住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-31 23:21:03
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-26 16:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART112】

61: 匿名さん 
[2015-12-26 18:56:20]
>>56
マンションが値崩れするようになんて下がんないよ。
62: 匿名さん 
[2015-12-26 19:00:05]
>決めつけてないでしょ?
決めつけてますよね。私はそんな意見書いていないんだから。
会話しているのは2人なんだから、私でなければあなたの意見でしょう?
あたま大丈夫ですか?もういいや。あなた認知機能に問題あるようで、
こちらが何を聞いても、その質問の意味すら理解出来ないようなので埒が明かない。
混乱の原因になるだけなので、もう来ないで欲しいものだ。
63: 匿名さん 
[2015-12-26 19:01:23]
>マンションが値崩れするようになんて下がんないよ。
だから、都心マンションは40年経っている物件でも数倍値上がってますよ。
郊外戸建の土地はだだ下がりでもね。
64: 匿名さん 
[2015-12-26 19:06:19]
>>62
全く意味不明。
「東京が世界的にみて最も便利で文化的生活が送れるところなんですか? 」
と言う意味で、
>都心、都心って言うならもっと便利で文化的生活が送れる外国の都市に行けば良いのに。
>やっぱり世界的に見ても東京がすばらしい都市ってことなんですかね?
と書いたのに、
「外国の都市のほうが「東京よりもより便利で文化的生活が送れる」と決め付ける」
と言うことになるなんて全く理解不能。
私の文書力も褒められませんが、貴方の読解力にも問題ありです。
貴方の方こそ二度と来ないでください。
65: 匿名さん 
[2015-12-26 19:10:19]
>64
「という意味」の文章になってないんだよね。
文章書く機会少ない方なのかな。
66: 匿名さん 
[2015-12-26 19:12:53]
>>63
一部の物件
しかも今はマンションバブル
世田谷の土地、安定してる
67: 匿名さん 
[2015-12-26 19:15:02]
>>65
であれば、私の文書力がなかったということで謝りましょう。
申し訳ございませんでした。
で、東京が世界的にみて最も便利で文化的生活が送れるところなんですか?
そうであれば都心に拘るのもわかりますが、そうでなければ、もっと便利で文化的生活が送れる外国の都市に行けば良いのに。
68: 匿名さん 
[2015-12-26 19:17:22]
また決めつけた表現使ってますよ。
69: 匿名さん 
[2015-12-26 19:20:23]
>>66
なんか 株マンション と 国債世田谷土地 みたい
70: 匿名さん 
[2015-12-26 19:26:16]
でも戸建って住みやすいの?
ここ見てると住みにくそうだが…
71: 匿名さん 
[2015-12-26 19:29:11]
>>70
住みやすいよ。
特に注文にすればいたいところに手が届く物件つくれるし
72: 匿名さん 
[2015-12-26 19:32:06]
同じ価格の建売よりしょぼくなっちゃうけどね。
73: 匿名さん 
[2015-12-26 19:36:05]
ま、いずれにしても、通勤に重きを置く人は、職場に近いところに住めば良く、都心に拘る必要は無いと言うことだ。
74: 匿名さん 
[2015-12-26 19:38:56]
仕事もプライベートも都心が良いに決まってる。
75: 匿名さん 
[2015-12-26 19:43:18]
>>74
そうかも知れないが、わざわざ都心に引っ越しするかは人それぞれかな。
76: 匿名さん 
[2015-12-26 19:43:59]
>>63
40年前っていうと、昭和40年代後半とかかな?
その時代に購入した土地も現在思いっきり値上がってますよ。ほんとに東京の方ですか?
77: 匿名さん 
[2015-12-26 19:44:25]
>63
レインズ11月のマーケットウォッチで中古マンション成約価格を見ると値上がりしてるように見えないけど。
都心マンションは専有面積が狭いから元値も安い?
城南や城西の中古マンション成約価格も、同じ地域の中古戸建てより2000万以上安いからお買い得。

http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201511data.pdf
78: 匿名さん 
[2015-12-26 19:45:12]
>>73
意味不明ですね。私はとっくに定年を過ぎましたが都心部マンション住みです。
これまでの戸建と違って、階段の昇り降りがなく、どの部屋にいても均一に暖かいし、
言うことなしです。また郊外に比べ美味しいお店やレストランが多く、
ちょっと昔の仲間と飲み過ぎても、タクシーで1000円前後で帰れる便利さがあります。
また、妻が病気がちで通院していますが、郊外に比べレベルの高い大学病院なども多く、
通院も近くて楽なので安心です。それに何より孫が近くにいるので寂しくないのがいいですね。
あと観劇やコンサート、美味しいホテルでの食事なども都心の真骨頂です。
港区はご存知のかたも多いでしょうけど、道の街路樹も豊富ですし大きな公園も多いです。
郊外よりも道幅などもゆったり取ってありますし、車を運転しなくてもいいので何より便利ですよね。
一度住んだら離れられません。年を取った人にこそ都心生活をお薦めしたいです。
79: 匿名さん 
[2015-12-26 19:46:28]
>その時代に購入した土地も現在思いっきり値上がってますよ。
土地だけより、マンションのほうがより値上がり率が高いということでしょ。
80: 匿名さん 
[2015-12-26 19:49:28]
うちの周辺区の実家は、45年前に購入した土地が今25倍だよ。
建物が無価値でも土地には十分価値がある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる