住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08
 

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

1401: 匿名さん 
[2011-05-03 17:58:40]
>>1399
確かに私も公的業務であっても、権力的な仕事や重要情報を取扱わない誰にでもできる仕事はアルバイトに任せてどんどんコストカットすべきだと思います。

ただ、それで平均給与が下がったとしても、それは非正規労働者を雇用した「結果」であって、正規労働者の国家公務員の給与を下げるべきかどうかという問題とは別次元だと思いますよ。

あなたの論理だと、国が非正規労働者をたくさん雇ってコスト削減し、公務員の平均給与がパートを含めた民間とおなじ400万円になれば、一部の正規労働者である国家公務員が年収1000万円もらっていても問題がないという結論になってしまいます。

この結論では明らかにおかしいので、アルバイト・パート労働者を控除した、正規労働者のみで官民を比較しようと言っているのです。
1402: 匿名 
[2011-05-03 20:14:59]
で、いつまでアホとかいい続けるわけ?
1403: 匿名 
[2011-05-03 20:19:54]
1386
何ヵ月もこのスレにのめり込んでるのはあなたですね。
多くの人に対し、論点とは別の線で必死に反論というか、食いついて来てますね。荒らしてるのも人のせいにしてますが、あなたが原因で荒れるんです。
1404: 匿名 
[2011-05-03 20:24:38]
何度もでてたとおもうけど、正解はないことですよね。
結局は自分がどう思うかだし、相手の話を受け入れるも受け入れないも自由だけど、受け入れないにしても挑発的な発言で荒らすのはもうやめて下さいね。
それに結論もでてるならもおいいのではないですか?
自分の中で、公務員住宅があることが正しいはずがないとまで言い切れるほど自身で確信してるなら、あなたはそれでいいので、荒らすくらいならもおスレに来ないで下さい。少しづつまた落ち着いてきそうなので。
1405: 匿名 
[2011-05-03 20:29:02]
東雲住宅のスレでいつまで公務員の給与を下げるテーマ路線でいくのですか?

公務員は更に給与引き下げになりましたよね。
引き下がったことを知ってて、全く引き下がってないかの様に下げるべきっておかしくないですか?

1406: 匿名さん 
[2011-05-03 22:38:26]
>>1401
公務員と民間でいろいろな職種がありますが、同一労働同一賃金が原則と思います。民間ではコスト削減により格差が広がってますから、正規・非正規関係なく公務員と民間で平均で同じになれば、民間も高給の人はいるので一部の公務員が1000万円貰ってても特におかしいとは思いません。ただし、赤字の状態ではボーナス全額カットくらいしないと、コスト削減に本気で取り組まないだろうと思います。
なお、正規労働者のみで官民を比較されるのはそれはそれで意味はあると思います。前にも書きましたが考え方の違いなのと、データが足りないので特にこれ以上の主張はないです。
1407: 匿名さん 
[2011-05-03 22:46:40]
>>1400
公務員の非正規職員の方の人件費は、予算上人件費とは別の名目になっているのでしょうか。
私もそれはおかしいと思います。残業代が出ないのもおかしいですね。
本来、残業代を払わないようなコストカットの前に、宿舎を建設しないとかいろいろやるべきことがあると思います。
1408: 匿名さん 
[2011-05-03 23:14:26]
>>1405
公務員は1割前後の削減ですよね。東京電力は常務以上の役員の年間報酬を50%、執行役員は40%、管理職は年収の25%、一般社員は20%を、それぞれカットと発表していますが、海江田経済産業相はまだ足りないと言ってます。これまで一度でも原発行政に関わった経済産業省の公務員は東電に準じるべきです。
今回の公務員給与削減は、これまで予算を無駄に使ってきたため復興の財源を捻出できなくなっただけで、自業自得と思います。公務員宿舎なんて隠れた給与を支給したいがために無駄に金を使ってる典型と思いますが。
1409: 匿名さん 
[2011-05-03 23:55:23]
1408 東電の人ですか
東電の給料を20%カットしてもまだ国家公務員の給料までは下がりません。
地方公務員の給料も国家公務員の給料まで下げる方が、原発避難民への補償金捻出が楽にできるのに。
1408現実は国家公務員は公務員住宅に住んでいない人の方が多いですよ。
私の住む市の地方公務員は賃貸で無く、自宅に住んでいても住宅手当が定年まで出ます。
親の持ち家に住んでいても住宅手当は出ます。
国家公務員は自宅に住めば当然住宅手当は出ません。地方公務員の方がオカシイのだけれど。
1408はとんでもない勘違い、思い込みをしています。
どこの省庁がどのような無駄使いをしましたか。
具体的にお願いします。
想像だけで書き込むとは無責任ですね。
全て嘘としか言えません。
1410: 匿名 
[2011-05-04 00:01:02]
そもそも公務員の給与についてと東電の給与について一緒に考えるのがおかしいと思います。
ましてや同じにするっていうのも必要でしょうか。
1411: 匿名 
[2011-05-04 00:05:03]
公務員と東電を同じに考えるなら、公務員が自業自得ならば東電も自業自得。

東電は完全に民営ですし、国からずっと交付金も受けてきました。それも同じ税金からですよね。
1412: 匿名 
[2011-05-04 00:06:14]
社宅=給与にはなりません。
1413: 匿名さん 
[2011-05-04 00:29:37]
1407 地方公務員の話です。公務員住宅は国家公務員だから全然別です。
パートの私に残業手当が出ないのは当然です。
勤務時間の契約が9時から5時だから、上司は契約を守ってくれているのです。
正職員はちゃんと、早く帰りなさいと言ってくます。
ただ、私が馬鹿真面目だから勝手に仕事をしているだけです。
こどもを何泊か預かる時、命を守るつもりで迷子、怪我、心のケア、ボランティア対応等、一瞬の隙も無く抜かりの無い企画書作成と準備をしないと気が済まないだけです。
雑用は全てパートの仕事だから時間が足りなくなるだけです。
1407さんが想像している一般の役所の仕事とは違うと思います。

1414: 匿名さん 
[2011-05-04 00:35:25]
結局世間知らずのニートがイメージだけで批判してるだけなんだよね。
1415: 匿名さん 
[2011-05-04 00:56:02]
国有地を手放して代わりに埋立地に追い出されたけど、
やっぱり、中国に乗っ取られたね。
公務員叩きしている場合じゃないね。
都心の古い公務員宿舎は、一等地が儲け主義の民間から中国の手に落ちないように、日本の中枢機関を守る砦の役目も果たしていたかも。
日本中の重要国有地がどんどん中国に乗っ取られる心配がとうとう現実になってしまった。
民主党が喜んで中国を迎え入れているし。
国家公務員のちんけな給料より、重要地の国土の方が大問題。
1416: 匿名さん 
[2011-05-04 03:45:04]
>>1409
東電社員ではありません。
>東電の給料を20%カットしてもまだ国家公務員の給料までは下がりません。
正確には分かりませんが、東電は20%カットで平均600万くらいですよね。幹部はもっとカットされるので平均はさらに下がるはずです。あと東電は黒字のときの給与水準から下がりますが国は何年もずっと赤字です。
>地方公務員の給料も国家公務員の給料まで下げる方が、原発避難民への補償金捻出が楽にできるのに。
国家公務員64万人、地方公務員286万人ですからおっしゃるように地方公務員も下げるべきと思います。民間から見れば国家公務員も地方公務員も財源は全て税金と赤字国債ですから違いはありません。なぜ国家公務員だけ下げるのかそっちの方が不思議です。
>どこの省庁がどのような無駄使いをしましたか。
コスト削減の方法になると決まって同じ質問があるのですが、おそらく民間と公務員でコストに対する意識の差がかなりあるため話が通じないのだと思います。コスト削減は無駄遣いを減らすのではなく、何らかのサービスを提供する際にかかるコストが100万円だったら、できるだけサービスの質を落とさずにそれを50万円に減らすことです。もちろん一部の国民しか利益がないような無駄な事業や無駄な仕事があれば廃止することも必要です。非効率な業務の進め方をしていたらそれを改善しなければなりません。民間は赤字では成り立たないため(国も同じはずですが)コスト削減が業務において非常に重要です。50万円ではできないのではなくどうやれば可能か。不可能なら業務そのものをやめて別の方法をとるか。少なくとも収入の半分が借金なら何としても支出を半分に減らすことを目指すべきです。
1417: 匿名さん 
[2011-05-04 04:04:57]
>>1410, 1411
東電は赤字になった企業の例として挙げています。
財政破綻寸前の状況なので公務員は赤字民間企業と同程度でないとおかしいと思います。
民間同様存続をかけてコストを削減すべきです。
1418: ご近所さん 
[2011-05-04 07:03:00]
今回の原子力発電所の問題は、国の政策によるもの
だから国家公務員の給与を1割削減なんて甘い甘い措置ではなく4割カットぐらい思い切った削減をしないと国民だけではなく、国際社会に対して責任を負えていない。
1419: 匿名 
[2011-05-04 08:08:27]
1418
公務員全てがそんな高額所得だと思い込んでますね。
そもそも今回の給与カットが初のカットだと思ってます?批判する方は必ずそこをスルーしますが、これまでも給与はカットされてますし、今回ももちろんされてます。安月給の公務員から更に4割カット?生活できませんね、成り立ちません。
いつまでその様に一緒くたにみるんですかね。
1420: 匿名 
[2011-05-04 08:12:00]
あなたはいくら貰ってるか知らないし、給与が4割カットされても全く支障がない程もらってるかもしれませんが、自分目線と思い込みで簡単に言わない方がいいと思う。
私は民間だけど、だからって安月給の公務員からも軽々しく4割カットとは、ひどい考えだと思う。
1421: 匿名さん 
[2011-05-04 11:56:46]
>>1416
> おそらく民間と公務員でコストに対する意識の差がかなりあるため話が通じない
> のだと思います。
いや、昔ならいざ知らず、最近はオンブズマンとかの眼も厳しく光っているから、
コスト意識はそんなに違いはなくなっていると思うよ。はっきり言って役所は
ケチだと思う。

> 一部の国民しか利益がないような無駄な事業や無駄な仕事があれば廃止
すべての国民に利益があるような事業なんて存在しません。年金給付や生活保護なども
含めて、すべての事業は一部の国民しか利益がない事業です。
そういう中で、どういう事業を実施して、どういう事業をやらないことにするか?これは
政治の決めることです。つまり国民が「この事業はやめよう!」と具体的に声を上げていく
必要があるのです。
例えば「公務員宿舎建設はやめよう!」とか。実際にどれだけ削減効果があるかは
疑問ですが。企業の経営者であれば、住居手当の上昇や、通勤時間増による労働効率低下
のほうを心配するような気はしますが。
1422: 匿名さん 
[2011-05-04 13:44:53]
>公務員と民間でいろいろな職種がありますが、同一労働同一賃金が原則と思います。民間ではコスト削減により格差が広がってますから、正規・非正規関係なく公務員と民間で平均で同じになれば、民間も高給の人はいるので一部の公務員が1000万円貰ってても特におかしいとは思いません。
それは一部の公務員が東雲住宅に住むのも特におかしいとはおもいませんと言っているのと同じですよ。
トンチンカンなこと言わないでください。

>なお、正規労働者のみで官民を比較されるのはそれはそれで意味はあると思います。前にも書きましたが考え方の違いなのと、データが足りないので特にこれ以上の主張はないです。
考え方の違いで逃げるのは、論理的に反論できなくなった人の代表的な逃げ口上ですよ。
公務員の非正規労働者の数がわからないのであれば、そもそも比較可能性がないので、官民比較データとして使用するのは不適切です。情報操作といわれても仕方ありませんよ。
1423: 匿名 
[2011-05-04 20:10:45]
逃げ口ではないと思う。
反対派が思い込みで書いてしまってることもある以上、それも考え方の違いですよね。
1424: ビギナーさん 
[2011-05-04 20:54:26]
1418の考え方に賛成です。
公務員は、国民に対して奉仕をする訳ですから、金銭面の奉仕と考えると給与の40%は、「こんなにカットするの」という位が妥当な額です。
しかし年間収入360万円以下の人は、給与40%カットでも納得がいかないでしょう。
1425: 匿名さん 
[2011-05-04 21:56:39]
40%カットされたら、生活保護の方が手取り毎月10万円多くなるよ。(ボーナスも月割りにして!)
もうちょっと、真面目に考えて下さい。
1426: 匿名 
[2011-05-04 21:59:30]
1424簡単に言いますね。
久々に覗きに来たら、相変わらず思い込みで平気で言ってますが…
息子は23万程度の給与で40%カットされ、その他社会保険等引いたら、手元には10万弱です。いくら安いとは言え、家賃払ったら5万程しか残りません。
どうしたらいいですか?40%カットが妥当と言うならばその変についても教えて下さい。貯金もできないです、そんな状態で奇跡的に結婚して、子供はどの様に育てさせればいいでしょうか?
1427: 匿名 
[2011-05-04 22:02:06]
高額を貰ってる議員などは40%カットされてもいいかもしれないけど、公務員を一緒くたにして考え勝手に40%が妥当て…
発言もうちょっと考えた方がいいかも。
1428: 匿名 
[2011-05-04 22:07:55]
1426
私は民間でしが私も知りたいです。
もちろん40%カットされるべき公務員もいるのは事実だと思います。しかし公務員だろうが民間だろうが、いきなり生活成り立たない金額にされるのが妥当と安易に言われてしまったら、嫌ですよね。
1429: 匿名さん 
[2011-05-04 22:42:01]
公務員の給料官僚も含めて、最高800万で頭打ちでいいのでは?
1430: 匿名さん 
[2011-05-04 23:42:10]
1424
そうですね
国家公務員は勉強の出来ない落ちこぼれがなる職業となり
中国、韓国が侵出して来て水源池や通信基地を騙されて買われ、乗っ取られ
そして日本を中国に差し上げましょう
1424 大丈夫です すでに新人の能力はかなり落ちているから
1424の思いもすぐに叶います
1431: 匿名さん 
[2011-05-05 00:02:25]
中国へ対する国有地の売却が着実に進んでいるようですね。
反対派の言うとおり民間も資産売却して必死にコストカットを進めているので、国もこれくらいのことしないとダメですよね。
http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/entry-10879381875.html
1432: 匿名 
[2011-05-05 00:15:42]
また新たな程度の低い公務員叩きが始まりましたね。
1433: 匿名 
[2011-05-05 00:18:09]
中国に差し上げましょうとか論点がだいぶずれてますね。
それが反対派の出す結論だと思われたくないですね。
1434: 匿名 
[2011-05-05 00:26:54]
反対派も答えられないところはスルーして中国にさしあげますとかそんなもんですか。
1435: 匿名さん 
[2011-05-05 00:28:18]
結局国有地を売却しようにも、民間に重要がないからそもそも売れないんだよね。
値段が高すぎるって言ってたバカもいたけどね。
1436: 匿名 
[2011-05-05 00:30:53]
1430
そうですね。
勉強のできない落ちこぼれの国民ばかりなので、公務員もその落ちこぼれの人がなってしまっても仕方ないです。
あなたが公務員だったとしても同じ結果です。
1437: 匿名 
[2011-05-05 00:34:36]
安月給の公務員が更に40%カットしろと無責任なことを言われ、どの様に生活していけばいいかとなれば、新人の能力が下がってる ですか。
安月給の実態を無視し続けてテキトーなこと言って憂さ晴らしするスレの様ですね。
1438: 匿名 
[2011-05-05 00:38:14]
国のためだの、赤字国債だの、コストダウンだの言葉並べても、結局はただの無駄な公務員叩きと暇人の憂さ晴らしなだけで、売れ売れ言ってたって先のことなんて考えず口先だけで言ってるんですよ。
追い出しておいて高くて買えないとか堂々と言って恥ずかしくないんですかね。
1439: 匿名さん 
[2011-05-05 00:39:02]
結局、公務員の年収を400万にしても400万レベルの人間しか集まらないんですけどね。
最終的に泣きを見るのは反対派を含めた国民。
1440: 匿名 
[2011-05-05 00:42:57]
廃止になった公務員住宅がいくつもあり、そこが未だに買い手がないこと、今後も廃止にしていく住宅があることを知らないんでしょうが、民間が希望していた通り、どんどん売れれば相当額の利益が出ます。

1441: 匿名さん 
[2011-05-05 00:43:36]
一部の優秀な人が集まればいいんじゃないの?
あとの大勢は400万円レベルで充分です。

公務員の優秀は、屁理屈がうまいこと我慢強いこと、必要以上に働かないことね
1442: 匿名 
[2011-05-05 00:44:55]
マンションのスレが、公務員の給与の話になり、今度は中国に差し上げるですか笑
1443: 匿名 
[2011-05-05 00:53:27]
1430
反対派としてのあなたの意見のまとめは、中国に差し上げましょうですか…

1444: 匿名 
[2011-05-05 00:55:54]
1441
あなたが人の給与勝手にいくらで充分と言えるならば、あなたは年収100万あれば充分なレベルのようですね。
1445: 匿名 
[2011-05-05 00:57:30]
1441
屁理屈ですか。人の意見聞き入れないで屁理屈だと。
性格の悪さではあなたは優秀ですね。
1446: 匿名 
[2011-05-05 00:58:32]
1441
ならあなたもその一部の優秀な公務員になっていただけるといいですね。
1447: 匿名さん 
[2011-05-05 05:42:53]
>>1422
>それは一部の公務員が東雲住宅に住むのも特におかしいとはおもいませんと言っているのと同じですよ。
宿舎は維持管理に無駄なコストがかかるから不要だと言ってます。年収は平均年収が民間の赤字企業並みであれば、一部高給な公務員がいても特に気になりません。ただコスト削減する気がないようなので赤字の間はボーナス全額カットくらいが妥当と思います。黒字化したら戻せばいい。
1448: 匿名さん 
[2011-05-05 06:15:46]
>>1421
>コスト意識はそんなに違いはなくなっていると思うよ。はっきり言って役所はケチだと思う。
毎年毎年過去最高の概算要求を続けてたのですからコスト削減なんてする気はないと思いますよ。コスト意識があるならそんなことにはなりません。
>すべての国民に利益があるような事業なんて存在しません。年金給付や生活保護なども含めて、すべての事業は一部の国民しか利益がない事業です。
警察・消防・病院・上下水道・自衛隊等国民の生命・財産に直接関わるもの以外は年金や生活保護も含めて削減対象にすべきです。まじめに働くより有利な生活保護のような社会保障ははっきり言って過剰と思います。財政も確実に圧迫してます。
>そういう中で、どういう事業を実施して、どういう事業をやらないことにするか?これは政治の決めることです。つまり国民が「この事業はやめよう!」と具体的に声を上げていく必要があるのです。
そのやり方だと財政破綻するまで今のまま何も変わらないでしょう。税収の範囲で各省庁の予算の総額を決めて後は公務員に削減させるべきです。民間は外部からの指摘でコスト削減を実施してるわけではありません。会社の存続をかけて自主的になされています。公務員も国の存続をかけて業務の効率化やコスト削減をやるべきです。
>例えば「公務員宿舎建設はやめよう!」とか。実際にどれだけ削減効果があるかは疑問ですが。企業の経営者であれば、住居手当の上昇や、通勤時間増による労働効率低下のほうを心配するような気はしますが。
ぎりぎりまでコスト削減の努力を続けている民間企業が社宅を廃止しています。社宅のコストは住宅手当より高いです。社宅廃止で労働効率が低下する損失の方が大きければ民間はむしろ社宅を建設したでしょう。そうはなってません。
1449: 匿名 
[2011-05-05 08:24:44]
1448
それなら公務員になってそれを実施して下さい。
1450: 匿名さん 
[2011-05-05 14:31:38]
1440 中国が安く買ってくれます
名古屋の大規模公務員住宅は中国が安価で買ってくれるそうです
中国さま様で頭が上がりませんね
日本がアメリカにもの言えないように、今度は救世主中国にもの言えなくなります
東北大震災を中国はほくそ笑んでいます
弱体化して行く中央官庁、民主党が隙だらけにしてくれた日本が目の前にあるのです
1440 公務員住宅は買ってくれますよ、良かったね
1451: 匿名さん 
[2011-05-05 15:19:25]
読み返してみると
ここに書き込んでいる人達って税込み年収400万以下の貧乏人ばかりのようですね
どんな学歴、履歴か大体は想像できます
しかも、国際的視野を持てない平和ボケした人達ばかり
同情します
1452: 匿名 
[2011-05-05 16:38:03]
だいたい年金一元化して協会けんぽ並の年金支給額になったらどうするよ?

支給額は公務員の三階建てに比べ協会けんぽは二階建てでしょ?

保険料は協会けんぽは事業主負担と本人負担が半々らしい。
公務員の共済は事業主負担のが比率高いし三階建て部分はすべて税金だからウハウハだよ。

だから一元化をしても三階建ては残してね。協会けんぽから巻き上げて三階建ては維持しよう!
1453: 匿名さん 
[2011-05-05 17:29:34]
>>1449
民間は既にずっと業務効率化・コスト削減をやってます。
民間と同じように公務員もやれと言っているだけなのが分かりませんか?
1454: 匿名さん 
[2011-05-05 17:32:32]
1452 年金暮らしですか
ここは不満の持って行き場ですね
士官の航海士や機関士だった船員さんの年金はリッチですよ
国家公務員は高給年金ではありません
嫁の実家は元船乗りで定年したのにセレブ過ぎて親戚付き合いに困っています
1455: 匿名さん 
[2011-05-05 17:43:39]
1453 不満はどこの公務員?
暴言吐く先が違うのでは?
地方なら市会、県会
国なら国会ですよ
議員が決める事だから
国家公務員は民主党が頑張ってくれて、税込み平均年収40才で550万になります
もっと下げて欲しいなら議員に言うべきです
ここで暴言吐いてもどうにもなりません
1453 その怒りぶりでは税込み年収はかなり低いのでしょうね
勤務時間国家公務員より過酷な深夜2時までのサービス残業なのでしょうね
同情します 
頑張って下さい

1456: 匿名さん 
[2011-05-05 17:54:50]
そんな釣りに付き合うつもりはないけど、なんチャラの会とか、一部被災者受け入れとか、もみ消しに必死だね。でも、公務員は態度が横柄だから、イオンでも浮いちゃうんだよね。
1457: 匿名さん 
[2011-05-05 18:15:57]
>>1455
実際の政治家に働きかけるような政治活動が重要だと思うなら自分がやればいい。
コスト削減しろというただそれだけが暴言に聞こえるのがおかしい。
民間はコスト削減の努力をしなければならないが、公務員は努力しなくてもいいということはありません。やらなければどちらもいずれ破綻します。
1458: サラリーマンさん 
[2011-05-05 20:33:43]
国家公務員の給与を40%削減と書いてありましたが、それでは生温いです。
50%カットしたらどうでしょうか?
ここまでやるのか?と思われるくらい丁度よいのでは?
でも被災者の方は、納得しないでしょうね。
原発でも食肉の問題でも結局、国の監督責任ですから、食肉の問題の被害者の方も
最終的には、国に賠償責任を求めることになる。
この人たちのお金も用意することになると・・・
1459: いつか買いたいさん 
[2011-05-05 20:53:31]
40%で生温いですか。
原発や食肉の問題と国の監督責任ですから、その費用の捻出を考えると仕方ないかと
1460: 匿名 
[2011-05-05 21:04:52]
1453
公務員もコスト削減はしてますよ。
1461: 匿名 
[2011-05-05 21:09:11]
1457
コスト削減しろだけが暴言だとどこに買いありますか?
反対派は基本、自分たちの都合のいいように話をもっていきますね。
公務員をどうこう言う資格ないですね。
1462: 匿名 
[2011-05-05 21:13:21]
1458
50%もカットされたらいくらになるか分かって発言してますか?
データを元にしてるんですか?思い込み、勝手な考えですか?
1426の公務員の質問、50%に変えて答えてみろ。
1463: 匿名 
[2011-05-05 21:15:17]
民間はとっくにコスト削減してるってそれしか言えないのか。
1464: 匿名さん 
[2011-05-05 22:41:38]
毎年44兆円も新規に国債が発行されてる状況で、公務員がコスト削減やってるって言われて誰が信じるんだ?
結果が出せないならやってないのと同じ。そもそも結果を出す気すらなさそうだが。
1465: 匿名さん 
[2011-05-05 22:51:38]
こんなところで憂さ晴らし
可哀想な人達
1466: 匿名 
[2011-05-06 00:15:56]
1458
これは能力のない人間のただの公務員叩きですね。
50%って…
ま、あなたのレベルじゃあなたの給与も半額にされてもよさそうですね。
1467: 匿名 
[2011-05-06 00:17:32]
くだらない。反対派は今度は「中国」か。
1468: 匿名 
[2011-05-06 00:20:09]
1426 1458

で、計算はしてみたの?生活していく方法は?ただ憂さ晴らしのためにテキトーに書いた?
それでも公務員を一緒くたにし一律40、50%カットですか?
1469: 匿名 
[2011-05-06 00:27:07]
1464
信じる信じないは自由。信じないのはいいけど顔が見えないのをいいことに憂さ晴らしにこのスレ利用しないで。

コスト削減ていろんな面からみて削減すべきとこをするけど、あんたが望んでるのはただ単に公務員の給与を生活できない程下げてやりたいだけだろ。
1470: 匿名さん 
[2011-05-06 00:29:47]
1466 ここの人を相手しない方がいい
不満をぶつける対象を求めているんだろうね
想像の相手に向かってもスッキリしないだろうに
国家公務員なんて誰も来ないのに
1471: 匿名さん 
[2011-05-06 00:54:59]
>>1464
公務員がコスト削減どころか毎年とんでもない額の概算要求をするから、赤字国債の発行額がとんでもないことになってるんじゃないの?事業仕分けのときに「もっと予算を下さい!」ってぶち切れてるおばさんいたよな。あーいうのは給与カットというより解雇すべき。破綻しないために真面目にコスト削減に取り組んでるなら別に給与は高給でも構わんよ。やる気が一切ないようだからボーナス全額カットしろと言ってるだけ。
1472: 匿名さん 
[2011-05-06 00:57:19]
間違えた1464じゃなくて>>1469
1473: 匿名 
[2011-05-06 12:14:30]
1470
私は、相手にされない方がいいのはあなただと思いますよ。
ストレス発散のために公務員叩きしてるのはほっとかれるべき。
1474: 匿名 
[2011-05-06 12:15:26]
不満をぶつける対象を求めてるのは公務員叩きをしてる人でしょ。
1475: 匿名 
[2011-05-06 12:22:16]
高額ボーナスもらってる人からカットすればいい。なにも実態をわからず全額カットとしか言わないのはただそうやってやりたいというあんたの勝手な嫌がらせ。
1476: 匿名さん 
[2011-05-06 16:20:19]
No.13 by 入居済み住民さん 2009-05-12 00:41:00

あほで貧乏な公務員へ
自分で買えないからといって、人の税金でそんなもん建てるな!!この寄生虫どもめ!!


No.24 by 入居済み住民さん 2009-06-19 13:31:00

そもそも、このような不景気で、仕事もない人が増えており、近隣では、小学校や中学校が不足しているのに、わざわざ、公務員の官舎を新築する必要は全くない。民間会社で、会社がつぶれそうなときに、古いからといって社宅を新築するバカな会社がどこにあるのか!!民間とちがうというのなら、公務員は、税金を無駄遣いするただの無駄飯ぐいではないか!!!夜遅くまで働いていると言うかもしれないが、仕事がのろいだけで、自分の能力を棚にあげて、人並みに文句をいうな!!!立場をわきまえろ。


No.86 by 入居済み住民さん 2009-06-24 16:27:00

あほな公務員へ
お前らには、効率性と言う概念がない。くだらない仕事を遅くまで、残って仕事をやった気になっている自己満足やローだ。だれがお前らのアウトプットに感謝している???お前らは、人の払った税金にたかる寄生虫だ。寄生虫が、新築住宅に住むなんて、チャンチャラおかしい。まあ、東雲公務員宿舎ができたら、テレビやマスコミに日々取り上げられ、人並みの神経してたら、住みづらいだろうけど、ここに書き込みをしているようなノンキャリの落ちこぼれ公務員は、どうせ入居資格ももらえないんだろうから、せいぜい吼えてな。
悔しかったら、入居して、キャナルコートの住民になってみろ。


No.101 by 入居済み住民さん 2009-06-25 13:23:00

あほな公務員は、自分の給料なり、使っているボールペンを買うお金が、どこから出ているか考える必要がある。すべて、それは、我々から搾取した税金から出ていることを忘れるな!!!民間企業は、自分たちの稼いだお金から給料を払い、社宅をつくり、社員は、その給料でマンションを購入しているのである。お前らは給料に対して、それに見合ったアウトプットを出しているのか??だれも出していると思っていないから、公務員は、袋だ叩きにあうのだ。この無駄飯食いどもめ!!!公務員は、国民の寄生虫なのだ。
1477: 匿名さん 
[2011-05-06 17:15:45]
1473 ニート
1478: 匿名さん 
[2011-05-06 17:18:37]
1476 暇人の引きこもり 税金納めていない人
1479: 匿名 
[2011-05-06 18:09:09]
働いたことない人。
民間人だってお客様から頂いたお金でお給料出てるんです。
ほら、あなたがよく通っているコンビニエンスストア。あなたのおかげですよ。
有り難いですね。
1480: 匿名 
[2011-05-06 19:57:37]
1476
自分の頭の悪さと暇人さをただアピールしてどうすんの?
1481: 匿名 
[2011-05-06 19:59:07]
1476
自分に仕事がないからってあたらないの。
寄生虫ってあなたみたいなのを言うんだよ。
1482: 匿名 
[2011-05-06 20:03:09]
1476は、ノンキャリの落ちこぼれ公務員以下の落ちこぼれニート以下の人間のくず。
ただの公務員叩きだけ目的でこないで。
1483: 匿名 
[2011-05-06 20:04:11]
1473のレスのどこがニートなのかわからん。
おまえが指摘されてんだよ。おまえかニートは。
1484: 匿名 
[2011-05-06 20:08:47]
1476
恩着せがましいこと並べてるけど、あんたの給与を国民が出してんだよ。
あんたみたいな使えないおばか社員の分まで仕事してくれてる上司、同僚、後輩がいるってこと忘れるな。使い物にならないあんたの分まで働いて、楽してるあんたに見合わない給与払ってくれてんだよ。
1485: 匿名 
[2011-05-06 20:13:12]
公務員だけど、東雲に入れないことが悔しくもないし、入居する気もないし、キャナルコートに住む気もさらさらない。
それから、ボールペン?使いやすいのを自分で買ってます。

あなたのレスじゃ何も伝わりませんよ。
あ、頭が悪いことは伝わってきましたが。
1486: 匿名 
[2011-05-06 21:11:49]
1476、反対派の意見をしっかり読んでみてください。あなたの様な暴言吐きにきてる人たまにいますが、あなたみたいなのはこのスレではなく他でやってろと言われてるの見ませんか?あなたみたいなのが同じ反対派だと思われるの困ります。
1487: 匿名 
[2011-05-06 21:14:34]
1476…
アホで貧乏な公務員さんへとありますが、ご理解したってことですか?そうなんです、公務員は皆が皆高額給与ではないのです。
1488: 匿名 
[2011-05-06 21:23:55]
公務員に向かって必死にキレてるけど、残念だけどこのスレはあなたが相手にしてほしい公務員さんたちはあんま見てないよ。残念だったね無駄にキレて1476くん。
そんなことしてないで早くちゃんと仕事しなね。
1489: 匿名さん 
[2011-05-06 22:04:06]
1485 の「あ、」っていうのがいいね。
なんとも言えない雰囲気を醸し出してる。
会話の時には自然にでるフレーズだけど、
文章にを書く時に、わざわざ「あ、」って、
どういう感じで書いてるのかな。

1490: 匿名さん 
[2011-05-06 22:05:06]
単にどもってるだけだろ。
1491: 匿名 
[2011-05-06 22:42:47]
どもるって意味違うよ。
1492: 匿名 
[2011-05-06 23:06:31]
子どもたちへの借金ばかり増やして何言ってるの?

そしてあげくのはてに高齢者のせいにする始末

本当に公務員やら議員やら税金に群がる寄生虫か!
1493: 匿名 
[2011-05-06 23:19:31]
給与を40%、50%カットされるだけじゃ甘いとか言ってたやつらは、安月給公務員の給与からそれだけカットされた時の計算は結局できたのか?何も考えずにテキトーに言っただけか感情でただ言っただけか知らんが言い逃げするくらいなら簡単にあんなこと言うなよ。
1494: 匿名 
[2011-05-06 23:20:23]
1492
意味がわからん。
なんだ高齢者のせいって。
1495: 匿名 
[2011-05-06 23:24:03]
公務員宿舎に反対することと、公務員叩きをするのは別ですよ。
いくら気に入らなくても「寄生虫」などの暴言は、反対派の意見にもなりません。個人の感情、憂さ晴らしによる公務員叩きです。
反対派、賛成派で意見が割れるのは当然ですが、こんなろくでもない意見を反対派に含めてとらえるのは勘弁して下さいね。
1496: 匿名 
[2011-05-06 23:26:02]
1492
それならあなたは、ここを憂さ晴らしに利用する寄生虫。
1497: 匿名さん 
[2011-05-07 00:37:55]
>あ、頭が悪いことは伝わってきましたが。
どもってねえか?
1498: 匿名さん 
[2011-05-07 00:53:51]
給与40%カットにも一理あると思いますよ。財政支出の40%以上は赤字国債で賄われてますから。
公務員は給与40%カットに反対するなら、社会保障も含めて他の事業の支出を減らして、自分達の給与分の財源を確保すべきですね。公務員給与が赤字国債発行額に連動するようになれば、過去最高額の概算要求なんて絶対やらなくなると思います。
ちなみに低収入でどうやって暮らしていくかの答えは共働きです。民間は公務員以上に収入が低い人が多いので既にやってることです。男が稼いで女が家事をするような時代はとっくに終わりました。
1499: 匿名さん 
[2011-05-07 01:27:45]
1498にとって、ここは貧乏自慢できるスレ
学歴スレに行けば馬鹿にされるよ
公務員叩きだけは、誰からも責められないし、堂々とできるしね
姿が見えないし
1500: 匿名さん 
[2011-05-07 02:37:16]
学歴高いし収入も高いですよ。やたらとニートとか連発して社会的地位にずっとこだわってる人がいますが、それがコンプレックスなんでしょうね。読んでてなんだそれって感じですが。

公務員給与赤字国債発行額連動法案みたいなのを国会で通して、国会議員も国家公務員も地方公務員も全て給与が赤字国債に連動するようになれば、2年後くらいにはプライマリーバランスが黒字化して、10年くらいで借金ほぼ全部返せるかもしれませんね。日本の公務員全員がコスト削減の方向で動くような仕組みを作れば、かなりの成果を上げそうな気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる