三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-28 22:46:07
 

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587944/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-31 20:40:41

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3

751: 692 
[2016-02-19 21:54:34]
>>733
まあ、ぶっちゃけ、どちらでもいいというのが本音ですが、二番街の中庭でお祭りとかやるのも、二番街だけでという風になるのはさみしい気もしますし、そういうのどうなんでしょうかね。普通に子供たちは二番街の中庭のバスケットコートや落書き板で遊ぶと思うしビオトープなんかもいいと思うんですがね。そういうのゲートタワー購入者はどうでもいいんですかね…
752: 匿名さん 
[2016-02-19 22:00:00]
ゲートタワー1棟だけで閉鎖的に孤立してしまったら、息苦しいのはゲートタワーの住民たちではないでしょうか?それともお隣の賃貸棟と仲良くします?
753: 匿名さん 
[2016-02-19 22:04:47]
家からすぐ近くで小さな子供と遊べる場所なんて駅前にはないですよ。二番街の中庭はゆったりしてます。公道なので誰でも自由に使っていいんですが、二番街の敷地は好きに使って、ゲートタワーは何も開かないというのは、実際に不便がなくても、その姿勢がちょっと心が狭い感じで嫌かもしれない…
754: 契約済みさん 
[2016-02-19 23:25:09]
まぁ、スカイラウンジといっても大したもん見れるわけじゃないだろうし、夜景も東京と比べもんにならないだろうし、そこまで需要ないのでは?お昼間中心かもしれないけど、ある意味賑わっていいのかもしれませんね。
755: 匿名さん 
[2016-02-19 23:46:38]
>>753
ゲートタワーの共用施設以外の誰でも通っていい敷地に入って欲しくないなんて話でましたっけ?
756: 匿名さん 
[2016-02-19 23:49:56]
よく分からないんですが、パークシティどうしのコミュニティとかつながりってそんなに重要なんでしょうか。
757: 契約済みさん 
[2016-02-20 13:14:18]
>>750
向きにこだわりがなく、前に建物ないとこがいいとすると、東向きがいいんじゃないですか?南向きほど金額高くないですし。私は一期で契約したので、いまどこが検討できるかわかりませんが、、
758: 契約済みさん 
[2016-02-20 14:36:14]
そもそもスカイラウンジなくして他の施設にするなり管理費安くするなりしたいです…。
759: 匿名 
[2016-02-20 14:37:26]
>>756
三井の宣伝文句に使われてるだけで、繋がりたい人達は繋がってそうじゃない人は繋がらないでいいと思います。これだけ大規模なわけだからいろんな考えの人がいて当たり前だと思います。
問題はマンション購入を納得して購入を決めた人に狭いだの高いだの言ってゲートタワー購入者に嫌な思いをさせたり、まだ何も始まってもないのに共用施設を壊したりマンション内に入って悪いことをすると決めつけて相互利用反対と言って二番街購入者に嫌な思いをさせてることだと感じてます。
ゲートタワー検討の板なんだからもっと検討に役立つ情報のやりとりにならないかと期待してます。
760: 匿名 
[2016-02-20 14:45:20]
>>758
スカイラウンジあったほうがよくないですか?
誰か呼んでクリスマスパーティとか入居したらきっとちょっと人呼んで食事とかあるんだと思いますがあまり自分の家の中に人入った欲しくないという思いもあるので…。そんなときに使おうかなと思ってます。
むしろ管理費が高いのは24時間対応のコンシェルジェらしいのでそれがいらないです。夜中にそんな使う人います?そんなのの為に三井に人件費払うほうがもったいなく感じます。
761: 匿名さん 
[2016-02-20 15:14:53]
>>760
たしかコンシェルジュは24時間じゃなかったと思います。管理規約に書いてあったかと。
762: 760 
[2016-02-20 15:43:18]
>>761
えーっ!そうなんですか?
思ったより管理費が高かったので営業さんに聞いたら、二番街と変わりませんよと。設備は二番街より少ないけど24時間のコンシェルジェ対応があるのでって聞いたと記憶してました。帰ったら旦那に聞いてみます。ご指摘ありがとうございます。
763: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-20 16:11:55]
二棟出来たら、カッコイイと思います。
凄い!
764: 匿名さん 
[2016-02-20 16:16:30]
今日のゲートタワー
今日のゲートタワー
765: 758 
[2016-02-20 16:23:05]
>>760
うちはいつでも人を呼べるように片付けてますし、あまり大人数を呼ぶことはないので…。

760さんのようにパーティーとかされる方には便利な施設ですよね!

けどクリスマスとかって争奪戦になるんですかね…
766: 匿名さん 
[2016-02-20 20:16:35]
>>752
マンションが孤立する状況ってよく分かりません。隣のマンションと交流する方が稀なケース。
767: 匿名さん 
[2016-02-20 21:01:56]
>>762

24時間の有人警備員ですね。管理費は二番街よりもかなり高いですよ。

営業さんの話では、この警備員は普通の警備員よりも優秀な人材を雇用しているので高くなるのだとことでした。どう優秀なのか聞いたら、AEDの操作をできるとのことでした。

話聞いてて、アホかと思いました。
768: 匿名さん 
[2016-02-20 21:06:36]
スカイラウンジの件ですが、これだけ規模の大きいマンションだとクリスマスの時期なんか予約殺到で使えない人の不満が多くなりそう。
769: 匿名さん 
[2016-02-20 21:07:18]
>>753
誤解している方いらっしゃるんですね。

ゲートタワーの敷地だって通行可です。たびたび疑問視されているのが建物内も出入り可能だという事。
二番街で言えば例えばD棟(他の棟でもいいですが)に、住居者でない者が好きに入っていくこと。住民でない方がロビーでくつろぎ、エレベーターなども好きに使う。それをD棟の方が素直に認めると思いますか?
嫌な気持ちになる前に想像してもらいたい。
二番街はいいですよ。共用施設が全部外にあるから。
770: 契約者さん 
[2016-02-20 21:20:46]
>>767
すごい面白い話ですね。
笑っちゃいました。
他に優秀な所ないんですかね?

二番街の管理費は知りませんが、何だかボラれてる感じを受けてしまいます。
771: 匿名さん 
[2016-02-20 21:25:29]
>>768
私もクリスマス使いたいー!

300ちょいの世帯数だったら、どこか空いてる時あるかも。
772: 匿名さん 
[2016-02-20 21:28:56]
>>770

管理費は、平米単価で計算すると、

1番街が199円、2番街が228円、ゲートタワーが273円

です。

住戸数も少ないので高くなるとは思いますが、節減は可能だと思います。
将来の消費税アップまでには削減しておきたいものです。
773: 匿名さん 
[2016-02-20 21:54:38]
>>772
770です。詳しくありがとうございます。確かに戸数が違うので仕方ない部分はありますが、削減したいですね。

ちょっと警備員の話がツボに入ってしまいまして笑。そこ、ますます追求したくなります。

774: 匿名さん 
[2016-02-20 22:28:24]
>>772
ちなみに修繕費は各々どのくらいですか?
775: 匿名 
[2016-02-20 23:46:26]
管理費が高い要素としては各階ゴミステーションもあるでしょ。
776: 匿名さん 
[2016-02-21 00:09:17]
>>769
好き勝手でなく、事前に申込が必要とのことですよ。
777: 匿名さん 
[2016-02-21 00:11:15]
>>773
警備員はさすがにつりだと思いますよ。
778: 匿名さん 
[2016-02-21 01:13:38]
ゲートタワーの共用施設でロビーラウンジは2番街居住者は使えないみたいですね。

使用細則見るとスタディルームはコンシェルジュ通さずに2番街居住者も使える建てつけ
になっているということは、ゲートタワーに自由に出入りできるということかな?

2番街の人はスタディルームの使用料どうやって払うんだろう?
200円/1回となっているけど、1回の定義がわかりにくですね。
キッズルームの使用細則みたいにしっかり定義してほしいところです。
779: 匿名さん 
[2016-02-21 01:56:34]
>>778
そもそもゲートタワーと2番街の鍵は共通なんですか?ということは、2番街の居住区にもゲートタワーの住人も自由に出入りできるということですよね?それはないと思うけど…
ロビーラウンジに入れないなら、コンシェルジュ通さない場所にあるスタディルームにも入れないのでは?鍵がないとそもそも建物内に入れないと思いますが…

780: 匿名さん 
[2016-02-21 09:01:50]
スタディルームは二番街の方、似たようなの自分のとこにありましたよね。お金払ってわざわざ来なくていいなー混むのやだなー
781: 匿名さん 
[2016-02-21 09:25:56]
ゲートタワーと2番街の鍵は共用部のみ共通なのではと思っていました。使用細則もその前提で読むと辻褄があうので、そうなのかなと。

2番街居住者がコンシェルジュ通さなければゲートタワーに入れないのであれば、スタディルームの運用もコンシェルジュ通す運用に使用細則も書き直してほしいですね。

キッズルームの使用細則読むと、誰かがキッズルームを予約しいれば、その時間は誰も使えなくなりますね〜。今住んでるタワマンだとみんな自由に出入りができて、お子さん同士仲良く遊んでいます。子供を遊ばせたい時に困りますね。
782: 匿名さん 
[2016-02-21 09:29:21]
スタディルームの1回というのは、1日何時間でも使用できると解釈しています。

それで料金の徴収、予約受付をするコンシェルジュの人件費をゲートタワー住民が負担ですか?
個人的に二番街の施設は使わないので、一方的な見方になってしまいます。
783: 購入検討中さん 
[2016-02-21 10:40:08]
そういえば、毎月開催されるであろう理事会、場所はどこでやるのでしょうか??
784: 匿名さん 
[2016-02-21 10:51:05]
スタディルームとか、特に自分のマンションじゃないと落ち着かないすよね笑
785: 契約済みさん 
[2016-02-21 10:58:02]
管理費も特に高くないし、どうでもいいかなーただ全体管理費の使いどころ。ちゃんと管理して欲しいすね、周辺。
786: 匿名さん 
[2016-02-21 11:14:15]
>>783
ね。結構人数いるから。
本当どこでやるんでしょうか。
楽しみです(^。^)
787: 匿名さん 
[2016-02-21 11:18:07]
>>783
一階にある集会室でやるんじゃないかな?
788: 匿名さん 
[2016-02-21 11:20:38]
>>781
キッズルームはゲートタワー住民であれば、予約しないで自由に遊べるのではないですか?
平面図を見る限り、フロント入ってしまえば、どこでも行ける作りになってますよね。
789: 契約者さん 
[2016-02-21 11:29:17]
>>747
まだ2期のわりに、33戸かぁ。
そんなもんなのかな?
早く完売して欲しい。
790: 匿名さん 
[2016-02-21 11:51:46]
>>788
キッズルームは使用責任者がコンシェルジュに使用申込書を提出して利用することになっています。ゲートタワー住民も提出の必要があるようです。
791: 匿名さん 
[2016-02-21 16:24:25]
コンシェルジェスタッフですが、別表を見てみると水曜日、年末年始、夏期3日を除いた勤務みたいです。土日いるのはありがたいです。
ただ、10時から17時と時間は微妙ですね、、

業務内容には来訪者へ共用部の鍵の貸出とありますが、水曜日やいない時間帯はどうやって対応するのでしょうか。
これから詳細は決めるとのことでしたので、経過を待ちたいと思います!
792: 匿名さん 
[2016-02-21 16:39:27]
スカイラウンジも使用順位があるようですね。目的によるそうですが…
1番はあまりないと思いますが、東棟管理組合などが使用する場合、次が居住者、その次が2番街の居住者と規則ではなっているようです。
申し込み日付で切るという感じなのかなぁ…
6ヶ月前からは居住者、3ヶ月前からの予約は2番街の方のような…
793: 匿名さん 
[2016-02-21 16:51:05]
>>792
2ヶ月前の同日から受付開始のようでした。
ここに差はないようです。
クリスマスとか混みそうな日は居住者優先ってことなんでしょうね。
794: 匿名さん 
[2016-02-21 16:53:00]
外部者ですが、ゲートタワーの共用施設はゲートタワーだけの住民のもの、2番街の共用施設は2番街の住民だけのもの
としておいたほうが何かあったときの責任の所在も、管理費もわかりやすくないですか?
795: 匿名さん 
[2016-02-21 17:42:35]
ゲートタワーと二番街のように共有して利用するマンションって他にありますか?
796: 匿名さん 
[2016-02-21 19:10:01]
新豊洲のスカイズタワー&ガーデンとベイズタワー&ガーデンとか共用施設の相互利用ありますよね。
797: 契約済みさん 
[2016-02-21 19:48:18]
マンションの居住者は予約優先と料金でしっかり優遇すべき。さもなければ管理費の負担を変えるか、内訳の詳細を出すべき。二番街はもちろん二番街居住者を最優先にしてもらって構わない。居住スペースへの入り方問題が解決できれは、次はこれらのルール徹底をお願いしたい。現状だと、あまりに売り文句優先になっていて、考えが足らなさ過ぎる。重要事項説明会でまともな説明もなく、料金表だけだし。
798: 購入検討中さん 
[2016-02-21 20:06:57]
>>797
予約と料金は優先されてると、このスレの流れだと管理規約に書いてありそうですけどね。
共用スペースの運用は入居後、管理組合で皆の総意があれば変えれると思うので(いま住んでるマンションは規約いくつか変更しました)、そんなに気にならないですけどね。それよりももっとプランなどの検討の議論がこのスレで活発にならないかなー。共用の運営関連は契約スレでどうぞ。気になれば契約スレみますので。
さあ、どのタイプにしようかな。。
799: 匿名さん 
[2016-02-21 20:39:57]
>>766
一番街、二番街と、何棟もあって、全体の世帯数が多いのと、ゲートタワー1棟はやっぱり違うんじゃない?一番街祭りも二番街祭りもあるけど、ゲートタワーはそんなのなさそうですね。
800: 匿名さん 
[2016-02-21 20:47:23]
>766
意識が低いのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる