アートプランニング株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランカサーレ北千里[旧:(仮称)北千里【駅前商業街区内】マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 古江台
  6. 4丁目
  7. グランカサーレ北千里[旧:(仮称)北千里【駅前商業街区内】マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-03-20 08:20:12
 削除依頼 投稿する

グランカサーレ北千里ってどうでしょうか。
商業施設もいろいろあって、利便性が良さそうですが暮らしやすさはいかがでしょうか。


公式URL:http://www.kitasenri65.jp/index.html
所在地:大阪府吹田市古江台4丁目119番16(地番)
交通:阪急千里線「北千里」駅徒歩3分
売主:アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社金山工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
竣工予定:平成29年10月上旬
入居予定:平成29年10月下旬


【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 17:31:10

現在の物件
グランカサーレ北千里
グランカサーレ北千里
 
所在地:大阪府吹田市古江台4丁目119番16(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
総戸数: 65戸

グランカサーレ北千里[旧:(仮称)北千里【駅前商業街区内】マンションプロジェクト]

No.101  
by 匿名さん 2016-07-23 13:02:15
>>98 匿名さん

6月6日~98さんが撮られた日までずっとほったらかしですか?車でいう免許不携帯と一緒でしょ?相当ヤバいなこれ
ほんとに免許あんの?
No.102  
by 匿名さん 2016-07-23 14:39:15
これ役所に通報した方がいいんじゃない
やばいでしょ
No.103  
by 匿名さん 2016-07-23 14:55:40
北摂(千里中央、山田、北千里)で検討中ですが、ここは今ひとつランク下という印象ですね、、
No.104  
by 匿名さん 2016-07-23 15:05:35
この物件買った人いるんですよね。契約解除もんです。
ほんとデベってちゃんと選ばなきゃだめって痛感。
宅建お持ちの方や建築不動産詳しい方にこの状況コメントしてもらいたいです。
No.105  
by 匿名さん 2016-07-23 17:53:25
会社HPの会社案内も更新回数(3)のままで未更新。
ホンマに許可更新忘れてんの?!
No.106  
by 匿名さん 2016-07-23 22:44:45
これはもしや、会社自体が免許を失効していることをあらわしているんでしょうかね
No.107  
by 匿名さん 2016-07-23 22:51:28
宅建、よくわからないんだけど、これってどういう状況?
No.108  
by 匿名さん 2016-07-23 23:07:27
>>107 匿名さん
私もよくわかりませんが皆様の投稿から推測するに、「国土交通大臣(3)・・」というのが3回目の更新という意味で、その更新が6月6日で切れたという意味ですかね?公式ホームページも「国土交通大臣(3)」になっているので今は免許失効中なんでしょう。本当に免許失効中なのか、ただ更新した後の表示を変えてないだけなのかわかりませんが、前者だった場合はマジてヤバいんじゃないですかね。宅建業違反とかになるんでしょうかね。後者だった場合もコンプライアンス・リスク管理がなされていない会社ということでしょう。

上記コメントは素人の推測なので誰かプロの方解説お願いいたしますm(__)m
No.109  
by 匿名さん 2016-07-24 08:58:34
本日時点でもまだ免許失効中
購入者の方は契約解除を視野に役所に申し出られた方がいいですね
No.110  
by 匿名さん 2016-07-25 13:55:12
免許更新中なだけでしょう。
更新中の時期は番号の変更はできないのでこの物件に限らずたまにあることですよ。
そもそもこの会社自体は小さくても親会社が0123の看板があるわけで失効中の状態で売り出す暴挙なんてするわけないでしょうに。
No.111  
by 匿名さん 2016-07-25 14:50:32
更新手続き中だから、次の販売開始時期が9月中旬なのでしょうかね?(SUMOより)
公には・・・。
No.112  
by 匿名さん 2016-07-25 15:29:02
どのデベも更新は必須なわけですがどこも通年物件売ってるでしょ?
更新には2、3ヶ月かかりますけどその間業務止めてる業者はいませんよね?
そういう類のものですよ。
No.113  
by 匿名さん 2016-07-25 16:16:06
110さんの言うように業界では珍しいことではありませんよ。
手続き中の場合、「国土交通大臣(●) 更新手続き中」と載せる物件もありますがこれも業者によって対応はバラバラです。

下のリンクのように三井レジなどの大手デベも免許更新中ですよ。

http://www.31sumai.com/mfr/K1401/outline.html

私にはライバル物件のネガキャンに見えますが。
No.114  
by 匿名さん 2016-07-25 21:13:42
営業さんの必死の弁解
消費者にきっちり説明すべきでしょう
No.115  
by 匿名さん 2016-07-26 02:33:52
説明も何もごく普通のことなんだよなあ
てかそこまで気になるなら電話でもなんでも確認する手段なんていくらでもあんだろ
あたりまえのことに対して必死に反応してて見てて滑稽だわ
No.116  
by 匿名さん 2016-07-26 07:13:57
90日前~30日前までに更新手続きしないといけないんじゃないの?
No.117  
by 匿名さん 2016-07-26 08:03:39
三井の場合はちゃんと(更新中)って書いてるやん。さすが最大手って感じ。ここは書かないんだね。家なんて信頼で買うしかないんだからちゃんとして欲しいね。
No.118  
by 匿名さん 2016-07-26 10:37:31
業者次第みたいなルールのようですし個人的に(更新中)と記載があるから大手ならではの信頼感だとはおもいませんけどね。
ただHPの方はともかく現地には期限を明記してるなら更新中と記載しておくべきだったかもしれませんね。
発端は現地の写真からみたですし。
No.119  
by 匿名さん 2016-07-26 20:30:00
>>112 匿名さん
マンション買うのは宅建の知識もない一般人
あの看板を見たら誰でも?になりますよ
業界のことなんか私たちは知りません
そして営業さん達の書き込みを見ると相当不信感が募りますね
No.120  
by 匿名さん 2016-07-26 20:51:10
なーんだ、業界では普通のことなのか。
であれば別にいいです。(買うかどうかは別ですが)
No.121  
by 匿名 2016-07-26 22:50:31
近隣住民や素人に見られても理解できるよう配慮されていないのは残念ですね。
三井さんの事例を持ち出したのは完全に裏目でしたね。

No.122  
by 匿名さん 2016-07-26 23:29:27
最初に写真をのせた人も、後から発見した人も、普通に見たらおかしいことに気づいたのでしょう。例えば飲食店の場合は保健所の営業許可が必要ですが、許可証発行中や更新中の場合は別途許可証の代替となる書類がもらえ、それを店頭等に掲出することがあるようです。宅建もそようなものがあるなら、あの看板の近くに掲出するなり、それなりの方法で消費者に告知すべきでしょう。
もし更新中に販売行為を行った場合はどうなるのでしょう?
No.123  
by 匿名さん 2016-07-27 13:30:00
112さんではありませんが私も一般的と投稿したものですが営業でも関係者でもなくただの購入検討者です。
自分が前向きに検討している物件に対して99のような明らかにまともに検討していないであろう方のただの中傷のような書き込みにイラっとして投稿してしまいました。

繰り返しますが業界ではわりと当たり前で更新期間中も販売できます。

ただ素人が見てもわかりやすいようにした方が良いという意見には同感です。(更新中)とつければいいいいだけの話ですしないよりある方がわかりやすいのは当然ですからね。
No.124  
by 匿名さん 2016-07-27 22:45:00
大規模構想の手続きが終わったら、"構想の手続終了"にマークしてください。
不安になって吹田市のHPで確認しました。
No.125  
by 匿名さん 2016-07-27 22:48:18
(更新中)と載せてあるかどうかで迷う位なら所詮その程度の検討レベルなんだろ。
免許絡みで問題があるようなやばい会社ならみんな大好き超大手の住友不動産も販売契約なんて結ばないっしょ。
No.126  
by 匿名さん 2016-07-27 22:56:55
>>124 匿名さん
やっぱり色々不安になりますね。やっぱ家は大切な買い物だから。客の信頼をつかむのは長い年月がかかるけど失うのは一瞬。

No.127  
by 匿名さん 2016-07-27 23:01:41
>>124 匿名さん

この手の手続きは外注だけど、売主はちゃんと現場を管理すべき。
意見書も出なかったみたいだし、外注先はおいしい仕事でしたね。
No.128  
by 匿名さん 2016-07-27 23:38:15
>>125 匿名さん
住友不動産販売はブラックだからなぁ。とにかくガツガツくるからネームバリューはあるけど信頼できない。
とにかく消費者無視の対応は良くない。このスレに書き込んでいるのが営業マンだとすればもうとてもこんな物件は検討の余地はない。

No.129  
by 匿名さん 2016-07-28 00:03:19
>>128 匿名さん
住友にあんたの信用がないのはわかったが営業スタイルとかそういう話じゃない。
住友クラスの会社が危険なデベとわざわざ契約結んでリスク背負いこむかってことを
言いたいわけなんだわ。
それとデベ側の方を持つと即営業マン扱いとか勘弁してくれ。
一連の書き込みは契約者側からしても不愉快極まりねえから。
No.130  
by 匿名さん 2016-07-28 07:52:38
>>129 匿名さん
ここは検討する場なので致し方ないかと。
No.131  
by 匿名さん 2016-07-28 11:04:18
>>129 匿名さん

契約者さんは住民板で情報交換された方が、精神衛生上良いかと思います。
No.132  
by 匿名さん 2016-07-28 23:39:38
>>124 匿名さん
具体的に教えて下さい!
No.133  
by 匿名さん 2016-07-29 08:15:27
>>124 匿名さん
またなんかあったのか
No.134  
by 匿名さん 2016-07-29 10:08:17
124さんの写真はどういう意味なんでしょうか?
下の方達はよくあの写真だけで理解できますね。。
No.135  
by 匿名さん 2016-07-29 21:51:16
HPが(4)になってるようなので免許は更新されたってことですかね
No.136  
by 匿名さん 2016-07-29 23:46:30
ここのキャッチの「史上初」って何が史上初なんでしょうか?景品表示法とか大丈夫なんでしょうか。
No.137  
by 匿名さん 2016-07-30 00:35:52
北千里駅前商業街区にはじめてってこと?それはそうかもしれないけど「史上初」ってそんなレベルの話で使う言葉なんやろか?書くとしたら「北千里史上初」って書かな優良誤認ちゃうか?
No.138  
by 匿名さん 2016-07-30 02:19:05
ここに限らず不動産販売は表記が厳しいのでちゃんとチェックされた上で使われてますよ。
No.139  
by 匿名さん 2016-07-30 17:45:14
>>138 匿名さん
法令上問題なければ良いですが・・
普通、史上初とかいう表現は世界とか日本とか広い範囲でのことを指すことが一般的で、マンションでいうなら「史上初の工法で施工」とか「マンション史上初の5重セキュリティシステム」とかそんな使い方をするのでは無いかと思うのですがいかがでしょうかね?北千里史上初とか北千里初が適切な気がしますよね・・
No.140  
by 匿名さん 2016-07-30 20:18:59
別に表現する分にはいいと思うけど。

①史上初の言葉に惹かれ物件を調べる
②大した史上初じゃなくてショボくて検討除外

になるだけじゃん?
No.141  
by 匿名さん 2016-07-31 02:55:59
デベの表記や広告表現を指摘するスレッドと化してますね
No.142  
by 匿名さん 2016-07-31 12:42:55
表記も許可証も法的に問題ないのに揚げ足取りのような指摘が続いてますね~
超大手デベならスルーされてるだろうし無名デベって可哀想・・・
No.143  
by 匿名さん 2016-07-31 15:29:42
現地の表示はまだ直ってないんですね~
No.144  
by t 2016-07-31 15:40:54
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.145  
by 匿名さん 2016-08-01 20:42:37
ここの敷地を見たときびっくりしました
No.146  
by 匿名さん 2016-08-02 14:08:04
>>145 匿名さん
なぜ?
No.147  
by 匿名さん 2016-08-02 19:21:22
HPかわってるみたいですね
No.148  
by 匿名さん 2016-08-03 21:16:44
>>146 匿名さん
敷地の小ささとディオスの裏動線ですから。ここに積水ハウスがマンション作ればとてつもなく良いものができるんだろうな。

No.149  
by 匿名さん 2016-08-03 22:29:31
>>148 匿名さん

再開発で周辺環境が変わる様な土地に、大手は絶対に手を出さないでしょう。
住民が相当な労力を使って取り組まないと、再開発でメリットを享受するのは難しいと思います。商業地なので。
No.150  
by 匿名さん 2016-08-04 07:57:38
>>149 匿名さん
千里ニュータウンで商業地って・・
デメリットですね・・
No.151  
by 匿名さん 2016-08-04 10:09:33
>>149
何を根拠に大手は手を出さないと言っているのでしょうか。
野村をはじめ大手も再開発事業には手を出していますが。
No.152  
by 匿名さん 2016-08-04 11:30:33
>>151 匿名さん
ここは再開発と一緒に開発されるんじゃなくて、ここだけ単体でマンション先にが作られ、その後から駅前が再開発されるんですよ。要するに、再開発から漏れた隙間の土地なんです。
No.153  
by 匿名さん 2016-08-04 15:43:03
>>152 匿名さん

おっしゃるとうりです。
デベは重要事項説明が大変だと思います。
No.154  
by 匿名さん 2016-08-04 20:26:56
間取りはマンションっぽくなくていいんだけど現地を見るとがっかりだなぁ。敷地がちょー狭いからあんな間取りになるんだと変になっとくしたわぁ。
No.155  
by 匿名さん 2016-08-04 23:40:16
>>154 匿名さん

うなぎの寝床と酷評される間取りも実現できない程、南北が短い特殊な敷地形状ですね。
特殊な間取りは目新しくて一見よく見えますが、住み心地はどうかと思います。
No.156  
by 匿名さん 2016-08-05 02:39:15
相変わらずライバル業者臭い書き込みが多いですね
No.157  
by 匿名さん 2016-08-05 13:22:45
>>156 本当ですね。

そのうなぎの寝床なんかより、よほど住みやすそうな間取りだとは思いましたけど。
天井も高いし、間取りに関しては。
No.158  
by 匿名さん 2016-08-05 21:17:53
>>157 匿名さん
ここは天井高どれくらいですか?
No.159  
by 匿名さん 2016-08-06 09:51:14
まあ津雲台のファインよりはましでしょう。あそこは隣がねぇ。
No.160  
by 匿名さん 2016-08-08 10:15:57
隣が宗教施設は怖すぎですよね。
その時点であそこは無理です。
No.161  
by 匿名さん 2016-08-08 22:29:11
みなさんここの現地見たことあります?
ファインの方が断然良いですよ。
No.162  
by 匿名さん 2016-08-09 15:25:53
>>157 匿名さん

天井高はモデルルームに行ったら教えて貰えますか?
物件情報では見つけられませんでした。
No.163  
by 匿名さん 2016-08-09 22:30:37
ここで天井高無かったらおしまいですよ
No.164  
by 匿名さん 2016-08-09 23:04:51
公式HPよりもYahoo!不動産の方が情報が充実しているように感じるのは私だけでしょうか?
設備仕様の変更でも検討されているのでしょうか?
No.165  
by 匿名さん 2016-08-09 23:46:48
ここは資料請求者限定でいろいろと公開してますよ。
ただ、一流デべの物件でもないのにそんなことしても益々誰も見ないだけと思いますがね。
No.166  
by 匿名さん 2016-08-11 08:01:19
>>163
俺、身長平均ぐらいだし、天井高なんて別にいらないや
No.167  
by 匿名さん 2016-08-11 09:17:50
>>166 匿名さん

同じ面積でも、頭上空間が広い方が室内が広く感じますよ。
天井が高過ぎると光熱費が嵩みますけどね。
(エアコンも大容量対応が必要)
平均2400くらいなので、高いと言えるのは2700以上ですね。
最上階くらいは、さらに天井高いんでしょうか?
No.168  
by 匿名さん 2016-08-11 15:34:27
ここってそんなに売れてないのでしょうか。
北摂でワーストの評判ですが。
No.169  
by 匿名さん 2016-08-12 01:22:49
ワーストってどこの情報源からの評判なんでしょうね
No.170  
by 匿名さん 2016-08-12 07:18:35
北側のプレミスト程の大規模さはなく、かえって団地っぽくないので、そういった意味では周辺の駅遠の住宅街からの住み替えはいると思う。ただプレミストが2~3年販売が早く周辺の住み替え層を先にごっそり持っていかれてるから、販売は厳しくなるかもね。逆にプレミストの大衆っぽさで契約に至らなかった人は見に行く価値はあると思う。
No.171  
by 匿名さん 2016-08-13 00:27:00
現地を見ての発言?
確かに中味の設備は最新だけど
No.172  
by 匿名さん 2016-08-13 20:04:07
>>171 匿名さん
現地みてないでしょうね。
No.173  
by 匿名さん 2016-08-14 13:07:17
高級物件ときいて現地を見ました

眺望は府営住宅のみ
立地は商業施設の裏動線横(ちょっと臭い)
狭小敷地
線路横
電波塔真下
おまけに再開発からは除外の土地

強みといえばやはり最新設備ぐらいでしょうか

とても高級物件とも思えず

そもそもマンションとしてどうなの?という場所でした

子育ての終えた夫婦やお年寄り向けでしょう

No.174  
by 匿名さん 2016-08-14 17:19:47
>>173
電波塔はやはり気にした方がいいでしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2016-08-14 21:33:35
電波塔はどこにでもあるのでそんなに気にしてもしかたないですね。しかし直下というなら話は別ですよね。
No.176  
by 匿名 2016-08-23 19:23:42
子育て中です。
環境を考えると、緑が欲しいところです。
駅近ですが
広さもないので
他物件も視野にいれます。
No.177  
by 匿名さん 2016-08-23 20:03:23
>>176 匿名さん
うちも子育てですが、周辺環境の悪さや立地から見送ります。
No.178  
by 匿名 2016-08-23 23:50:29
>>176 匿名さん

北千里でお探しなら、今は待ちのタイミング。
プレミストは残り僅か、府営住宅の民活物件はこれから。
古江台が良ければ、こちら意外に選択肢が無い状況。
No.179  
by 匿名さん 2016-08-24 08:18:37
>>176 匿名さん
いつの話かわかりませんが、弘済院の一部跡地にマンションができます。北千里はジオか引済院跡地ぐらいでしょうね。両方とも子育てには向いてるかと。
No.180  
by 匿名さん 2016-08-29 13:19:54
ここの場合は特に駅までの距離に惹かれて、という人が多くなってくるんじゃないですかね?
駅まで行くのにすごく大変だったりするのってかなり資産価値に影響しますから。
マンションは結局は立地じゃないですか。
利便性にしたって、資産価値にしたって。
それでという風に考える人がメインターゲットだと思います。
マンション自体はどうなんでしょうか。外観に関しては色々と意見はあるようですけれども。
No.181  
by 匿名さん 2016-08-29 18:40:14
そういった意味ではC街区は駅から遠いのが気がかり。ここを買うならA街区がヤッパリ良いかな。
No.182  
by 匿名さん 2016-08-29 19:25:44
>>181 匿名さん
物件間違えてますよ
No.183  
by 匿名さん 2016-08-30 23:23:01
>>180 匿名さん
立地はよくないけど駅距離は最高ですね。周辺環境という意味では立地は良くないです。


No.184  
by 匿名さん 2016-09-01 22:56:18
駅に近くて南向きの物件は、なかなか条件としては良いと思います。
イオンも近くて買い物も便利です。
家族で楽しく暮らしていけるのかなと思うのですが
校区の評判だけは気になります。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
No.185  
by マンコミュファンさん 2016-09-01 23:04:17
>>184 匿名さん
向きは南ですが眺望はありません。府営住宅が壁のように立っています。
ディオスの裏動線で、再開発の工事中はとてもうるさいでしょうね。
No.186  
by 匿名さん 2016-09-01 23:34:18
>>184 匿名さん
古江台中学校は遠いですよ。校区の最北端ですから。
基本的に裕福な(医者・経営者・国立大学関係者)家庭の子供は、中学校から私学行かれます。
公立校なのでいろんな生徒がいる様ですが、警察のお世話になる様な生徒はいないと思います。
(細かなイジメの話しは聞きますが・・・)
No.187  
by 匿名さん 2016-09-02 12:27:56
Googleストリートビューでなんとなく周辺の雰囲気は分かりますね。

https://www.google.co.jp/maps/@34.8187859,135.5104631,3a,75y,153.3h,95.36t/data=!3m6!1e1!3m4!1sA2Cz44ktYovRJVJPiKW--g!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1
No.188  
by 匿名さん 2016-09-03 01:05:09
>>187 匿名さん

航空写真では、府営住宅1号棟が敷地に大きな影を落としてますね。
撮影時期が気になりプラウドやプレミストの状況を確認しましたが、北側に影響を与えていないません。(北側斜線規制が遵守されています。)
府営住宅建替時はこの場所に分譲マンンションを建設する事を想定していなかったという思うので、仕方無いとは思いますが、低層階の日当りに影響がありそうですね。
No.189  
by 匿名さん 2016-09-05 21:34:28
一体いつになったら第二期始まるのでしょうか。
No.190  
by 匿名さん 2016-09-07 10:09:42
>187さん
リンクしていただいたストリートビューを確認いたしました。
道路を挟んだ真向かいに府営住宅が立ち塞がり圧迫感がありますね!!
マンション建築地周辺をぐるぐる歩いておりますが、電波塔と電線の位置も気になります。
マンションは11階建ですが、最上階なら少し視界が開けたりするのでしょうか。
No.191  
by 匿名さん 2016-09-07 15:27:07
187です。
ストリートビューで見ても本当に前の団地は迫力ありますし圧迫感ありますね。
私はベランダからの眺望はあまり気にしない派なので大きなデメリットではないのですが、眺望を気にする人には大きいでしょうね。
最上階ならましかもしれませんが、ここまで真正面にあると良くても「まし」という印象でしょうね。
駅近という最大の利点を取るか、眺望・周りの雰囲気も重視するかでここは好き嫌いかなり分かれそうですね。
No.192  
by 匿名さん 2016-09-10 13:38:04
ここ7000万円で買うなら徒歩10分以内の戸建て買うわ。
ここ数年でマンションは2割程価格高騰しているけど、土地価格はほとんど変わっていないからね。戸建ての方が相対的に割安な時期ではある。
No.193  
by 匿名さん 2016-09-11 11:56:35
>>190 
このマンションでは電波塔のことを言う人が多いので気になっています。
気にした方がいいものなんでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2016-09-11 18:41:41
東南角部屋なら……と思いましたが諦めました。
東にはタワーパーキングの搭が建つと言われました。
全く視野は広がりません。
No.195  
by マンション検討中さん 2016-09-13 14:11:21
敷地がせますぎますね……
この規模のマンションを探していて間取りも気に入ったのに いくら北千里駅横でも 環境がよくないです。

線路脇に建ってしまった戸建てや、こちらのマンション。
どうしても千里ニュータウンにすみたい!いや、住んでいるというステータス感が欲しい人が購入かしら?

駐車場もがっかりです。
No.196  
by 匿名さん 2016-09-13 22:34:37
>>195 マンション検討中さん
もっと環境良い場所なら価格はさらに上がりますよ。それはそれで高すぎるって文句言いそう。文句の無い物件なんて存在しないことに早く気付いてくださいね。
No.197  
by 匿名さん 2016-09-14 00:54:51
>>195 マンション検討中さん
ステータス気にする奴はマンションなんか選ばないだろ
No.198  
by マンション検討中さん 2016-09-14 19:47:46
>>196 匿名さん

あんたに言われたくない
No.199  
by 匿名さん 2016-09-15 00:40:34
>>198 マンション検討中さん
あらあら。理解できないようですね。一生迷ってなさい。

No.200  
by マンション検討中さん 2016-09-15 23:05:13
>>199 匿名さん

いや、もう買いましたから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる