住宅コロセウム「北東角部屋 VS 北西角部屋 VS 北向き中住戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 北東角部屋 VS 北西角部屋 VS 北向き中住戸
 

広告を掲載

マンション探し [更新日時] 2012-02-14 18:56:29
 削除依頼 投稿する

実際にはたくさんあるのに、語られなかった話題ではないでしょうか。
買う機会が多いのに、住みごこちがよくわからないので、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-20 08:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

北東角部屋 VS 北西角部屋 VS 北向き中住戸

364: 匿名さん 
[2010-05-08 17:22:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
366: 匿名さん 
[2010-05-08 18:53:55]
この時期夜10時にオリオン座がみえたり、太陽の進むスピードが変化したり、午前と午後の日照時間が変わったり、
いろいろ特殊な環境に住んでおられるようですねw
367: 匿名さん 
[2010-05-08 21:30:05]
今,アメリカで北西向きのアパートに住んでいますが,窓が大きく,
明るいので非常に快適です.日本で南向きの部屋に住んでいたときに,
季節(秋と冬)により直射日光から逃れるために,机や家具を1日のうち何度も
あちこち動かさねばなりませんでしたが,そんなことしなくてすみます.
日本の場合,北や西向きの物件が,最低になるように作るからそうなるだけだということ痛感しました.
ちゃんと作れば,北西向きが一番いいのかも知れません.
368: 匿名さん 
[2010-05-08 21:56:39]
>季節(秋と冬)により直射日光から逃れるために,机や家具を1日のうち何度も
>あちこち動かさねばなりませんでしたが

こんなマンションなら、西向きは午後から家にいられないことになちゃいますよw

ちゃんと作れば他の向きはもっとよくなります。
369: 匿名さん 
[2010-05-09 00:04:57]
うちは西日でテレビが見えにくいの防止に、置き場を工夫!
リビングが変形の五角形なので、ちょっと配置に苦労しましたが
何とか収まっています。
テレビはプラズマに買い換えてから、窓の前にデンっと置いています。
それでも、逆境でまぶすいい時は、カーテン閉めて見ます。
370: 匿名さん 
[2010-05-09 00:58:02]
東は、これから日が昇るということで縁起がいい=出世という意味があるみたい。
逆に西は、日が沈む=左遷を意味するみたいよ。
371: 匿名さん 
[2010-05-09 01:03:36]
われら日 いずる国の人間ですから、
日 没する部屋の住人にはなりたくないですねw
372: 匿名さん 
[2010-05-09 11:42:16]
日没を拝みながら家族で夕食
今時の日本の家庭では滅多にあり得ない光景で、
なんか侘しい感じがするね。
373: 匿名さん 
[2010-05-09 14:48:17]
断熱材が 優れたマンション 西向き さほど暑くない
同じ恩恵 東向き 案外寒くないから快適ってこと じゃない??
西向きのお部屋 断熱材の おかげそれほど 熱くはならない としても
断熱フィルム貼ったり 特殊カーテン付けたり して
暑さ対策されてると 思います が室内日焼け どうですか?
家具ファブリック キッチン面材 フローリング等 劣化や色あせ ありませんか?
以前 西向きの9階建て普通のマンション4階 住んでました カーテン日焼けしたけど
最近の近代マンションなら ないかも?今はどうなのかなと ふと 思いまして・・・
374: 匿名さん 
[2010-05-09 17:17:11]
スレ主さん、北西角にされたのかな?
この選択肢なら私もそうします。

最近建設的な意見が全然ないですが、昔あった南と組み合わせるなら東
北と組み合わせるなら西、という意見になるほどと思ったので。
寒い北と組み合わせるなら、暖かい西がいいかと。

私は極端に寒かったり、暑かったりというのは避けたいです。
真剣に検討されている方がいましたら、ご参考までに。
375: 匿名さん 
[2010-05-10 00:06:39]
あり得ない3択だけど、強いて選ぶなら北東じゃないの?
376: 匿名さん 
[2010-05-10 10:02:32]
風水では南東リビング、北西寝室の田の字型マンションが縁起良いそうです。
377: 匿名さん 
[2010-05-10 18:47:21]
トピずれですが、全部屋南向きのワイドスパン(東向きの部屋は壁を取って、南のリビングと一体化した)
って風水的にはどうでしょうか??
寝室は南西(西に窓なし)リビングは南東です。北は廊下と壁一面収納と玄関、内廊下。

暮らし易いけど、北に部屋がないのって風水的にはどうなのかなと、ちょっと気になったもので。
風水に詳しい方がいたら、教えてほしいな。
378: 匿名さん 
[2010-05-10 23:18:18]
>寝室は南西(西に窓なし)

大凶らしいです、移動した方がいいかも。
379: 匿名さん 
[2010-05-11 22:38:26]
ショックです。大きなベッドを置いてるので、簡単には移動出来ないしなあ・・。
南西のお部屋って、朝、程よい明るさで目が覚めて気持ちいいんですが。
起きて、リビングで朝日を浴びて、一気に目が覚めるって感じです。
380: 匿名さん 
[2010-05-11 23:31:23]
住む場所も色々移動して
部屋の中も色々移動して
毎日てんてこ舞いだね!!?w。
381: 匿名さん 
[2010-05-12 13:17:16]
ニシダさんも出る幕無し。
って最近参加してるみたいだね。
382: 匿名さん 
[2010-05-12 23:26:22]
要は、直射日光が望ましいと判断するかどうかですね。
痴人は、観葉植物のために中層階の南向きを選んだ。
夏場は帰ってきた瞬間から死にそうに暑いのに、冬は別に暖かくないとぼやいてる。
私は、バルコニーを隔てないでも窓を大きく取れ、明るい北東面を選んだ。
夏場帰ってきて暑いって事はない。でも真冬はちょっと暖房費がかかる。
先輩はタワーの南西向き、
真夏も涼しいし冬は暖かいって言ってる。
別の知人は都心一等地の南東の角部屋。
でも片側は隣にビルがあるし、もう片面も道路を隔てたビルが気になるから
角部屋のメリットはあんまりないって言ってた。

太陽の恩恵受けるには
①南西
②北西かな?
まあ価格的に②の選択がベストです。
383: 匿名さん 
[2010-05-12 23:45:57]
高層北西角部屋に住んでいます。窓からの景色が明るいです。
南側から日がさして明るくなった南面を見れるのが北側です。
そして夜の夜景も綺麗です。南面を生活スペースとしているケースが日本では多く
部屋の明かりをつけたり消したりする関係で夜景に動きがあります。ディスコのスポットライトみたいに・・・
これから来る真夏の南側はどんなことになるんだろうか?
想像するだけでも恐ろしい。南を買わなくて良かった、心よりそう思う。
しかも昼間寝てるし、夕方から仕事で家に居ないので北側で充分です。
角部屋じゃないと嫌なので北西角にしました。
ラウンドフィックス窓で採光があり凄く明るいです。

Viva北西角部屋!!

魅力ないだなんて言っている人は知らないだけでしょう。
価格も安い北西角部屋をお勧めします。
384: 匿名さん 
[2010-05-13 00:10:14]
>想像するだけでも恐ろしい。南を買わなくて良かった、心よりそう思う。

ホラーじゃないんだから、たかが向き程度でそこまで言わなくても・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる