住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-31 23:21:03
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-26 16:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】

101: 匿名さん 
[2015-12-26 20:41:42]
>>97
郊外って埼玉とか都下でしょ
ここの人は世田谷も郊外で値が下がるとかいってるからおかしくなる
102: 匿名さん 
[2015-12-26 20:46:29]
>そのような生活に興味のない人は別に都心へわざわざ引っ越しする必要もないと言うことですね。
確かに、すでに住んでいないのなら引っ越す必要もないでしょう。
ただし、お子さんがいたら都心はいいと思いますがね。
やはり文化、流行などの中心地であり、子供の教育のためにも都心はいい刺激になりますから。
その道のトップの先生方、指導陣も多くは都心の大学や教育機関、スクールに在籍されてますし、
大使館の多い港区など、普通に外国人が多く住んでいる街では自然と英語など身につく機会が多いですし、
外国のお友達も増えていく可能性も高いです。郊外や田舎は多感な子供には退屈過ぎませんかね?
また郊外の夜道は暗くて、犯罪に巻き込まれるような例も多いようです。
明るい都心部がいいと思いますよ。大人の目も多いですし、特に大使館街では警察官が数m毎に立ってますしね。
103: 匿名さん 
[2015-12-26 20:46:55]
>郊外って埼玉とか都下でしょ
何を言っているんですか?笑
世田谷など十分な郊外でしょう。環七より外側は郊外。人によっては目黒区でも郊外といいますよ。
田園調布など、名前の通り田園地帯なんですから。
104: 匿名さん 
[2015-12-26 20:47:58]
>>97
仮にただ同然の土地があったとして、固定資産税もただ同然。ただ同然のマンションの場合、更に持ってるだけで永遠に管理費が追いかけて来る。
マンションが売れるとか下がらないとかは、本当に都心の一等地のごく一部。マンション全般を全く語れない。
マンションさんは全てその都心の一等地のごく一部に住んでらっしゃるんですかね。
105: 匿名さん 
[2015-12-26 20:49:12]
>>103

世田谷区のマンションさん達はどうなんの?
106: 匿名さん 
[2015-12-26 20:52:38]
サントリーホールや東京文化会館のような素晴らしいホールを超えるホールがあり、
ホテルオークラや帝国、ニューオータニ、ペニンシュラ、リッツ・カールトン、パレスホテル、フォーシーズンズなどのクラスのホテルを超えるホテルを超えるホールがあり、
ミシュラン3つ星などの美味しいレストランもある、
そのような都市、東京以外にどこかないですかね?
日本に限らず。

107: 匿名さん 
[2015-12-26 20:55:24]
>>106
るるぶで探してみたらどうですかね。
108: 匿名さん 
[2015-12-26 20:55:27]
なんかマンションの存在意義が都心3区にしかないみたい。

これってマンションさんも都心3区以外は戸建ての圧勝を認めてしまっているようなものですね。
109: 匿名 
[2015-12-26 20:57:06]
>>103

スレチなんだなあ。
110: 住まいに詳しい人 
[2015-12-26 20:57:22]
30年前の戸建てとマンション、現在どちらが価値があるか?
具体的に比べてみればいい。
では代表例ということで、戸建ては郊外の雄、田園調布で、
都心マンションは広尾ガーデンヒルズにしょう。現在売りが一件あった。
http://www.stepon.co.jp/premier/hiroo-gardenhills/

147㎡=44.64坪で2億7千万円@坪単価604万。専有面積が広いので30坪に換算すると約1.8億円。
ただし、純粋に土地の価値で見れば坪1千万以上がつく超優良エリアなのでこれでも割安かも。
マンションの土地持ち分は不明だが、マンションと均すため戸建ても延床30坪、
上モノのコスト@100万とし再計算した。田園調布3に敷地30坪の家は建たないだろうが、
あくまで比較のために均した。気に入らなけらばお互いを50坪などで計算して下さい。

30年〜35年前に広尾ガーデンヒルズ165㎡=50坪と、同じ広さの田園調布3丁目の戸建(土地50坪)を買った場合の価格推移

広尾ガーデンヒルズ
1985   約1億5,000万円
1990   約13億5千万円
2014   約3億円

田園調布戸建
1985   1億9,500万円(土地1億5,000+建物4,500)
1990   6億7,750万円(土地64,250+建物3,500)
2014   1億5,000万円(土地1億5,000+建物0)

マンションは、もちろんもっと高層階になれば更に価格は上がると思われます。このマンションは中層の5階ですので、標準的、公正な価格と言えるでしょう。ペントハウスになると1.5倍ぐらい付いてもおかしくないです。ガーデンヒルズは分譲時の約2倍の価値を維持し、田園調布戸建ては土地価格は同じに見えますが、実はインフレ率を考慮すると、1億5,000万円から1億8,000万円程度になっていて良いはずが同価格ということは、実質的には約2割のマイナスということになります。
111: 匿名さん 
[2015-12-26 20:59:11]
>>102
都心の暮らしの素晴らしさはわかりました。
ただ、それだけです。
わざわざ引っ越しするだけの要因になれるかどうかは、個別事情も交えて、不確定です。
112: 匿名さん 
[2015-12-26 21:01:01]
>>107
なるほど、アメプラさんなら知ってそうですね(笑)。
113: 匿名さん 
[2015-12-26 21:04:56]
>103

東京で初等教育を受けた人はそんなこと言いません。
地方人の後付け知識。
114: 匿名さん 
[2015-12-26 21:05:37]
都心マンションの話題ばかり。
すなわち、都心マンションの方だけがマンションにこだわりを持っていて、それ以外の人は戸建てもしくはどちらでも良いって思ってるってことなんですよね。
115: 匿名さん 
[2015-12-26 21:11:28]
どこに住むかよりマンションか戸建てか。
集合住宅は嫌なので戸建てだな。
116: 匿名さん 
[2015-12-26 21:13:34]
国交省も区分所有の複雑な権利関係が、マンション災害対応の問題としている。
いまだ解決策はないようだ。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/jisinpt/proceedings/material/...
117: 匿名さん 
[2015-12-26 21:14:20]
郊外は戸建だろうがマンションだろうが問題外。
人口減の時代ですよ。
都心回帰に決まってるじゃん。
こんなわかりやすい予測ない。
郊外物件は負の遺産。子供がかわいそう。
118: 匿名さん 
[2015-12-26 21:15:14]
>>114
マンションは都心三区の一部のマンション以外価値がないってことしょ
三区でもダメダメマンションもあるしね
119: 匿名さん 
[2015-12-26 21:16:36]
岐阜県(※)で戸建てかマンションかを考えている人には、全く役にたたないスレッドですね。

※今21時だから都道府県番号
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/07/dl/tp0727-1d.pdf
21番目の岐阜県で。
120: 匿名さん 
[2015-12-26 21:21:27]
>>106
パリすら行ったことないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる