株式会社マリモの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーパレス取手「住民版」ver.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 井野台
  6. ロータリーパレス取手「住民版」ver.1
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-09-26 00:32:07
 削除依頼 投稿する

住民間での意見や要望、情報交換などに活用できればと思います。

本サイトは匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、
他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルー、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

◎◎◎読む人への思いやりを持った書き込みをお願いします◎◎◎


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。
契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮下さいます様、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-12-06 11:14:36

現在の物件
ロータリーパレス取手
ロータリーパレス取手
 
所在地:茨城県取手市井野台3丁目2463番1、2469番4(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩13分
総戸数: 155戸

ロータリーパレス取手「住民版」ver.1

551: 匿名 
[2010-08-09 17:35:39]
>>549
恐くて庭に出られないな

だから途中から江戸弁なの?
552: とおりすがり 
[2010-08-09 18:48:49]
うちのマンション、中層階から物干しざおが1階の専用庭に落下したことがあるよ。
庭に誰もいなかったからよかったけど、ホントに怖い…。
553: 匿名 
[2010-08-10 00:16:10]
普通マンションの一階なんて買うかね?
554: 住民! 
[2010-08-10 12:54:15]
ここの1階 
最高じゃ~あ-りませんか?
普通買うでしょ~よ!

何がだめなのかな?

1階のメリットはよく知っているつもりだけど、
デメリットはあまり解からないな・・・
555: 匿名 
[2010-08-10 13:59:30]
冷静に考えてみた1階のメリット。
①上階より値段が安い。
②庭や駐車場がある。
③震災時すぐ脱出できる。
冷静に考えてみた1階のデメリット。
①洗濯バサミ、洗濯物、布団が落ちてくる。(実体験済み?)
②唾、たん、火のついたタバコ、ペットの糞、子供玩具、パチスロのコインなどが容赦なく愛車に降りそそぐ。
③洗濯物を拾いにきた上階の人間や泥棒、のぞきが侵入しやすい。裸で家の中をうろつけない。
④太陽が当たりずらい為、服やタオルが臭い。布団はダニのパラダイス。子供がグレる可能性が高い。
⑤三階エントランスからエレベーターを使用する際、4階以上の住人に「下なら歩けよ」と露骨に嫌な顔をされる。(2階住人含む)
⑥花火大会の花火が一切見えない上にうるさい。富士山やスカイツリーが見える事すら知らない(先週の花火は三ヶ所同時で良かったね)
⑦震災時マンションが倒壊したらまず助からない。
⑧上層階にはほとんどいない蚊やハエ、ゴキブリが大量にいる。

うーん。こんな感じかなぁ?
556: 匿名 
[2010-08-11 07:35:05]
>>542
言われてみれば洗濯機の排水口なのか洗面所なのか…脱衣場が臭う時があるように思います…。

布団干し禁止はキツイなぁ…
ベランダ内だとあまり陽が入らないんですよ…
落とさないようにするんで勘弁してくださいm(_ _)m
557: 匿名 
[2010-08-11 12:06:05]
住人じゃない、荒らしがいるな
558: 匿名 
[2010-08-11 18:01:08]
確かに…
559: 匿名 
[2010-08-11 18:51:14]
すいませんが、無駄なスレ消費で荒らすのやめてもらえますか?ゲッフンゲフン
560: 匿名 
[2010-08-16 12:02:57]
花火結構見えたね。
音すごかったけど
561: 匿名 
[2010-08-20 17:13:25]
ドアの部品交換作業が始まってますね。
閉じ込められないように必ず点検しておいてもらいましょうね。
562: 匿名 
[2010-08-20 17:38:14]
やっと落ち着いてきたようだ。これが普通だよね。
563: 匿名 
[2010-08-20 21:51:57]
機械式駐車場に車を停めてるんですが最近なんか黄色いプラスチックが沢山落ちてきてます…
ウチのパレットだけ?(笑)
今日はパレットが上がってくるときにキュルキュル音がしてたし…大丈夫かなぁ(T_T)
564: 匿名 
[2010-08-21 19:11:47]
花火、何階から上が見えるんですか?
565: 匿名 
[2010-08-22 12:34:43]
賛同します 

布団干しが禁止なんていつ決まったの!
誰が決めたの!
干せないのは とてもきついんだけど!

一階の人の気持ちもわかるけど内覧して買ったんだから初めからわかることでないでしょうか?(一階の方ごめんなさい}

気をつけますのでお許しください。
566: 匿名 
[2010-08-23 12:18:45]
今日出勤するときに立体駐車場の取れたチェーンがありましたが平気なのでしょうか
誰か連絡済みですかね??
一応私も管理会社に連絡したいと思います
567: 匿名 
[2010-08-23 19:59:15]
公園の所にある車大丈夫かなぁ〜もう1ヶ月ぐらい動かした形跡がないですが、、

568: 匿名 
[2010-08-24 17:22:13]
1ヶ月路駐なんてねえ。
路駐7時間以上は罪に問えるとか言ってたのは実際には何もする気ない
ハッタリだって事がバレちゃうじゃないか。
569: 匿名 
[2010-08-27 19:36:55]
タバコの投げ捨てについて の注意文全戸に配布されていた。
特に5階に落下が多いと書いてある。どの辺?
吸殻が落ちていた部屋の情報集めれば犯人絞れるはず。

長期路駐の車は、今日は、工事で、エントランス横に移動してた。
ナンバーが、「わ」なのでレンタカーでしょうか。
570: スレ主です 
[2010-08-28 00:16:11]
8月26日付け_理事会開催のご案内に関して

・第4号議案_地上デジタル電波障害対策の件

理事会総会にて承認された・・との事で後の祭りですが、個々の近隣住居で光ケーブルなどでTV受信するなど
が本来ではないかと思います。
月々の基本契約料負担などがありますが、それの負担がイヤなのであれば、TVは見ない・・で良いかと・・。
環境に問題がなければアンテナ付け替えすれば無料でみれますが、本マンションの影響で見れない環境の為、
見れる様にする為の費用を本マンション管理組合で捻出するのは・・・おかしいと思います。

以前にも書き込みがありましたが、結構な金額かと記憶していますので、近隣住居の方には、まずはお役所へ
相談頂くべきではないかと思います。
管理組合で対応する必要性のない内容・・・ではないかと思います。

地デジ化への対応は冒頭に書き込んだ通りアンテナ以外の個々対応が可能です。
法律で定められているのであれば仕方がないと判断できますが、現状はそうではないと考えますので、近隣住居
のTV視聴に関わる費用負担を本マンション住居人から徴収しているお金で実施するのはおかしい話しだと思いま
す。

本件は多数決で決めるべき話しでは無いものと考えます。




571: スレ主です 
[2010-08-28 00:33:55]
>570の続き

http://www.hikaritv.net/lp/chideji/?cid=aw_chideji_30

上記リンク先などを個々の近隣住宅でご対応頂ければ、何ら問題ないかと・・・・
月々の利用料負担がいやなのであれば・・・TV見なければ良い・・・・です。。。。

572: スレ主です 
[2010-08-28 00:59:46]
連続書き込みスイマセン。。

NTTは取手市井野台は非対応でした・・。
J:COMは大丈夫でした。

http://www.jcom.co.jp/files/welcome/starter_a/index.php?cid=lt_ga_j031

個々に加入で宜しいかと思います。
本マンションの住居人が負担するのは・・おかしい・・・。
費用負担するのであれば、その見返りを求めたい気分です。

573: 匿名 
[2010-08-28 08:56:59]
近隣住人につけこまれてるよね。

今後一生、地デジ機器のメンテナンス費用支払い、
機器が寿命になった時に多額の出費。
全部マンション住人負担。

クレームはつけまくり。
自治会費強制徴収。
この先、どこまでむさぼり取るつもりなんだ?
574: マンション住民さん 
[2010-08-28 16:32:41]
ただ 重要事項説明書や規約には
メンテナンス費用は管理組合が負担するとあり、皆さんもサインしてるんですね・・・・
  このことをどう考えますか?
 あと 確か マンションから近隣各戸へ東京電力の電信柱を借りて
 配信しているのですが、その配線を全て撤去するのにかかる費用が 700万円と
行っていたと思います。
 なので 配線はそのままで 共同アンテナを換える 今回の案が 安いことはやすい。
 近隣住民が自分でTV見れるようにするから 配線を撤去して!
 となっても結構な費用が発生します・・・・・・・
  あと 総務省の補助金の締め切りが迫ってるので 申請だけはしないと
  とということで総会で多数決したと思います。
  実際にこの予算をどうするかは これから決めてゆく事です、
私は 明日の理事会にも参加して監視して行きたいと思います。
 意見のある方は 一緒に参加しませんが?かなりの金額になるので見過ごせません。
 
575: 住民さんA 
[2010-08-28 17:18:49]
 確かに書いてありますね。契約するときには あまり気にしていなかったし 販売担当者から特段の
説明もなかったしね。
 でも 維持費もそれなりにかかるんですよね?
 電信柱の使用料金とか 線も消耗したら取り替えないといけない?
 マンション住民で手分けして撤去すれば やすくなる・・・・・無理
  何をするにも かなりの費用がかかる やっかな問題ですね。
576: 匿名 
[2010-08-29 00:51:07]
アンテナ設備等を設置し...、電波を配信する場合があること....
と、特約事項8に。
電波配信をする義務があるわけじゃないですよね。

配信するかどうかは、こちらで決める事が出来て、
配信すると決めた場合は、維持管理費は管理組合が持つという規定のようですね。

規定自体も、総会の決議で変更可能ですよねッ。
維持管理費は近隣住人負担とする。とか。
577: 匿名 
[2010-08-29 23:04:29]
管理費滞納+駐車場使用禁止=長期路駐

もしそうなら、近隣の住人に迷惑になるので駐車場を使用させるべきと思います。

私はあの車がどれくらい路上駐車してるのか知りませんが、今の場所ではすでに3日ぐらいになると思われます。

当マンション住人でない事を願いたいものです

578: 匿名 
[2010-08-30 07:33:59]
あの車は今までで1番酷いな- 全く使用してない事がちょっと不気味。 管理会社も何してんだか…

【一部テキストを削除しました。管理人】

579: 匿名 
[2010-08-30 14:54:04]
犯罪のにおいがするな
583: 住民さんA 
[2010-09-04 15:18:29]
ミニショップの跡地はなにがいいでしょうか?
やはり自販機コーナーでしょうか 他に何かありますかね?
 アイスとかお菓子、なにか食料品もほしいです。
 
584: 匿名 
[2010-09-04 16:14:07]
ミニショップ跡地

・路駐取締用のロック用品置いといてほしい。
 路駐見つけたら、ロックをかけて、管理員に通報
 管理員は鍵を開けるのと引換に、設備投資資金として、料金徴収

 (7時間以上の路駐は罪に問えるなんてコメントしてた理事会は、1ヶ月以上の路駐を黙認中)
585: 匿名 
[2010-09-04 17:13:59]
賛成です。

1時間・2時間ならまだしも、一晩中いや1日いやいや1ヶ月だからね。

もっと厳しくしないと
586: 匿名 
[2010-09-04 18:47:27]
路上駐車はなんでなくならないんでしょう。来客用駐車場もかってに駐車してる方も含めてですが


587: 住民 
[2010-09-04 18:53:27]
火災報知機が鳴りましたが、何事も無かったようですね。
588: 匿名 
[2010-09-04 19:58:39]
また火災報知機なったんですかぁ
数ヶ月前もありましたよねエ
マンションなので火事が1番気になりますよね!
589: 匿名 
[2010-09-04 22:33:45]
さっきもまた鳴ったみたいですよね?
何もないですよね?

我が家は鳴らなかったんですが…(笑)
590: 匿名 
[2010-09-05 10:41:42]
昨日の夜から今日の明け方に猫が窓から脱走してしまいました。
白黒で赤い首輪をしています。見かけた方いらっしゃいませんか?
591: 匿名 
[2010-09-05 21:55:02]
590です。
先ほど無事見つかりました。お騒がせいたしました。
592: 匿名 
[2010-09-06 10:43:12]
>>584-585

路上駐車してる車に勝手にロックなんてしたら大問題になると思うよ。
マンションの敷地内(お客様駐車スペース)の車になら構わないが、公道の車をロックは出来ないでしょ

大体違法駐車を平気でする輩にそんな事したら、「ロックかけられたせいで仕事行けなかったから休業補償しろ」とか普通に言ってくると思うよ

ミニショップ跡地は自販機で良いんじゃないかな

アイスとかお菓子、豆から挽いて作るタイプのコーヒーの自販機とかとテーブルと椅子置いて、あの跡地内のみ飲食可にすれば、住民や子供達のコミュニケーションの場所になるんじゃないかな?
593: 匿名 
[2010-09-07 18:58:28]
公道じゃないですから。
公道ならとっくに違反切符切ってますから。
594: 匿名 
[2010-09-08 11:30:58]
路駐の車は、下手なことをすると本当に逆に損害賠償で騒がれるので、各管理組合も相当気を付けているようです。

ここに来る前、以前に住んでいた公団住宅でガムテープで注意書きを貼ったら、ガラスについたテープの糊で管理組合に損害賠償を訴えてきた事例もあるので注意書きもワイパーに挟む程度にしている等、聞いたことがあります。
595: 匿名 
[2010-09-08 11:50:48]
>>593

いやいや公道だろうが私道だろうが、ロータリーパレスの敷地内でなければ、勝手にロックなんか出来ないよ。

ロータリーパレスの敷地内であっても勝手にロックした事によって損害が生じた場合は損害賠償請求されるよ

こちらができる事は警察への通報だけ。 放置車両とか長時間駐車として
596: 匿名 
[2010-09-08 22:01:55]
結局、リスクを考えてない短気なやつが実力行使に出て、
路駐仕方なくやめるというパターンに落ち着くのかな?
犯罪者同士で潰し合ってくれてるのかもね。
597: 匿名 
[2010-09-08 23:21:58]
結局、リスクを考えてない短気のやつも、
リスクを考えてない短気のやつをネット上で ぐ だ ぐ だ 言う事しか出来ないやつも同じ輩って事ですね。
わかります。

でもネット上で ぐ だ ぐ だ 言う事では路駐がなくならないわけで、結果として前者のやり方の方が有効なんですね。

わかります。
598: 匿名 
[2010-09-11 08:39:31]
最近、スズメバチを見かけます。

屋上にでも巣があるのかな?…
599: 住民さんA 
[2010-09-11 16:33:13]
??なんで屋上なのですか?
どこかのマンションでそのような事があったのですか?
スズメバチには、屋上に巣を作るような生態があるのですか??
 屋上という根拠がよくわかりません。

600: 住民 
[2010-09-11 17:00:05]
ミニショップでは これまで 飲み物とアイスしかか買っていないので
自販機を置くなら アイスと飲み物ははずしてほしくないですね。
 あと 確かにイスとか置いて飲食可としてもいいと思います。
ただ その場合、掃除の手間が増えると思われるので、管理人の時間を増やす事も考えないといけない。
 あと 日曜はミニショップの店員さんが管理人の代わりをしてたので
日曜に管理人さんをおかないといけないように思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる