管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-19 15:58:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/

[スレ作成日時]2015-12-15 23:19:13

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

1132: 匿名さん 
[2016-03-30 00:03:22]
自治会の単独活動と言ったら、親睦を兼ねたレクレーションくらいかな。
いつも同じメンバーなら、その人達で会費だしあうとか、自治会大好き世話好きお節介おばさんが音頭をとって、レクレーション毎の会費制にするとかでいいじゃん。
防災訓練は管理組合で、パトロールは管理員の仕事だし。
1133: 匿名さん 
[2016-03-30 08:23:27]
1132さん

パトロールは管理員の仕事、委託契約に明記してありますか、確認して下さい。
1134: 匿名さん 
[2016-03-30 12:16:57]
自主管理マンションでは、自治会の働きで管理具合が変わりますよね。
だから、自治会の力が、理事会よりも強くて当たり前なんですよ。

いえ、自治会管理組合なんです。

昔のマンションは、『管理組合はないが自治会ならある』と、区分所有法どころか標準管理規約の存在すら理解できないマンション購入者達のマンション。

修理もできず、建て替えもできない。

1135: 匿名さん 
[2016-03-30 12:54:35]
ばかこくでねぇ ここさにっぽんじゃなかかぁ

かってすんならいっけんやさすめって おくにさきめたほうりつでちゃんとしてけろ

はなすあいのようもなかんべ
1136: 匿名さん 
[2016-03-30 13:29:33]
私のマンション自治会なくなるそうです
1137: 匿名さん 
[2016-03-30 14:10:00]
113さん
ウチの管理員もパトロールしていますよ。(正確にはしていました。)
委託契約にはありませんが、住み込み管理員が21時〜23時頃。(日によりまちまち)
はじめは契約内の仕事かと思っていたのですが、住み込みを退職する前に、私もこんなパトロールしたく無いんですよ。。。と散々な愚痴をこぼしていたと後で聞き、びっくりしました。
だったら、やらなきゃいいのに。。。なぜ?と思うが、夜の徘徊が趣味なのでしょうか?
そんな管理員を気持ち悪がっていた住民も少なくなかったです。
いい管理員を演出したかったのでしょうか。
契約外の自治会費の催促までしていたようですね、この管理員。
振り込まれていないと、自治会費も払えない人がこのマンションに住んでいるんですか⁉︎
と喝を入れていたそうだが、その前に自分は住み込み雇われ人ちゃうん?
1138: 匿名さん 
[2016-03-30 14:14:48]
標準管理規約改正でここもう終わりになったのに、結構未練たらしい人いるね。

なに言っても叫んでも変わらないよ、ざんねんだねぇ。

自治会ってそんなに楽しいのかよくわからないけど、好きな者同士でなかよくやってね。
1139: 匿名さん 
[2016-03-30 17:04:15]
好きな者同士というより、抜け出せないのでは?
抜け出したくても、周りの目が気になる、村八分が怖い、変わり者扱いされ、エレベーターにのれない、自治会長の連日連夜の引き止め工作や嫌がらせが面倒で引っ越すしかないなど。
1140: 匿名さん 
[2016-03-30 19:07:21]
自治会費を払わないとエレベーターにのれなくなるのですか?
1141: 匿名さん 
[2016-03-30 19:20:32]
自治会はエレベーターをも仕切っているのか?
だったら、自治会費でエレベーターガールもお願いしたいものだ。
当マンションの女性は皺くちゃシミだらけの年寄りばかりだから、出来れば20代のナイスバディーをリクエスト。
1142: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-03-30 20:08:25]
マンションの管理の適正化に関する指針 より抜粋

7 良好な居住環境の維持及び向上

マンションにおけるコミュニティ形成については、自治会及び町内会等(以下「自治会」とい う。)は、管理組合と異なり、各居住者が各自の判断で加入するものであることに留意するとともに、特に管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理し 、管理費と自治会費の徴収、支出を分けて適切に運用することが必要である。なお、このように 適切な峻別や、代行徴収に係る負担の整理が行われるのであれば、自治会費の徴収を代行することや、防災や美化などのマンションの管理業務を自治会が行う活動と連携して行うことも差し支 えない。
1143: 匿名さん 
[2016-03-30 21:21:41]
管理組合口座で管理会社が自治会費を徴収すると管理費と自治会費を分けることができません。

管理組合口座を使い管理会社が、自治会の代行で自治会費を徴収したがるその背景に問題があるのです。

管理組合の自治会化です。
建物の維持管理よりイベントを重視し、工事は管理会社のいい値。

管理会社が、自治会に関わる限り、管理費が適切に使用されず、自治会が管理組合を支配することになります。

自治会がマンションを管理していくと、オーナーの高齢化で、ますます独裁化、
管理費の不正使用マンションが増え、適切な修理をされない廃屋化マンションが誕生していくでしょう。
1144: 匿名さん 
[2016-03-30 23:21:25]
存在意義のない自治会だから
某外資系のリストラマニュアルに従って自治会がマンションからリストラされちゃうよぉ〜
1145: 匿名さん 
[2016-04-09 13:07:07]
いったい、どのくらいのマンションが管理組合口座を使っているのだろうか?
自治会費には募金もはいっていますよね。
自治会員だから募金も当然と言わんばかりの徴収に疑問を感じます。
しかも、管理費口座で徴収する不自然さ。
これ、会員や組合員が問題にすれば、責任はどちらにあるのか……。
1146: 匿名さん 
[2016-04-09 13:21:05]
>1145
責任はフイフティフィフティだけど、頼む方も、頼まれる方も悪い。
どちらかと言えば管理組合じゃないかな?
自治会は、あくまで好きもんの集まり。じゃ、やめまっさで済む話。
管理組合は全区分所有者の権利団体。
きちんと、区分所有者に説明する義務あり。
1147: 匿名さん 
[2016-04-09 13:51:24]
だから、総会で決めたのだから、OK.それとも規約承認販売で、OK .

区分所有号時は、違反しないよ。
1149: 匿名さん 
[2016-04-09 17:26:39]
その理由を、ご説明下さい。
1152: 匿名さん 
[2016-04-09 17:47:39]
定めても、法令には反しない。
1153: 匿名さん 
[2016-04-09 22:04:56]
うちは管理員が勝手に管理組合口座で徴収することにしちゃったけど。
当時の自治会長も後に大問題になるとは思わなかったのでしょう。
どっちもどっち。
1154: 匿名さん 
[2016-04-09 23:28:31]
>>1153
自治会長が知らなかったとしても管理会社は知っててやらせたのです。
1155: 匿名さん 
[2016-04-10 08:15:23]
そんな馬鹿な管理組合
本当に存在するのか?
訴えられたら一発でアウトだよ
1156: 匿名さん 
[2016-04-10 09:19:30]
>訴えられたら一発でアウトだよ

だれが・どこに・訴えられたら、なにが・一発でアウトなのでしょうか?
1157: 匿名さん 
[2016-04-10 15:10:21]
>そんな馬鹿な管理組合

管理員の言いなりの管理組合ほど、レベルの低い管理組合はない。
管理員など管理会社のカーストで言ったら、最下層の使用人。
そんな管理員が自治会費の扱いを決めるなど、自治会も管理組合も舐められていますね。
1158: 匿名さん 
[2016-04-10 15:25:19]
ある、大手の管理会社の管理員の指導時に、積極的に住所を替えて町内会員になり、
活動を積極的にする事、と、マンションの区分所有者になって組合活動を積極的に
するように、成って下さいとの支店長訓示があったようですよ。
1159: 匿名 
[2016-04-10 16:22:18]
管理組合口座での徴収は、経理上区別されていればOK。
管理費からの流用はNO。

自治会・町内会と、管理組合は別物なので自治会費・町内会費を管理組合が強制的に集めるのはNG。です。
1160: 匿名さん 
[2016-04-10 19:18:08]
管理員の話が出ましたので、ここで一つ。
本来、管理会社は自治会とは関係なく、委託業務契約にも自治会の仕事は無いはず。
ところがです、私のマンションではなんと!管理員が自治会費未納者に対し鬼の首を取ったかの如く未納者に詰め寄り恫喝、罵倒するのです。
勿論、管理費口座での徴収で、自治会費が振り込まれていないと、管理費が引き落とせないからです。
自治会費徴収は、一年分を年に一度管理費口座に振り込むシステムです。
特に賃貸の住民には偉そうに叱責します。
何故なら、自分達を脅かす理事にはなり得ないからです。
そんな管理員も住み込みでタダで住まわして貰っているわけですが。
これ、如何に?
何様?
1161: 匿名さん 
[2016-04-10 19:32:31]
私は、住込み管理員の経験があります。雇用先の不正まがいの管理にたまりかね、
自分から辞めました。一部の組合員と組んで解約を防止する事と、工事を有利に
注文が取れるようにすることです。マンションの管理の良悪は関係ありません。

組合員がしっかりしないと、組合員に負の資産が、降りかかってきます。その内

体験談を投稿予定です。
1162: 匿名さん 
[2016-04-12 18:32:18]
>>1161

スレ建てされるのですか?
既存のスレに記載されますか?
お待ちしております。
1163: 匿名 
[2016-04-18 20:49:15]
徴収して問題あるんですかね。
聞いたことありませんが。
1164: 匿名さん 
[2016-04-18 21:03:45]
少数派が騒いでるだけでしょ。
1165: 匿名さん 
[2016-04-18 21:41:54]
少数派と言うより、悪いのは、管理組合に自治会費を徴収するように勧めたフロントだけです。

フロントの後には管理会社が有りますが責任取らされたのは、フロントでした。
1166: 匿名さん 
[2016-04-19 09:36:14]
1160さん
あなたの発言は、完全におかしいですよ

賃貸者の口座からは、管理費/修繕費は引き落とされません
なぜなら、区分所有者ではないからです。そのため賃貸者は、オーナである賃貸者へ家賃を払い、
管理組合は、区分所有者から、管理費などを引き落とすのです

管理会社へクレーム言えばいいだけでは?私なら録音して送付するけどね
自治会云々関係ないしね。
アンチ自治会の人の完全に作り話?
1167: 匿名さん 
[2016-04-19 09:36:56]
>オーナである賃貸者へ家賃を払い、

オーナである区分所有者

の間違いです
1168: 匿名 
[2016-04-19 09:55:26]
町内会自治会アンチはリアルでどんな人か見てみたいな。
気難しい孤立した年配者の女性だと思うが。
1169: 匿名 
[2016-04-19 13:23:33]
ヒステリックで孤独な超牝馬です。
1170: 匿名 
[2016-04-19 13:24:14]
↑超古牝馬ですね
1171: 匿名さん 
[2016-04-19 13:28:51]
理事会でも時々みかけるが
すぐ目をつりあがらせてキレるんだ

アンチも金が惜しい惜しいいってるから
経済的に厳しい高齢者なんだろうな
1172: 匿名さん 
[2016-04-19 13:40:04]
たった一人が、そんなこと言ってるから、町会をやめてくんだよ。

1173: 匿名さん 
[2016-04-19 13:55:26]
理事会のお話ですが、どうかした?
1174: 匿名さん 
[2016-04-19 14:57:18]
理事会役員が文無し高齢者だから、管理会社の自治会費を徴収をアルバイトにしてるって?
1175: 匿名さん 
[2016-04-19 15:44:26]
地球のお話でおねがいします
1176: 匿名さん 
[2016-04-19 18:03:24]
>文無し高齢者

なんて酷い表現ですか
1177: ママさん 
[2016-04-19 18:13:31]
その人はスルーしたほうがいいよ。
1178: 匿名 
[2016-04-19 21:40:10]
文法が苦手みたい。

取柄は粘り強さだけだってさ。
1179: 匿名 
[2016-04-19 22:02:30]
ここも荒れているようで。
1180: 匿名さん 
[2016-04-19 22:06:01]
ここもってどういう意味?
1181: 匿名さん 
[2016-04-20 09:58:58]
標準管理規約の改正が、マンションの管理に、それほど、大きな拘束力があるとは思いません
が、この機会に、分譲マンション内の、自治会、管理組合、管理会社の、三角関係の、
バンドラの箱を開いて、下さい。私のマンションは、町内会長は留任で半永久的であり、
管理組合理事長は、自治会長の奥様(区分所有者)です。この理事長は良くなかったので、
辞任に追い込みましたが、管理会社の支店長あたりは、自治会長の部屋に訪問している噂。
改革派がやかましいので、修繕工事も、ほとんど受注できませんでした。この改革派が、
理事にならない様に、あらゆる手を使って、自治会長を使って、妨害しています。

因みに自治会費は、管理組合(管理会社)の口座で徴収して、自治会口座に、振替手数料を
差し引いて、振り替えられております。自治会独自で徴収している募金が年200万円位の
金額が、自治会の収支報告にありません。募金の集金の責任は自治会長親子です。

管理会社は109です。バンドラの箱を少し開いて見ました。よろしく。管理会社109
関係の妨害は、覚悟しております。似たようなケースをお聞かせ下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる