管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-19 15:58:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/

[スレ作成日時]2015-12-15 23:19:13

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

801: 匿名さん 
[2016-01-08 13:31:06]
とりあえず法律上、管理組合はその目的外の事はできませんので覚えておいてね。
罰則が無いからと違法行為がまかり通るマンションはブ・ラ・ク状態で資産価値は↓
区分所有者同士、お互いの利益に関する大切なことですよ。年取るとアタマも固くなるから要注意。
日本人として最低限守るべき法やマナーくらい身につけましょう、発展途上の中❍じゃありませんから。
802: 匿名さん 
[2016-01-08 14:01:19]
>>792
>自治会費は毎月口座引き落としされているよ。
> 300円だけど、管理費と一緒にね。

残高不足により振替不能であった場合、翌月はどのような振替請求がされるのでしょうか?
803: 匿名さん 
[2016-01-08 14:20:25]
違法なんだから聞いても意味無いと思うけど。
804: 802 
[2016-01-08 14:30:38]
>>792
>自治会費は毎月口座引き落としされているよ。
> 300円だけど、管理費と一緒にね。
>自治会には、年間分をまとめて振り込んでいるけど。

月次の貸借対照表では、どのように取り扱っているのでしょうか?
805: 匿名さん 
[2016-01-08 14:36:41]
管理組合が貸金業でもやってんじゃないの? 笑
806: 匿名さん 
[2016-01-08 14:51:54]
>>805
いいな自治会カモにしてウハウハ
よっしゃ その案もろた
807: 匿名さん 
[2016-01-08 16:10:56]
いまだ違法って言っている人いるんだね
過去スレ読んで来たら?

ちなみに区分所有法上は問題ないことは明白になっていますよ
管轄している国土交通省は、管理組合の口座を使って自治会費を集めること自体は、条件つきで認めているからね

でどんな法律に違反しているの?
808: 匿名さん 
[2016-01-08 16:12:44]
>>807はいはい よかったよかった
809: 住まいに詳しい人 
[2016-01-08 16:22:50]
>>807
ねえ。。どうして嘘書くの?
お子さんが真似しますよ
810: 匿名さん 
[2016-01-08 16:26:21]
807 嘘つきはドロボーのはじまり どう育てられたの?
811: 匿名さん 
[2016-01-08 16:42:04]
808~810
過去スレ読んで来たら?
違法性の証明ができないから、また最初から話のむしかえししているだけでしょ?
812: 匿名さん 
[2016-01-08 16:44:57]
>>811
嘘つきはいけませんな、あんたが前スレや前レス読み返しなさい。
あんたのたわごとには誰も付き合いませんよ。
813: 匿名さん 
[2016-01-08 17:36:49]
仕切り直しで次どうぞ~
814: 802 
[2016-01-08 18:29:18]
>>792
「マン管だけどね」爺さん

お返事をお待ちしております。
by >>802 >>804
815: 匿名さん 
[2016-01-08 18:37:30]
>>811がんばれ一人負けするな!
816: 匿名さん 
[2016-01-08 18:42:37]
がんばるも何も、うそはどこまでいってもうそでしょ。 
817: 匿名さん 
[2016-01-08 19:16:03]
判例がどうとか言い出すのかね?
もうウンザリです。
管理組合がもう辞めますと言ってきたら、自治会はそれに従うノミ。
口座借りてるだけで、主従関係がはっきりしていますがな。
自治会長が◯◯だと、住民が苦労します。

818: 匿名さん 
[2016-01-08 19:33:03]
じゃあもういいじゃない、なにが正常なことかくらい解ろうね。
819: マンコミュファンさん 
[2016-01-08 19:39:50]
>807さんは、このスレッドで繰り広げられてきた意見交換には参加されず、「自治会費を管理組合口座で徴収するは、管理組合を機能不全に陥らせる行為である」との皆さんの意見や法的根拠を覆すことをこころみられないままに
全く同じ文面のレスを繰り返されています。

そのレスには、必ず「過去スレ」と間違った言葉を使われています。
過去スレの意味も履き違えたまま、間違えているとの親切なアドバイスも無視されているのか?
訂正されることはありません。

以上のことからこの方は、自己主張しかできないのではないでしょうか?
この方の場合、相手が誰であってもどんな内容であっても意見を交換する、会話をするということはできないのではなしょうか?

ですから、この方のレスに対して、腹を立てたりせず初めてあった小学生に対して話をするごとく返レスを続けるか
荒らしとして無視するかにするのがよいのでは?
820: 匿名さん 
[2016-01-08 20:25:16]
心配無用、すでに誰も相手にしていないみたい。
821: 匿名さん 
[2016-01-12 09:06:25]
> 過去スレの意味も履き違えたまま、間違えているとの親切なアドバイスも無視されているのか?
> 訂正されることはありません。

そうですよね
違法性があるあるいう人って、同じ記事ばかりはりつけて、その文にされている適切な助言やアドバイスを無視して、同じ文章貼り続けていますよね

> 以上のことからこの方は、自己主張しかできないのではないでしょうか?

そう思います。結局違法性がないのに、むりくりな主張がつづいている感じですね
822: 匿名さん 
[2016-01-12 10:41:42]
誰も相手にしていないみたい。
823: 匿名さん 
[2016-01-12 12:36:29]
もういいんじゃない
別に口座を使うだけなら法的には問題ないのでしょ?

標準管理規約の改正議論で、自治会費の引き落としの方法(条件)も明確に定義されるみたいだから、それを守れば引き落とし自治は問題ないってことでしょう(国土交通省が認めているってことは、区分所有法上も問題ないってことでしょうから)

あとはアンチ自治会の人の自治会批判はご自由に
824: 匿名さん 
[2016-01-12 13:09:55]
うその情報だし誰も相手にしていない。
825: 匿名さん 
[2016-01-12 15:45:14]
法的に問題ないなら何してもいいの?
なら、住民の個人情報を理事がSNSで中傷してもいいのね。
まだ取り締まる法がないからね。
826: 匿名さん 
[2016-01-12 16:07:29]
法的に違法なのはかなり前に法的根拠や判例などで書かれているよ
違法じゃないって言ってる人が若干一名いるけど知識が無いだけみたい
自分の都合でなんの根拠もなく違法じゃないって叫んでるだけし
根拠すら書けないからみ~んなその人相手にしなくなった
827: 匿名さん 
[2016-01-12 16:20:14]
> 法的に違法なのはかなり前に法的根拠や判例などで書かれているよ

だから、区分所有法を作った国土交通相が、口座を使うだけなら認めているのだけどね
それに判例などで示されたのはあくまで強制加入と管理費からの徴収のみですよ

> 自分の都合でなんの根拠もなく違法じゃないって叫んでるだけし
> 根拠すら書けないからみ~んなその人相手にしなくなった

じゃあまず、強制加入以外の判例を出してください
そして、国土交通相が認めていることに対しての、ご説明をお願いいたします
828: 匿名さん 
[2016-01-12 16:40:34]
前スレやレスに書いてあるよ
それより違法じゃない根拠出せばいいじゃない 
それ出せない限り誰も相手してくれないよ 
まぁそんな根拠どこにもないけどね
829: 匿名さん 
[2016-01-12 17:25:04]
> それより違法じゃない根拠出せばいいじゃない 
> それ出せない限り誰も相手してくれないよ 
> まぁそんな根拠どこにもないけどね

違法性じゃない根拠は、違反している法律がないからですね
ないものは出せませんけどね

ないものを出せと言われても困りますけどね(笑

> 前スレやレスに書いてあるよ

書いてないですよ。強制加入の判例と、根拠もなく区分所有法って言っているだけですので
あるなら、番号だけ教えてください
831: 匿名さん 
[2016-01-12 18:21:31]
法の前に自治会が図々しいか無知なだけ。
832: 匿名さん 
[2016-01-12 19:08:48]
図太いとは、法令を、知っていて、違反する事。
法令を知らないで、図太く、ふるまうのは、チンチラ。

挑発すると、脅迫してくる。法令や、規約を勉強しましょう。
833: 匿名さん 
[2016-01-12 20:00:15]
前会長さまだか、副会長さまだかは法令では何ら問題ないと豪語しておられたが、なんでかな?
834: 匿名さん 
[2016-01-12 20:25:57]
たんなる無知よ
835: 一括受電は新電力(PPS)ではありません 
[2016-01-12 20:26:32]
管理会社は、マンションの和をみだすようなことはしないで欲しい。
管理会社は、自治会に口出しをするな。管理組合口座でに自治会費を徴収させな。
管理会社は、専有部分の電力会社まで制約するな。一括受電は共用部分だけにしとけ。
住民同士を対立させるような問題をつくるな。
836: 東電は専有部分を含んだ一括受電はしない 
[2016-01-12 21:45:22]
管理会社は、マンションの和をみだすようなことはするな。

理事会を盾にするな。

管理会社は、自治会に口出しをするな。

管理組合口座で自治会費を徴収するな。

管理会社は、専有部分の電力会社まで制約するな。

一括受電は共用部分だけにしとけ。

837: 匿名さん 
[2016-01-13 12:39:35]
830さん
そう思います。違法性はないのに、いまだ勉強せずに主張する方が多いですよね
もっと勉強してください
838: 匿名さん 
[2016-01-13 12:43:52]
↑ 
根拠書いてからネ
おたくが勉強しようネ

839: 匿名さん 
[2016-01-13 14:40:57]
838さん

まだ言っているのですね
根拠は、829さんが言っているとおりです

違反している法律がないからです。ないものはだせませんけどねってこと
841: ご近所さん 
[2016-01-13 18:02:07]
839さんの意見はスジが通っていますね
違法なのかどうかは、違反している法律を出す以外にはないので、違法性がないというのは、根拠がだしようがないですね

私も以前このスレの参加者ですが、違法であるという人が根拠をだすが、違法でないという人が、その矛盾や間違いを記載するが、特にその否定や新しい情報はなく、違法であるという人が、同じ文章を張り付けるというのの繰り返しのため、違法ではないという人があきれて退出していくというのの繰り返しのため、最近は、違法でないと主張する人が減ってきましたね


843: 匿名さん 
[2016-01-13 18:58:20]
なりすまして一人で違法じゃない連発? 呆れる。
違法なのは誰もが解ってること、ただ守らなことが問題なだけ。
何でも有りならマンション法などいらないから。
844: 匿名さん 
[2016-01-13 21:24:23]
私の口座から管理費等と一緒に自治会費が引き落とされていた。総会での会計報告に於いて、

収支報告書には、記載がありません。区分所有者の口座から、管理会社が徴収したのだから、

k総会で報告するべきではありませんか、?規約、契約書、議案書等には、その旨の記録はありません。
845: 匿名さん 
[2016-01-14 05:53:07]
違法じゃないって書いている方
この質問に答えてからにしてほしい

管理組合が、管理費以外に同じ口座を使って自治会費を集めて良いのならば
同じ口座を使って 敬老会費や子供会費、サークル会費を集めても良い…ということで良いんだよね?

違法じゃないから いいんだよね?
自治会費だけ特別って言うのは無しだよね
846: 匿名さん 
[2016-01-14 08:59:58]
>私の口座から管理費等と一緒に自治会費が引き落とされていた。総会での会計報告に於いて、 収支報告書には、記載がありません。
意識的に管理組合は自治会費の取扱いに関係がないとしている。

>区分所有者の口座から、管理会社が徴収したのだから、 k総会で報告するべきではありませんか、

強いて言えば、管理会社の関与と言えるので管理会社と個人の問題ですので管理組合の総会で報告すべきものではありません。
しかし、貴方自身の問題として自治会費の支払いに至った経緯の説明を管理会社に求めるべきです。
そして自治会への入会は任意ですので貴方自身の意志を明確にしたら如何ですか?
847: 購入検討中さん 
[2016-01-14 10:38:04]
>管理組合が、管理費以外に同じ口座を使って自治会費を集めて良いのならば
> 同じ口座を使って 敬老会費や子供会費、サークル会費を集めても良い…ということで良いんだよね?

ちなみに上のほうの違法ではないという記載は私ではないですが
別にいいんじゃないのですか?もちろんかかる費用は利用者負担で、総会で了承もらうことが前提だと思いますけど

むしろ自治会を特別扱いしている人のほうが多いと思いますよ
ただの引き落とし&振り込みの住民サービスでしょ?
そもそそも自治会云々として話をしていること自体がおかしいと思っていますけどね。マンション関係の法令と自治会は関係ないので、自治会云々ではなく、単純に外部への振り込みのための引き落としができるかどうかってだけでしょ
コンシャルジュサービスで似たようなことしているマンションなんて多々あるじゃないの

848: 匿名さん 
[2016-01-14 10:42:08]
>なりすまして一人で違法じゃない連発? 呆れる。

これ逆じゃない?
違法って言ってる人が、1人の気がしますけどね
849: 匿名さん 
[2016-01-14 13:11:28]
>>847
マンションの管理規約に明記されていれば管理組合のが、一般的な徴収代行業を行う理由にはなります。
記載がない場合は行えません。

たとえば、規約にマンション管理組合がカフェを営む規定が無いのに 勝手にカフェを営んで良いのか? と同じです。
850: 匿名さん 
[2016-01-14 13:25:34]
管理規約に自治会などのマンション管理に関係のない事は記載できませんが、どうかしましたか?
ちなみに自治会に関する事は管理組合総会の議案にすら出来ません。そういう法律あるのよ。
管理や施設運営などの管理組合の目的内で関連有るのなら別ですがね。
お国が作った法律だから従いましょうね。 

ここ見ているとただのイヤダイヤダゴロツキさんが約一名騒いでいるだけみたいですね、終了ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる