千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 36
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2016-02-01 14:30:36
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575655/

現在購入可能な新築マンションは下記3物件+ドアシティです。

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年10月9日 - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-12-23 21:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 36

No.151  
by 匿名さん 2015-12-27 12:27:56
>149

無料なのか?それなら、今作ってる道路使えば市役所までその予定地とみなされているところから
すぐだから、良い温泉ができるなあ。ふろ代も浮くし。
No.152  
by 匿名さん  2015-12-27 12:48:50
>>150
唯一の問題は既存住民が今以上の低所得者増に耐えられるかか?
No.153  
by 匿名さん 2015-12-27 13:11:17
中央の駅前も2〜3千万円台の低所得者向けマンションが増えてきた。
駅前がパチンコ屋とスラム化マンションというのが街の将来を暗示してる。
No.154  
by 匿名さん 2015-12-27 13:27:58
県営住宅が建つの?
ソースプリーズ
No.155  
by 匿名さん 2015-12-27 13:29:50
グッドマンによる雇用なんて少しだけ
空箱なんだから
No.156  
by 匿名さん 2015-12-27 13:41:54
>>154
ソースなんてないよ。
みんな仮定の話。

>>155
一応1万人の雇用が生まれるという触れ込みだが、どうだろうね。
No.157  
by 匿名さん 2015-12-27 13:41:58
高花、内野、小倉台、原山、他にもURの団地が点在してる。
どこも空きがあるんだから、わざわざ新設しないと思うよ。
グッドマンは計画どおりに事が進めばの話で最終的には「大き目な物流センター」で終わる可能性がある。
今のところstage1は順調に進行してるけど。
No.158  
by 匿名さん 2015-12-27 13:56:57
>151
総合福祉センターの中にある普通の大き目な風呂だよ
地元のお年寄りと交流したい方にはオススメ
No.159  
by 匿名さん 2015-12-27 14:09:14
普通の大き目のおふろがいくらかかるの?
No.160  
by 匿名さん 2015-12-27 14:49:01
何だこのスレは、以前の政治大好き田舎政治君たちじゃないか。
選挙までこの調子か?
自分勝手な意見を事実のように出してくるいかがわしい連中だな。
No.161  
by 匿名さん 2015-12-27 14:58:53
まだ政治くんはあまりでてきていない
No.162  
by 匿名さん 2015-12-27 15:14:43
いや、頭の悪いここの連中でも
気がつく事だ。
目端の利く奴等が気づかない訳がない。
考えれば考えるほど
牧の原を今後活かす手は県営しかない。
既に折り込み済みなのだろうな
前から一万人の雇用って何処から?
ってのが腑に落ちなかったが
謎が解けたわ!
No.163  
by 匿名さん 2015-12-27 16:04:30
牧の原は知らないけど、グッドマンはみんなウェルカムだから政争にもならないと思うが。
No.164  
by 匿名さん 2015-12-27 17:30:47
>162
こいつグッドマンが何だか知っているのかな?
グッドマンは単なる大家だから>155の言うように
従業員はほとんどいらないはず。
1万人の雇用は、店子の需要があってからの話だろう。
仕組みも何も知らないから、適当なことばかりを書いて
笑いを誘っているのが笑える(笑)

外環状の全面開通を想定して、巨大な物流の基地が
神奈川や埼玉、千葉などで計画されたり、オープンしている。
陸の孤島と言われ続けたCNTに、今、次々と巨大な
基地が建設されているのを見ると、物流業者には便利な
条件が備わっているのだろうか。
No.165  
by 匿名さん  2015-12-27 17:53:05
>>164
どうだろうな?
外環完成しても陸の孤島だろう。
どうにかしてインターまでの時間を短縮して欲しいもんだ。
No.166  
by 匿名さん 2015-12-27 18:05:54
凡人であるわれわれにはわからないなにかがすすんでいるんだよ。道路やいろいろでね。
千葉ニュータウンがよくなることならいいと思うけれど。
立がれていくより
No.167  
by 匿名さん 2015-12-27 18:19:20
外環できたところで464号の新鎌以西ができないことにはどうにもこうにも…

そういえば千葉柏道路構想ってのもあったな。
利根川沿いルートが採択された記憶があるが、もう夢物語になったのかな?
No.168  
by 匿名さん 2015-12-27 18:55:45
いや、まだあるみたいな気もするけど。
幕張千葉ニュータウン線でぐぐっているとひっかかってくる。
No.169  
by 匿名さん 2015-12-27 19:08:05
>165
あなたの素人感覚ではそう?
成田へ通じれば外環まで短縮される。
都心へは高速できてもメリットは無い。
それにいまさら高速道の新設は無理でしょう。

高速使って何処いくの?
No.170  
by 匿名さん 2015-12-27 19:29:46
たきた議員が牧の原に県営住宅ができると言ってる話は聞いたことがないな。
またぞろ牧の原を貶めるためのウソ八百ではないのかな。
見苦しいから止めなさい。
No.171  
by 匿名さん  2015-12-27 20:05:45
>>169
都心方面に高速使うメリットの有無は経済格差や家族構成にもよるからな。
No.172  
by 匿名さん 2015-12-27 20:13:08
>>168さん

167です。
千葉国道事務所のホームページで見つけました。
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/kashiwa/chiba_kashiwa/

平成20年で更新は止まってますが、まだ生きてるみたいですね。
No.173  
by 匿名さん 2015-12-27 20:49:13
都心へ高速できてもメリットないなんて言ってるのは
ここら辺で全て完結しちゃってる
所得が低い家庭なんだろうな
No.174  
by 匿名さん  2015-12-27 20:54:46
>>173
その通り。
御節の食材集めにも苦労するからな。
No.176  
by 匿名さん 2015-12-27 21:20:24
>173
見栄張るな。
ここで憂さ晴らしてるまともな生活も出来ない奴が(笑)
No.177  
by 匿名さん 2015-12-27 21:29:27
>174は間抜けかPC初心者か(笑)
慣れないことするなよ(大笑)
レスの意味も不明だし。
緊張しながらやってんのか(プッ!)
No.178  
by 匿名さん 2015-12-27 21:30:04
>>176
お互いさま
No.179  
by 匿名さん 2015-12-27 21:37:16
さあどうだろう 滝田氏に誰か確認できるかな
No.180  
by 匿名さん 2015-12-27 21:38:16
>>177
申し訳ございません。
No.181  
by 匿名さん 2015-12-27 21:38:34
>>174

おせちなんて作るの?
うちはここ数年オイシックスの洋風おせちの注文だよ。
そのほうが珍しいものや美味しいものがいっぱいあって奥さんも楽だし
みんな喜ぶ。
No.182  
by 匿名さん  2015-12-27 22:07:27
印西市は高所得者が多いってのは嘘だな。
それとも貧乏人がここに集まってるだけか?
No.183  
by 匿名さん  2015-12-27 22:09:33
>>177
理解できないのはイオンで全てを購入してるから
No.184  
by 匿名さん  2015-12-27 22:18:13
>>181
オイシックス調べてみた。
悪いとは言わないけどね。
豆とかローストビーフの肉選びとかで百貨店はしごするのが楽しみなんだ。
No.185  
by 匿名さん 2015-12-27 22:27:51
>>182

181だけれど、うちがオイシックスのおせち頼むからそう思うの?
2万5000円くらいで元日で食べ終えるくらいの量のおせちだけど、夏に注文してほとんどすぐに
完売するほどの人気だよ。今はみんなそんなもんだと思うけれどね。家でわざわざ材料から調理しても
子供たちは喜ばない。残っちゃうし。
あとは同じオイシックスでカニを注文して今日来たよ。あまりの量に驚いた、冷凍庫がいっぱいになった。
あとはデポに行って冷凍のだて巻きとか錦卵。栗きんとん、かまぼこを買った。1月1日からイオンもコストコも
あいてるからあまり買いこまないことにした。うちはこんなだけれど、旧家は派手にやるんだろうね。うちは
家族だけだから、このくらいでいいと思っている。分を知ってるよ。
No.186  
by 匿名さん 2015-12-27 22:34:17
>>184

オイシックス知ってる?
少量高額安心がコンセプトなんだけれど。肉なんてデパートよりはるかに高いよ。注文のところを見てみて。
オイシックスの今も販売しているおせちは完売までいっていないやつだよ。
人気のはすぐ完売してしまう。
じぶんちもあの事故以来肉も野菜も食材もほとんどオイシックスで調達していた時期があった。
だけれど1年で音をあげた。エンゲル係数がひどいことになった。ものは良いけど、こりゃたまらんとね。
今は必要なものを時々買うだけ。
No.187  
by 匿名さん 2015-12-27 22:35:56
>183
ここで見栄張りたい奴って笑うぞ。
ワザワザ書く奴の精神構造を疑うね。
間抜けだからしかたないか、PC初心者だし(笑)
お節の材料を車で都心まで買いに行くってか(笑)
小学生並みの考えだな。
No.188  
by 匿名さん 2015-12-27 22:39:28
必死過ぎて笑える。
底辺の貧乏人が見栄の張り合いw
みっともないから、もうやめてくれ
No.189  
by 匿名さん 2015-12-27 22:49:12
オイシックスを知らないということ自体・・・・なんだけど
No.190  
by 匿名さん 2015-12-27 22:50:03
大方駅南のご新規様なんだろうね、
初心者は半年ROMってろよ
No.191  
by 匿名さん 2015-12-28 02:45:18
中央の新築マンションは大人気らしい。
どこかとは違う。
No.192  
by 匿名さん 2015-12-28 02:50:01
>>179
滝田は放射能受け入れに賛成だから、何考えているかわからん。
No.193  
by 匿名さん 2015-12-28 07:55:23
>>191
ガーデンゲートが売れない惨状しらない?
No.194  
by 匿名さん 2015-12-28 08:42:10
結局また叩き売りか?
中央駅南オワコンだな。
こんなに前例作ったら
まともなデベロッパーなら
二の足を踏むようになる。
No.195  
by 匿名さん 2015-12-28 08:49:19
>>193
ガーデンゲートがこの辺の売り出し中物件では一番良いと思うけれど。
みんなどこみているんだろう。
No.196  
by 匿名さん 2015-12-28 09:03:13
町作りがだだっ広いから
駅南で徒歩7分はキツい。
精神的には20分位歩くような苦痛を感じる

イオンが遠く感じちゃう距離
No.197  
by 匿名さん 2015-12-28 09:04:36
色々なことをきちんと見て確認してるからじゃない?
具体的には書かないけど。
No.198  
by 匿名さん 2015-12-28 09:12:21
駅までは遠くても、生活に必要な施設はどこも一番ちかいんだけれど。イオンなんて駅前物件とガーデンゲートが
同じ距離。トライアルといえども目の前で、来春にはスーパーヤオコーの巨大ショッピングモールが目の前にできて
3物件では一番近い。
遠くの人間はその利便性の良さを知らないんだと思うね。
3物件比較すると駅までは近くとも生活必要施設には他は遠い。父さんの通勤をとるか、母さん子供の暮らしやすさをとるかだけどね。北総線沿線とくに東部は駅前を開発しない。生活利便施設は車で近隣都市住民を集める構造になっている
No.199  
by 匿名さん 2015-12-28 09:14:21
近くでろくにワックスもかかってない
汚い国産車が路駐してたら考えちゃうよね?
まぁあのエリアは仕方ない。
南側は中央地区だとは言えない。
No.200  
by 匿名さん 2015-12-28 09:15:04
>>197

書いたら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる