住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
 

広告を掲載

富士○ [更新日時] 2012-04-04 07:25:16
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

351: 近所をよく知る人 
[2010-03-07 12:52:03]
350w
浜田山4丁目でしょ
352: 匿名さん 
[2010-03-08 22:11:42]
杉並より世田谷の方が高級感あるけど自分だけかな
杉並は年寄りと芸人が多いイメージ
世田谷は金持ちと芸能人が多いイメージ
353: 匿名さん 
[2010-03-10 10:11:58]
中央線沿いの吉祥寺まではインテリが多いよ
質素な金持ちも多いと聞く。
354: 不動産屋 
[2010-03-10 10:37:39]
新宿に決まってんだろうが、じゃなきゃ終点の東京駅周辺よ、でも高いぜ。
355: 匿名さん 
[2010-03-10 21:21:57]
真ん中の四谷で。
356: 匿名さん 
[2010-03-12 01:06:05]
>348
吉祥寺は自然・商業・文化を軸とした住み心地が素晴らしいところであり、高級感が売りではない。
ただし、高級感においても、井の頭公園周辺の住宅地は全国高級住宅地の9位に位置している。荻窪は何位?

全国の高級住宅地ベスト10(講談社:土地のグランプリ)
1位田園調布、2位芦屋、3位山手、4位麻布、5位番町、6位南山、7位成城、8位青葉台、9位吉祥寺・井の頭、10位下鴨
357: 匿名さん 
[2010-03-12 02:37:30]
>>356
07年度版のやつね。
P45の東京の町ベスト50で吉祥寺・三鷹エリアは11位なのに、
その数ページ後の全国ベスト10になると何故か9位にあがってるのが意味不明だね(笑)

吉祥寺エリアに高級感はないね。
強いてあげれば三鷹の下連雀1丁目くらいなもんか。
358: 匿名さん 
[2010-03-13 11:16:44]
高級感なんて主観だからどうでもいいが、吉祥寺南町1・3、井の頭3・4、下連雀1・2あたりの住環境は素晴らしい。
359: 匿名さん 
[2010-03-13 16:10:20]
「お茶の水」
神田明神のあたりなんて最高でしょう
360: 匿名さん 
[2010-03-14 23:44:04]
吉祥寺南町1なんて駅と商業地域が近いので地価が高いだけで住環境が良いとは思えない。
雑然とした飲食店街に隣接しているし、不特定多数の買い物客・観光客がわさわさと迷い込んでくるし。
361: 匿名さん 
[2010-03-14 23:59:43]
うん、住環境的には井の頭3・4が一番いいと思うよ。駅も5~10分程度なのに自然豊かで閑静。
362: 匿名さん 
[2010-03-15 01:27:39]
吉祥寺はラブホ大杉
363: 開発業者 
[2010-03-16 11:03:06]
我々は色々売り言葉を考えた挙句、中央線の三鷹辺りまでを高級住宅地に仕立て上げてしまったけれど、あの路線は人間が住める環境じゃなくなった。検討中なら沈思黙考要熟慮。
364: 開発業者 
[2010-03-16 12:19:03]
東京駅(あるいは皇居)まで戸口から戸口で30分+α・・・結局これで決まりかな?買って損しない物件は。
お江戸は広いと言ってもそんなもんだぜ。言っとくが皇居と書いたのは中心地という意味。海辺は賭け、将来化けるかも?
365: 匿名さん 
[2010-03-16 19:39:47]
一生に数回あるかないかの買いもんで賭けはしたくないわ。賭けは負けるのがデフォルトだし。
366: 匿名さん 
[2010-03-17 01:23:05]
>>363
西久保を見れば、誰でも三鷹に高級住宅地が存在するのは認めるのでは?
中央線で高級住宅地があるのは、市ヶ谷(砂土原)・四谷(番町)・荻窪(南荻窪)・西荻窪(松庵・善福寺)・吉祥寺(南町・本町・北町・井の頭・下連雀)・三鷹(西久保・下連雀)・国立(西)でしょう。
どれも、雰囲気が散歩してて楽しい街です。
367: 開発業者 
[2010-03-17 03:20:51]
壊滅するのは時間の問題だよ。それに手を貸しボロ儲けするのは我々なんだが・・・相続対策だけはゆめ怠らぬように。しかし皆が皆出来る訳でもなし。小規模マンションの林立と虫食いのように残る屋敷、東京の旧住宅地は何処も同じ状況だよ。
368: 匿名さん 
[2010-03-17 10:33:27]
砂土原町や番町は別格としてその他は単なる罹災者が移り住んだ田舎町だね
国立は箱根土地、善福寺は同潤会の分譲地だから多少毛並みが違うけど
369: 匿名さん 
[2010-03-17 10:53:48]
安曇野穂高駅から通勤する
371: 不動産屋 
[2010-03-18 00:03:50]
368のような輩がオイラのカモ、但しネギしょってないのが大半・・・ネギしょってればこんなに騙しやすい輩なし。ハンチクな知識で全てを語れる人間てえのは極楽トンボ、ドンドン飛んで来い。オイラの商売万々歳!
372: 匿名さん 
[2010-03-18 00:12:04]
上野⇒文京区⇒番町⇒麻布と流行の住宅地は移り、いずれも邸宅街はマンションだらけの味気ない街に変わって衰亡していく。業界は次はどこを狙っているんだろう。吉祥寺は人気だが、市の規制が厳しくて建てる余地が無い。
373: 開発業者 
[2010-03-18 00:16:40]
鵜の目鷹の目で物色中、が、昔からの屋敷町はほぼ壊滅状態というのが現況・・・虫食いで行くしかないかな?
374: 匿名さん 
[2010-03-19 13:02:23]
業者さん次はどこですかぁ

やっぱり値下がり率の高い都心部ですかね
375: 開発業者 
[2010-03-20 06:12:30]
現在は潜航中・・・金なし知恵なし、が、土地持ち一族が遺産相続でアップアップ、相続人は3人姉妹で話が分かるんだが、その連れ合い共、碌な稼ぎもないグウタラ、が、欲の皮がつっぱった連中で陰でそれぞれの嫁を操り主導権争いの真っ最中、こっちは油注いだり水かけたりしながら手繰り寄せているんだが・・・夏頃までには何とかなるだろう、浜田山の三井跡とまでは言わないが、かなりまとまった物件になるな。
376: 匿名さん 
[2010-03-21 01:37:30]
砂土原とか番町とかも良いけど、日常生活とのバランス(適度に駅に近いけど静かで日用品の買出しに苦労しない)で考えると西荻松庵とか良いなって思う。所詮買えない庶民の妄想なのでどうしても庶民的発想になるけど・・
377: 匿名さん 
[2010-03-21 12:19:46]
西荻の住宅地は環境良好なのに、吉祥寺や荻窪よりかなり安く買える。
穴場でお買い得と思います。
378: 匿名さん 
[2010-03-21 15:39:33]
中央線は個性的で面白い街が多い。
自分が好きなのは阿佐ヶ谷、西荻、吉祥寺、国分寺、国立、立川あたりかな。
それぞれ個性があって面白い。
一度中央線沿線に住んでしまうと他の路線には住みたくなくなる。
379: 匿名さん 
[2010-03-21 23:44:41]
中央線は休日のレジャーもとても便利で多彩。
高尾・相模湖・河口湖・石和温泉・甲府・小淵沢・茅野・諏訪・松本、果ては白馬まで直通がある。
新幹線を除けば、これほどの路線はないだろう。
380: 匿名さん 
[2010-03-22 16:01:47]
休日のレジャーを重視するなら中央線高尾以西はいいかもしれませんが、、、
高尾に数年住んだ人の意見では、ここはもはや東京都ではない。
都心方面に出る時に座れるというメリットはあるものの果てしなく遠く、
夜仕事から帰り、高尾駅に降り立つと山の香りがするそうな。
某大学のキャンパスがあり、学生が道一杯に広がって歩くので
ただでさえ狭く段差の多い歩道が非常に歩きづらいらしい。
381: 匿名さん 
[2010-03-22 21:42:37]
別に高尾に住まなくても・・・
通勤に便利な吉祥寺か三鷹あたりに住んで、休日は高尾以西に行けばいいのでは。
382: 匿名さん 
[2010-03-22 21:42:39]
山の香り・・
いいなぁ。
排気ガスの臭いよりよっぽど良いです。
383: 匿名さん 
[2010-03-23 17:32:38]
高尾駅に降り立ったら深呼吸してみましょう。
気分は森林浴。
384: 匿名さん 
[2010-04-21 08:05:37]
八王子ラーメンか荻窪ラーメンかの究極の選択ですね。
385: 匿名さん 
[2010-04-22 23:31:09]
子供の通学時間を考えると八王子方面は有名私立、学力に力を入れた公立学校が多いのでいいかもよ。
東京寄りで狭小三階建てか、マンションに住むならば、駅近の便利で広い庭付きに住めるというメリットも。

価値観は人それぞれだけれど、繁華街はたまに行く程度で充分に思うので住環境を重視したいな。

386: 匿名さん 
[2010-04-22 23:51:33]

JR立川駅は?

品川のような駅ナカのエキュートが出来てますます便利に。
丸井のあった跡地にギャル向けのファッションビルが最近出来たね。

ルミネ、伊勢丹、高島屋、グランデュオ、シネマシティ、ビッグカメラ、第一デパート、
昭和記念公園、ラーメンコロシアム、ダイエー、大手居酒屋、レストラン、他飲食店

周辺の駅の住人は老若男女問わず買い物遊びに事欠かない街になってるね。
青梅線、南部線、中央線、などのターミナル駅だから損はないと思う。
ネズミーランドや、各観光バスの発着駅にもなっており温泉、スキー等遠出も楽々。
八王子市国立市に近く有名私立学校が中、校、大、ととても充実しているので通学に便利。
東京駅まで確か60分弱で着く。

駅周辺は治安が悪いし住むには向いていないから、近くの別の駅がお勧め。
387: 匿名さん 
[2010-04-23 00:01:00]
立川便利だよね。
活断層さえなかったらいいんけど、神戸出身の自分には無理だ。
388: 匿名さん 
[2010-04-23 00:12:45]
なるほど。そこは重要ですね。

ならばお隣の日野駅は如何でしょうか?

駅前は綺麗に開発が進み飲食店、スーパー、本屋、医療関係などいくつもあります。
活断層は気にならない地盤がたくさんあります。調べないと解りませんが。
JR立川までのモノレール専用駅がいくつかあり、京王線もあります。

高幡不動尊、コアラのいる多摩動物公園、温泉スパ、多摩川、新撰組の土方氏の生家などのおまけ付きです。

知名度ブランド力はないですが駅周辺は住みやすい隠れ穴場スポットです。
389: 匿名さん 
[2010-04-23 04:00:16]
立川駅はなにげにTVで取り上げられる美味しい寿司屋、ラーメン、洋食などあるんだよね。
各デパ地下やエキュートでは都内某人気店の最新スウィーツ達がここで大方手に入ってしまう。
カープや楽天などの選手がよく宿泊するホテルや、結婚式場やバイキングが美味しいホテルも。
大きな図書館が近くにあり、大手書店が何故か多い
居酒屋ダイニングが何故か増えている
ユザワヤが小さくなって品揃えも悪くなってしまった。
オシャレなインテリアショップが少ない(アクタスが撤退)

最近は若者向けの雑貨店やメンズ服店も増え、若者を意識した店舗が目立つのは需要があるからなのかな?
390: 匿名さん 
[2010-04-23 12:13:07]
日野市は立川隣で確かに穴場。整備が進んできたし中央線電車リニューアルされたし
一本で、新宿、東京などだし。駅前は便利でマンション増えたけしこれから楽しみな街かも?
391: 匿名さん 
[2010-04-23 15:13:11]
豊田駅なら始発があるから、並べば座れる。
かつて新宿まで通勤していたときは、早起きして並んで電車で爆睡したなあ。
日野は地味だけど、のんびり過ごしたい人にはお勧めかも。
392: 匿名さん 
[2010-04-23 15:23:10]
地味だから気がつかれない穴場なんだよね
高尾山や八王子にも近いから辺鄙だと勘違いされる人もいるけど便利なんだな~
故郷が信州方面の人や、スキースノボに行きたい人は中央線だからおすすめだよ
車で行きたい人も八王子ICは使いやすいしね。道路混雑がなく暮らせるのがいい
最新医療の充実した大学病院が周辺の市の含めごろごろしてて老後も優々自適です
都内、横浜、千葉に勤務経験あるけど、こういう地味で快適な環境はなかったな。
393: 匿名さん 
[2010-04-23 15:28:43]
そういう意味で八王子も住みやすいんだよね。名前が嫌だという人もいるけど考え方私大だよ。
中央線沿いではないけど、横浜都筑区同等に開発された多摩センター周辺も悪くないよね。
三井アウトレットパークや医療施設も充実してるからちまちまゴミゴミが苦手な人にはいいよ。
ってスレ違いな書き込みすみません。
394: 匿名さん 
[2010-04-23 17:30:24]
大月
395: 匿名さん 
[2010-04-23 19:21:12]
国分寺が絶対いいよ。
以外と静かだし、環境もいいしね。
それに土地の価格も中央線の路線にしては割安だよ。
396: 匿名さん 
[2010-04-23 22:00:12]
総合的にみて荻窪から三鷹がよいと思う。
都心より安くて環境もよいから。
もっと西にゆけばさらに安くなるが多少狭くても通勤の利便性を優先したら三鷹までかなと。
どうせ新宿から下りは座れないので。
397: 匿名さん 
[2010-04-23 22:19:08]
通勤考えたらやっぱり快速がちゃんと止まる駅がいいよね
398: 匿名さん 
[2010-04-23 22:34:16]
自分は快速土日通過の阿佐ヶ谷だけど通勤は別に不便してないですよ。
むしろ出張や旅行帰りの荷物の多いときにの乗り換えが不便ですね。
399: 匿名さん 
[2010-04-23 23:47:13]
四方津がいいな・・・
400: 匿名さん 
[2010-04-24 00:15:49]
新宿以西なら南荻窪一択
総じて雑多で下品な中央線沿線にあって唯一品格のあるエリアだね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる