住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 05:53:38
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

601: 匿名さん 
[2016-02-27 22:24:18]
批判したければモデルルームくらい行くべきだね
602: 匿名さん 
[2016-02-27 22:35:36]
>>600
眺望いまいち、天井低い、食洗機や棚、クーラーなど普通は着いてるだろ!っていう設備がない。
とにかく天井が低くて圧迫感が凄い。タワマンから移転する人は特に低さが気になるから気をつけて。外装塗装がいい加減で吹き付け塗装だったり、細かい手抜きが目立った。ロビーに騙されてテンション上がる人向けの物件ですね。
天井が低すぎて今の家のダイニングライトが吊るせないのでやめました。
603: 匿名さん 
[2016-02-27 22:40:28]
>>602
実際には中を見ずにカタログと外観だけで語ってる印象ですねぇ。
ちなみに食洗機や棚はティアロ見たときもついてなかったので気にならないですけど。
604: 匿名さん 
[2016-02-27 22:45:23]
>>602
最終的に見送った理由は天井が低すぎてダイニングライトが吊るせないということでした。
我が家はポールヘニングセンのスノーボールを愛用しておりますので、DTにいれるとしたらワイヤーを切断、短くして無理やり取り付けるしかないのですがあまりにもダサくなるのでやめました。
タワマンに住んできましたが、天井がここまで低いのは初めてでしたのでびっくりしました。
賃貸マンションくらいの高さですよとかいわれましたが、賃貸マンションってこんな天井低いのかと二重に驚きました。
605: 匿名さん 
[2016-02-27 23:06:15]
湾岸では標準的な2.5mですが、現在の天井高はいくらですか?今のお住まいが相当恵まれているのかと思います。
606: 匿名 
[2016-02-27 23:17:54]
>>605
現在はそうですが、2005年くらいの時は芝浦アイランドとかではリビングの天井は2700あったんですよ。因みに私は604ではありませんが。最近では2500はは普通ですが。TTTとかも天井は高いですよ。
607: 匿名 
[2016-02-27 23:20:19]
批判的なコメントは書いてある内容から、ずっと昔から特定の同じ人のような気がします。
608: 匿名さん 
[2016-02-27 23:26:26]
>>602
タワマンから引っ越してくる人はいっぱいいますけどね。偉そうに、最初から検討する気はないでしょう。
609: 匿名さん 
[2016-02-27 23:28:38]
>>607
素直な感想を書いたのになんでそんな言われ方をされるんでしょう…
住んでいるタワマンは調べたら2.7でした。
今のタワマンはそんな天井高低いんですね…GFTも見に行きましたがここより圧迫感はありませんでした。
610: 契約済みさん 
[2016-02-27 23:28:40]
>>604
10cm20cm程度の差でごちゃごちゃ言うならやめて正解ですね。
普通は70〜80平米の部屋を選ぶと思うけど、その程度の広さの部屋で
天井から何吊るそうってのか?
最上階なら天井高もあるだろうし、広いですよ。
当然今もそんなマンションに住んでいるのでしょう。
であればDTなんぞに、しかも狭い部屋に移り住むこと自体に無理がありそうですね。
ん〜全く参考になりません。
貴方の生活感には合わないのと、一般的仕様の良し悪しは別もんですよ。
賃貸と比較?それも違うでしょ!高級賃貸は仕様も広さもあるとこありますから。
誰に賃貸レベルと言われたんですか?営業さんが自ら自虐ネタ言うはずないでしょう。
あ、競合デベさんか?(笑)
614: 匿名さん 
[2016-02-27 23:36:24]
>>609
素直な感想だってーーー(笑)
天井高に拘りあるならそもそもわざわざ見に行く前に調べるし、
20cmも違えば見に行くことも無く即検討から外すだろ?w
619: 匿名さん 
[2016-02-28 00:05:50]
既知の話しや既出ネタ以外での情報お願いします。
天井高は今更って感じで、カタログ見ても分かるし今住んでるとこと同じだし。シャンデリア吊るさないので困りません。
それより、実際に内覧されたのであれば、そこで見た感想をお願いします。
悪い事ばかりじゃないから見に行かれたんですよね?

623: 匿名さん 
[2016-02-28 00:23:32]
>>619
俺はモデルルーム見に行ったけど普通?って感じでした。
これほど坪350や400と言う価格で販売されると、この仕様でこの価格はないでしょう。と言う販売価格になってしまいましたけど、
625: 匿名 
[2016-02-28 01:06:54]
そもそもすみふの物件割高だからな。それでも買う方は不思議。キャピタルゲイン出てるのらWCTぐらいでしょう?坪330くらいなら管理費の安さ考えるとまだしも、400越えてここ買うとか謎です。
627: TTT住民 
[2016-02-28 06:19:17]
>606
TTTは2450です。
ここより低いですが、なんの問題もありません。
629: 匿名さん 
[2016-02-28 08:02:31]
>625
確かに割高ですね。もともと現在の売値坪400を想定してそれに見合った企画だったらいいのですが、周辺相場が300以下のときに企画され最初は330位で出ていることからすると、それ以降の値上げ分は市況に合わせて単に利益を上積みしただけ。これは400の内容に400払うのとは全然意味が違う。
1期で契約した人との差額は、いわばモデルルームに遅く来た事への罰金です。これに1千万2千万払うのは抵抗を感じる。
630: 匿名さん 
[2016-02-28 08:30:27]
↑そんなわけないでしょ。
631: 匿名さん 
[2016-02-28 08:45:15]
>>614
だから天井高い部屋もあるけどそっちは検討したの??

それとも最上階とかの部屋買えるほどのお金はないってこと??
632: 匿名さん 
[2016-02-28 09:09:03]
>>626
情報有難うございます。
困ったもんですんね。
スミフもだけど、もはや大手ゼネコンが施行してても安心出来ない?
何を信用すれば良いのでしょうね。
633: 匿名さん 
[2016-02-28 09:16:12]
>632

施工ミスは青田売りが一つの要因ともいわれている。日程が決まっているので遅れは許されないから。

青田売りは売る側の都合なんだけど、現物を見ずに買っちゃう消費者が態度を改めないとダメなのかも。
634: 匿名さん 
[2016-02-28 09:17:30]
すみふって完成在庫前提の販売をしてるわけだから、完成売りに移行するのもほかのデベよりハードル低いと思うんだけど。なぜやらないのか。
635: 匿名さん 
[2016-02-28 09:37:05]
>>627
身長が200cmぐらいあるんだよきっと。
636: 匿名さん 
[2016-02-28 09:38:27]
>>596
外装については、今現状は多少汚れてても、そのうち綺麗になるんじゃないですかね?
637: 匿名さん 
[2016-02-28 09:54:07]
>636

引き渡し後は対応してくれないよ。

ちなみに内覧会の時、自分の部屋は業者を頼んで一生懸命不具合確認するけど、共用部分って見落としがち。
638: 匿名さん 
[2016-02-28 11:05:23]
床暖房なかったら買わなかったな
639: 匿名さん 
[2016-02-28 11:09:28]
豪華なエントランスで騙して、肝心の専有部はダメダメ仕様、外観やコンセプトは素晴らしいのに残念なマンション。
640: 匿名さん 
[2016-02-28 11:31:03]
>>637
有難うございます。
確かに共用部はなんとなくしか見てなかったです。
皆で厳しく指摘しないといけませんね。
641: 匿名さん 
[2016-02-28 12:33:18]
>>639
外観やコンセプトは完璧で、占有物も完璧な他の物件って例えばどこですかね?

ここはまだいい感じだと思うんですけど、比較検討するのに、同じ価格帯で教えてもらえればありがたいです。

結局予算次第なんだけど、70平米で1億くらい出さないとそんな物件は見つからない気がしてきましたよ。。そんだけ予算あればいいんですけど。
643: 匿名さん 
[2016-02-28 14:52:13]
>>642
こんな天気のいい日曜の昼下がりに何てこと言っちゃってんの?
644: 匿名さん 
[2016-02-28 15:05:21]
>>643
ここしかストレスの捌け口が無いんだよ。
645: 匿名さん 
[2016-02-28 15:23:46]
>640

入居後のアフターサービスとかだと共用部分は管理組合がチェックなんだけど、入居前は管理組合が立ち上がっていない。管理会社が代行すべきなんだけど、こんな状態で引き渡されたってことは管理会社がちゃんと仕事をしていなかったのかも。
646: 匿名さん 
[2016-02-28 15:36:25]
>>645
すみふに恨みでもありますかね。ご近所さんですか。
647: 匿名さん 
[2016-02-28 15:51:01]
ここって近隣トラブルあったの?
648: 通りすがり 
[2016-02-28 16:43:51]
前から思っているけど、湾岸系の物件のスレって下品な書き込み多いよね。場所柄仕方ないのかなぁ。(なので、めったにのぞかなくなりました。)
649: 匿名さん 
[2016-02-28 17:53:58]
>>637
アフターのない業者からのマンション購入をされてきたんですか?
650: 匿名さん 
[2016-02-28 18:08:06]
648さん
匿名をいいことに好き勝手な事を書く人達が多いだけ。湾岸物件は品の無い人達が多いとかそういう陥れる書き込みこそが品がないね。
ちなみに、他スレも覗けば分かりますよ、どのスレがターゲットになるか(笑)妬みが多い物件に品の無い人達が集まる傾向が強いですね。
つまり、いろんな意味で注目される物件に群がってるほぼ非検討者かと。
651: 匿名さん 
[2016-02-28 18:10:17]
>649

傷や汚れの類は引き渡し前でないと対応してくれないよ。
652: 契約済みさん 
[2016-02-28 18:20:50]
>>591
WANIMAのPVにはたくさん映ってますよ
653: 匿名さん 
[2016-02-28 19:22:52]
内覧会とかで共用部分も指摘できるのですか?というか、しないとまずいような気もします。
自分の部屋ばかり気になって、指摘するのを忘れてしまいそう。プロと同行するのがいいと
聞きますが、いずれにしてもしっかりチェックしないといけないなと思います。
高級路線のマンションなのですから、常にきれいであってほしいです。
654: 匿名さん 
[2016-02-28 19:47:49]
>>651
専有部分はそうですが、共有部とかはチェックのしようがないので対応してくれますよ。
明らかに入居後に付けた傷とかはダメですけど。
入居直後に写真とかで撮っておくのがベストでしょうね。
655: 匿名さん 
[2016-02-28 20:52:28]
>653

自分の部屋の扉の外やバルコニーも共用部分。指摘できないと困るでしょ。
656: 匿名さん 
[2016-02-28 20:56:06]
傷や汚れの類は内覧会の時に指摘しないと対応してくれないけど、それ以外の不具合についてはアフターサービス期間中なら対応してくれる。

ということなので最低限、内覧会の時には傷や汚れのチェックだけでもOK。そう割り切れば、業者に依頼する必要なんてない。
657: 匿名さん 
[2016-02-28 23:57:39]
そうなんですか。
でも住んでからだと、例えば仕事をしている人だと半休とって対応してもらったりとか
いろいろと面倒じゃないかなーって思ったりもして。
せめて専有部は内覧会の時にきっちりチェック仕切ったほうが後々楽かな?と思いました。
658: 匿名さん 
[2016-02-29 00:03:03]
そういうのデベによっては平日対応しかしてくれないところあるんだよね。内覧会や引き渡しも含めて。

火災報知機の定期点検とかも平日のみ対応なんて管理会社もある。良心的なところは土日対応もあるんだけど。そういったところも要確認。
659: 匿名さん 
[2016-02-29 00:11:12]
>657

不具合って、使っているうちに出てくるものもあるよ。
660: 匿名さん 
[2016-02-29 00:15:41]
ここ、スプリンクラーついてましたっけ?
661: 匿名さん 
[2016-02-29 18:58:15]
なるほど、傷や汚れだけでいいなら内覧会も楽かなと思います。
住んでみてからじゃないとわからない不具合っていうのもあるので、
その場合がアフターサービス対応になっているってことでいいですか?
こちらのマンションのアフターサービスってどうなんでしょう。
ちゃんと定期点検などしてもらえるのでしょうか。
662: 匿名さん 
[2016-02-29 19:12:57]
>>661
あるようですよ?
663: 匿名さん 
[2016-02-29 19:29:38]
定期点検はどこでもやってる。詳しくは営業にアフターサービス規定を確認すればわかるよ。定期点検はどこでもやってる。

664: 匿名さん 
[2016-02-29 19:35:07]
>660

タワマンでスプリンクラー設置してなかったら違法。
665: 匿名さん 
[2016-03-01 11:33:35]
>>656
同意見
細かいことを気にしない気にならない人は、内覧はチャチャチャでいいと思うw
プロに頼んだところで構造部分は分かりっこないし、
深刻なのは後からでも十分対応して貰える(そこは大手の安心感)

他方で、数千万の買物に対して僅か数十万のコストだし、
自分を納得させて気持ち良く新生活を始める為にもプロに頼む!って考え方も十分理解できる

オプションのコーティングやフィルムにも通じるものがあると思う
あんなものは気休めに過ぎない、日々の掃除のほうが百万倍大切、って意見もあれば、
折角新築で買ったんだし、たった数十万の出費だし、やっておいたほうが・・・って見方もある
666: 匿名さん 
[2016-03-01 13:17:41]
初めて購入する層や、課題な借金を背負う層は、思入れが強くなりすぎるけど、所詮、住んでりゃよこなれるのよ。

タワマンのご家庭、見栄張りな方が多いのか、潔癖なのか、家(や子供の服等)が汚れることに関して許容度が低い方が多い気がします。子供が凄く窮屈な感じで過ごしているご家庭が多いので、気をつけてくださいね。

家は他人に見せるために買うのではなく、そこで家族が過ごすために買うのですから。
667: 匿名さん 
[2016-03-01 17:38:40]
665さんも666さんももっともなご意見で、共感できる部分が多いです。
見栄えよりも住み心地が重要なのだと思います。
きれいに保つために神経質になりすぎたりしたら良くないと思います。
コーティングやフィルムは、気を遣わずにきれいに住むために役立つ
ものかなとも思うのですが、実際はどうなんでしょう。
668: 匿名さん 
[2016-03-01 21:16:53]
占有部は個人の所有だから好きにすれば良いと思います。
確かに人に見せる為でなく、自分の生活の場所ですからね。
ただ一戸建てではないので、その感覚は共有部には通じません。
子供(に限らず大人もですが)の靴や服が泥だらけのままエントランスを駆けずり回るのは勘弁して欲しいです。
玄関でたら自分の家じゃないので。
669: 匿名さん 
[2016-03-01 23:15:37]
引渡し完了しましたが、いい物件ですね、と思います。
670: 入居済み住民さん 
[2016-03-02 00:50:40]
久しぶりに見にきました。
最初はスパなんか要らないと思いましたが、あまりにも豪華なのでやっぱり入りました。
あ〜俺もここまで来たか〜と、スパの後のバーで優越感に浸りました。笑
本当にいいマンションですよ。
671: 匿名さん 
[2016-03-02 12:31:38]
確かに、なんでもあるから、マンションから出たくなくなります。(外は風が強すぎて寒いです。)土日でいいから、ランチも提供してほしいです。
672: 匿名さん 
[2016-03-02 17:47:48]
>666

内覧業者にお金をかけるのであれば、契約前に建築士に設計チェックを依頼したほうがいいのかも。

以前、内覧の様子をブログでアップしていた業者があったけど、設計レベルの問題が結構多い。そんなの内覧時に指摘したところで後の祭りなんだが。

673: 匿名さん 
[2016-03-03 08:41:14]
>>666
考え方は人それぞれだと思いますよ。
人にみせるために重きを置いて家を買う人もいますし、それはその人の考え方だからいいと思います。
674:  
[2016-03-03 09:41:51]
>666
うちは別荘代わりにこちらのマンションを購入しました。
ですので皆が皆、見栄を張るために購入したとは思いません。家族が楽しく過ごせる為に購入してる人もいますので一括りにしませんよう。
675: 匿名さん 
[2016-03-03 12:10:57]
ここの契約者板のぞくと、明らかにヤバい契約者が1名いるんだよね・・
所詮ネットだし、いろんな人いるもんだし、そこまで気にする事ではないはずなんだけど、あれはひどい。
もし隣だったらと考えると、ちょっと二の足踏んでしまう。物件自体はいいと思うんだけどなあ。
676: 匿名さん 
[2016-03-03 14:43:42]
内覧業者をお願いするっていう意味はあるとは思います。
限られた時間内でのチェックって素人だと難しいですよ。
チェックリストをネットで調べて持っていくっていうのはありますが、
その物件によってチェックポイントっていうのが違ってくるんじゃないでしょうか。
677: 匿名さん 
[2016-03-03 16:22:12]
まだかなと思っていたら、もう引っ越しが始まっているのですか?
住民版をチラと拝見しましたら、そちらも盛り上がっているみたいでした。
地下から荷物を搬入するとかで、何やら大変そうですが、これから活気が出てきそうです。
引っ越しされた住民さんの書き込みも楽しみにしています。
思っていたより豪華だったというスパの後のバー、いいですね~
ランチも食べられたらいいのに。
678: 匿名さん 
[2016-03-03 19:28:37]
昼は持ち込み可ですから、お弁当買って行くのも良いです。
でも、ランチ営業せめて終末だけでもあればいいな~
679: 契約者さん 
[2016-03-03 21:42:55]
続々と引越されてきて、この通りも賑やかに
なりますね。
続々と引越されてきて、この通りも賑やかに...
680: 契約済みさん  
[2016-03-03 21:56:25]
>>675
ヤバくて悪かったね(怒)来なくていいよ。
681: 匿名さん 
[2016-03-04 09:40:40]
いい感じだなぁ~と思いながら住民スレのぞかせて貰ってたけど、
煙突が突き刺さった画像が想像以上に衝撃的だった・・・
橋にしっかりピント合わせればまた違ってたんだろうけど、
あれじゃーポジなのかネガなのか分からんw
682: 匿名さん 
[2016-03-04 14:31:10]
住民スレお邪魔してきました。写真が多くて楽しいかったです。

マッサージ機は無料なのでしょうか(管理費に込みなのでしょうが)、良いですね。
煙突の写真は見つけられませんでした、けっこう過去のレスなのでしょうか。

679さんの写真も素敵です。
派手すぎず、ブルーのライトがきれいだなあと思います。
683: 匿名さん 
[2016-03-05 14:47:44]
写真、本当にきれいですよね。
帰り道、遠くからでも目立つなぁなんて思いました。

スパとかいるいらないなどの論争もありましたけれども
あればあったでみなさん楽しく使われるのではないかと思います。
楽しく、仲よく暮らしていけるといいですね~。
684: ビギナーさん [男性 50代] 
[2016-03-07 13:05:59]
売り物件、出始めました。
いくらまで下がるのか、はたまた上がるのか興味あります。
3月中には決めたいですから、値切り交渉開始します。
いやぁ、必ずでてくると思ってました。
新規分譲は値引き期待できませんし、ガンガン突きまくります。
685: 匿名さん 
[2016-03-07 13:32:22]
新規分譲分は今まで通りの路線で行くということなんでしょう。
売り物件出た、ということは
リセールで出してきている人がいらっしゃったということなのでしょうか。
もしも、これが適正価格ならば
良いなと思う人も多いでしょう。
まだまだ新しすぎるくらいのマンションですから。
686: 匿名さん 
[2016-03-07 16:44:23]
>>685
リセールの各サイトを見ると、先週まで出ていたドゥトゥール物件が次々となくなっていってますね。
これはもう手付け入って、サイトから下ろされたと考えていいのでしょうか?それとも別の理由があるのでしょうか?
687: 匿名さん 
[2016-03-07 17:38:57]
>>686
売れたからでしょうか。値段的にスミフの価格より安い気がします。
688: 匿名さん 
[2016-03-07 18:05:31]
リセールがスミフ価格より安く流通し始めたら、新規物件はますます売れにくくなりそうだね
689: 匿名さん 
[2016-03-07 18:56:58]
>>687
ウェスト棟のリセール価格とイースト棟の新築価格を比較していました。
私の調査では、ややリセール価格が上回っていますね。
ただし、ウェストの方が人気あるようなので、そのコスト差と言えるかもしれません。
690: 匿名さん 
[2016-03-07 20:16:49]
リセールが出始めて選択が難しくなったのか、はたまた買いやすくなったのか判断がつきにくいです。
リセールの方が価格が上回っていても、いい部屋を買い逃した人にはチャンスなのかもしれないし、今新規で同じ物件が出たとしても高くなっている可能性もありますものね。
今手放す理由って何なのかも気になるところです。
691: 匿名さん 
[2016-03-07 23:20:48]
>>690
最初から値上がりするのを見越しての投機目的で購入された方ではないですか?
初期に買ったのであれば、新築物件の現価格と比較しても差益が出ますから。
692: 匿名さん 
[2016-03-08 22:20:00]
そんなこともあるんですか。
住まいを求めて必死になっている層とは違う人たちもいるんだなと思いました。
となると新築で残った場合の価格がどうなるのか気になってきました。
リセール物件がその価格で売れるのかどうかも気になる。
686さんの書き込みを見ると売れているようでもあるが。
いろいろと興味深い物件だと思います。
693: 匿名さん 
[2016-03-08 23:11:46]
初期に買った人であれば、たった1~2年の間に1000~2000万円の売却益が出ていそうですね。それだけの投資能力のある人だからできることでしょうけど、結局、お金はお金のある人の所に集まるんですね。
694: 匿名さん 
[2016-03-08 23:47:44]
オリンピック後も晴海・勝どきは期待できますよ。
晴海は新しい街ができますからね。
三井不が事業協力者になっている以上、晴海を開発していくの間違いないと思う。
豊洲以上の街並みになりますよ。
695: 匿名 
[2016-03-09 09:31:21]
>>694
晴海の発展は可能性高いですね。

非常に楽しみですよ。
696: 匿名さん 
[2016-03-09 09:36:14]
>>694
三井が力入れるのは勝どき再開発でしょ
まあ晴海にも当然恩恵はあるんだろうけどさ
何だかんだで鉄道空白が解消されない限り、
東雲みたいなポジションになるんじゃない?
697: 匿名さん 
[2016-03-09 10:20:14]
勝どき東地区再開発は三井は事業者ですよ。
晴海は事業協力者。
698: 匿名さん 
[2016-03-09 12:10:28]
電車なくても、バスで新橋まで行けるので、
あまり勝どきにこだわりがなくなるのでは。

699: 匿名さん 
[2016-03-09 12:17:20]
>>698
実生活不便無くても不動産価格には影響大きいんだよね。永住には得かもしれない。
700: 匿名さん 
[2016-03-09 17:50:35]
>>693
>たった1~2年の間に1000~2000万円の売却益が出ていそう

それは大きな利益ですこと。
それでも売れるというのもすごいと思います。
投資できる立場になってみたいものです。


住民さんは落ち着かれた頃でしょうか。
まだまだ寒い日もありますから、スパは気持ち良いのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる