かぁ。面白い!!

No.152  
by 匿名さん 2005-11-08 21:33:00
中央線って遅れるって聞いたけど住んでみるとそれほどでもないね。
やばいのは西武池袋線。
外国の電車か?とおもうくらい時間どうりに来ない。

No.153  
by 匿名さん 2005-11-09 13:58:00
え〜。毎日の通勤、行きも帰りも遅れるけどねえ。
おまけにダダ混み。新宿までは死ぬ思い。
西武線は通勤に使ったことないからわかんないけど。
No.154  
by 匿名さん 2005-11-09 14:16:00
西武線はほとんど遅れないよ。
新宿線から池袋線に引っ越したけど、
どちらも朝や帰り遅れたり不通になったのは一年に一回か二回だな。
No.155  
by 匿名さん 2005-11-09 16:26:00
ですよね、私鉄って遅れるイメージないです。
JR、とりわけ中央線はおくれるのが当たり前です!
No.156  
by 匿名さん 2005-11-10 01:32:00
154と155は憶測だけで本当に住んでないだろ。
中央線なんか大したことなく問題は西武池袋線だよ。
通勤してるが55分発とかで55分以降に池袋に電車が入ってくるなんてザラ。
当然出発は5分〜10分後。
ちなみに駅の電光の「次の列車が来ます」には時間が書いてないよw
No.157  
by 154 2005-11-10 14:25:00
>156
住んでるよ、ひばりが丘。
ただ、朝9時頃だけどね俺が乗るのは。
遅れるっていっても2〜3分はあるよ、でも実害ないし。
中央線みたいにめちゃくちゃなダイヤになったことはないな。

新宿線は去年の台風で不通になったときはさすがに困ったけど。
No.158  
by 匿名さん 2005-11-10 18:37:00
国立15年、三鷹8年、吉祥寺2年、武蔵境3年住んでるよ。
No.159  
by 155・158 2005-11-10 18:42:00
げ、送信してしまった。
中央線沿線に住んで通勤・通学してたら、毎日の異常な車輌故障や飛び込みで遅れることは
周知の事実だと思うけど・・。

まあ、自分は西武沿線には住んだことないからそれについては知らないが。
No.160  
by 匿名さん 2005-11-10 21:00:00
結局、お奨めの場所はないのでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2005-11-10 21:17:00
おススメの場所はいっぱいありますよ!
No.162  
by 匿名さん 2005-11-11 01:08:00
157を読んでるとおれの認識不足ならすんまそん。
どうも上りはあまり遅れないのかな。
しかし、下りはやはり遅れる。。(池袋から乗り換え)

知り合いが「毎回、遅れるから途中駅ホームの電光掲示板には時間が書いてない」といってた。
No.163  
by 匿名さん 2005-11-11 13:22:00
中央線でお勧めか・・・
都会的な気分をいつも味わいたいのなら中野〜四ツ谷。
田舎的な気分をいつも味わいたいのなら西荻窪〜阿佐ヶ谷。
過疎的な気分をいつも味わいたいのなら国立〜武蔵境。
地方都市的な気分をいつも味わいたいのなら立川。

立川〜四ツ谷間で上に記していない駅には昼間電車は停止しないかもしれない。
注意すること。
No.164  
by 匿名さん 2005-11-11 13:41:00
西荻窪から阿佐ヶ谷が田舎的?

田舎的はやはり日野とか高尾〜でしょう。
No.165  
by 匿名さん 2005-11-11 13:43:00
>>164
あの〜あくまでも個人的な見解なので・・・因みに私の見解では日の等は僻地となります。
No.166  
by 匿名さん 2005-11-11 13:45:00
>>164
ちなみにご意見頂いた西荻窪から阿佐ヶ谷は164さん的にはどんな感じ(都会、田舎等)になりますか?
No.167  
by 匿名さん 2005-11-11 13:59:00
西荻窪は高級住宅地。
俺なんか逆立ちしても買えない。

阿佐ヶ谷はどうかなぁ、
あんまりイメージないなぁ、普通の住宅地かなあ。
No.168  
by 匿名さん 2005-11-11 17:48:00
なんで吉祥寺、三鷹がないの?
163ってどこに住んでんのよ。
僻地は猿橋だよ。
No.169  
by 匿名さん 2005-11-11 20:10:00
>>168さん
すまん、忘れていた。吉祥寺、三鷹も西荻窪〜阿佐ヶ谷と同じで田舎かな・・・・・
猿橋?良くラジオで言っている渋滞のところ?
No.170  
by 匿名さん 2005-11-11 22:36:00
猿橋は大月の手前の超大都会の山梨県です。昔丸の内まで通ってた人がいたよっ。
ま、それはさておき
中央線沿線で住みやすいところは、やはり駅からは結構離れてないとダメですな。
阿佐ヶ谷も西荻も駅近はごみごみしている。
でも、バスやだしな〜。
No.171  
by 匿名さん 2005-11-11 23:20:00
中央線は古くからある路線なので商業施設などでごちゃごちゃ
している駅近は住むのにはあまり適していない。
駅から10分以上歩くと比較的良好な住宅街がありますよね。
No.172  
by 匿名さん 2005-11-13 08:06:00
やっぱりお奨めの場所ないんだ・・・。残念。
No.173  
by 匿名さん 2005-11-13 23:51:00
↑↑買えなかった西武線??それとも現実逃避の賃貸?
No.174  
by 匿名さん 2005-11-15 18:03:00
>173
No.175  
by 匿名さん 2005-11-16 13:39:00
>>149
>例えば新宿まで特快で15分の所だと最低でも30分はみとかないとですね。

特快って、立川→国分寺→新宿 では?

国分寺から新宿まで25分くらいだから、新宿まで特快で15分の駅なんてもとから存在しないよ。

No.176  
by 匿名さん 2005-11-16 19:33:00
国分寺-新宿間は特快で約20分。
三鷹-新宿間は特快で約14分ですね。
No.177  
by 匿名さん 2005-11-16 23:24:00
通勤特快と間違えてた スマソ

朝は、国分寺-新宿間で、25分くらいだ。
No.178  
by 匿名さん 2005-11-17 07:52:00
つまり、中央線で買いの町はありません、と。
No.179  
by 匿名さん 2005-11-17 19:23:00
>178
そう思うのならそれでよいよ。他の方どうぞ!
No.180  
by 匿名さん 2005-11-17 19:31:00
中央線は個性的な街が多くておもしろいよ。
No.181  
by 匿名さん 2005-11-18 22:38:00
うん、いくら遅れようと中央線はやめられない。
No.182  
by 匿名さん 2005-11-18 23:50:00
ぶっちゃけ三鷹以西はカスですよ。
No.183  
by 匿名さん 2005-11-19 02:27:00
↑君は江東区にでも住んでなさいw
No.184  
by 匿名さん 2005-11-19 07:03:00
確かに江東区の方がまだましかも。
No.185  
by 匿名さん 2005-11-19 08:51:00
>182
どういう理由でそう思うの?
No.186  
by 匿名さん 2005-11-19 11:49:00
>>184
江東区の方がましだなんて(笑)
本当に民度って大事だよね。
No.187  
by 匿名さん 2005-11-20 04:04:00
三鷹以西は民度低いからねえ・・・
左翼とか多いし。
No.188  
by 匿名さん 2005-11-20 08:26:00
>187
左翼=民度が低いの?
No.189  
by 匿名さん 2005-11-20 10:54:00
逆に、中央線以外で買いの町はありません、と。
No.190  
by 匿名さん 2005-11-21 09:46:00
え〜、私は成城学園前とかに住んでみたいぞ。
中央線なんてださくてイヤだ〜。
No.191  
by 匿名さん 2005-11-21 12:46:00
京王や小田急や田園なんとかの方がもっと田舎で不便です。
バブル時代に嘘で塗り固められた幻想の高級住宅思考で評価額が無用に高いよ。
「みんな目を覚ましてください!」と言いたい。
そんな幻想を取り払うと地価がもっと正常になるハズ。
幻想が地価を高値にしている。
その点、中央線はやはりバランスとれていて実力がある。
個性派揃いの駅はどれも魅力的。
No.192  
by 匿名さん 2005-11-21 13:15:00
小田急線、京王線は本当に不便。
No.193  
by 匿名さん 2005-11-21 14:43:00
三鷹以西の中央線沿線も本当に不便。
No.194  
by 匿名さん 2005-11-21 14:50:00
お前らぜーたく言ってんなよ、
京急と東武東上の立場はどうなるんだよ。
No.195  
by 匿名さん 2005-11-21 15:25:00
↑笑ってしまった
No.196  
by 匿名さん 2005-11-21 19:09:00
そうお?三鷹以西でもそんなに変わらないよ。立川越えるとキツイかな。
中央線は、当たり前だけど東京駅まで乗り換えなしってのがやっぱり便利なんだよね。
No.197  
by 匿名さん 2005-11-21 19:51:00
住んでみたい街2005(長谷工アーベスト調査より抜粋)
都下居住者(n=631)のアンケート結果より

 1位:吉祥寺
 2位:府中
 3位:国立
 4位:立川
 5位:三鷹
 6位:調布
 7位:八王子
 7位:町田
 9位:国分寺
 10位:鎌倉
 10位:成城
 10位:田無 
No.198  
by 匿名さん 2005-11-21 21:36:00
↑実際住んでみたらがっかりするんだろうなw
No.199  
by 匿名さん 2005-11-21 22:25:00
>>198
田無?
No.200  
by 匿名さん 2005-11-21 22:31:00
成城って都下?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる