管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-19 15:58:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/

[スレ作成日時]2015-12-15 23:19:13

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

951: 匿名さん 
[2016-01-23 07:12:32]
>>950
それを大企業病擬きと呼ぶんだよ
俺ら公務員の世界も同じだけどね
952: 匿名さん 
[2016-01-23 07:20:25]
>>946
俺のとこは今年の総会で、自治会の役職者が災害時に助けないし支援物資を渡さないと暴言を吐いたよ
高齢者から自治会に入ったら必ず助けてもらえて 支援物資を必ず貰えるのか?
と聞かれて 口もごもご状態で炎上
953: 匿名さん 
[2016-01-26 05:42:18]
>>952強制とかわけわからんな
他のスレにこんなのあったよ
これなら管理組合と自治会で揉める必要すらなくなる

自治会が本来あるべき姿本質の特集記事
http://toyokeizai.net/articles/-/76843?page=3#
954: 匿名さん 
[2016-02-25 16:28:24]
管理組合口座を使い自治会費の徴収をさせる管理会社は、どうなったの?
955: 匿名さん 
[2016-02-25 17:04:40]
ダメって 結論でおわったんだろ
956: 匿名さん 
[2016-02-25 17:55:05]
自治会長だか副会長だかが暴れて終了!
数年後、またポッと出て来て、あー昔のあれっ?てな感じで始まりそうな予感。
今年のトレンド。
957: 匿名さん 
[2016-02-25 19:09:37]
寝た子を起こすな……。
クワバラクワバラ
958: 匿名さん 
[2016-02-25 21:38:27]
IPアドレス開示請求してみたら笑えた
959: 匿名さん 
[2016-02-26 03:56:41]
ふーん、笑えるんだ
960: 匿名さん 
[2016-02-26 13:05:23]
>IPアドレス開示請求してみたら笑えた
みせてくれないよ で、笑えたんだ 
961: 匿名さん 
[2016-02-26 15:39:29]
なりすまし多いよな
962: 匿名さん 
[2016-02-26 15:45:20]
↑ おたくがじゃないの?  笑
963: 匿名さん 
[2016-02-26 16:03:10]
【捜査】警察OBの元自治会長に横領疑惑

大阪市の集合住宅で自治会長をしていた元警察官が、自治会費、数百万円を横領した疑いが強まり、
大阪府警が捜査していることがわかりました。

鶴見区の集合住宅で2011年から自治会長をしていた元警察官の男性が、自治会費およそ250万円を使い込んでいたことが、おととし8月に発覚しました。その後、住人からの告訴を警察が受理し、捜査していることがわかりました。集合住宅の住人は、「腹立ちますね」「ちゃんと働いて全部返せって思います」と話します。元会長は住人に対し、使い込みを認め謝罪したといいます。「パチンコや飲食費に使っていた話がありますけど?」という記者の質問に、「それしかないんちゃいますの」と話した他、「元警察官じゃないですか?」という問いには、「関係ないですよそんなん」と答えました。250万円の他にも自治会費の積立金、数百万円も使途不明となっていて、警察は、元会長が関与した可能性があるとみて慎重に捜査しています。

https://www.youtube.com/watch?v=ljS-eChkLrc

集合住宅に自治会はいらないね、これは怖すぎる。
964: 匿名さん 
[2016-02-26 16:48:24]
⬆︎
それは組織が腐っているからだよな
管理組合でも起こり得る
新潟のリゾートマンションでもあったばかりだろ?

そもそも 管理組合と自治会は関係ないし
自治会は任意団体なんだから、別会計にしておけばそんな腐った自治会には入らなきゃいいだけだろ?

965: 匿名さん 
[2016-02-27 08:47:02]
一事が万事
われ窓は、放置するな

個人に対する僅かな金額の契約を管理会社始動で、理事会が動かされることに嫌悪感を抱きます。
自治会費の徴収に始まり、不要な工事に続くのでは?
966: 匿名さん 
[2016-02-27 10:32:22]
自治会費集めてもらえなくなるの嫌なら
自治会を解散すればいいじゃん
誰も困らないよ
967: 匿名さん 
[2016-02-27 13:27:10]
自治会の設立も金融機関への振り込みも、誰がどのように勧めたのか参謀以外のほとんどのニ等兵は知らない。
何と無く振り込むもの、という右へ倣えの習性。
勇気ある二等兵は一人二人と離脱する。
戦線離脱は自治会という軍法会議にかけれ戦犯を下される。
その戦犯というのが何とも。

968: 匿名さん 
[2016-02-27 14:10:11]
おじいさん、たとえが古すぎで高齢者しか理解できないよ。
戦争とか? もしかして70年以上前のはなし? よしてくださいなぁ 笑
969: 匿名さん 
[2016-02-27 17:03:29]
うちのマンションも春に1年分強制的に口振されます。
但し、なにも自治会に用事もなければ地区のよく分からない掲示だけ届くようです。
マンションで1Fにきちんとゴミ収集の為の部屋までありますが、それでも支払わないといけないお金なのでしょうか?
970: 匿名さん 
[2016-02-27 22:08:57]
参謀と二等兵では持っている情報量が違いすぎる。
ましてや築年数古いとこに中古で入居しようものなら尚更です。
役員が回って来ても過去に遡るとチンプンカンプン。
口だけの古参兵がハゲ散らかして威張り散らし、若い世代の新兵は肩身が狭い。
管理組合と無関係のはずの自治会費も、別にするのが当たり前田のクラッカーやのに、お爺とお婆は意地ばっか張りよる。
この国の平和はいつ来るのやら…。
971: 匿名さん 
[2016-02-28 19:46:11]
969ですが、新築時はじめての総会時に町内会長が市議会議員だと偉そうにきて、自治会費全世帯支払うようにと言っていました。
まだ10年以内の中古でしょうが、築浅物件で売買可能なマンションです。
何の為に100世帯以上分のお金を使っているのかも不明です。

知り合いの方々は、このマンションは理事が交替になる度に変な規則が増えて呆れるわと引越していきました。
私も今の理事長は無能者だと思っているので、戸建新築し引越す予定で動いています。
972: 匿名さん 
[2016-02-29 11:51:22]
地域自治会なのだったら
個別もしくは マンション一括退会すればよいだけ

973: 匿名さん 
[2016-03-01 11:31:52]
これわかりやすい
なぜ自治会が必要なのか
http://1st.geocities.jp/betower6/behappy/renrakukai.htm
974: 匿名さん 
[2016-03-01 13:28:47]
だから自治会は無用ってことね 
うちは自治会無いから正常みたい
975: 匿名さん 
[2016-03-02 13:26:07]
口座引き落とし、振り込み希望派は多いと思うが、その時に使う口座は管理組合管理費徴収口座ではない。
そんなの小学生でもわかること。
理事会が自治会長をいじめているとか幼稚園レベルのヘンテコなシナリオ作って理事を糾弾しようと目論んでいたが笑えた。


976: 匿名さん 
[2016-03-05 06:14:37]
自治会費を管理会社が管理組合口座を使い振替徴収をしているマンションは要注意ですよね。

管理組合員の高齢化、認知症管理組合員の増加。
外国人管理組合員の増加。

区分所有法どころか規約すら理解できない管理組合員が、全国区で増加中ということです。

自治会費の徴収は前兆に過ぎず、管理会社のいいように、管理費を使われるでしょう。

977: 匿名さん 
[2016-03-05 10:01:40]
どうして子供会費を管理組合口座で集めてはいけないのでしょうか?
978: 匿名さん 
[2016-03-08 17:27:39]
> 自治会費を管理会社が管理組合口座を使い振替徴収をしているマンションは要注意ですよね。


管理組合が依頼してやっているなら問題ないですね
自治会費云々ではなく、単純に管理組合が管理会社の依頼内容を把握していないってことが問題なんだろうけどね

ちなみに自治会費の管理組合口座の振替自体は、国土交通相が明確に認めたので、法律上は問題ないですよ

> どうして子供会費を管理組合口座で集めてはいけないのでしょうか?

わかりません。国土交通相が明言したのは、自治会費のみですからね
まぁ単純に自治会活動は、地域活性化になりマンションの資産性にも影響して、管理組合活動とも共有できる部分も多々あるから、管理組合活動にメリットがあると判断されたのでしょうね。

子供会は、特に管理組合活動にメリットとは思えないからじゃないですか?
979: 匿名さん 
[2016-03-08 17:28:30]
国土交通相 → 国土交通省
の間違いです。ごめんなさい
980: 匿名さん 
[2016-03-08 18:02:24]
>>978
管理組合が自治会費の徴収を管理会社に依頼すること自体が問題でしょう。

マンションの価値に自治会への寄付金があるなら、マンションがスーパーマーケットを招致し経営に寄付金出す方が価値になるよ。
981: 匿名さん 
[2016-03-08 22:21:27]
>ちなみに自治会費の管理組合口座の振替自体は、国土交通相が明確に認めたので、法律上は問題ないですよ

国交省はみとめてませんが?  根拠書いてみてね アタマ悪いの?
982: 匿名さん 
[2016-03-09 09:57:01]
> 管理組合が自治会費の徴収を管理会社に依頼すること自体が問題でしょう。

自治会の徴収ではなく、区分所有者の振り込み代行でしょ?なので別に問題ないと思いますよ

> マンションの価値に自治会への寄付金があるなら、マンションがスーパーマーケットを招致し経営に寄付金出す方が価値になるよ。

意味が分からない?なんで寄付金になるの?

> 国交省はみとめてませんが?  根拠書いてみてね アタマ悪いの?

国土交通省のの標準管理規約改正の議論の議事みてみたら?
強制性がなく、管理費とは別の徴収なら、自治会費の代行は問題ないってなっているよ

ちなみに区分所有法は、管理規約、管理費(修繕費)の定義であり、管理規約は、規約であり管理組合の活動すべてではないからね。なんかすぐに区分所有法出す人いるけど、規約は規約であり、義務、権利、制約を記載しているだけなので、管理規約に禁止事項としてないなら、別に問題ないからね
983: 匿名さん 
[2016-03-09 10:53:29]
管理組合が、区分所有者の依頼により振替代行を管理会社に要求するんですよね。

管理会社は、管理費以外の振替代行を引き受けてるということ。

銀行業務を管理会社ができるんですよね。

国土交通省、経済通産省、金融庁、いずれも関わる大改正が国会討議無しで認可されたのはいつでしょうか?

984: 匿名さん 
[2016-03-09 12:51:58]
>983
勉強しましょう。管理組合は銀行と契約し、組合員の口座から振替集金しているのです。
管理会社は飽くまで管理組合の代理人と言う立場です。
http://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/efforts/smooth/kijun...
985: 匿名さん 
[2016-03-09 13:47:09]
要するに、貸し口座ですね。

管理組合の口座を自治会に貸す。
986: 匿名さん 
[2016-03-09 14:22:39]
984さんが正しいですね。管理会社はただ手続きをしているだけです
管理組合が管理組合の口座を使って、区分所有者から引き落としてるだけです

985さん。口座貸しでもないです。管理会社が区分所有者のために管理組合の口座を使っているだけです
自治会に貸す場合は、区分所有者でもない自治会員が使えるってことです

987: 匿名さん 
[2016-03-09 15:09:40]
口座から引かれているのに、収支報告書に記載がない。どうして。?
988: 匿名さん 
[2016-03-09 16:00:47]
区分所有者=自治会員ではないし
管理組合=自治会ではないので、管理会社が自治会費を管理組合口座を使い自治会費の徴収をすることは大きな大きな間違いです。

管理組合が自治会に管理組合口座を使い自治会費の徴収することを自治会に承認することは、口座の又貸しになります。

自治会は自治会の口座で自治会費の徴収をしましょう。

989: 匿名さん 
[2016-03-09 16:38:33]
988さん

だから、区分所有者の振り込み代行しているだけでしょう

管理組合が、区分所有者を対象に行っているため、また貸しにはなりません
口座貸しで問題になるのは、何のために使うかではなく、対象者(引き落とす人と引き落としされる人)が誰かってことだけです
そのため、自治会云々は関係なく、管理組合が、引き落とす人で、引き落としされるのが区分所有者であれば問題ないってこと
990: 匿名さん 
[2016-03-09 17:18:58]
989さんへ

引き落としては、いけないとは、言っていない。

組合の収支報告に、記載がないと、言っているのだ。?
991: 匿名さん 
[2016-03-09 18:49:31]
>>982
>国土交通省のの標準管理規約改正の議論の議事みてみたら?
>強制性がなく、管理費とは別の徴収なら、自治会費の代行は問題ないってなっているよ

おたくねぇ、その議事だかなんだか良~く読んでから書きなさいよ、大恥かいてるよ。
それ標準規約改正に関してマンション管理の関連団体からの国交省への要望や提案ですがぁ。
国交省が法律(区分所有法)に反する見解出す訳ないでしょ、バカなの?

特に区分所有法の基本、3条、および30条かな。 管理に関係ないことはできない事になってるのよ。
当たり前のことを何を必死に嘘書いているのでしょうねぇ~~ 笑
992: 匿名さん 
[2016-03-09 19:07:30]
管理業務主任者の常識
過去の試験問題にもあった。

管理費と自治会費を徴収するのは間違いです。
993: 匿名さん 
[2016-03-09 19:11:51]
マンション管理組合は日本の法定団体、法で定めに沿った管理規約に従った行為のみおこなえます。

町内会大好きなお爺さんがズルサ満開で管理組合に引落し代行せまってるだけ、無視が一番。

管理組合と町内会をゴチャマゼしてはダメですね、それぞれ活動すればそれで良いこと。

マンション内でも管理組合員と町内会員が重複する事はありますが組織はまったくの別物。

町内会加入者はマンション内世帯でも半数から8割あれば多い方でしょう、管理組合に迷惑掛けないよう。

まさかいまどき町内会強制加入なんてあるわけありませんし。
994: 匿名さん 
[2016-03-09 19:55:15]
管理組合=自治会でないから、管理組合は自治会費を徴収してはならない。

管理組合が自治会の依頼で自治会費の徴収を行う行為は、マンション管理ではないからしてはならない。

管理組合が管理組合口座を自治会にに貸し管理会社が自治会費を徴収するのは、口座の又貸し行為になるためしてはならない。
995: 匿名さん 
[2016-03-09 20:11:33]
管理組合の収納口座に、自治会費(町内会費)を収納して、

収支報告書に記載がないと、収支が***ですよね。?

収支報告書に記載できない理由があるのですか。?

後ろめたいので、記載しないで、理事長印で自治会費だけを収納口座から、

引き出して、お金の行方は****ですよね。銀行の預金収支が合わないですよね。

これは、適正化法****条に触れませんかね。?教えてちょうだい。?

?ばかりですみません。ボンクラ管理士です。
996: 匿名さん 
[2016-03-09 22:30:11]
子供会費も管理組合が集めていいらしい
997: 匿名さん 
[2016-03-09 22:37:31]
大阪の集合住宅で元警察官の自治会長が会費を横領。発覚後も居直り状態。
リスク回避の為にも無関係な団体に会費などの資金に拘りをもたないことだな。
自治会費などは年に一回程度まとめて集金、自治会員で楽にできることだ、横着するな。
998: 匿名さん 
[2016-03-09 22:39:54]
>子供会費も管理組合が集めていいらしい

できない  笑
999: 匿名さん 
[2016-03-10 05:58:38]
>>998

自治会費を集めていいなら
子供会費とサークル会費もいいはずだよな?

自治会費オッケで子供会費ダメな根拠ってなんだ?
1000: 匿名さん 
[2016-03-10 08:59:24]

管理費会計の収支計算書
自 平成○○年 4月 1日 至 平成○○年 3月31日
○○○マンション管理組合
(単位:円)

項 目 決 算 予 算 差 額 備 考
(収入の部合計)

管理費
駐車場使用料
専用庭使用料
雑収入
受取利息
町内会費(徴収代行) 管理組合が代行して徴収するもの。

(支出の部合計)

管理事務委託費 事務管理業務費、管理員業務費、清掃 業務費、設備管理業務費を含む。
水道光熱費
電気料
水道料
ガス料
損害保険料
植栽保守費
排水管洗浄費
什器備品費
小修繕費
組合運営費
雑費
町内会費(支払代行) 管理組合が代行して支払うもの。
予備費

(当期収支差額)
(前期繰越収支差額)
(次期繰越収支差額)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる