三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-28 22:46:07
 

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587944/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-31 20:40:41

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3

1: 匿名さん 
[2015-12-31 20:56:49]
69aは子供1人3人家族でも住めますか?かなり狭いでしょうか?
2: 匿名さん 
[2015-12-31 21:10:57]
>>1
72でも4人で住む方いますし、子供増えなければいけるのでは?
3: 匿名さん 
[2015-12-31 21:14:36]
そうなんですね。
72で4人もいらっしゃるなら、69でも大丈夫でしょうか。金額的に65、69、72、74くらいが限界ということもあり、悩み所です。
4: 匿名さん 
[2015-12-31 21:27:06]
>>3
私は4人なので、91がいいですが、管理費修繕積立金や固定資産税等のランニングコストの負担がきつくなりそうで諦めました。
5: 匿名 
[2015-12-31 21:34:56]
西向きはかなりお買い得ですね。
6: 匿名さん 
[2015-12-31 21:37:18]
西の72はまだ空いてますか?
7: 匿名さん 
[2015-12-31 21:52:10]
西向きお買い得ですね。
西向きお買い得ですね。
8: 匿名さん 
[2015-12-31 21:52:50]
>>6
72はまだ空いてると思いますー
9: 匿名さん 
[2015-12-31 22:03:43]
>>8
迷うところです〜
10: 匿名さん 
[2015-12-31 23:37:51]
>>9
柏の葉にここを超えるマンションが出てこなさそうなので、前向きに検討できるといいですね〜
11: 匿名さん 
[2016-01-01 00:25:58]
>>10
そうですね〜

無理なく契約できればと思います。
12: 匿名さん 
[2016-01-01 00:29:56]
皆さんあけましておめでとうございます。ゲートタワーは今年が本腰を入れて販売されるでしょうし、契約済の方も、検討中の方も有意義なスレッドになるといいなと思います。
13: 匿名さん 
[2016-01-01 02:34:32]
>>6

これが残りが分かる広告です。
これが残りが分かる広告です。
14: 匿名さん 
[2016-01-01 03:16:04]
西北全然空いてますね
15: 匿名さん 
[2016-01-01 07:19:18]
北東角69全然空いてますね?
間取りが悪いということでしょうか?
16: 匿名さん 
[2016-01-01 07:40:00]
>>15
ファミリー世代が多い割には若干狭いのではないでしょうか。70平米切ると売るときに見栄えも悪いし。
17: 匿名さん 
[2016-01-01 08:03:18]
>>13
おおーいいですね!
18: 匿名さん 
[2016-01-01 08:30:12]
>>16
やはり狭いでしょうか。
売ることも視野に入れてないといけないですものね。
19: 匿名さん 
[2016-01-01 09:11:12]
>>18
ゲートタワーの場合、眺望は南の次に東が良いと言われてますし、3人家族なら問題ないのではないでしょうか。
20: 匿名さん 
[2016-01-01 09:18:59]
>>19
北東角は何階以上で眺望が抜けてくるかご存知ですか??
21: 匿名さん 
[2016-01-01 09:21:02]
フローリングにお布団ってだめですか?
22: 匿名さん 
[2016-01-01 09:37:15]
>>20
西側より東側なのは確実ですが、階数ベースで眺望を確認するとなると、モデルルームで眺望日照シミュレーションを動かしてみるといいと思いますよ!気になる間取り全部見てみましょう。
23: 匿名さん 
[2016-01-01 09:57:11]
>>22
有難うございます!
24: 匿名さん 
[2016-01-01 11:59:19]
>>21
いけないことはないかと思いますが。
25: 匿名さん 
[2016-01-01 12:14:50]
>>21
折りたたみの薄いマットをひけばよいと思いますよ!
26: 匿名さん 
[2016-01-01 12:28:38]
前の掲示板を見ると、皆さん高収入ですね。しかも、ローンが年収の3倍から3.5倍程度で羨ましい限りです。うちは、私が年収550万円、嫁が350万円で、夫婦で目一杯のローン(世帯年収の5倍)を組みました。なので、子供が保育園に入れるか心配です…。駅近のマンションなので車を手放し、質素にやっていくつもりです。ゲートタワーには私のような庶民も住みますが、住民の皆さんと良いお付き合いをしたいです。
27: 匿名さん 
[2016-01-01 14:36:52]
>>26
おっ。
うちも買えるかもと思うコメントです。
ありがとうございます。
28: 匿名さん 
[2016-01-01 14:38:47]
>>26
うちは6倍です!
29: 匿名 
[2016-01-01 14:48:21]
>>20
二番街のE棟をこえる8階以上?二番街のタワーをこえると視界は180度開けるが、そこまでの高さだと、親水公園は望めない。たぶん。
30: 匿名さん 
[2016-01-01 15:21:17]
親水公園をわざわざ作るんですか?それとももともとあるんですか
31: 匿名さん 
[2016-01-01 15:25:32]
>>30
http://www.kashiwanoha-smartcity.com/movie/
ご参考まで。ここまでにはならないとは思いますが。
32: 匿名さん 
[2016-01-01 15:51:14]
>>26
3倍で組めてる方は少数派だとは思いますよ。営業の方に実際のところを聞いてみてもよいかもしれません。うちも車を手放したほうがよいのだろうなと思いましたが、しばらくは所有していくつもりです。
33: 匿名 
[2016-01-01 16:04:53]
34: 匿名さん 
[2016-01-01 16:32:50]
年収の5倍ものローン組んで、管理費とか払えるんですか?
駐車場入れたら月4万はいきますけど…。
うちはあまりギリギリなのは不安なので、
頭金多くして、ローンは収入の2倍くらいにしました。

35: 匿名さん 
[2016-01-01 16:45:20]
>>34
それだけ頭金用意できれば誰も苦労しませんよ!
36: 匿名さん 
[2016-01-01 19:57:49]
>>34
マンション価格に高低差が2倍もあるので、同じマンションの中でも年収や資産の差は如実に出てくるのではないかと思います。
37: 匿名さん 
[2016-01-01 21:20:28]
34ですが、ウチは安い方の部屋です。
年収も大台にいかないからこそ、あまり多いローンを毎月払うのは不安です。
管理費もローンの支払いの一部として考え、ローンを組みました。
38: 匿名さん 
[2016-01-01 21:34:07]
>>37
それが賢明だと思います。
39: 匿名さん 
[2016-01-01 21:47:41]
私は戸建てなんだけど、予算がオーバーしてしまいがちなものなんですよね。
戸建てでもマンションでも、ローンを組めば、毎月の返済も大変だし、
またローンの他にも固定資産税もあるしマンションだと管理費も。
住居を持つといろいろ大変ですね。
40: 匿名さん 
[2016-01-01 21:48:50]
そうですね。堅実な考え方で良いですね。それから見落としがちなのは固定資産税。
タワマンは高いと言われますから、ほかの街区のタワーのかたにお聞きして支出の中にいれておいたほうが
良いですよ。4期で支払うから毎月その分をよけておきましょう。
41: 匿名さん 
[2016-01-01 21:54:02]
固定資産税は、概算で入ってるものから、上がる可能性あるのですよね?たし30万円弱くらいで入ってました。
42: 匿名さん 
[2016-01-01 22:14:31]
一番街住民です。
固定資産税、なかなか手強いです(笑)
最初の5年は13万ほどで、5年過ぎてからは19万ほどです。
参考になればと思います。
10年経ったらさらに上がるのでしょうか?
自動車税と車検、保険もなかなか手強いですね。
43: 匿名さん 
[2016-01-01 22:17:53]
タワマンはそれよりもはるかに高いですよ。38階?建てだと資産価値が高いから。
価値に見合う税金がきます。
44: 匿名 
[2016-01-01 22:28:09]
二番街住民です。二番街完売したそうで。なのに何件も空き家があります。投資で買われた方なのでしょうか…謎です…
45: 匿名 
[2016-01-01 22:29:01]
>>43
一番街とそんなに変わるのかなあ?
46: 匿名さん 
[2016-01-01 22:34:34]
固定資産税って新築5年間は半額になる可能性がまだあるんですよね?
47: 匿名さん 
[2016-01-01 22:37:21]
>>42
家と車を持つ事って大変なんですね。税金関係はこれからなんです。
48: 匿名さん 
[2016-01-01 22:56:18]
>45
建物の価値が違う。超高層だし。一番街はずいぶん安いね
49: 匿名さん 
[2016-01-01 23:07:51]
一番街もかなりの高層では??
50: 契約済みさん 
[2016-01-01 23:14:56]
確かに、固定資産税や管理費、修繕積立金、駐車場代、かかりますよね。私は、ローンの他にそれらも含めて住居費とし、所得に占める割合を吟味しました。タワマンの修繕積立金は築年数が経過するごとに普通のマンション以上に上昇していくことも盲点なので気をつけると良いと思います。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる