住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-19 11:50:26
 削除依頼 投稿する

part.5です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5

9701: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-20 14:31:00]
夜中の3時から必死な火消したいへんだな。
>>9650 これが出てから急に増えた。
これや真っ当な意見をくだらない連投で見えなくしていくいつものやつ。
9702: 匿名さん 
[2018-11-20 14:34:47]
傷補修よりイベント優先が違法だというのは無茶苦茶だな。
イベントが必要と思う人も思わな人も居るし、傷も気になる人も気にならない人もいる。
結局は個人の価値観でしかなく、一方的に違法という根拠はない。
違法性を立証したければ、演者に全てのお金が渡ったかや、キックバックがないかなど、コンサート費のお金の流れを確認したり、演者の過去の出演料より格段に高いことを客観的に示さないと。
ラウンジの改修の件も、管理組合や理事会のルールに則っり適切な検討や承認が行われているのかや、コンサートと同様にお金の流れの確認が必要ですね。
9703: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-20 14:40:31]
60戸もあるなら、来年の総会で今の理事会の不正を追求するためにみんなで一度集まりませんか?

みんなで理事会に求める意見を集約して連名て意見書を提出しましょう。

ロビー集合にしましょう。

https://chouseisan.com/s?h=7f7a6bb4e14a41b38aeaa39f32e8f62f
9704: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-20 14:43:48]
>>9702 匿名さん

理事会自治会に領収書の証明を求めればいいんてす。

また受領した側にもいくら貰ったのか確認したほうがいい。

クリスマス演奏会の見積書を提出させてはいかかでしょうか?

9705: 匿名さん 
[2018-11-20 14:49:16]
>>9702 匿名さん
あなたのような人が多ければ上手く纏まるかもしれませんね
9706: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 15:19:09]
>>9703 住民板ユーザーさん5さん

いいですね、参加しましょう。
ここでグダクダしててもはじまらないし、あなた様の勇気と行動に参加します。
9707: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 15:35:32]
私も参加します。
9708: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-20 16:21:33]
>>9702
ラウンジの改修の件も、管理組合や理事会のルールに則っり適切な検討や承認が行われているのか

総会での承認がなされてないですよね。
だからここで皆やいのやいの言ってるわけで。。。
何かもっともらしい文章だけどよく読むと一般論過ぎて、このマンションのコアな問題に当てはまってない。
9709: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-20 16:30:19]
>>9702
イベントの違法性を立証と言うよりも、
その前にどうしてそんなにイベントが必要なのでしょうか。壁の補修がイベントより優先と考えるのが無茶苦茶ならイベントイベントとイベントにこだわるのも人の価値観によっては無茶苦茶ではないでしょうか?
9710: 匿名 
[2018-11-20 17:37:53]
イベント必要ですか?
やりたきゃ自費でサークル活動でもやってろって感じですが。
9711: 姫  
[2018-11-20 18:06:18]
>>9650
ドゥトゥールの皆様、まだ増えている。

60超え。理事数の4倍以上。
退治したい理事4名に対しては16倍か。
9712: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-20 18:10:15]
ここ以外に都内に2つ持ってますが、ここみたいにイベントはほとんどありません。花火大会のときとクリスマスツリーと門松くらいです。
なので、イベントの違法性を立証も何もその前に
そもそもイベントって必要ですかってとこに私なんか目がいくのですが。
人の価値観によってはイベントが必要だと考える人がいるのなら、それこそイベントをやりたくてしようがない人の数を立証してほしいのですが。
9713: 匿名さん 
[2018-11-20 18:16:12]
>>9711
そのうち30回は俺だったりして。
9714: 姫  
[2018-11-20 18:18:00]
>>9713 匿名さん

はははははは
紛らわしいマネをするでないぞよ!
エレベーターのボタンみたいに二度押すと取り消せるといいよなあ。
たまに間違ってスクロール時に押してしまうことがある。
9715: 匿名さん 
[2018-11-20 18:18:21]
姫さん、そろそろ本名晒して、表舞台に立ってくださいな。
9716: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-20 18:19:07]

それでも30人以上は居る。笑
9717: ママさん 
[2018-11-20 18:21:26]
>>9716
そのうち20人はママさんだったりして
9718: 入居済みさん 
[2018-11-20 18:23:04]
マンション内に住民投票箱を作ってそこでやった方が良いのでは、部屋番号必須で。
9719: 住民板ユーザーさん10 
[2018-11-20 18:23:49]
別に姫さんに限らず引っ張ってくれる人なら誰でもOK。身バレを案じる人は無理に出なくてよし。
9720: 姫  
[2018-11-20 18:26:30]
皆様、
>>9703、登録しましょう。

丸いところをクリック
好きな名前を書き込む
日程の◯△×を選ぶ
登録
9721: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-20 18:26:45]
>>9717:ママさん
ママさんだと何かまずいことでもあるの?
9722: 姫  
[2018-11-20 18:30:13]
ママって銀座のママかしら~
ゴージャス☆
9723: 住民板ユーザーさん10 
[2018-11-20 18:31:38]
このchouseisan.comっていいね。
ロビー集合も、ここの書き込みとは無縁に下に行ける。この方法があったかあ。
9724: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-20 18:32:48]
>>9710 匿名さん
必要です。
私は専業主婦で仕事をしていないので、マンション内で催しが開催されると気軽に行けてお金もかかりませんし。
参加者とも仲良くなれますしね。
9725: マンション住民8938さん 
[2018-11-20 18:37:06]
73まで伸びたよ。頑張ろうね。
9726: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 18:39:04]
日曜の夜に何十人かがロビーに集まる。
何事なのかとこの掲示板を知らない人も集まる。
そこで状況を知り、さらに賛同者が増える可能性もある。
どのくらいになるのか想像すると楽しみですね(^^)
9727: 姫  
[2018-11-20 18:40:45]
>>9726 住民板ユーザーさん1さん

そうそう、私も野次馬的な集まり方を期待できると思いました。
9728: マンション住民8938さん 
[2018-11-20 18:42:11]
増やしたければご希望の人数で増やしますよ。
9729: 住民板ユーザーさん10 
[2018-11-20 18:43:47]
そう、そうやってロビー活動は増えていく。
草の根を馬鹿に出来ないぜ!
悪は駆逐だ!
9730: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-20 18:46:30]
まるでフランス革命だね。ドゥトゥールって名前だし。笑
9731: 匿名さん 
[2018-11-20 19:06:11]
長いことくすぶっていたが少し動き出したかな。
9732: 匿名さん 
[2018-11-20 19:10:54]
>>9726住民板ユーザーさん1さん
これが意外とコミュニティ形成に役立ったりする。(経験より)
9733: 匿名 
[2018-11-20 19:26:46]
本当に集まるのか?
9734: 匿名さん 
[2018-11-20 20:01:18]
>>9709 住民板ユーザーさん6さん
「壁の補修がイベントより優先」という考えを無茶苦茶とは言っていません。
「壁の補修よりイベントが優先なのは違法だ」という考えを無茶苦茶だと言っています。
もちろん、人命に関わるような補修なら話は違いますが、多少の傷レベルなら、予算枠も異なるイベント費と比較して、どちらが先とか後とかいう議論自体がナンセンスです。
9735: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 20:04:51]
姫はこないな
9736: 匿名さん 
[2018-11-20 20:07:59]
>>9708 住民板ユーザーさん6さん
総会決議された予算枠の中で、予算目的に乖離しない範囲の支出をするなら理事会決議でいいでしょ。
今回の改修工事が総会決議事案という確証は誰か掴んでましたっけ?
感情論や感覚論は抜きでお願いします。
総会決議がされないことが問題なのか、理事会決議における審議が不十分なのが問題なのか、まずは論点を明確にすべきです。
9737: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-20 20:08:53]
そもそもイベントいらない
9738: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-20 20:11:04]
>>9734 匿名さん
またその話か?

9739: 匿名さん 
[2018-11-20 20:16:08]
>>9734: 匿名さん
予算枠を設けてまでどうしてそんなにイベントが重要なのですか?
その予算枠の半分でも壁の補修に充てればよりひび割れが小さくなったりと、
東京直下型地震が危ぶまれてる昨今、宜しいのではないでしょうか?
それをさておいて、どうしてそこまでイベントに拘るのか伺いたいです。
9740: 匿名さん 
[2018-11-20 20:29:05]
>>9736
総会決議がされないことも勿論問題だが、先ずは、理事会決議における審議が不十分なのが問題。
普通は、
理事会決議で審議される(=総会にかけるかを理事会内で採決し可決されたら総会の議案として揚げる)

総会の議案に取り上げられ総会決議として審議される(=総会出席者と白票や議決権行使書を含めて採決する)と言うのが正当な段取りでしょう。

それらが一切成されていない。ここの理事会は一体どうなっているのか不思議です。
9741: 匿名さん 
[2018-11-20 20:38:46]
>>9736
ラウンジ改修工事などという重要でかつ住民の生活に直結する案件は
普通は、総会決議議案です。確証だのなんだの言ってる場合ではない。
それを無視して理事会内で決めるとは、呆れてものが言えません。
9742: 匿名さん 
[2018-11-20 20:39:59]
理事会がいかに横暴かがこれで分かります。
9743: 姫  
[2018-11-20 21:04:23]
>>9735 住民板ユーザーさん1さん
お待たせ~

総会議案にして可決してしまうのがやつらのやり方だから総会は逆に危ない。

シャトルバス深夜廃止でまくし立てた人間こそ現理事長であることを忘れてはならない。

SMBCグループに倫理方針はないのか?
9744: 匿名さん 
[2018-11-20 21:29:29]
>>9743: 姫さん
総会議案にしたら、理事会だけの採決じゃなく、
総会出席者、議決権行使書、白紙委任状、等々を含めて採決しますから、
正当な住民の多数決になりますよ、普通は。
それとも議長一任の白紙委任状を最初から目論んで、出来レースでやれば議長に白票が全部入り、その限りではなくなりますがね。
なぜなら、当然白票(総会欠席者の白紙委任状)は多く出るので、議長一任にすれば、議長つまり理事長の思いのままになる。
そういう細工を防ぐ意味で、白紙委任状の議長一任を比例配分にしてるマンションも多々あります。
9745: 匿名さん 
[2018-11-20 21:36:59]
姫さん、いずれにしろ、最終的には総会で諮るしかないのですよ。
そのためにここでこうやって集結してるのではありませんか。
総会は危ないものではなく、尊重するしかないのですよ。住民の一つの機関として。
9746: 姫  
[2018-11-20 21:42:47]
来年の総会まで野放しにしておく気にはなれないのだが。
9747: 匿名さん 
[2018-11-20 21:49:04]
>>9746: 姫さん
勿論、理事会のメンバーが非道だと総会もへったくれもありません。
その前に手を打たないと。
9748: 姫  
[2018-11-20 21:50:15]
>>9747 匿名さん
そう、絶対総会前に先手を打つべし。
9749: 姫  
[2018-11-20 21:53:57]
>>9703
3人しかいないってどういうこと?(笑)
73戸見ているのに。
9750: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-20 22:51:11]
4人!だけど11/25午後八時にロビー集まれば、当日参加の人いるって!
9751: 匿名さん 
[2018-11-20 22:57:01]
>>9744 匿名さん
でもここは白紙委任は議長委任でしょ。
前回もそうだったし、理事会が動かない限り変わらないよ。
そうなると特別決議でも無い限り、否決は現実的ではない。
あとは理事会の内部分裂。
議案の内容なんて吟味しない住民が大半ですからね。

現にコミュニケーション予算は前回の総会で住民の意思として承認されてることをすっかり忘れて、イベントの予算なんて不要だ!と後出しの主張してる人がいるからね。
無意識に賛成しちゃうものなんですよ。

何が言いたいかというと、勝負は総会の前に付けないと、少なくとも今回の否決は難しいということです。
9752: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-20 23:27:58]
来年の総会で今の理事会の不正を追求するためにみんなで一度集まりませんか? みんなで理事会に求める意見を集約して連名て意見書を提出しましょう。 ロビー集合にしましょう。 https://chouseisan.com/s?h=7f7a6bb4e14a41b38aeaa39f32e8f62f
9753: 匿名さん 
[2018-11-20 23:28:23]
>>9751匿名さん
全くその通りです。
全くその通りなんですが、普通、ラウンジの改装ということになると
結構重要な案件ですので、普通は、理事会が勝手に独断で決めると、住民から文句が出て面倒臭いことになるのは分かり切ってますのでそれを恐れて理事会内だけで決定することは避けるのが普通の感覚だと思います(悪徳理事会でもない限り)。
白紙委任は議長一任と言うのは大概どこでもそうですが、それは不正の温床にもなりかねないので(議長に全ての白票が入ることになり議長の意のままになる)、出席者と議決権行使書提出者の賛否の割合で白票を比例配分するという規約を作ってるマンションもあります。
ただ、今回の場合は、とにかくラウンジ改装以外にも目に余る理事会の行い、理事達の
横暴や疑惑がありますのでメンバーの一掃に向かうのが宜しいかと存じます。
9754: 匿名さん 
[2018-11-20 23:58:28]
実はうちのマンションはその白紙委任の悪用を狙って管理会社の変更を
企てられました。当時の理事会メンバーにね。副理事長は逮捕されましたが。(笑)
その副理事長は、
現管理会社から自分の息のかかった管理会社へ変更→いずれ自主管理→自分の懐に入るお金の流れを作る、
これが狙いだったようです。後日談。
9755: 匿名さん 
[2018-11-21 00:01:17]
>>9753 匿名さん
実際どうかは分かりませんが、悪徳理事会の可能性は極めて高いと思います。
そのケースを想定し、普通は~とか、常識では~とかでなく、現状の事実を確認し、言い逃れの出来ない不正を掴み、多数の住民の共感を得て、突き付けるしかありません。

現状で4名、内1名は例のハンドルネームで全て「〇」なので本人かどうかも怪しいし、住人以外の投票が混じっている可能性も高い。
このような状況で集まっても、この掲示板以上の話ができると思えませんし、悪徳理事会(仮)側の人間が混ざり込んで、作戦をバラされたり、ワザと議論を発散させたりして妨害される恐れもある。
もう少し冷静に行動すべきと思いますが、いかがでしょうか?
9756: 匿名さん 
[2018-11-21 00:23:33]
うちのマンションでもスパイが出ました。(笑)
それとか理事会反発住民の職業への誹謗中傷とか。。。色々妨害行為が沢山ありました。
しかし、スパイやそういった行為を避けることは不可能です。
だから、ただ、やれることを粛々とやるしかない、です。結果的にはね。
『普通は~とか、常識では~とかでなく、現状の事実を確認し、言い逃れの出来ない不正を掴み、多数の住民の共感を得て、突き付けるしかありません。』
これはとてもよい文言だと思いました。全くその通り。事実を把握確認し不正を突きつければ言い逃れは出来ません。領収書関係必須だと思います。先方への金額の確認も必須。
ないと言われればすでにそれ自体不正です。住民の代表である理事会が関係書類を取ってないのはあり得ません。それだけで責任を問えます。
このいまの書き込み自体、理事達は閲覧して戦々恐々としてることと思います。
或いはもう戦略を練ってるかもしれません。が、正しいことは一つしかないわけだし、
それ以外はすべて言い逃れですので、とにかく事実を淡々と突き詰めていく、領収書その他のお金の流れをはっきりさせる、通帳を調べる、逐一照合させれば、不正を行ってるとどこかに矛盾が生じてるはずです。
スパイや妨害は不可避です。それを見越して立ち振る舞うしかありません。
すみません。こういったアドバイスしか今のところ出来なくて。ごめんなさい。
9757: 9756 
[2018-11-21 00:25:13]
↑は9755匿名さんへのレスです。
9758: 9756 
[2018-11-21 00:49:21]
それと集まることは決して無駄ではありません。むしろ必要です。
たとえスパイがいたとしても、です。
集まることでどなたかが書いてらっしゃったように、人が人を呼んで、
一人でも多くの住民に知って貰えます。
多くの住民が知ること=賛同者が増えること、が、理事会へのかなりの圧力になります。
9759: マンション住民8938さん 
[2018-11-21 02:53:18]
>>9749
73じゃ切り悪いから、100戸にしておきますか。
9760: 姫  
[2018-11-21 08:37:40]
随分、登録者数が増えたねぇ!
集まって何をやるか決めておいたほうがいいよなあ。
グダグダ、ダラダラしても時間のムダだし有意義にしたい。
9761: 匿名さん 
[2018-11-21 08:56:54]
まずは、仕切る人決めましょ。
代表者代行、的な。
9762: 匿名さん 
[2018-11-21 09:00:48]
>>9755 匿名さん
>本人かどうかも怪しいし、住人以外の投票が
>混じっている可能性も高い。

調整さん、野次馬に荒らされてる可能性高いね。
何とか、せめて本当に住民かどうかだけ確認取れるといいんだが。

あくまで任意でだけど、コメント欄に重説冊子のそれぞれどこか好きなページのページ数と左上の三文字を書いてもらうとか?
9763: 姫  
[2018-11-21 09:04:56]
30~50人はいるんじゃないかな。
仕切る人がいるといいかもしれないが
その仕切る人が嫌で離れてしまっては本意ではないので
自然発生的なリーダーで複数いて良いと思う。

このマンションを所有する層の人だ。
良い人がいると考えている。
9764: 匿名さん 
[2018-11-21 09:21:36]
ほとんど発起人なのに自分ではやらないのね
A4一枚の適当なやつでいいからアジェンダ用意しなよ

仮に30人集まったとして、その場はノープランで誰かが司会進行やってくれるだろって方向性なわけ?
9765: 匿名さん 
[2018-11-21 09:31:10]
スパイや妨害行為に関して。
スパイであろうと妨害行為であろうと部外者であろうと、
正しい事、やれることを粛々とやってれば恐いものはありません。
いくら妨害行為をしたところで、不正を暴いて突きつければ向こうは逃げも隠れも出来ないんですから。
だから妨害行為にあまり目を向けない方が良いです。
どちらかというと無視する。そして賛同してくれる住民をとにかく増やす。
住民が増えて大きな流れになると、スパイも妨害行為も消えるしかなくなります。
そこで邪魔が入っても目を向けずに粛々と誠実に一人一人に説明し内情を知ってくれる住民をとにかく増やす。そこにフィーチャーした方が良いように思います。
勿論、警戒はしますが、スパイや妨害行為にあまり目を向けず、これはあって当たり前のこと、ぐらいに思って、やれることを粛々とやる。昔を思い返したらこういう気持でおりました。あと、仕切る人(一人じゃなく)は絶対必要です。
9766: 匿名さん 
[2018-11-21 09:47:52]
一番やってはいけないことは、途中で諦めること。向こうはこれを狙ってます。
これさえしなければ、スパイ妨害行為部外者、何でもござれ、これくらいの気持ちでいること。むしろ妨害行為の中で、賛同者をどのくらい増やすことが出来るか挑戦だ、ぐらいに
思ってた方が良いです。住民の大きな流れになることを敵は一番恐れてますから。
9767: 匿名さん 
[2018-11-21 09:55:52]
小林多喜二の小説、蟹工船を思い出しました。
9768: 匿名さん 
[2018-11-21 10:01:11]
まさしく小説になりそうな出来事でした。
後日談ですが、事実は小説より奇なり、だねと笑い合いました。
9769: 匿名さん 
[2018-11-21 10:29:19]
chouseisan.comでは、今のとこ、25日で50人ですね。
このうち30人が妨害行為だとしても20人は集まりますね。御の字です。
こうやって粛々と集まって一人でも賛同者を増やしていってください。
少数のスパイ妨害行為は、大きな流れやうねりとなったものを止めることはできません。
自分が消えてなくなるしかない。
自然界を考えればわかること。
9770: 匿名さん 
[2018-11-21 10:35:50]
あと内輪もめはご法度です。時間の無駄です。
9771: 匿名さん 
[2018-11-21 10:37:57]
段取りの中で、カチンとくることがあってもお互いがお互いの挑発に乗らないこと。無視すること。
9772: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-21 12:07:15]
参加者はA4一枚でいいから、自分の考えや意見を書いて集まるのはどうだろう?

箇条書きで、1,2,3,,と書いてく感じ。

それで同じ意見が何個あるのか?明確にできる

ちなみに区分所有者の部屋番号と氏名は書かないと意見書として提出できないから記入よろしくお願いします。

それで理事会自治会の人かわかるでしょう。

9773: 姫  
[2018-11-21 12:34:33]
匿名を受け付けないことにしようとしているのは理事会だ。
理事会のやり方に従うこともない。
住人の中には慎重な人もいるだろう。
取りまとめ役を無条件で信じて部屋番号と氏名を書くかどうか。
部屋番号だけでも十分だと考えている。
部屋番号で何かのときにピンポン押して行動するかもしれない。そのための用途だ。
9774: 姫  
[2018-11-21 12:42:35]
レスで流れたのでもう一度、希望の日程を登録するリンク先
https://chouseisan.com/s?h=7f7a6bb4e14a41b38aeaa39f32e8f62f

登録済みの方はデスクトップやお気に入り、ショートカットに保存してアクセスしやすくしておいてくださいませ。
9775: 姫  
[2018-11-21 12:51:40]
例えば、芸能人がいたら氏名の記入は嫌に決まっている。
現状、芸能人がいる。
芸能人が加わってくれたら、それは力になるだろう。影響力は絶大だ。
9776: 匿名さん 
[2018-11-21 13:19:27]
>>9773 姫 さん
理事会へ意見書を出すのであれば、少なくとも現状の理事会のルールに従う必要があるでしょう。
部屋番号だけなら適当に書けて本人確認出来ないから、せっかく人数を集めて賛同者を募っても無効とされる可能性が高い。

そもそも、理事会は区分所有者および住人の氏名は把握してるから、部屋番号を書いた時点で理事会に氏名はバレるから同じこと。
嫌なら取りまとめ者に託さず個人で提出するルートを設ければよい。
こちら側で人数を把握出来ないけどね。

あるいは、フルネームが抵抗あるなら、イニシャルを記載とかなら妥協点として認められるかもね。
9777: 姫  
[2018-11-21 15:38:33]
最初は様子を伺いたいという人もいると思うのよね。
自由に出入りできるのが望ましい。
そういう意味でもロビーはいい。いつでも参加できるし、途中で抜けやすい。

最初から囲い込みのように部屋番号と氏名を明記するのには
ちょっとひっかかるところがあるかな。
みんなが良いならばそれに越したことはない。
ただ、そういうつもりはない、匿名がいいから連盟で協力したいという人を逃すのは違うと思っている。
堂々と部屋番号、氏名を語る人はとっくに意見書を出しているから。

ここで書いたことがあるけど、以前、見たのよ。
なぜ自分が部屋番号と名前を書いて意見書を出さなければならないのか!と激怒していた女性が。
私は、そのような女性にも是非参加してほしい。そりゃあ、パワフルでエンジン全開ですから。
9778: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-21 15:48:43]
ここに書いてあることで共通していることは、
・対象者が限られる不必要なイベントの廃止
・理事会のみで決定されるラウンジの改装
あと何かあったっけ?

今年行われたイベントってなんだっけ?
例えばイベントを箇条書きにでもして、それにいくら使っていたのか記入。
自分はそれに参加したのかどうか、
そのイベントは自分にとって必要だったかどうか
今後もこのイベントが必要かどうか
など選択させるような感じにでも出来ればよいのではないかと。自由に書くってなかなか難しいから、事実を書いておいてそれに対してどう思うのかを選択させるようにすればいいと思う。

あとは、ラウンジの改装の必要性や、過去のイベント費用が適切だったかどうか、このあたりが不満に思っているとこなんだよね?
このあたりを用紙にまとめて部屋番号と名前を記入できるような感じできればいいんだろうね。
このやり方だと誘導もしてないし、正当なやり方ではないかと。
スパイや理事さんは良かれと思ってしているだろうから、たとえ混ざっていたとしても必要だったと回答すればいいよね。
どなたかが書いていたように、正面から正しくいかないとね。怪しいことしてるから秘密裏にコソコソしてやるでは同じですよ。

9779: 匿名さん 
[2018-11-21 16:15:58]
>>9778
その通りです。正攻法で、正面から堂々と行けば良いと思います。名前を書く書かないも御本人に任せれば。私だったら基本悪いことをしてるわけではないので部屋番号も名前も隠す必要ないと考えます。終始一貫堂々と正攻法でいくことが良いと思います。
9780: 姫  
[2018-11-21 18:19:16]
意見書を提出した人が発表するのはいかがですか?
その場で文面を読み上げます。
それに対して理事会から返事があったか。あった場合はそれも読み上げる。なかった場合はその旨、告げる。
その後、共有フォルダにコピペなりデータ添付なりして管理できたらいいかと。
9781: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-21 19:34:50]
いまみたので出席表にチェックしました。途中からで曖昧ですが、すべて知ってる方はアジェンダ整理ひてもらえますか?
私が分かってるのは以下です。
1.管理費からの自治体への支援についての賛否
2.自治体の資金運用について(確認と今後の対策)
3.共用スペース(特にジム)のイベント使用について賛否
4.ラウンジの改装について賛否

これ以外なんかありますか?

9782: 姫  
[2018-11-21 19:48:07]
>>9781 住民板ユーザーさん1さん

クリスマスコンサートの支出
昨年10万円で女子大生ユニットに依頼したが当日ドタキャン1名、予定のディズニーメドレーなし、
今年は同ユニットに依頼すると30万円になるからと自治会長が理事会に増額申請、
理事会は否決し、昨年同額の10万円の範囲内で依頼できる先を検討することに。

→昨年の10万円は女子大生が全額受け取っているか。
今年の増額は女子大生による提示か。30万円という金額に間違いないか。
今年決定したユニットはどこの誰でいくらか。
決定に際し相見積もりを取った証拠書の提示要求。
9783: 住民板ユーザーさん10 
[2018-11-21 20:56:01]
地引き網とか新入生プレゼント、飲み会とかは?
9784: 姫  
[2018-11-21 21:52:57]
コアトレーニング、参加者の年代まで書いてある。
年齢まで聞いて気持ち悪い!!
完全にセクハラ。
9785: 住民板ユーザーさん1  
[2018-11-21 21:55:57]
神社の祭り関係の人がロビーにいたり、立て看板みたいなのもあったりして目障りだったな
9786: 姫  
[2018-11-21 22:19:36]
>>9785 住民板ユーザーさん1 さん

神社の寄付、おかしいもんなー
9787: 姫  
[2018-11-21 22:22:06]
やっぱりさ、何?と聞かれると
全部おかしいんだよね。
項目、全部おかしい。
9788: 住民板ユーザーさん1  
[2018-11-21 22:37:50]
>寄付は、寄付者が自らの意思に基づき金銭・財産を対象機関・施設へ無償で供与すること

自らの意思であるため、取りまとめてするものではない。個人的にするもの。
寄付というか、徴収されたって感じ

あ、あとかき氷イベントってのもあったね。
下のロビーで野菜とか売ってたことがあったのだがあれは何だったのだろう。

イベント参加人数とか参加率、何世帯の人が参加しているのだろうか。
どのイベントも参加者が同じメンバーであれば、内容が偏りすぎてる。
ちなみに自分は何一つ参加していない。
だけど管理費は同じ。不公平感極まりない。
そのあたりもちゃんと統計とって把握しているのか。
9789: 姫  
[2018-11-21 23:10:05]
かき氷もリトルビレッジの提案だよ。
9790: 匿名さん 
[2018-11-21 23:56:30]
一日経っても議案もまともにまとまってないじゃないか。
最初の一歩として集まるのは否定しないが、こんな状態で集まっても一般の通行人の興味を引いて、賛同を得られる訳がない。
まともに発言してる人は明らかに部外者だし。

どうせ「姫」をおびき寄せるためだけの企画なんだろ。
「姫」もそこまでバカじゃないから行こうとは思ってないとは思うが、注意した方がいい。
9791: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-22 01:21:40]
レスで流れたのでもう一度、希望の日程を登録するリンク先
https://chouseisan.com/s?h=7f7a6bb...

登録済みの方はデスクトップやお気に入り、ショートカットに保存してアクセスしやすくしておいてくださいませ。
9792: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-22 01:53:05]
基本的には理事会がやっていたような議案の書式を真似して、要望書を作成し、賛成なら○、反対なら✕をつけて、

例 ①ラウンジ改装に反対する  賛成 反対
  ②ラウンジコンセプトを理事が決めることに 賛成 反対
  ③自治会へのイベント業務委託の中止を求める。賛成 反対
  ④臨時総会開催を希望する 賛成 反対
  ⑤ウエストで法人登記している理事は理事に相応しくないので辞任を求める 賛成 反対みたいな感じにA4にまとめよう。

なので、書いてほしい内容を掲示板に記入してください。

こんな感じで鉛筆を10本、100枚くらい印刷して、各自部屋番号と氏名を書いて、各自でコンシェルジュに提出するていいんじゃないですかね?

意見書書いたら、向こうは返信義務が生じるから。

みなさん負けずに頑張りましょう
9793: 匿名さん 
[2018-11-22 05:39:32]
>>9791のように登録のリンク先をことあるごとに何度も貼って、結果報告でも何でもいいので定期的に何回もロビーで集まった方が理事会への圧力になり、良いと思います。その度に、なんだなんだと人が人を呼んで住民に伝わっていきますから。今までのところを読むと、何となく向こうは焦ってきてますね。その調子その調子。
仲間割れを狙ったりなんかしてきてもひるまず惑わず頑張って遂行して下さい。
9794: 匿名さん 
[2018-11-22 05:55:15]
理事会を懐に入れるお金のルートにしては駄目。
とにかく、それだけを心に刻んで遂行していってください。住民にも今そうなりかけてることを伝えて下さい。自分のお金をそんなふうには使われたくないと誰もが思うはず。
9795: 姫  
[2018-11-22 06:51:12]
>>9793 匿名さん
それ、いたずらですよ。リンク先が違います。
9796: 姫  
[2018-11-22 06:55:01]
>>9792 住民板ユーザーさん5さん

フォーマットを作ればコピペしてコラボから意見書を提出できる。鉛筆も紙も要らない。
9797: 匿名さん 
[2018-11-22 07:20:41]
>>9795:姫さん
失礼しました。前にも同じようなのが書いてありましたので、ぱっと見ただけで開けずに書いてしまいました。言わんとしてるところは、とにかく一人でも多くの住民に伝わることを示唆したかっただけです。
9798: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-22 07:24:47]
コンシェルジュのところに紙、鉛筆置いて平日なら取りまとめてもらうってことは難しいのかな?
コラボは機能していないんじゃなかったっけ?本当はちゃんと住人用にコラボがあるんだから、そこで議論が出来ればイタズラされることもなく、責任を持った意見になるのにね。
9799: 匿名さん 
[2018-11-22 07:35:04]
あと意見書は無視されたり無難な回答で終わる可能性もあります。次の手を考えといた方がいいかもしれません。なので、とにかく、私が思うに、とにかく、人に、住民に、とにかく伝えること、その為にもロビーで集まるのは意味があると思います。私達の場合は文書で全戸に郵送しましたが、ここはそういう方法ではないようなので。知らせる方法が他にありません。
9800: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-22 07:36:50]
>>9792 住民板ユーザーさん5さん

国交省の定める標準管理規約にあった運営にして欲しい。

神社に寄付しないで欲しい。

高額なチラシを管理費から出費してフィットネスルームで営業しないで欲しい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる