大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト高尾サクラシティ(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティ(入居者・契約者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-09-17 21:21:08
 削除依頼 投稿する

プレミスト高尾サクラシティの入居者・契約者専用のスレです。
情報や意見交換をお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業 、コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takao416/index.html
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552221/

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-12-14 19:26:06

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティ(入居者・契約者専用)

201: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-18 08:29:51]
>>198 入居済さん

湿気の悩み、わかります!

うちは除湿機を使っています
使う時にはクローゼットの扉も開けて
中も乾燥させています

沢山湿気が取れるので、おすすめです♪
202: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-19 14:01:50]
やはり最近のマンションは機密性が高くて湿気がこもりやすいのが難点ですよね。特に今年は雨が多いので余計?だから、除湿機かけてます。
聞いた話だと畳があると畳はエコカラットと同じ働きをするようでリビング横の部屋の一部に畳を施そうかと検討しています。
やはり、カーペットでごろりより畳がいいですよね。
畳って、部屋の寸法に合わせて作ってもらうことできるんでしょうか?知ってる方がいたら教えて下さい。
203: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-19 14:06:21]
>>199 住民板ユーザーさん3さん

私も気になってたから営業さんに詳しい資料見せて頂きましたよ〜。記号とか全然わかんないのに。
その時、私たちと同じ席側にいた土壌汚染の専門家?のようなご夫婦が資料見て、ここまで処理されたんですね〜って話してたから、安心してます。
すごい専門用語で営業マンの方がタジタジしてました(笑)

204: 入居済みさん 
[2016-09-19 14:21:54]
水道管工事でエントランス前のレンガブロック掘り返された部分ってあのままですかね?
見た目が悪すぎるので直してほしいところですが・・・
205: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-19 23:07:58]
>>198 入居済さん

分かります(><)

居るときはエアコン、留守のときは除湿機をつけてます。クローゼットの扉は必ずあけてます。
206: 住民の人に質問したいさん 
[2016-09-20 20:27:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
207: 入居済みさん 
[2016-09-20 23:36:22]
ありがとうございます!安心しました。
工事柵も撤去されちゃっていたので、あのままなのか・・・と心配してました
209: 住民板ユーザーさん5 
[2016-09-22 16:44:47]
私もリセールの考えはなしで将来子供が受け継ぐとも考えていません。
八王子のある多摩地区には大きな会社も移転してて通勤が遠いのは当てはまらない。私の職場でも会議はパソコンで場所問わずで行われてますし、事務系のお仕事でなければ通勤を考える必要もなくなるのではないでしょうか?たった10年で今のようなワークスタイルになってきているのです。これからはさらに進化していきます。
地震が多い日本であり、東日本大震災があったにも関わらず、豊洲などその近郊のように地盤や水災害が不安な場所にそれでもその場所に住宅を購入している人がたくさんいますが、私はITが仕事に及ぼす変化と通勤、そして災害面での強度、そして居住して感じる八王子の高尾のマンション以外の方の地元愛。仕事を中心に考える住居でなく駅からの近さも考えるとリセールしないマンションとして充分な物件と考えています。
老後の不安は誰しもあると思いますが、先を見据えて管理組合の運営にも参加していくのがベストではないでしょうか?
後半組ですのでまだ入居には少しありますが改めて思います。よろしくお願いします。
210: マンション住人 
[2016-09-23 13:13:03]
入居して4ヶ月経ちました。ご近所の皆様がみんないい方なので今のところは快適です。フルタイムサービス利用をまだまよっていますが、利用されている方いらっしゃいますか?不在時の宅急便がポストにあると便利かなと思うのですが、クレジットカード情報をを入れるのがどうも今いち決断に躊躇してます。便利でしょうか?
211: マンション住民さん 
[2016-09-24 23:39:40]
>>210 マンション住人さん
フルタイムサービス、利用しています。
宅配ロッカーが便利です。
あとSUICAがマンション入り口の鍵になるのも便利でした。
クリーニングや宅配便の発送は試しにやってみたいかな、位です。

クレジットカード情報の登録が必要なのは
クレジット決済を利用する場合のみだったと思いますよ。
212: マンション住人 
[2016-09-25 12:08:52]
>>211 マンション住民さん

ありがとうございました。先ほどネットで登録して見ました。簡単でした。早くから利用すればよかったです。
213: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-01 23:08:04]
商業施設の工事、始まってきましたね。
目の前に柱が立っていて、かなり近い感じがしますが、入居されている皆様、状況はいかがでしょうか?
214: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-02 20:08:21]
それなりに近いですが、空調などはマンションと反対側になると聞いているので、壁は予想通りです。
利便性を取ったから問題ないですよ。
工事期間はどうしても音が気になりますけどね。
215: 契約済みさん 
[2016-10-06 10:57:53]
CD棟の入居説明会が週末から始まりますが、住宅の火災保険のことで教えて下さい。
この保険は説明会を受けたら、全員が同じ会社の火災保険に入るものですか?それとも、知人の代理店で組んだものに入っても良いのですか?
教えて頂けるとありがたいです。
また、書類を提出してから日程を確認していなかったんですが駐車場の振り分けは終わっているのでしょうか?
216: 住民 
[2016-10-06 12:49:58]
>>215 契約済みさん
火災保険は自分で選べます。説明会の時に知人の方が勤めている保険会社にしたいといえば大丈夫です。うちも勤務先の関連会社にして割引してもらいました。駐車場の位置は抽選とかでダイワさんが割りふるようです。後日割り当てられた番号が来ると思います。もうすぐ内覧会ですね。一番楽しい時ですね。前のショッピングセンターの現状も見ることができますね。
217: 契約済みさん 
[2016-10-06 13:19:28]
>>216 住民さん

ありがとうございます。
すでに書類が入っており選べないのかと思っていました。
そういえば、関連会社だと割引があったような気がします。固定かと思っておりましたので安心しました。
前のモール楽しみです。
かなり工事が進んでいましたね。
イオンやヨーカドーなどが苦戦しているのでモールが前にあり、一瞬大丈夫なのかと心配になりましたが、ダイワがマンションとセットで考えていると営業さんが話してたので、モールがマンションにとってよい方向になるといいなと思います。
気が早いですが、細々としたお店がどんなものになるのか気になります。

218: 契約済みさん 
[2016-10-06 14:40:10]
12月入居組ですが、引越しの日程がそろそろ発表されると思っておりましたが、
もう手紙など届いた方はいらっしゃるのでしょうか?
219: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-06 21:29:01]
>>218 契約済みさん

本日受領しました。
食洗機の取り付けなどにようす期間が分からなかったので遅めの引越し希望日にしました。
220: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-06 23:15:41]
>>218 契約済みさん

こちらも本日届きました。
私も仕事の兼ね合いもあり、子供達が冬休みに入ってからの方が動きやすいと考え最後の週にしました。3連休に一気に片付けます(笑)

221: マンション住民さん 
[2016-10-09 23:04:15]
>>215 契約済みさん
ウチは大和ハウスの扱っている保険(マイホームぴたっと)にしました。

それはそれで後悔していないのですが、
階下への水漏れの補償用に「個人賠償特約」を付けたのですが、
管理組合でも同様に「マンション居住者包括賠償特約」
を付けていることを後から知りました。

補償内容が重複してしまっているので、
次回更新時に見直そうと考えています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる