積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

9151: 匿名さん 
[2020-03-26 12:24:42]
人それぞれ好みもありますし、色々行き過ぎ発言もありますが、自然が豊富という部分は検討には大事な要素だなと感じてます
9152: 匿名さん 
[2020-03-26 22:26:07]
ある意味軽井沢とかの森の中のリゾートマンションに避難してるようなものですもんね。バカンス的な感じで気持ち的には楽。
手洗いうがいはきちんとしつつ、のんびり、慌てないで落ち着いて乗り越えましょう。
9153: 匿名さん 
[2020-03-26 22:30:09]
駅まで何分、ってそもそも電車乗らないので関係ありませんし。今後はリモートワークが主流の世の中ですよ。公園に近いか、スーパーやコンビニが近いかといった点が重視されます。
このマンションは住民や近所の方以外はあまり人がこない立地なので人混みに遭わず安全ですしね。
9154: 名無しさん 
[2020-03-26 23:54:02]
山の方は安心できる、この辺りも同じか。
9155: 匿名さん 
[2020-03-28 10:00:18]
2019年度グッドデザイン賞にも選ばれていますし、緑の都市賞にも選ばれているんですか?
都市景観大賞にも選ばれていると書かれていて、素敵なマンションなんだと思いました。

今回のコロナウイルスのパンデミックで、自宅での仕事、テレワークも注目されています。
家族も今回、テレワークしましたが、職場じゃないと書類のやりとりは不便なよう。
でも、自宅で会議をしたりもしていたので、今回がいいきっかけになればいいと思いました。

まだ販売しているんですよね?
完成物件なので暮らしぶりを確認して購入できるのもいい点と思います。
9156: 匿名さん 
[2020-03-28 10:03:36]
そうなんだ
9157: 匿名さん 
[2020-03-28 10:37:40]
戸建ではなくマンションを選ぶ人が増えた理由は、マンションは戸建よりも駅から近く、生活するうえでの利便性が高いからだと思います。

このマンションが立地する地域では最寄り駅の近くには戸建が建ち並び、一番遠い場所にこのマンションがあります。都区部の一般的なマンション・戸建地域の配置とは逆です。

戸建よりも駅近なマンションは、面積は狭くなるうえ総額も高くなってしまいますが、こちらは戸建よりも安く買えます。環境うんぬんは後付けの理由で、戸建より安いマンションだったから買ったという人が多いと思います。
9158: 匿名さん 
[2020-03-28 10:41:58]
戸建よりも利便性で劣るマンションにあまり価値はないと思います。良い環境を求めるなら郊外の戸建の方がメリット大きいですし、将来的な価値も上です。

都区部なのにユニークなマンションだとは思います。
9159: 匿名さん 
[2020-03-28 11:11:45]
戸建てとマンションだとベクトル違いますよね

管理や維持の面でも戸建ては手間がかかります。
またこちらの場合は大規模なりのスケールメリットや
共有施設という点もメリットですし、ゴミ捨ても
玄関前に出しておけば回収してくれたり、管理費はかかりますが
このような部分はマンション出ないと無理ですよね

感じ方はそれぞれなので(500戸以上売れているようですし)
戸建てが良い人は戸建てで価値観の問題かと思います
9160: マンション検討中さん 
[2020-03-28 11:41:07]
>>9158 匿名さん

そうでしょうか?
先日見に行きましたが、植栽も素晴らしくてマンションに明るいオーラが立ち込めてました。キレイに清掃もされてますし、住民の方が楽しそうなのが印象的でした。管理がこのまま維持されれば価値は上がるのではないですかね。戸建にない良さを感じました。
9161: 通りがかりさん 
[2020-03-28 12:14:01]
はじまりました。恒例となっている、

「この物件は絶対認めたくないおじさん」
VS
「この物件を絶対認めさせたいおじさん」

による対決です。

ネガフィルターとポジフィルターが大きくかかっているため、フィクションドラマだと思ってお楽しみ頂ければと思います。
9162: 匿名さん 
[2020-03-28 12:34:08]
この第三者を装った通りがかりもずっと張りついてるよね
9163: 通りがかりさん 
[2020-03-28 12:36:58]
これはあからさま過ぎて滑稽だな
>>9155
9164: マンション検討中さん 
[2020-03-28 12:44:04]
コロナ不景気でこれからマンション価格はドンドン下がります

資産価値のない流動性の低いマンションを交うことは正に不要不急かと
9165: 匿名さん 
[2020-03-28 12:49:23]
資産価値というより家族の安全と住みやすさの環境重視だからなぁ
そこは考え方の違いだよね
9166: 通りがかりさん 
[2020-03-28 12:58:10]
>>9164 マンション検討中さん
新築は分かりませんが中古は下がるかなと思います
この物件は駅近でもないのに価格設定は高いと言われているので、新築で購入する方は残債割れに注意した方が良いかと
9167: 匿名さん 
[2020-03-28 13:16:09]
自然が豊かで災害に強くて、大規模マンションのメリットも多数あるから選びました。
高いかどうかはともかく、色々な賞をとって売れ始めたという側面もあるようですから
そういう点が評価されたりなどはありそうですね。腰を据えて長く住む予定ならあまり
資産価値云々より住みやすさで選んでも良いと思います

9168: 匿名さん 
[2020-03-28 13:20:26]
>>9166 通りがかりさん
中古も新築も、どっちも見てみるのが良いと思いますよ。「言われている」に従うのが1番危険です。
9169: 匿名さん 
[2020-03-28 13:23:53]
安いからです
環境や安全、暮らしやすいは後付けです
9170: 匿名さん 
[2020-03-28 13:47:49]
私は子育てのしやすさと災害への安全対策、あとは公園などの緑が多さが決め手で選びました。
賞獲ったとかはあまり関係は無かったです。ただコンセプトなどはしっかり伝わってきました
9171: 匿名さん 
[2020-03-28 13:58:35]
>>9170 匿名さん
保育園全滅したとの投稿もありますが、これだけの大規模マンションで後から入居となると、子育てはどうなんでしょうか?
>>8643
9172: 匿名さん 
[2020-03-28 14:03:09]
しやすいですよ。学童保育もしっかりありますし、近隣の保育園も通ってるかた沢山おります。
あとはラボで各種子供と楽しめるイベントが豊富です。
9173: 匿名さん 
[2020-03-28 14:03:49]
あと大きな公園で遊べるのがいいですね。
9174: 匿名さん 
[2020-03-28 15:20:20]
うちは環境重視ですね。
結局、転売ありきで資産価値ばかり気にして、駅近物件で電車の轟音聞きながら、「資産価値、資産価値・・・」とブチブツ呟きながらストレスまみれになるのはまっぴらなので。
9175: 匿名さん 
[2020-03-28 16:10:00]
都区部の一般的な街は、鉄道駅を中心に建物の高度利用が可能な商業地域が形成され、その近隣にマンションが建ち並び、さらに外側に低層住宅が建ち並ぶという街の発展の仕方を続けてきました。

大江戸線の開通は比較的新しく、新江古田駅周辺は大江戸線開通までにすでに低層住宅地域となっておりました。さらに外側であるこのマンション周辺は、大型の専門病院、福祉施設など、いわゆる遊休土地を利用した大型の公共施設が建てられたわけです。

駅が後からできたため、通常の【駅→商業地域→マンション→戸建→特殊公共施設】の広域的な広がりではなく、【駅→戸建→マンションと特殊公共施設】というユニークな順番となったのです。特殊公共施設の空いた土地に大型マンションを建てたわけですから、成り立ちがかなり特殊な地域性といえます。

本来であれば、駅から10分以上歩く大型の土地ですから、戸建住宅の一大分譲としても良かったでしょうが、マンション価格の高騰で駅からやや遠いといえども高く販売できるとの予測からマンション計画を選択したのでしょう。

とはいえ、やはり多分譲の戸建用土地が適切用途だと思われますから、売れ行きが芳しくないのも納得といえそうです。
9176: 匿名さん 
[2020-03-28 16:23:35]
どうしても売れてないことにして妨害したい人がいるみたい。きっと羨ましいのでしょう。
売れてるのにね。

江古田の森公園の桜は見頃です
9177: 匿名さん 
[2020-03-28 16:31:11]
>>9176 匿名さん
ネガキャンする理由なんて、妬みか、他物件営業のどっちか。妬みのがしつこくてやっかい。
9178: 匿名さん 
[2020-03-28 16:59:46]
まぁ戸建てとマンションの違いすらよく分かっていない若葉ですから
あまり相手にしなくてもいいのでは?と思います。書いてることは酷く薄っぺらい..
9179: 匿名さん 
[2020-03-28 20:16:06]
>>9168 匿名さん
>「言われている」に従うのが1番危険です。

うーん。この経済状況の中で、ポジのポジショントークにミスリードされて買ってしまうのが一番危険かなと

私は下がるの待って中古狙いで行こうかなと思います
9180: 匿名さん 
[2020-03-28 20:55:18]
元々は公務員宿舎でしたっけ?
公園含め良好な住環境構築されてますし、高台で安全
多世代の継続的な街造りというのも長い目で見れば、
安心して暮らせそうですし、経年美化という積水ハウスのコンセプトとも
いい意味で合ってるのではないでしょうか
9181: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-28 21:20:36]
>>9179 匿名さん
それが1番賢明かと思います。
今の市況では買い時では無いと思います。
ここに限った話ではありませんが。
9182: 匿名さん 
[2020-03-28 21:30:40]
まあ別に買う時期はそれぞれですから買わなくても良いのではないでしょうか、
残りが少ないのは事実ですし、ど選べる部屋も限られてしまっているでしょうしね
そのあたりは中古と同じでタイミング次第ですかね

中古だとデベロッパーの保証がつかなくなったりなどはあるかもとは思いますが
それ含めて色々な人が検討してるようで何よりですかね
9183: 匿名さん 
[2020-03-28 21:31:16]
>>9179 匿名さん
9168では中古と新築もどっちも比較するという話ですよ。ネガ投稿以外がすべてポジ投稿に見えてしまうのかわからないですが、冷静になってください。
9184: 匿名さん 
[2020-03-28 22:09:04]
>>9183 匿名さん
意味不明です
冷静に日本語読解してください

>中古と新築もどっちも比較するという話
その話の中で私の意見を述べただけです

>ネガ投稿以外がすべてポジ投稿に見えてしまうのか
何故このような話になるか不明です
この先行き不明の経済状況の中、結果どちらも不本意という前提だと、ネガに乗せられて買わないよりも、ポジに乗せられて買ってしまう方がリスクあると思います。
9185: 匿名さん 
[2020-03-28 22:12:22]
https://www.sumu-log.com/archives/20398/

アンチさんの大好きな三井先生は影響なしと書いてますね。
こんなときだけリンク貼らない不思議
9186: 匿名さん 
[2020-03-28 22:51:39]
>>9185 匿名さん
理解力ない方ですね
経済状況はあくまで状況で、「ミスリードによって買ってしまう」の話です。

ミスリードにより今買う→そのあとすぐに中古の価格が下がる→残債割れ
になる可能性が想定されます。
資産価値を軽視してる方もいますが、離婚や転勤でマンションを売却するケースは普通に考えられます。
その際、売却額と残債の差額は自己負担となります。


以下、記事抜粋。ここはお世辞にも人気物件とは言えないと思います。

新築マンションの価格は硬直的ですが、中古は比較的早い段階で値下がり傾向を見せるかもしれません。とはいえ、特定の人気物件は何も変わらないと見るべきなのです。



9187: 匿名さん 
[2020-03-28 23:04:40]
新築も下がらず、中古も依然人気となればそんなには安くはならないよね。
9188: 匿名さん 
[2020-03-28 23:11:56]
>>9186 匿名さん
こんな匿名掲示板の投稿をミスリードして購入する人は、何しても損するからあなたが心配することではないでしょ
9189: 匿名さん 
[2020-03-28 23:13:03]
軽視はしてないけど優先順位の問題ですかねぇ
そんなに転勤や急に売るという状況になりそうもないので
なので環境や安全性、住みやすさ、子供の育てやすさなどで選択するのも
間違いではないかと思います。

人気といえば災害で潮目が変わったのか昨年あたりから人気は
中々なようですな。
9190: 匿名さん 
[2020-03-29 00:03:43]
>>9189 匿名さん
資産価値を軽視してる人もいるようです。
>>9174

優先順位と言うのは同意です
ただし、納得して割り切りなのか、ミスリードなのかで全く話は違います
9191: 匿名さん 
[2020-03-29 00:41:30]
>>9190 匿名さん
9190さんのおっしゃることは理解できるのですが、他のスレで話した方が良い内容に思うのですが、いかがでしょうか?
9192: 匿名さん 
[2020-03-29 00:48:22]
軽視か価値観の相違か知らんけど、そこは個人の問題だよな。
嫌なら買わなければ良い。ミスリードと捉えるか、有益な情報かというのも
受け取り手次第、そんな程度の話だろうなと
9193: 匿名さん 
[2020-03-29 00:55:48]
これくらいの書き込みでミスリードとか言われると流石に笑ってしまいますね、自分で情報の取捨選択すらできないのかな?と思ってしまう。それなら匿名掲示板を利用しない方がいいのではないでしょうか。
9194: 評判気になるさん 
[2020-03-29 01:16:13]
先週末のキーワードは耐震、今週はミスリードで
行くようですね。
9195: 匿名さん 
[2020-03-29 01:37:30]
>>9190 匿名さん
でたー、ミスリード。
あなたの発言もミスリードに繋がるのでは?

9196: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-29 01:46:29]
他人の資産価値だの残債の心配なんて他人がすることじゃない。
だいたい、買ってすぐ売るなんてことより住み続ける人のが圧倒的に多いでしょ。残債割れなんて、何年住んで残債がどのくらいかによって全然ちがうし、そもそも販売価格に対して、自己資金いくらいれていくらのローン組むかによっても変わってくる。そもそもの資金力でもだいぶ変わるんだから、他人のことなんていいから自分の心配を。購入後どのくらい住む予定でいるのか、いくら借りなきゃならないのか、そもそも自分にみあった資金力範囲で考えて自分の心配を。それをわからず、ミスリードとか、、、それこそ何もわかってない人があれこれ言う方がミスリード。あ、ミスリードされる人もいないか。
9197: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-29 11:59:52]
>>9184 匿名さん
> ポジに乗せられて買ってしまう方がリスクあると思います。

おっしゃる通りだと思います。
ポジ投稿は販売員によるステマの可能性もありますので、注意が必要ですね。
9198: 匿名さん 
[2020-03-29 12:04:09]
それ言い出すとネガの正当性も無くなるね
水掛け論というムダ行為
それくらい理解しましょう
9199: 匿名さん 
[2020-03-29 12:47:57]
目の前に雪遊びができる公園があるのは貴重です。雪桜も美しかったです。
森の中の大自然で、リラックス、気分転換できます。

リモートワーク(在宅勤務)が今後主流となる中、このように住環境が優れた場所が住みやすい場所として認知されるのでしょう。今はまだトレンドの大幅な変化に気付いてる人が少なく穴場だと思います。
目の前に雪遊びができる公園があるのは貴重...
9200: 匿名さん 
[2020-03-29 12:49:49]
>>9197 検討板ユーザーさん
販売員はそんな姑息な真似しないと思いますよ
何の話をしてるのか理解せず、意味不明な投稿もしないと思いますし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる