住宅コロセウム「川口市ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 川口市ってどうですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-07 22:31:45
 削除依頼 投稿する

川口市は東京に近接している割りに住宅価格が安いので、住宅購入を検討しています。
ただ、治安、環境等で不安な面もあります。
実際に住んだことがある方などで、治安、住環境等を教えていただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2005-08-13 00:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

川口市ってどうですか。

401: 匿名さん 
[2010-02-18 23:07:12]
東川口なんてとても無理だよ。
JRって武蔵野線だろ?
都内へ通うには乗換しないとダメじゃん。めんどくさいよ。
地下鉄も埼玉区間はバカ高いしな。
402: 匿名さん 
[2010-02-19 01:31:19]
この街は同胞が多くて住み易いニダ。
403: 匿名さん 
[2010-02-21 20:03:18]
足立区よりは良いと思う。住んでる所どこ?
足立区とは絶対に言えない。
学校給食費60%突破!世界最高峰!支払わない情けない親が多く住む。
学力ペケ。ほかにもまだまだ恥ずかしいことばかり。。
それを考えると、川口の方がまし。
404: 匿名さん 
[2010-02-22 01:33:49]
この街を同胞で固めて日本から独立するニダ。
405: 匿名 
[2010-02-22 18:52:47]
都心に近い。駅前の利便性とか言っても、住んでる人は昔ながらのの人ばっかり。

余所者は受け入れ難いようだ。
406: 匿名さん 
[2010-02-23 21:52:40]
裏風俗があるような場所には住めないな。
まあ、足立区と50歩100歩だが。
どちらも底辺だよ。
407: 好きです川口 
[2010-02-24 01:02:32]
風俗で良くイキます。

住みたくはないけど。
408: 匿名さん 
[2010-02-24 05:44:21]
西川口の風俗は壊滅したと聞いたが、まだ残っている店があるの?
409: 匿名さん 
[2010-02-24 08:09:07]
早朝から、風俗の話ですか?
残念な街なのね、川口って。
410: 匿名 
[2010-04-11 02:37:34]
西川口早く復活しろ
411: 匿名 
[2010-05-21 20:39:39]
西川口、蕨は中国人がめちゃくちゃ多くて驚いた。今、西川口西口に住んでますがお洒落な店もないし禁煙の飲食店なんて見たことない。川口の方が発達してるけど元工場地の土壌の問題考えると住むのはどうだろうね・・
412: 匿名 
[2010-05-21 21:22:44]
川口市で最も住まない方がいい町名はどこですか? 
できれば理由も教えてください。

今、幸町を検討してますが駅から少し遠いし、宗教団体が近いので思案中です。
413: 匿名さん 
[2010-05-21 21:28:46]
外国人のことを言っていたら、どこにも住めないような・・・。

ってか、西川口にオシャレな店を期待してはいけないと。
川口市民の私はそう思うんですが。

川口市民でも、西川口に住みたいって人聞いたことないもの。
414: 匿名さん 
[2010-05-21 22:07:56]
工場跡地と言っても、製紙工場、化学工場、鋳物工場でも全然土壌汚染は違うでしょうね。
製紙だったらチップの元は木だし、鋳物の鉄の公害って聞いた事ある?
415: 匿名さん 
[2010-05-21 23:09:27]
>>412さん
直接的な回答になっていないのですが、
川口駅周辺と、川口駅西側荒川方面はイメージいいです。
当方、青木です。駅からは遠いですが、治安とかガラとかの面では全く問題なしです。

川口駅周辺のマンション開発もひと段落した感のある現在、
少子化問題や子供手当てによる市の財政負担がどうなるのかが懸念材料だと思ってます。
海外在住の子供には手当てを保障しないという方針を採らなければ川口は貪られてしまうと想像します。
子供手当て資本を海外に流出させてしまうのは、日本の市のあるべき姿ではない。
賢明なる判断を行政官に求める。
タイの孤児院の孤児を養子にして子供手当てを請求するとかいうのはなんなんでしょうか?
合法的かつ卑劣な手段を許さないシステムを、行政は構築すべきですね。

脱線してしまいました。
川口に越してから2ヶ月して思うことは、川口駅東駅は便利です。
川口駅西口後援付近はなんだかセレブ感があります。
図書館と行政施設のキュポラ、激安スーパーのプライス、ユニクロ、サカゼン、ラーメン屋多数、飲み屋多数、通信会社、銀行窓口、西口のリリア、と揃っている割には住居値段は都内と比べて安めなのが魅力です。
416: 匿名 
[2010-05-22 07:01:53]
>>415さんありがとうございます

子供手当ての問題は確かにそうですね。 
何で、あの法案が通ったのか不思議です。 


417: 匿名さん 
[2010-05-23 23:01:12]
>415さん

川口駅西口公園は、湘南新宿ラインを川口駅に誘致出来た時に
ホームを作るための場所になると聞きました。

川口駅周辺は変なお店も少ないですし、お子様が歩いていても安全な場所に感じますよね。

ちなみに外国人でも日本人同様の税金を納めている健全な方が大多数でしょうから、
私は現在の一定の審査基準をクリアした方には手当を支給するのは当然だと思っています。
それよりも、国籍問わずに一定以上の所得がある方に手当を支給する方がどうも納得がいきません。

と、子供のいない立場の私からは、そのように感じます。
418: 匿名さん 
[2010-05-25 04:11:05]
川口駅に別路線を誘致するように要望している事は有名な話ですが、現実的ではないと皆思っていますよ。
湘南新宿ラインの浦和駅が2年後に開通する事でますます難しくなっています。
これ以上集客しても駅にキャパがありませんし、川口駅周辺のマンション開発は頭打ちでしょうね。
解決策は・・・、川口駅をマンモス駅舎にするとか、川口駅から元郷駅まで地下道を作り動く歩道にするとかね。
廃墟の一部地下道が今でもあるので、再利用する方法をオススメします。
419: 匿名 
[2010-05-25 09:07:05]
確か、キュポラが建設される前って駐車場になってて、どこかの百貨店が参入する計画があったんだよね。

今のキュポラも、上階に第一ホテルが入る予定だったよね。

そうなっていたら、駅ビルになっていたのかもね。
420: サラリーマンさん 
[2010-05-25 14:54:16]
メージねぇ。
住む場所のブランドより、私は、その人の実力や、収入、経済力の方で見てしまうけどなぁ。

私より収入低くて、金も無いのに、住んでる場所は、私より都心に近い、という人には、優越感を感じるけど、
私より田舎に住んでるのに、はるかに高収入でステータスも高い人にはやっぱり劣等感があるけど。

実際にいる知り合い(2人)の例です。(自分はAとBの中間よりAに近い)

知り合いA  東京都心(港区の高層マンションの狭い部屋)に住んでいるサラリーマン。年収1000万くらい イメージを気にするタイプ。 38才独身。

知り合いB 川口(広い戸建)に住んでいる起業家(社長)。年収1億くらい? 40歳既婚。子持ち。

住んでる場所を、イメージで判断するって理解できない。
住む場所なんて、自分のニーズにどれだけマッチしてるかで決めればいいし、ニーズにマッチしなくなれば売ればいいだけの話。
その人のステータスとはまったく関係ないと思うんだけどな。
多くの人は違うだろうなぁ。
421: サラリーマンさん 
[2010-05-25 15:00:10]
420です。
最初が抜けてしまったので。。

メージってなんだよ

####ここから

>>385

イメージねぇ

(以下は同じ)

です
422: 匿名さん 
[2010-05-26 00:45:12]
>>418さん

川口駅って埼玉県内で大宮駅に次いで乗降客数が多い駅なんですよ~。
西口公園は引き込み用に市が市用地として用意しているので、無理はないと思いますよ。

元郷まで地下道でつなげられるほどのお金があるのなら、
川口駅を建てなおす方がよっぽど安上がりかと^^;

ってか、駅舎を地方自治体が建て直すのは、意外に普通に行われているんですよね。
423: 418 
[2010-05-26 02:52:55]
>>422
住んでいたのでその辺の事情は知っているつもりです。
「何線を持ってくるの?」って聞かれて答えられるような路線がないでしょ?
これから可能性が有り得るとすれば高崎線・宇都宮線かもしれませんが、東京駅方面行きがたくさんあってもあんまり・・って感じでしょうね。

>>419
現在のキュポラができる前に向かいに住んでいたのですが、駐車場・駐輪場があったのは今のオーベルタワーの所でした。
キュポラの広場の所には川口堂書店・松屋・不二家などが入った古い店舗ビルがあって、裏側には廃墟の鋳物工場がありました。
第一ホテル進出計画書などが回ってきた時は「まだバブルみたいだな~」と思った記憶があり懐かしいです。
424: 匿名 
[2010-05-26 03:01:28]
>423

いえいえ
もともと誘致は湘南新宿ですよ。

高崎線と湘南新宿って、川口駅前は走ってるレールが異なるんです。


湘南新宿は西口側のレールを走っているので
西口公園のスペースに引き込みやすいんだと思いますよ。
425: 匿名さん 
[2010-06-13 21:38:56]
「なんだかセレブ感」って、どうゆうこと?セレブの意味しらねーんじゃねーの?
426: 匿名さん 
[2010-06-13 21:44:14]
>425

引用なさいよ。
どこに「セレブ感」って書き込みがあるのかわからないわよ。
探すのめんどいし。
427: 匿名 
[2010-06-14 05:32:09]
 川口駅周辺でマンション購入を考えている者です。 
先日、業者さんから川口一丁目にある「スカイフロントタワー川口」をすすめられました。  

物件自体や駅からさほど遠くない事を考えるといいと思いますが、現在まで中規模マンションに住んでいる事や周辺環境に全く無知なのでいかがなものか迷っています。 
タワー型ですと、どうしても無駄な施設も多いようですし管理費も割高だと思います。

皆様のご意見をお聞かせ願います。
428: 匿名さん 
[2010-06-14 09:18:31]
まさしく私も、管理費も修繕積立金も高いと思います。
修繕積立は17年のようですから、仕方ないかと思いますが、
修繕積立はこれからも上がっていく可能性があることを考えると、避けちゃうかも知れません。

あと、スカイフロントの前(道路1本隔てて)に鋳物工場があると思いますが、
そこは来年から着工して、再開発がおこなわれます。
タワーマンションと低層マンションが4年後に建つ予定です。
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/Files/1/40050113/attach/shiryo2-2....

駅が近いのでそれほど不便はないでしょうが、
今は近くにコンビニやスーパーの類が無いような・・・。
再開発の際に商業施設が入る予定みたいなので、その際に便利になるのかも???

川口市内で鋳物工場などが近隣にあるような場所の場合、
休日の昼間だけではなく、必ず平日の昼間も見に行かないとダメです。
休日は工場が操業を停止していて音や匂いなどがわからないケースがありますよ。
429: 匿名さん 
[2010-06-14 09:19:36]

×修繕積立は17年のようですから
○築17年
430: 匿名 
[2010-06-14 14:42:48]
428さん ありがとうございます 参考になりました
431: ご近所さん 
[2010-06-27 18:49:48]
川口駅物語

〇湘南新宿ラインができるよりも、池袋発着の宇都宮線・高崎線ができるよりも前、西側の線路がまだ貨物専用線だった国鉄時代から、宇都宮線・高崎線の川口駅停車運動というものは存在した。
 しかし国鉄時代には実現はならなかった。

〇西口の公害研究所がつくばに移転し跡地利用をする際、実現するかわからない停車のために用地を確保しておくことにした。
 しかし当時はまだ西側貨物線の旅客化という想定がなかったため、確保された用地はホーム一本分のみ。
 その位置は、正確には現在の公園部分ではなく、公園と線路に挟まれた側道状部分である。

○その後貨物線の旅客化がはじまり、湘南新宿ラインが誕生する。
 一本分しかホーム増設用地がない川口市は停車要求を湘南新宿ラインにシフトする

○JR東日本は民営化後、頭打ちの鉄道事業に加えて物販(駅ナカ)と電子マネー(スイカ)を事業の柱とし、成功を治める。
 そして川口駅にも物販施設を併設することを計画する。

○川口駅の改築・商業施設化には川口市の許可が必要である。
 この話が川口市に持ち込まれたことにより、これ以降湘南新宿ラインの停車運動が本格化する。

○現在停車運動の中心となっているのは某自民党議員だが、某民主党議員がかねてから埼玉高速鉄道の建設に注力してきた経緯があり、政治問題的な意味合いも含んでいる。

○かつての東北・上越新幹線のルート選定を巡って、川口市とJRとの間には国鉄時代からの遺恨があるという話がまことしやかに伝えられているが、信憑性は定かではない。

○JR各社は民営化以降、地元からの請願駅の建設費用は原則地元に負担させることとしている。
 川口駅に万が一ホームが新設されるとして、建設費用の負担をどちらが行うかは今後の検討課題となるだろう。

〇JRは近年の景気低迷もあり、川口駅商業施設化の投資効果を判断しかねているらしい。
 しかし老朽化した川口駅の駅舎を抜本的に改良しないのは、商業施設化の戦略をJRが捨てていないからと言われている。
432: 匿名 
[2010-06-28 01:18:25]
アリオをもっと本格的なショッピングセンターにして欲しかったな

これだけ活性化している駅前に、本格的なSCがある駅もなかなか無かっただろうに。

リボンシティをもう少し小さくすれば出来たような…。
433: 匿名さん 
[2010-06-28 07:02:29]
>>432
例えアリオがもっと大きい店舗にしたいと思っても、地元商店街の反対などでできない場合があるの知ってる?
大型SC進出で全国的にシャッター商店街が増えたため、規制ができてるくらいだし。
都心の駅近になかなか出来ないのも色々大人の事情があるんだよ。
434: 匿名 
[2010-06-28 08:07:41]
>>433
川口って、駅前商店街は大型店舗に賛成しているのを知ってる?

そごうが経営危機に陥った時に、川口から撤退しようとしたのを
川口駅前の商店街も一緒になって撤退しないように懇願したんだよ。

大型SCは何も悪いことばかりではないんだよ。

そういう大人の事情もあるんだよ
435: 入居済み住民さん 
[2010-07-08 08:36:28]
横浜出身で川口に引っ越し後数か月の者です。川口駅周辺のマンションに住んでいますが、確かにルーズな服装の方は多いと思います。でも、駅前の図書館、行政センターの便利さはほかの地域ではなかなかないと思います。閑散としてはいますがそごうもありますし。よく川口と浦和・大宮で比較されていますが、県外から来たものからするとあまり差は感じられません。ターミナル駅でない分、駅が狭くて(歩く距離が短くて)好ましいように思っています。私としては引っ越してよかったなと思っています。
436: 匿名さん 
[2010-07-08 12:41:59]
>435

おら、訳有って川口に一時的に住んでいるが、早く地元横浜に帰りたいだよ~
437: 匿名さん 
[2010-07-08 15:53:02]
大宮とは似ていると思うが、浦和とは似てないと思うが。
438: 匿名 
[2010-07-09 12:59:42]
駅前の雰囲気で言えば、大宮が別格だと思うけど
新幹線も止まる巨大ターミナルで、良く言えば栄えてる、悪く言えば地方都市的
浦和と川口は、どちらも東京郊外住宅地といった感じで同じようなもんでしょ
ちなみに教育環境がどうとか学区がどうとかいう話は別のスレでやってね
あくまで駅やその近辺の、ビル、お店、マンションなんかの立ち具合のパッと見の話
439: 匿名さん 
[2010-07-09 15:10:25]
>駅前の雰囲気で言えば、大宮が別格だと思うけど

明らかに3駅全部の周辺を見たこと無い奴の発言。
別格ってww
それは駅ビルの中だけだろ。周辺は対して変わらんよ。

何で知りもしないことにそこまで熱くなれるのかな?

大宮住民で、変なプライドがあるのかな?
それとも大宮以北からの通勤で、窓から見える雰囲気だけで語っちゃってるのかな?
440: 匿名 
[2010-07-09 17:31:50]
438だけど、「別格」というのは称賛してるつもりじゃ全然ないからね。
誤解させてすまん。

大宮は、駅の規模が大きくてその周りだけ栄えてるから、地方の高崎や水戸を連想させる。(決して横浜や吉祥寺ではない)
浦和や川口は駅がこじんまりしている割にまあまあ栄えてるので、郊外の松戸や市川を連想させる。(決して自由が丘やたまプラーザではない)
441: 匿名さん 
[2010-07-09 23:00:31]
民度低いよな。横浜とは比べ物にならないよ。
442: 匿名 
[2010-07-10 07:26:55]
441
440は「決して横浜では無い」と書いているが何か?
443: 匿名 
[2010-07-11 08:42:00]
川口駅前にマナーの悪い中国人が多いのに驚きました。 

歩きタバコを普通にオバチャンがしてるんですね。 

駅前のティシュ配布にも自分から「ちょうだい」って行く光景は川口市民だけじゃないの?

そういうの見て恥ずかしいと思いませんか? 


それに北朝鮮への拉致被害者が何人もいる市町村って珍しいよ。


444: 匿名 
[2010-07-11 13:35:02]
私は歩きながら唾を吐き出すオバサンをみました。
見た目は普通なオバサンだったからかえってビックリ!

そ○う(デパート)だって小さくて品揃えがないくせに店員が高飛車で田舎者丸出し。
445: 匿名さん 
[2010-07-12 11:32:44]
川口も浦和ににて少し街の品がたらないな
446: 匿名 
[2010-07-13 09:05:47]
444
川口そごうって、そごうの中でも売り場面積が広かったような…
447: 匿名さん 
[2010-07-13 17:42:33]
>443
>そういうの見て恥ずかしいと思いませんか? 

別に思わない。
嫌なら田園調布にでも住んでおけ。
448: 匿名さん 
[2010-07-13 19:13:53]
>>443
拉致被害者がどうこう言ってるのもちょっとおかしいと思う
449: 匿名 
[2010-07-13 19:46:21]
446
!あれで広いと言えるの?

私は初めて行ったそごうが、横浜そごうですが比べものになりません。

川口市民は川口そごうが大好きだからねぇ〜。………
450: 匿名さん 
[2010-07-13 21:58:06]
私が好きだって言っているんじゃなくて、
当時、そごうの中でも売場面積が広いと言われていただけですわよ!

デパート信仰は私にはございませんわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる