住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-19 20:13:38
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】

301: 匿名さん 
[2015-12-14 10:34:24]
>>300
まず自分のから行けば
302: 匿名さん 
[2015-12-14 10:41:15]
>セキュリティの話題にしても、内廊下で警備のいるような億ション

このくらいは3000万円台のマンションからあるものですよ
303: 匿名さん 
[2015-12-14 11:05:57]
>>297

無駄 by マンション派
304: 匿名さん 
[2015-12-14 11:09:54]
>>295
富裕層は節税に大変だねw
305: 匿名さん 
[2015-12-14 11:16:45]
乗り心地とオーディオは大事だけど、
外見はオンボロの車の方が気が楽だよ。
イタズラされそうな所に駐車しても心配無いんだw
306: 匿名さん 
[2015-12-14 11:22:37]
>富裕層は節税に大変だね
大変だと思うなら別に何もしなくてもいいんだけど、確定申告しないと還付金戻ってこないから。
毎年、数百万単位で還付されるのに、みすみすそれを申告しない程恵まれてはいないからさ笑。
節税する・しないの選択肢があるというのはいいことだと思うが。
307: 匿名さん 
[2015-12-14 12:11:09]
税金払うか、高級車買うか、
払うお金は同じだから、高級車を買う。
この判断だね。

必要経費の名目で自家用を買うのはルール違反だけど、
公然の事実か。

庶民がこれだから政治家もそうなる。

308: 匿名 
[2015-12-14 12:55:50]
ガブリオレはいいよ。
庶民とは違うから
ガブリオレはいいよ。庶民とは違うから
309: 匿名さん 
[2015-12-14 13:01:23]
都心マンションとフェラーリ一台体制です
フェラーリはベンツように経費で落とすというセコい真似できませんので
税金払って清く正しく乗ってます



310: 匿名さん 
[2015-12-14 13:50:16]
フェラーリやベンツはもう飽きたのでブガッティヴェイロンがいい。
311: 匿名さん 
[2015-12-14 13:52:10]
>>308
近所で見かけるよこんなオープンカー
乗ってるのは老夫婦みたいだけど。
312: 匿名さん 
[2015-12-14 13:58:40]
若さだけは買えなかったらしいねw
313: 匿名さん 
[2015-12-14 14:01:03]
会社やスーパーカーはジジイとババアしか乗ってないよ(笑)
若者は意味ないものは欲しがらない
314: 匿名 
[2015-12-14 14:21:40]
ジジイで良かった。
315: 匿名さん 
[2015-12-14 14:22:44]
ガブリオレなんて、夏は暑いわ、冬は寒いわ、風で髪が乱れるわ、信号待ちや渋滞なんて最悪。
昔マイアミでレンタルしたけど、ああいうとこで乗るには最高だけど、東京でガブリオレはないわ。かっこ悪い。
316: 匿名さん 
[2015-12-14 14:26:55]
お金があっても、その価値の何たるかを知っていても若者には売ってくれない車もあるんですよ。
317: 匿名さん 
[2015-12-14 14:36:18]
>>316
センスの悪いジジイは勝手に寒い信号待ちのカブリオレで鼻水垂らした顔晒してください。そんなにセンス悪いと、マンション選んじゃうんでしょうね。
318: 匿名さん 
[2015-12-14 14:37:29]
やめてくださいよ、カブリオレに興味はありません。
319: サラリーマンさん 
[2015-12-14 15:37:55]
フェラーリ乗り心地悪いし燃費悪いし、金持ちに見られるというメリット以外特にメリットがない。まあそれが目当てなんだろうけども。
320: 匿名さん 
[2015-12-14 15:56:28]
まあ車は道具というより嗜好品だから好きなの乗っていいんじゃない?
でも弄れるガレージがあっての話だ。
321: 匿名 
[2015-12-14 16:08:24]
まあ、日本でもマツダのロードスターがCOTYだったからね。
322: 匿名さん 
[2015-12-14 16:10:53]
まあ、手に入るものより手に入らないものの方が魅力的でいいなあ
323: 匿名 
[2015-12-14 16:13:16]
>>でも弄れるガレージがあっての話だ。

素人がリフトも無いのに何するんだか。
324: 匿名さん 
[2015-12-14 16:50:10]
>ガブリオレはいいよ。
ええと…カブリオレですよね?がぶりって、何をガブっと?苦笑

>フェラーリはベンツように経費で落とすというセコい真似できませんので
きちんと仕事に使っていると証明できれば、フェラーリだろうとポルシェだろうと落とせますよ。
ただの妄想ネタなのか、本当なら相当無知なモグリですね。税理士さんに聞いてご覧よ。
325: 匿名さん 
[2015-12-14 16:52:39]
スーパーカーの名前が出た途端に煽るのは戸建てさん?生活レベルが窺い知れますな。
まずは立地と広さなど書けばいいのに、狭小ばかりだから無理なのかな。
煽ることしかできない庶民の皆様、ご愁傷さま。笑
326: 匿名さん 
[2015-12-14 17:17:36]
拾ってきた画像を貼り付けてるだけだから、単純に遊ばれてるだけかとw
庶民云々言ってる人がどの目線で語ってるのかわかんないから面白がられてる。
327: 匿名さん 
[2015-12-14 17:20:55]
大多数の70㎡マンション住民はどこへいった?
高額な戸建てや高級マンションとの勝負から退散か。
328: 匿名さん 
[2015-12-14 17:25:47]
>大多数の70㎡マンション住民はどこへいった?

いるんじゃないのですかね。
虎の威を借る狐っぽいのが。スーパーカー!なんて叫んでますが(笑)
329: 匿名さん 
[2015-12-14 17:26:09]
>325
さんざん車不要論を展開しているのはマンションさんだぜ。
また下限レベル(=スーパーカー保有)を上げて、庶マン民自らの首を締める展開か。
330: 匿名 
[2015-12-14 17:28:36]
庶民はカブリオレで趣味のドライブを楽しんでますが?
331: 匿名さん 
[2015-12-14 17:36:01]
まーた
港区の高級賃貸分譲タワマン営業さんの戸建て民マンション民への煽りか
332: 匿名さん 
[2015-12-14 17:39:45]
金持ちは煽られても平気ですよ。
マンション風情だと苛立つのかな。
333: 匿名さん 
[2015-12-14 17:40:21]
確実に言えるのは、小金井のマンデベさんってマンション民も煽ってるよね。
334: 匿名さん 
[2015-12-14 17:46:14]
賃貸と、購入物件(マンション、戸建て)は違うんでしょうね
335: 匿名さん 
[2015-12-14 17:56:46]
いずれにせよ共同住宅住まいに変わりはない。
アパートが名前を変えただけ。
336: 匿名さん 
[2015-12-14 18:41:21]
玄関外はもはや道路と同じ
長屋は怖いしストレス溜まりそう
337: 匿名 
[2015-12-14 19:07:17]
いいんじゃないですか、ネットで空想を語るぐらい
つじつまが合わない点が多少あっても
338: 匿名さん 
[2015-12-14 19:17:43]
困った。
マンション民ほどの強力な妄想力がないからな。
339: 匿名さん 
[2015-12-14 19:19:59]
いくら敷地や共用施設を自慢しても所詮使用権。
公共施設を自慢するようなもの。
340: 匿名さん 
[2015-12-14 19:27:12]
マンションの自慢はカーシェアしている車を自慢するよなもの。
早く気付いた方が良い。
341: 匿名さん 
[2015-12-14 19:54:08]
マンションは部屋から敷地外まで5分。
エレベーターを永遠と待つから仕方ない。
あ、マンション派が認めた事実なので、否定は厳禁ですよ。
342: 匿名 
[2015-12-14 19:54:18]
なるほど、妄想だからネットからのコピペばかりで
実際のエビデンスは、無いわけか・・・
343: 匿名さん 
[2015-12-14 20:03:55]
戸建は門から玄関まで0分近くて便利
344: 匿名さん 
[2015-12-14 20:08:21]
玄関でたら何百人と共有の空間?
よく耐えられるなぁ
345: 匿名さん 
[2015-12-14 20:18:58]
道路から玄関まで数メートルしか離れていない戸建もどうかと思うよ
窓あけたら会話が聞こえるし、通行人とも目が合いそうだね

346: 匿名さん 
[2015-12-14 20:21:28]
窓開けたら鉄格子の目の前を他人が往来って、キッツウ
347: 匿名さん 
[2015-12-14 20:26:25]
マンションの廊下ですねそれ
348: 匿名さん 
[2015-12-14 20:27:29]
>窓開けたら鉄格子の目の前を他人が往来って、キッツウ

賃貸マンションだね
349: 匿名さん 
[2015-12-14 20:28:09]
>>346
そうそう
都会の戸建も隣家と50センチしか離れてないし、道路から窓に手が届くような家も多いよな
そして1階の窓には鉄格子が基本だね
2階の狭いベランダには生活感丸出しの洗濯物が干してあるし、目隠しくらいしたらどうかと思うよ

350: 匿名さん 
[2015-12-14 20:30:18]
嫉妬良くない
351: 匿名さん 
[2015-12-14 20:31:05]
>>349 なんだなんだ、小金井君の実家の話か
352: 匿名さん 
[2015-12-14 20:33:55]
億で買ったタワマン高層階!
100万ドルの景色???部屋からは空しか見えないぞ!
金返せ!!!!
353: 匿名さん 
[2015-12-14 20:40:37]
>>349
戸建てには戸建てに向いた土地がいいんたよね。マンションにはマンションに向いてる土地がある。環境が違うから相容れない。
うちは戸建て地域だからマンションは低層で割高。
354: 匿名さん 
[2015-12-14 20:42:55]
億で買ったタワマン高層階!
玄関ドアや窓って共有財産で我が家のものでないんだって・・・
マンション買っても所有権でないんだ・・・はじめて知った(悲)
355: 匿名さん 
[2015-12-14 20:45:03]
知ったからとて明日から生活が変わるでもなし
ドンマイ
世の中には知らない方が幸せなこともある
356: 匿名さん 
[2015-12-14 20:48:01]
億で買ったタワマン高層階!
エントランスは超高級で最初の一か月はうれしかったけど・・・
我が家の階でエレベータ降りると、同じドアがいくつも・・・
子供のころ住んでた団地の風景なんだよね(悲)
357: 匿名さん 
[2015-12-14 20:52:56]
億で買ったタワマン高層階!
最初はベランダからの風景がうれしかったけど・・・
やっぱカプセルホテルフィーリングなんだよね(悲)
358: 匿名さん 
[2015-12-14 20:59:16]
賃貸家賃って非課税だよね
359: 匿名さん 
[2015-12-14 20:59:27]
億で買ったタワマン高層階!
うちは子供が多いからコストコとかでカート一杯お買いもの。
でも運ぶのが一苦労・・・宇都宮で借りてた一戸建て、楽だったなー。
360: 匿名さん 
[2015-12-14 21:06:13]
>都会の戸建も隣家と50センチしか離れてないし、道路から窓に手が届くような家も多いよな
>そして1階の窓には鉄格子が基本だね
>2階の狭いベランダには生活感丸出しの洗濯物が干してあるし、目隠しくらいしたらどうかと思うよ

君の実家だろ。下町のほうか?
都会の低層住専で建蔽率や容積率の厳しい地域にはそんな建て方の戸建てはない。
見たことがないのは恥ずかしいよ。

361: 匿名さん 
[2015-12-14 21:11:34]
億で買ったタワマン高層階!
田舎での親戚集まりの時に・・・「都会はマンションしか買えないのか・かわいそうにな」
と言われた。
362: 匿名さん 
[2015-12-14 21:44:57]
>>339

自慢に感じちゃうって、ペンシルってバレてますよ(笑)
363: 匿名さん 
[2015-12-14 21:46:03]
タワマンもペンシルですよね。しかも一部のフロアでしか住めない。
364: 匿名さん 
[2015-12-14 21:51:29]
買ったマンションが賃貸民に占領されミジメ~
365: 匿名さん 
[2015-12-14 22:24:23]
>隣家と50センチしか離れてないし、道路から窓に手が届くような家も多いよな
>そして1階の窓には鉄格子が基本だね
>2階の狭いベランダには生活感丸出しの洗濯物が干してあるし、目隠しくらいしたらどうかと思うよ

ドチラノマンションノオハナシデスカ?
366: 匿名さん 
[2015-12-14 22:28:44]
スラブ厚さ300mmで、叩けば音が伝わる距離
367: 匿名さん 
[2015-12-14 22:46:36]
分譲賃貸さんに
「賃貸でギリギリだよねー。よく買うわ」
と陰口言われとります
368: 匿名さん 
[2015-12-14 22:50:23]
分譲マンションは購入しても所有権ではないから自分のものではないんですよ。
さらに一生家賃のような管理費を払い続けるのはしんどいですよ。
369: 匿名さん 
[2015-12-14 22:57:25]
分譲マンションは戸建てのような絶対的な所有権ではないけど生涯住む権利は担保されているよ。
370: 匿名 
[2015-12-14 23:03:26]
住むことに特化しているから、便利で安全だね。
371: 匿名さん 
[2015-12-14 23:04:58]
分譲マンションは管理費滞納すると追い出されるよ
372: 匿名さん 
[2015-12-14 23:09:15]
住むに特化するだけだったら都営や公団の団地がいい
373: 匿名さん 
[2015-12-14 23:10:56]
>>369
生涯?
傾いたら住めない(笑)
建て直しも自分じゃ決められない。
374: 匿名さん 
[2015-12-14 23:13:39]
都圏のマンションの平均価格は、大型高級物件の販売が相次いだため、約24年半ぶりに6000万円を突破しました
375: 匿名さん 
[2015-12-14 23:16:19]
販売価格は高くても所有権はないでしょ
376: 匿名 
[2015-12-14 23:16:44]
セキュリティシステムの安心感を経験しちゃうと、セキュリティ無しの住宅は無理かな。
377: 匿名さん 
[2015-12-14 23:18:37]
セキュリティを言うが犯罪も多発しているのがマンションの弱点かな
378: 匿名 
[2015-12-14 23:23:30]
セキュリティも無い団地と同じに分類されてもなぁ〜。(笑)
379: 匿名さん 
[2015-12-14 23:39:34]
どちらにせよ100平米以上の収納も豊富な戸建てに住むと、狭いマンションにも戻れないと実感する。
380: 匿名さん 
[2015-12-14 23:54:35]
>狭いマンションにも戻れないと実感する。
狭い、というのはマンションに限らないよね。100平米以下の狭い戸建てもイヤだろ。
うちは170平米の4LDKに、地下のトランクルーム4坪=8畳分も付帯しているから便利です。
各部屋にWICと、玄関横のSIC(シューズイン・クローゼット)2畳と、ストレージ(納戸)3畳もあるし収納は十分。
381: 匿名さん 
[2015-12-14 23:55:50]
マンションなんて賃貸で十分、買うなんて笑い物
382: 匿名 
[2015-12-14 23:56:22]
物を減らせない人っているね。
383: 匿名さん 
[2015-12-15 00:11:19]
新国立競技場、両案とも「木」。

やっぱり日本で極めると木に辿り着くんだろうな。
384: 匿名さん 
[2015-12-15 00:17:36]
>>369
維持管理費や修理代は自腹。
管理費、各種マージンは運営側の収益。

どうぞ生涯住んでください
金の生る木を誰も追い出しませんよ。
385: 匿名 
[2015-12-15 00:34:22]
デベがそう申しております
386: 匿名さん 
[2015-12-15 06:48:17]
>>375
所有権は有るのだよ。制約がいろいろあるだけで。
387: 匿名 
[2015-12-15 07:07:49]
○○の考えることは分からんけど、マンションは賃貸だけってことにしたいんじゃないの?

所有権無かったら、何を売買してるんだろね。(笑)
388: 匿名さん 
[2015-12-15 07:20:48]
>>374
天井相場の株を買うが如し。
389: 匿名さん 
[2015-12-15 07:49:45]
>>387
マンションには所有権ありません。
区分所有権と言う、部屋使用権があるだけです。
所有権と名がついていますが、権利的には使用権と言った方が正確です。
390: 匿名さん 
[2015-12-15 07:50:59]
バブルの時に買った億ション、
住宅ローン残高3,000万。
査定額2,000万。
今までに支払った管理費・修繕積立金1,500万。

391: 匿名 
[2015-12-15 08:23:35]
まあ、不便な家を持つより、便利で安全な家に住めるほうが良いかな。
392: 匿名さん 
[2015-12-15 08:36:14]
今日もマンション内は暖かい

なんか戸建さんの余裕が無くなってるがどうしました?
393: 匿名さん 
[2015-12-15 08:36:16]
竜巻は事故。
台風の風速最大80m/秒であれば戸建てでも耐えられるようには出来る。
津波、洪水、土砂崩れは立地を間違わなければ問題ないし、立地を間違えればマンションでも危ない。特に1〜3階・最上階、その中でも角部屋は。
地震も同様。

問題は何らかの被害が大きかれ少なかれ発生した場合に、問題なく素早く改修できるか否か。マンションその点に難あり。
394: 匿名 
[2015-12-15 08:44:02]
被害は大きいより小さいほうが良いかな。
395: 匿名さん 
[2015-12-15 08:44:54]
やっぱり安心できるまずは土地ってことですね
396: 匿名さん 
[2015-12-15 08:46:15]
>>393
あのね、対応するには所有者の決断が必要なんだけど、
決断するには生きてないと出来ないって事
所有権を所有者として…

397: 匿名さん 
[2015-12-15 08:53:06]
川に挟まれている
山の麓
海のすぐ近く
築年数と建物の構造
地盤
地震が来るとおおよそ言われている所

これらを除けば、大丈夫
398: 匿名 
[2015-12-15 09:02:42]
>>397

火事はどうやって防ごうか?
399: 匿名さん 
[2015-12-15 09:04:50]
古くなってきてるからなのか、マンションの部屋のあちこちでパキパキと変な音がします
壁を見てみると今までなかったのに、天井と壁のL字の部分のつなぎ目とか、壁に真っ直ぐの亀裂が入っててびっくりしました
これって何だろう
今までそんな音は無かったのに頻繁にパキパキ言ってて気になる

400: 匿名さん 
[2015-12-15 09:06:58]
>>398
どのような状況化ですか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる