三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-28 22:46:07
 

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587944/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-31 20:40:41

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3

701: 匿名さん 
[2016-02-16 21:14:54]
お気に入りの装備は
お知らせメール

これ他のマンションだと推してたりするんですが
三井不動産は地味に載っていて 見落としてましたよ

家族が帰ったのが分かるなんてよいですよ
安心します。

宅配ボックスきてるのも分かるなんて 今と比べたら
最高です(笑) 毎回見に行く手間省けますね。

複数メールアドレス設定出来るかが早く知りたい。
お気に入りの装備はお知らせメールこれ他の...
702: 匿名さん 
[2016-02-16 21:16:55]
>>701
知らずに契約したので、得した気分です。いいですね、これ!
703: 匿名さん 
[2016-02-16 21:25:31]
>>702

***

そういう話題提供大事ですね
704: 匿名さん 
[2016-02-16 21:28:47]
へぇ~。最近のマンションもいろいろなサービスがあるもんですね。
便利とセキュリティ面を考えてのこういったシステムがあるんですね。
高いお金を払って管理費も出しているんだし、このくらいのことが有っても良いかなぁ。
705: 匿名さん 
[2016-02-16 21:33:36]
柏の葉キャンパスは良いですよ。
守谷まで寝過ごして戻ってきたときに見る
二番街はとてもきらきらしてるんです。

来年もパークアクシスのホテル周りライトアップさせて欲しいなあ お得ですね

あとパークアクシス前のベンチもいいですよね。
子供と良くいきます。
706: 692 
[2016-02-16 21:41:33]
>>696
ん〜たぶん住んでしまって時間が経つと、色々なことが思ってるほど気にならなくなると思うんですがね〜たぶん普通に二番街にも知り合いも出来るでしょうし。
契約したあと、引っ越す前、引っ越し直後って、些細なことで過敏になってナーバスになってしまうものです。
三井側も試行錯誤しながら、問題があるような、規定も補正してくると思うし、今からそんなに心配しなくていいと思いますよ。
707: 匿名さん 
[2016-02-16 21:44:44]
大きな買い物して気が昂ぶっちゃってるんでしょう…
708: 匿名さん 
[2016-02-16 21:44:56]
誰も注目してない設備としてまた一人でウキウキしてるのは隣の賃貸棟がららぽーとの2階と接続するとこですよ!

大雨の日とか雪の日とか駅→ららぽーと→賃貸棟→家って帰ってこれるのですよ(笑) 暖かく。たぶん

(営業さんは賃貸棟は下から出られると言っていたので)

これ子供たち便利だろうなあ なんてウキウキしてるのは
私だけでしょうか

ま ららぽーとやってる9時までだからお父さんはあまり使えない気がしてますが楽しみです!!

709: 匿名さん 
[2016-02-16 21:49:24]
私はまずは先にできるTSUTAYAですかね。
めちゃ近くで嬉しい。
710: 匿名さん 
[2016-02-16 21:54:10]
賃貸住民から分譲の人は賃貸棟のららぽーととの接続通路は利用するなって言われても仕方ないな(笑)
711: 匿名さん 
[2016-02-16 21:57:14]
>>708
余計な共用施設いらないから駅まで屋根のついてる通路を作って欲しかったです。せっかく駅近なのに。
でも通路のおかげで頑張れば傘いらないですかね!?
712: 匿名さん 
[2016-02-16 21:58:25]
>>710
(笑) 賃貸棟の二階は全て店舗なので
713: 近隣勤め人 
[2016-02-16 22:07:29]
>>711
一体開発のくせにそこらへん中途半端ですよね。
私は住人じゃないが、ららぽーとと駅の間ぐらい雨除けを付けとけと言いたい。
雨の日はおおたかの方が店に行きやすい。
714: 匿名さん 
[2016-02-16 22:17:29]
>>705
今
715: 匿名さん 
[2016-02-16 23:14:09]
>>694
ゲートタワーには70平米の部屋以外もありますが。
716: 匿名さん 
[2016-02-16 23:38:06]
>>709
結構購入の決め手になってるので、ちゃんと作って欲しいです。撤退もして欲しくないですね〜
717: 匿名さん 
[2016-02-16 23:40:34]
>>690
確かに!
718: 匿名さん 
[2016-02-16 23:44:40]
>>700
同感です!
最初はあまりトイレまで興味なかったんですが、調べてみるとなかなかでした。
なので、毎日使うからとグレードアップしちゃいました。笑

719: 匿名さん 
[2016-02-16 23:46:20]
>>714
私もこれ好きです!
720: 匿名さん 
[2016-02-16 23:52:43]
>>692
まだ詳細決まってないから営業に聞いても分からないんですよ。相互利用できるというだけで…まぁ料金だけは決まってましたがね。

721: 匿名さん 
[2016-02-17 00:59:05]
まともなというか、ポジティブな書き込みが増えて来ましたね。
700番さん、ナイス!
722: 匿名さん 
[2016-02-17 01:14:14]
>>694
うちはそこに住みますけどー
723: 匿名さん 
[2016-02-17 01:19:03]
>>710
だったら全体管理費払いたくないすねー笑
724: 匿名 
[2016-02-17 07:35:43]
>>712
自分のマンションを通り抜けに使われるのかわいそう。
725: 匿名さん 
[2016-02-17 08:14:04]
>>718

恐らくグレートアップしたものは写真から推測するとアプリコットなのかなあ

アプリコットは自動洗浄とか除菌とかついてるからいいですよね(^^)三井不動産さんは売り方下手です。オプションカタログからわくわく感が一切ないです(^_^;)

アプリコットの最上位機種でもネットで調べたかぎり取り付け費用こみで10万でいけますので私のようなオプション選べない階も大丈夫です(笑)

あとパナソニックの玄関センサー かってにスイッチ
これも 本体7800円 取り付け費 4000円ぐらいですね♪

726: 匿名さん 
[2016-02-17 08:26:18]
水栓はついているものは普通なのが残念です。

家族もいるのでエコハンドルかエコシングルか、e水栓にするか センサー水栓にするか、検討中

検討楽しいですね。水量もグラフで分かるなんて最高じゃないですか スマートシティ

今の興味はどれくらいリアルタイムで見れるのだろうと言うとこです。
水栓はついているものは普通なのが残念です...
727: 匿名さん 
[2016-02-17 12:13:35]
>>726
無知ですみません。
水栓も自分で変えられるんですか⁈
こういうのは入居後でしょうか?

728: 匿名さん 
[2016-02-17 19:34:21]
>>722
4人家族?
729: 匿名さん 
[2016-02-17 20:57:43]
>>727
残念ながら入居後ですね
大体5万ぐらいです。
730: 契約済みさん 
[2016-02-18 01:26:22]
>>728
そうです。
731: 契約済みさん 
[2016-02-18 18:23:18]
>>676
理想的なルールというか、何も特別な事を要求しているのではなく、常識の範囲でお願いしたい。他のマンションとの共同利用は非常識。
732: 契約済みさん 
[2016-02-18 18:29:00]
>>681
ルール作りにしても細かいところが気になり出してきりがないですよね〜。
733: 匿名さん 
[2016-02-18 18:43:35]
>>692
二番街の方は賛成派が多いのでしょうか?私個人は反対ですが、営業側も今は売ることばかりで、詳しくないようです。もし三井の方が見てくれて、相互利用が無くなれば良いという淡い期待を持って書き込んでいます。
そして、入居後はこの相互利用を取り止めるため、今から一致団結しておくのは必要かと。
734: 匿名さん 
[2016-02-18 19:00:46]
賃貸棟の2階って何の店が入るんですかね?3階からが住居?
735: 匿名さん 
[2016-02-18 19:55:00]
>>699
そうですよ。共用施設を破損された場合の修繕費までこちらが負担になりそうで。
素敵な二番街の方とお友達になったら是非お招きしたいですが、誰でもどうぞって訳にはいかないです。
736: 匿名さん 
[2016-02-18 20:04:09]
>>734
まだ決定してませんが、小児科や託児施設などを検討しているようです。今後も柏の葉で不足しているテナントを入れいきたいそうです。
737: 匿名さん 
[2016-02-18 20:06:21]
第二期は何戸売れたかご存知の方いらっしゃいますか?
738: 周辺住民さん 
[2016-02-18 20:39:22]
小児科が出来たら嬉しいですね!
他に足りないものは、耳鼻科や皮膚科。
あとは赤ちゃん本舗はあるけど、小学生以上の子の洋服、スクール用品、下着などがららぽーとにはなくて不便ですね。
739: 匿名さん 
[2016-02-18 20:48:24]
>>736
ファミリー向けの施設ばかりですね。これからに期待します。
740: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-19 07:11:54]
真剣に、購入検討しています。
方角や階数は、どのあたりが実際にいいのか、イマイチピンとこなくて。
アドバイスよろしくお願い致します。
741: 匿名さん 
[2016-02-19 07:22:43]
>>740
方角は一般的に南向きを好む方が多いですね。実際に金額が高くても南向きが売れてる様です。
階数でも金額変わります。
一度見学、相談に行くのが一番参考になると思います。
ちなみに私は方角にこだわらないので南向きでないですが購入しました。
742: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-19 07:55:29]
>>741
ありがとうございます。
手前に出来る、賃貸マンションとは、向き合わさないような方角がとは思っています。
743: 契約済みさん 
[2016-02-19 08:57:32]
>>741
モデルルームで模型見たり、日照シミュレーション見るのがいいかと思いますよー
744: 契約済みさん 
[2016-02-19 09:22:38]
743ですが、740さん向けのコメントでした。すみません。
745: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-19 12:32:43]
>>743
ありがとうございます!
746: 匿名さん 
[2016-02-19 19:35:39]
地域1番のマンションだけど、売却時に残債割れしないか心配してます。経過年数によるとは思いますが、購入価格から最大何割ぐらい下がると予想されてますか?
747: 匿名さん 
[2016-02-19 20:15:20]
2期で50戸中33戸しか売れなかったようです。17戸先着順で販売中。
748: 匿名さん 
[2016-02-19 20:23:10]
>>746
一番街や二番街がものによっては、新築時より高く成約してるので、残債割れしないと思いますよ。
749: 契約済みさん 
[2016-02-19 20:31:30]
>>740
ご予算はどれくらいなんですか?
750: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-19 21:52:43]
>>749
4500くらいまでです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる