東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-29 16:24:50
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part13です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-28 13:41:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13

751: 匿名さん 
[2016-01-18 11:08:02]
>>737
確かにそうですね。
10分以上歩くなら東京駅や品川駅のような大きな駅じゃないとやってられないです。
752: 購入検討中さん 
[2016-01-18 11:25:49]
誰かを教えて頂きたいです。

この部件を購入したいと思っていますが、
今の金額は70m2でも9000万近くになっています。
値段の問題より、一番気になるのはこの部件の近くに中央ゴミ清掃工場があります。
これは購入の皆様、又は購入検討の皆様、
今後部件としての資産価値に影響しないでしょうか?
753: 匿名さん 
[2016-01-18 11:29:42]
>>741
WCTは分譲から1.5倍値上がりして、しかも周りの駅近マンションより値段が高いわけだがそれはなぜ?ちゃんとマジレスして欲しい。
754: 匿名さん 
[2016-01-18 11:33:23]
>>744
東京は雪。こんな日は寒いなか傘をさして歩くこともなく、マンションから駅まで暖房効いたバスで行けるマンションにしてよかったと思う。
755: 匿名さん 
[2016-01-18 11:34:55]
>>752
どのマンションのこと?
756: 匿名さん 
[2016-01-18 11:47:02]
>>753

741じゃないけど、単純に元の値段が激安だったのと、良い建物なんでしょ?
確かに駅は遠いけど、ビッグターミナルだしプラスマイナスゼロ。
品川駅のお陰で立地としての条件は2路線駅近マンションと同じくらいなんじゃないかな?
757: 物件比較中さん 
[2016-01-18 12:24:16]
久しぶりにヤフー不動産見たのですが、スカイズ中古減りましたか?
758: 匿名さん 
[2016-01-18 13:38:28]
>>756
なるほど。港南エリアにとって品川駅の存在はやはり大きいということですね。
759: 匿名さん 
[2016-01-18 13:40:52]
>>757
増えたよ
760: 匿名さん 
[2016-01-18 13:47:59]
最近は減ってきたけど、分譲時に申し込み抽選になるようなマンションや即日完売になるようなマンションは、その後は値上がりしているケースが多い気がしますね。やはり、消費者も分かっているんじゃないでしょうか。
761: 匿名さん 
[2016-01-18 13:49:39]
>>757
ヤフーには昨年末から中古物件は載らなくなった。データが貰えなくなったからね。
762: 匿名さん 
[2016-01-18 13:54:45]
>>753
値上がりしているのは、不動産相場全体が上がっているのと、大規模でランドマーク性がある物件だから。
駅近より高いのは、あなたが同じグレードのマンションどうしを比較してないから。Vタワーと比較したら、駅近のVタワーの方が高いと思います。
763: 匿名さん 
[2016-01-18 13:56:46]
>>761

全く意味不明です
764: 匿名さん 
[2016-01-18 14:53:46]
WCTは駅近でしょ?
天王洲アイルなら10分かからないよね?
765: 物件比較中さん 
[2016-01-18 15:09:58]
>>761
そうたんですね〜それでもシンボルやツインも減ってるんですね。

豊洲タワーは増えたように思いますが…
766: 匿名さん 
[2016-01-18 17:47:15]
>>754
暖房が効かないバスってあるの?
こういう時は車通勤がいいよ。
いつもより交通量少なくて会社まで早く着いたし。
バスで駅まで行けても電車は遅れるし、タクシーは電話でもアプリでも捕まらなかったみたいだし。
767: 匿名さん 
[2016-01-18 18:06:40]
>>764
モノレールは駅と認められてません。
768: 匿名さん 
[2016-01-18 18:09:26]
>>767
誰から?
769: 匿名さん 
[2016-01-18 18:19:50]
りんかいのあるし渋谷新宿は一本でしょ?
そこそこ便利じゃん。
最寄駅としてちゃんと機能するよ。
770: 匿名さん 
[2016-01-18 18:39:59]
>764
そのとおり。
WCTはモノレール物件です。
771: 匿名さん 
[2016-01-18 18:58:05]
またWCT粘着ネガが出てきた、荒れるね…。
何回論破されてもほとぼり冷めたら
出てくるゴキみたいな人だねー。
772: 匿名さん 
[2016-01-18 19:06:44]
WCT住民じゃないけど、
そんなに電車命だったらマンション買わない方がいいのでは?
何にそんなに縛られてるの?
773: 匿名さん 
[2016-01-18 19:24:41]
駅近じゃないとマンション買う意味ない。
774: 匿名さん 
[2016-01-18 19:25:49]
駅遠やバス物件って条件、
マンション選ぶときに一番嫌われる条件でしょ。
そんなアンケート結果みたことある。
775: 匿名さん 
[2016-01-18 19:29:03]
>>774
それが当てはまらないマンションが港南にはあるのだよ。
フォッふぉっ
776: 匿名さん 
[2016-01-18 19:32:04]
無いでしょ笑
777: 匿名さん 
[2016-01-18 19:32:29]
>775
港区なのに江東区価格の物件でしょ。
778: 匿名さん 
[2016-01-18 19:34:29]
まあまあその辺にしましょうよ。
港南住民さんも相手にしないでくださいね。
779: 匿名さん 
[2016-01-19 07:11:28]
モノレール物件には価値なんてないよ。
780: 匿名さん 
[2016-01-19 08:33:09]
だからあ、品川駅が最寄り駅なんだよ。しつこいな
781: 匿名さん 
[2016-01-19 09:20:31]
WCTは住友自身が認める自社の最高傑作。
そりゃ、それなりに立派で値段も上がってくれなきゃ困るでしょ。

なんでよりによってそんな力作を一等地じゃなくてあそこに作ってしまったのかは謎だけど。
782: 匿名さん  
[2016-01-19 09:36:24]
マンションの顔であるエントランスの上にモノレール走ってて、報知新聞のビルが敷地に食い込んでいて、安いスーパーが敷地正面にあるマンションが最高傑作なの?マンション正面からの見た目ひどいよ。だから、WCT は横からの写真ばかり。スミフのセンス疑ってしまう。
783: 匿名さん 
[2016-01-19 10:57:13]
>>782
それでも、築10年なのに中古価格高いのが評価を物語っているのでは?
784: 匿名さん 
[2016-01-19 10:59:41]
>>763
ヤフー 不動産情報提供 でggrks
785: 匿名さん 
[2016-01-19 11:02:38]
ま、駅遠最悪マンションなら中古マンション人気ランキングNo.1にはならんわな。
786: 匿名さん 
[2016-01-19 11:13:17]
>>782
代表作品には違いない
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/
787: 匿名さん  
[2016-01-19 11:41:53]
港区なのに江東区価格ですよね。
駅近のV タワーに遠く及ばない。
やっぱりマンションは駅近。
788: 匿名さん  
[2016-01-19 11:44:04]
港区が江東区価格で買えるから人気?
789: 匿名 
[2016-01-19 12:50:32]
WCTはもはや、住友のフラッグシップじゃないよ。
駅、BRT、地下鉄新駅(未定)が全て5分以内、晴海、勝どき、豊洲、築地、虎ノ門の再開発の恩恵、環状2号線、全ての恩恵を受けるドトールが新フラッグシップだよ。
中古価格検索してみな。WCTは無事に役目を果たしたよ。
790: 匿名さん 
[2016-01-19 12:54:16]
毎日電車乗らなくては生活できない人は駅近で。
電車乗らなくても生活できる人は駅遠でいいのでは?
WCTのように駅遠でも価値が保たれるタワマンって必要な存在かと。

ちなみにWCT住民でもないし、これから移り住む予定もない者です。
今中古で出てるメゾネットタイプ気になってますが。
791: 匿名さん 
[2016-01-19 13:10:45]
よく言われてる中古人気ナンバーワンって、ネットのアクセス数?
それって戸数が多いのは関係ないの?
792: 匿名さん 
[2016-01-19 13:16:24]
>>791
上位のマンションが必ずしも大規模じゃないし、豊洲とかの1000戸以上の大規模マンションでも上位に入ってないから戸数とは関係ない感じ。
793: 匿名さん 
[2016-01-19 13:20:33]
>>789
ドトールの住友不動産の営業さんは他社も含めた湾岸マンションでNo.1のWCTがフラッグシップと言ってた。個人的には築10年経っても中古マンションアクセスが多く、掲示板の話題になること自体が凄いなと思う。
794: 匿名さん 
[2016-01-19 13:23:59]
>>788
江東区の新築マンションより10年落ち
WCT中古の方が高い。
駅近は大事な要素だけど駅が何駅か?
都心3区物件か?の方がより価格に
影響が大きいことの証明な気がする。
795: 匿名さん 
[2016-01-19 13:25:33]
もちろん、同じ駅で同じアドレスなら駅近が高いに決まってるけどね。
796: 匿名さん 
[2016-01-19 13:27:05]
>>786
今だにトップページはWCTなんだね。HPリニューアルされたらドトールに変わるのかな?
797: 匿名さん 
[2016-01-19 13:29:54]
日本最初の駅で駅長が2人、新幹線のぞみやリニアも停車する品川駅のパワーは桁が違うということ?
日本最初の駅で駅長が2人、新幹線のぞみや...
798: 匿名さん 
[2016-01-19 13:35:23]
品川駅が徒歩でも利用出来て、永久眺望抜群て、豪華共用設備があって、それなのに管理費は都内タワマンで一番安くて、公園や学校が至近となれば、一定の人気があるのもうなづける。結局、どんな尖った特徴があるか?何が売りか?が大事な要素なんだね。
799: 匿名さん 
[2016-01-19 13:40:31]
Vタワーは高くて買えないし、駅直結以外にセールスポイントが無いとも言えますね。よっぽどのプレミアマンション以外は坪単価330万が限界でしょう。それ以上になるとサラリーマンは買えない。
800: 匿名さん 
[2016-01-19 14:20:33]
>>792
調べたら単純にアクセスみたいだよ。
物件が沢山売りに出てるマンションが上位に食い込みやすい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる