東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-29 16:24:50
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part13です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-28 13:41:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13

1: 匿名さん 
[2015-12-28 13:54:15]
平和にいきましょうね
2: 匿名さん 
[2015-12-28 14:00:29]
平和に行きましょう、
3: 匿名さん 
[2015-12-28 14:05:02]
ネガティヴな情報も大事ですが、必ず根拠やソースを明示しましょうね。単なる煽りや誇張、嘘は黙って削除依頼で。
4: 匿名さん 
[2015-12-28 14:46:09]
築地の跡地って全部更地になってから計画考えるんですかね?
先が長いな〜
5: 江戸っ子さん 
[2015-12-28 14:56:37]
前スレの続きだけど、港区役所だって海抜2.6mだよ。
証拠の写真今撮って来たから貼っとくね。

それにしても、今日の港区役所の混雑はひどいね。
国民番号受け取るのに2時間待ちだって。
そんなもん、待ってられるかい、テケテンテン、ベラボウメ~~!
前スレの続きだけど、港区役所だって海抜2...
6: 匿名さん 
[2015-12-28 15:16:01]
ベイクレストタワーって完売してるの?
前スレでクレストプライムタワーの話題が出たから気になった。
7: 匿名さん 
[2015-12-28 15:28:36]
新豊洲は8メートルあるんじゃなかったっけ?
8: 匿名さん 
[2015-12-28 15:38:26]
新豊洲は海抜あります。たぶん東電のデータセンターがあるからじゃないかなと思ってますけど。
9: 匿名さん 
[2015-12-28 16:42:24]
>>6
一戸だけ残っちゃった状態から、はや4-5年経つかな。事実上完売とも言えるし、一戸残っているのは事実だから完売していないとも言えるね。
10: 匿名さん 
[2015-12-28 16:43:51]
新築でずっと誰も住んでない部屋って部屋の設備とか大丈夫なのかな?
管理会社がちょくちょく動かすのだろうか
11: 匿名さん 
[2015-12-28 17:58:52]
>10

水回りはもうダメでしょうね。
12: 匿名さん 
[2015-12-28 17:59:55]
埋立地って、海の上なのに、海抜低すぎ。  死んだなw
13: 匿名さん 
[2015-12-28 19:45:55]
どこか大きなマンションの計画はないものかね。
14: 江戸っ子さん 
[2015-12-28 20:15:45]
>13
有明
15: 匿名さん 
[2015-12-28 20:40:25]
確かに津波や液状化のリスクはある、そして高潮も気になる人は気になるでしょう。

でも、それ以上に値段が安いじゃない?これは認めざるを得ないと思う。

内陸の高級マンションを買える人は、それは地盤も固くて安全で高級なエリアに住めば良いと思う。でも普通の人には予算ってものがあるでしょ?限られた予算でマンション買うならコスパに優れた湾岸マンションを買うべきだよ。
16: 匿名さん 
[2015-12-28 21:04:37]
価格をとるか、地震や津波に対する安全性をとるか。
17: 江戸っ子さん 
[2015-12-28 21:11:18]
>16

そんな二択にはならんでしょ。普通に考えてw
18: 匿名さん 
[2015-12-28 22:16:35]
>>16
>>17
普通に考えたら、コスパよりも安全性重視で内陸の高級マンションでしょ。
19: 匿名さん 
[2015-12-28 22:18:33]
でもみんなが内陸の高級マンション買えるわけじゃない。そう言う場合はコスパに優れた湾岸タワマンも良い選択肢に入るでしょ。結局>>16の二択になる?
20: 匿名さん 
[2015-12-28 22:27:46]
何だかんだであと少しで新年を迎えますね。ポジさんもネガさんも今年は色んな議論を戦わせたけど、行く年と一緒に水に流しましょうや
21: 匿名さん 
[2015-12-28 23:46:12]
何処に住んだって、日本じゃあリスクあるよ。
本当に心配ならヨーロッパにでも住んだ方がよっぽど安心。
高層マンションでも、柱めっちゃ細いからビックリだけどね。
22: 匿名さん 
[2015-12-29 00:29:35]
そうだね。そもそも、地震立国の日本で高層マンションに住むこと自体がどうかしている。堅い地盤の立地ならともかく、埋め立てはもっての他かな。
23: 匿名さん 
[2015-12-29 00:35:04]
そうじゃなくて。
日本で地盤良い悪いなんて言っても仕方ない。
ヨーロッパの地盤に比べたら、どこもぶよぶよ。
25: 匿名さん 
[2015-12-29 00:50:15]
>>22
やっぱり内陸の低層マンションが安全ななんです。少々お高いですが。

埋め立て地は液状化するし、東京湾直下地震の津波が懸念されますね。
26: 匿名さん 
[2015-12-29 00:52:06]
都内には都心部でも、関東大震災でビクともしなかった堅ろうな住宅街というものがあるんです。昔ながらの高級住宅街はだいたいそういうエリアですね。
27: 匿名さん 
[2015-12-29 00:59:01]
大して変らないと思いますけどね。
まあ、それで価格差が出てるなら、
湾岸はお買い得だと思います。
水辺って癒されるし、平坦で生活しやすいしね。
28: 匿名さん 
[2015-12-29 01:12:51]
>>27
結局さ、湾岸でも内陸でもリスクは一緒。
29: 匿名さん 
[2015-12-29 01:28:10]
5年前にそう言えたかな?
30: 匿名さん 
[2015-12-29 01:44:01]
リスクゼロなんて誰も思ってないでしょ。
でも、来るかわからない、
来ても大したことないかもしれないリスクを心配して、
高台に住んで、毎日坂道をえっちらこっちら、
普段の生活を犠牲にするのは嫌だなあ。
で、価格まで高いんでしょ。高台、良い所なし。
31: 匿名さん 
[2015-12-29 01:48:49]
高台も絶対安全じゃないしね。
32: 匿名さん 
[2015-12-29 02:19:58]
日本列島、とくに関東は3つのプレートが重なる場所ですからね。地震や火山噴火のリスクは受け入れないといけません。もし安全だと思ってる人がいるなら、分かりやすいアイスランドやハワイ島、カムチャツカの火山がどうなっているか、見てみることをお勧めします。
33: 匿名さん 
[2015-12-29 04:28:42]
実は、日本にはジュラ紀に形成された強固な地盤の場所が10数ヶ所だけ存在する。
その地盤は、最大級の地震でも ほとんど揺れないことが、知られており、地震が心配あなたに最適です。

しかし、日本国は、法律で その地盤にしか 原発の建設を認めておらず、すでに多くの原発が建設されている。

関東地方で言えば、東海村。
地震が怖ければ、東海村に住んで都心まで通勤するんですね。
34: 匿名さん 
[2015-12-29 05:09:10]
東日本大震災の時女川も東海村の原子力発電所も震度6以上だったよ。両方とも最悪メントダウンする可能性あった、大地震は震源地が近ければ地盤に関係無くどこも大きく揺れる。東京も大地震の時震源地が近ければ当然大きく揺れる、震度6強や震度7もあり得る東京はどこに住んでてもそんない変わらない。タワーはどこもライフライン全滅すると辛いけど。
36: 匿名さん 
[2015-12-29 07:22:03]
>35
私は嫁にユルユルだといって離婚されました。
ユルユルは禁句です。
37: 匿名さん 
[2015-12-29 09:13:10]
>>36
うけたww
38: 匿名さん 
[2015-12-29 09:58:14]
築地跡地にタワマンできたら買う?
39: 匿名さん 
[2015-12-29 10:03:59]
>>38
買いたい。けどお財布との相談ですね。
40: 匿名さん 
[2015-12-29 10:28:58]
>>38
原爆マグロをどう評価するかですよね。
このネガが沢山湧きそう。
41: 匿名さん 
[2015-12-29 11:00:01]
銀座徒歩圏の大規模再開発なんて今後絶対ないだろうし、マンションできたらすごい金額になりそう。
超欲しいけどお財布と相談ですね。
42: 匿名さん 
[2015-12-29 11:35:50]
築地跡地はマンションやオフィスじゃなく楽しいエンターテインメント施設にしてほしい。
43: 匿名さん 
[2015-12-29 12:20:14]
築地場外に新しいエンタメ施設が建設中ですね。
完成イメージ図をみるとかなり期待できそうです。
44: 匿名さん 
[2015-12-29 12:29:16]
内陸と埋立地とでは、揺れ方が震度1違うでしょ。

この震度1の差を、どうみるか。

本当に、震度6が東京で起こったら、やはり埋立地は壊滅する。

これが「震度1の差」である。
45: 匿名さん 
[2015-12-29 12:34:32]
加速度が加わるから、揺れ方の増進がある。

内陸  埋立地

震度4なら震度4.5

震度5なら震度6

震度6なら震度8(基準がないけど)

震度7なら震度12
46: 匿名さん 
[2015-12-29 12:34:39]
>44
そんなことはタワマンの設計時点で折込済み。
すべて考慮して設計してますw 今更なにを。
47: 匿名さん 
[2015-12-29 12:36:34]
>45
面白いので相手してあげようかと思ったが、あまりに根拠レスw
言ってることが自己破綻しているのにも気づかないのかなww
48: 匿名さん 
[2015-12-29 13:02:38]
ってかここにいる人はみんな埋立地のリスクなんて承知だし、そんなことで煽られてカーッとする人もいないと思うよ。
49: 匿名さん 
[2015-12-29 13:12:03]
阪神大震災経験者から見ると、都市型震災で気を付けなければならないのは火災。阪神大震災の時は建物に火災がなくても周囲が大火災になりマンションに帰れない人が多数出た。東京でもよく○○に住まうとかいう宣伝文句でブランド立地のマンションが出たりするけど、実際に現地に行ってみると周囲は消防車がスムーズに入れないくらい道が狭く低層戸建てが密集していたりする。こういう場所は火災が起きると大変。
阪神大震災経験者から見ると、都市型震災で...
50: 匿名さん 
[2015-12-29 14:20:29]
>49

タワマンはコンクリート造だからこんな風には燃えないんだけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる