住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-18 09:09:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/

[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か? PART4

401: 匿名さん 
[2016-02-10 17:27:53]
>396
了解です。
書いてないことに気が付いたようですね。
反論できず、残念でしたね。
402: 匿名 
[2016-02-10 17:43:19]
必要か必要でないかはあなた次第です。
403: 匿名さん 
[2016-02-10 17:57:46]
ウチは温度22~23°C、湿度25~35%だから、必要ない。
栄養不足の方は必要。
404: 匿名さん 
[2016-02-10 18:35:24]
予想通りヒートテックは保湿は効果は駄目らしいです。
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3843.html
>反対に保温率が高かったのは大手通販会社ベルメゾンの「ホットコット」(24.6%)で、価格も990~1990円で、ユニクロの「ヒートテック」(1290~1500円)と変わらない。古くから肌着の素材として使われている綿を使用しており、柔らかい肌触りと保湿性が優れている。
http://www.karada-aging.jp/sign/beauty/body12
>対策3 『化繊の暖か素材』は肌乾燥を促進させることも。肌着の見直しを!
>今のシーズン、暖か対策に欠かせないフリース素材などの化学繊維もの。でも、身につけていると乾燥して肌がガサガサになったこと、ありませんか? それは化学繊維が皮脂をどんどん奪ってしまうことが原因。肌に何度もすれるような状態が続けば、かゆみやかぶれが起こることもあります。
>靴下、アンダーウエア、手袋、寝具など直接肌に触れるものは、素材にこだわって。冬のお肌の乾燥を防ぐには、手袋の内側は>ウールやカシミヤなど上質なものがオススメです。

405: 匿名さん 
[2016-02-10 19:16:32]
いらんな。
江戸時代にはなかったろ。
406: 匿名さん 
[2016-02-11 08:53:51]
肌年齢が老化している人は、保湿が必要。
肌年齢が若いしている人は、保湿が不要。
だから、「温度22~23°C、湿度25~35%」でも大丈夫な方がいる。
湿度環境は、人によってさまざま。
肌荒れが起こりやすい人は、生活環境の改善が必要。
407: 匿名さん 
[2016-02-11 09:03:47]
生活環境の改善が必要。→加湿。
>肌年齢が若いしている人は、保湿が不要。
どうですかね、年を取れば皮脂の分泌が減ります、予防にも保湿した方が何時までも若い肌が保てるのでは?
若い頃紫外線を無防備に浴びたので乾燥肌になったのかなと思ってます。
408: 匿名さん 
[2016-02-11 13:12:16]
年をとっても皮脂の分泌があることが重要。
ただ、皮脂分泌は、湿度や温度などの環境因子だけでなく、食事、遺伝的素因やホルモン、年齢、エイジングが関与している。
糖質過剰摂取、刺激物、ジャンクフードは皮脂分泌を余分に増加させる。
逆に、極端な糖質制限や油抜きの食事は、皮脂分泌が不足する。
これにより、肌老化を促進することにもなる。

食事をバランスよく、良質な油分を摂取することが身体全体にとっても皮膚にとっても重要。
良質な油分としては、えごま油やオリーブオイルを体に取り入れるのが、良いです。

だから、湿度が低くても耐性の皮膚を持っている人と、耐えられない人がいるんのです。
こればかりは、様々です。
409: 匿名さん 
[2016-02-11 13:20:06]
>408
なるほど
+++++++++++++++++++++++++
もともとオリーブオイルは栄養成分が豊富。
なかでも人の皮脂に最も多く含まれる成分「オレイン酸」を豊富に含んでいる。
皮脂は肌を乾燥や外敵から守る。
バランスが崩れることで乾燥肌や脂性になる。
オレイン酸は脂肪酸形成が人の皮脂に似ているため、肌なじみがよく、天然のヴェールとなってお肌を守ってくれる。
オレイン酸には、老化の原因となる活性酸素を抑える優れた抗酸化作用もあることが報告されている。
そのため、お肌に使うことで肌細胞を活性化せたり、代謝を良くしてターンオーバーを整えたりする働きをする。
410: 匿名さん 
[2016-02-11 13:31:20]
エアコンは数ある空調機器のなかで、省エネ性能が非常に優れています。
なのに「風が嫌」「乾燥する」など酷評されることもしばしば。
この分野に詳しい松尾設計室(兵庫県明石市)の松尾和也さんは、「住宅の断熱性能の低さに原因がある」と言い切ります。
断熱性とエアコンの関係をひも解きます。
http://natulogy.com/topics/6518/
411: 匿名さん 
[2016-02-11 13:41:33]
>408
食事も普通、加湿していれば乾燥肌も無しで、無問題。
加湿のメリットとして穏やかな暖かさになる、家のためにも良い。
412: 匿名さん 
[2016-02-11 14:19:16]
>加湿のメリットとして、家のためにも良い。
安い家に住んでるのね。
413: 匿名さん 
[2016-02-11 14:23:35]
東京では、家をいくら加湿しても、1日の内では、仕事でほとんど家にいませんよ。
会社や通勤などの外の方が圧倒的に時間が長いです。
家の加湿のみをやっても、肌には意味ないでしょ。
414: 匿名さん 
[2016-02-11 14:26:25]
家では、寝るのがほとんどで、布団の中ならば、
加湿器がなくても、適度に肌の湿度は保たれます。
415: 匿名さん 
[2016-02-11 14:28:51]
加湿のデメリットは給水くらいしかないはずなのに必死に低湿度に拘る理由が分かりませんでした。
低性能サッシで湿度を上げると結露しまくりなのですねwww
納得出来ました。
416: 匿名さん 
[2016-02-11 14:31:25]
>食事も普通、加湿していれば乾燥肌も無しで、無問題。

ウチはごく普通に「食事のバランスがよく」、ごく普通に「良質な油分を摂取できている」ので、
ごく普通に「身体全体」や「皮脂」が、加湿器なくても健康なのです。

良質な食事に、お金が回らないような、貧乏ではないからね。
417: 匿名さん 
[2016-02-11 14:32:28]
>415
トリプル樹脂だけど。
何か?
418: 匿名さん 
[2016-02-11 14:36:30]
>415
冬に家の中の湿度が、40%以上必要と思ってるのが、決定的な間違いなのです。
会社は、いつも30%程度で低いよ。
419: 匿名さん 
[2016-02-11 14:39:33]
>413
会社も通勤も大勢の人で過加湿でないですか?
家にいる時間は短くても大事な時間ですから快適な環境にしないとね。
それとも、寂しい>414さんと同じですか?
>414
忙しそうですね、仕事が好きで趣味ならストレスも溜まらず良いですが、違うなら考え直しましょう。
今頃のレスですから心配は不要ですね。
420: 匿名さん 
[2016-02-11 14:42:21]
>419
結局、詰まって、そんなことしか言えなくなったのでしょうか?
淋しいですね。
421: 匿名さん 
[2016-02-11 14:48:41]
>418
>会社は、いつも30%程度で低いよ。
残念な会社ですね。
https://www.jniosh.go.jp/publication/mail_mag/2014/75-column-2.html
>我が国では,事務所衛生基準規則(事務所則)においてオフィスの環境基準が定められています。
>温湿度に関しては「空気調和設備を設けている場合は,室の気温が17度以上28度以下及び相対湿度が40%以上70%以下になるように努めなければならない」とされています1)。
>このうち,室温の「17℃以上28℃以下」に関しては昨今の節電の呼びかけ等によってかなりの方がご存知かと思われます。>その一方で相対湿度の「40%以上70%以下」に関してはご存じの方が少なく,かつ,冬季については「40%以上」の基準を満たしていない状況が多く見られるということが従来から報告されています。
422: 匿名さん 
[2016-02-11 14:50:32]
別に健康でも湿度40%以上で悪いことは無いと思うけど何で低湿度に拘るの?
423: 匿名さん 
[2016-02-11 14:58:19]
>420
痛勤電車の窓ガラスは結露しまくりですから過加湿は間違いないでしょ。
424: 匿名さん 
[2016-02-11 15:04:56]
>422
>417は「トリプル樹脂」て言ってるけど、きっと特別なトリプルで結露しまくりなのでは?
あとは玄関が弱いですね、マンションなど防火が理由で金属を使いますから結露しまくりです。
425: 匿名さん 
[2016-02-11 15:42:04]
>422
自分の家のこと言ってるのでしょうね。(笑)
一条のは特別に結露しやすいらしいけど?
426: 匿名さん 
[2016-02-11 15:43:55]
>424
>あとは玄関が弱いですね

これですか?
http://www.smarthouse2.com/?p=9198
427: 匿名さん 
[2016-02-11 15:49:42]
>422
>別に健康でも湿度40%以上で悪いことは無いと思うけど何で低湿度に拘るの?

湿度40%以上でも悪いことはないですよ。
「湿度40%以上でなければならない」という昔の既成概念がおかしいと言っているだけ。
実際に、湿度が40%以下で低くても、肌に問題ない結果になっているということ。

http://matome.naver.jp/odai/2141054148774468001
428: 匿名さん 
[2016-02-11 15:57:58]
窓にカビも生えるみたい。
http://www.smarthouse2.com/?p=5489

床暖って、取り扱いが難しいね。
・結露を生じさせないためにハニカムシェードを少し上げる事による電気代上昇効果
・結露を生じさせないための最適なハニカムシェードの空け具合
・その他ハニカムシェードをうまく活用する方法
429: 匿名さん 
[2016-02-11 16:09:19]
>428
全熱型換気装置の熱交換部も湿気が溜まるから、カビが生えますよ。
全熱型換気装置の熱交換部も湿気が溜まるか...
430: 匿名さん 
[2016-02-11 16:16:34]
>426
なるほど~
気が付かないと、なかなか難しいですね。

以下コピペです。
一条工務店の高断熱高気密&全館床暖房が仇となり、土間収納内部の温度も20℃弱という日本の冬場にしてはかなりの高温状態にあります。そして、床暖房であるが故に室内が乾燥することから多くのお客さんが室内で加湿器を使っていると思います。
結果として、室温23℃~25℃かつ湿度40%程度と言う快適な環境を維持しようと思うと、玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後という状態になり、断熱がされていない土間コンクリート部分に結露が生じやすくなり、土間収納内部でカビの発生が強く懸念されるように思います。
431: 匿名さん 
[2016-02-11 16:23:28]
>427
>「湿度40%以上でなければならない」という昔の既成概念がおかしいと言っているだけ。

意図は理解できました。
拘り過ぎが、冬の結露&カビの原因ですね。
432: 匿名さん 
[2016-02-11 16:28:40]
>427
>421参照。
オフィスでは「湿度40%以上でなければならない」と国が環境基準を定めています。

「オリーブオイル美容法」は国も誰も定めていません、>427だけが実施して下さいwww
少数意見を他人に強要しないで下さい。
433: 匿名さん 
[2016-02-11 16:39:05]
>432
そんな美容法しなくても、肌は健康ですよ。
残念でした。
434: 匿名さん 
[2016-02-11 16:40:25]
>>427
喉とか気管にも問題無いですか?
435: 匿名さん 
[2016-02-11 16:40:37]
うちは、地下鉄通勤なので結露もなくさほど混まないので
不快といったことは無いです。

あと、知ってますか?郊外直通でない場合、暖房しないそうです
436: 匿名さん 
[2016-02-11 16:43:29]
自宅は、二重化サッシの4枚ガラス仕様なので結露とは無縁です
437: 匿名さん 
[2016-02-11 16:46:45]
>430
>気が付かないと、なかなか難しいですね。
気が付いて玄関は気密断熱ラインの外にしました、風除け室みたいな感じです。
もう一つの理由は玄関はダーティーゾーンだからです。
最近はトイレも浴室も綺麗ですから家中で一番汚いのは玄関の靴、泥等です、カビ、菌の温床です。
玄関に一番多いシロアリ対策にもなります。
これから建てる方は玄関の造りを再考して下さい。
438: 匿名さん 
[2016-02-11 16:55:10]
>435
地下は気温が高いですから100kmの風速でもあまり冷えないのでしょう。
定員乗れば150人x0.1kw=15kwですから断熱材が無くても十分でないですか?
440: 匿名さん 
[2016-02-11 17:02:28]
>436
床暖って、4枚ガラス仕様にしないと、結露するのですね。
441: 匿名さん 
[2016-02-11 17:08:47]
>>430
玄関ドアってよく選ばないと玄関土間辺りって、どの家も結露し易いんじゃね?
442: 匿名さん 
[2016-02-11 17:17:05]
>441
ブログ見る限り、単純に家の設計が悪いのでは?
お宅は、結露してるの?
我が家は、結露ないです。
443: 匿名さん 
[2016-02-11 17:30:12]
>>442
どこのハウスメーカーなん?
444: 匿名さん 
[2016-02-11 17:37:44]
>430
>室温23℃~25℃かつ湿度40%程度と言う快適な環境を維持しようと思うと、
>玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後という状態になり、断熱がされていない土間コンクリート部分に結露が生じやすくなり・・・

良く考えると、「室温24℃かつ湿度40%」では、結露する露点温度が9℃程度なので、
「玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後」という説明は、分かっていてワザと間違えた言い方をしている。
445: 匿名さん 
[2016-02-11 17:52:29]
>444
多分、その程度の知識しかないブロガーだと思うよ。
446: 匿名さん 
[2016-02-11 18:39:29]
>444
間違えていない、土間の温度を言ってないだけ。
室温23℃~25℃かつ湿度40%程度=玄関土間収納内部は温度が20℃前後、湿度が60%前後=断熱がされていない土間コンクリート部分に結露(9℃以下湿度100%)
447: 匿名さん 
[2016-02-11 20:17:45]
>411
>加湿のメリットとして穏やかな暖かさになる、家のためにも良い。

湿度40%になる加湿を行って、家を結露させて、かつカビ生えさせて、木材の劣化を速めます。
さらにシロアリが好む湿度で、家の劣化を速めるのは、家のためには良くないですね。
シロアリは湿度が高い木材を好みます。
冬の湿度40%維持は、全く逆のことを、やっていますね。
448: 匿名さん 
[2016-02-11 20:20:08]
>446
>土間コンクリート部分に結露(9℃以下湿度100%)

なぜ、その核心部分をいわないの?
高高住宅ではないことを隠したいと思える導き方です。
449: 匿名さん 
[2016-02-11 20:23:43]
一条の家の結露は仕方ないと思うよ
家の設計はフィリピンやシンガポールでやっているからな
450: 匿名さん 
[2016-02-11 20:34:35]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる