住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

No.101  
by 匿名さん 2015-11-19 15:41:44
そりゃあマンションは狭いのが常識なんだから少人数暮らしには快適でないと困る。
No.102  
by 匿名さん 2015-11-19 15:44:29
>>99

マンションが快適なのは2人暮らしまでということを認めて頂いたようでなによりです。
No.103  
by 匿名さん 2015-11-19 15:56:08
二人暮らしはマンションが快適ってことで、一つ結論出ましたね。
No.104  
by 匿名さん 2015-11-19 16:13:12
3人以上はマンションは快適ではない。ということも結論の1つですね。
No.105  
by 匿名さん 2015-11-19 16:19:17
家族3人以上は、狭いのを我慢するか、利便性や立地を我慢するか、どっちを我慢するかで
マンション派と戸建派にわかれる。それは価値観の違いなので、どっちが有利とかはない。
(ただし7000万~1億数千万程度の物件の話。2億とか超えてくると戸建のほうがいい。逆に7000万以下
 の安っぽい戸建、マンションは、ともに我慢と妥協の産物だからどっちもだめだめ)
No.106  
by 匿名さん 2015-11-19 16:22:46
女の子のを持つ親とすると、空き巣より性犯罪の方が怖いのです。
まあ、空き巣に入られても取られるものなんてないし(苦笑)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm
No.107  
by 匿名さん 2015-11-19 16:28:16
結局は冷静に考えればすぐわかる常識的な結論でしたね

それを理想の住まいがあるかのように誤解させるイメージCMが罪。
No.108  
by 匿名さん 2015-11-19 17:01:06
>マンション内の犯罪とか、どんだけ民度低い地域の話だよ。
>絶対ないとは言わないけど、それなら戸建の近隣だって可能性は同じだろ。

地域ではなくマンション住民の民度が問題。
マンションのセキュリティをいくら自慢しても、所詮住民の犯罪には無力。
外部侵入が困難なマンションでも性犯罪被害が多いのは住民が?
No.109  
by 匿名さん 2015-11-19 17:07:20
二人夫婦→マンション
夫婦+子一人→価値観の違いで双方あり
夫婦+子二人以上→戸建て
その他親同居等で四人以上→戸建て
No.110  
by 匿名さん 2015-11-19 17:09:44
>何度も書いているが、子供が巣立ってマンションにしたら快適そのもの。

子供が巣立って戸建てを建て替えたら快適そのもの。
夫婦で間取りをゆったり使えるし、老後の駐車スペースへのアクセスを考え
中庭をつくって採光とバリアフリー性を改善。
マンションだと難しいね。
No.111  
by 匿名さん 2015-11-19 17:30:41
戸建てを建て替えるお金と、売ったでお金でいいマンション買える
No.112  
by 匿名さん 2015-11-19 17:32:02
↑x
戸建てを建て替えるお金と、売ったお金でいいマンション買える
No.113  
by 匿名さん 2015-11-19 17:53:10
>>112
自分の土地があるから建替えが一番安い。
建替え中の仮住まい80㎡マンションの狭いことに驚いた。
戸建て住まいから、わざわざ狭い区分所有マンションへの住み替えはありえない。
No.114  
by 匿名さん 2015-11-19 18:08:10
老後は便利で安全で手間のかからない住まいが良いですね。
No.115  
by 匿名さん 2015-11-19 18:18:43
>114
理想は戸建の平屋かな。
玄関周りもバリアフリーにして。
ただ都内だと広い土地を持っていないと難しい。
だったら家を売ったお金で郊外に平屋の戸建を建てたいかな。
新たにマンション購入となると、周辺住民との世代間の価値観の違いがありそう。
年取ったら都心にいる必要も薄れてくるし、郊外でのんびりもいいな。
No.116  
by 匿名さん  2015-11-19 18:21:36
子供も1人までなら迷わずマンション。
2人だと予算あればマンションだけど
なければ戸建で妥協。
No.117  
by 匿名さん 2015-11-19 18:27:58
車を手放せずに暴走問題を起こす老人が増えていますね。
No.118  
by 匿名さん 2015-11-19 18:31:43
>117
マンション、戸建と関係ない気もするけどあと10年もすれば自動運転もかなり実用化が進んでると思われる。
仕事柄、老人の家に行くことが多いが民度を見ると間違いなく
戸建>マンション>団地
だわ。
No.119  
by 匿名さん 2015-11-19 18:46:33
まあ、車を簡単に手放せるかどうかは生活環境によりますね。
No.120  
by 匿名さん 2015-11-19 18:47:24
先々、社会にできるだけ迷惑をかけないよう準備しておきましょう。
No.121  
by 匿名さん 2015-11-19 19:09:46
寂しがりやさんには刺激が必要。
リタイヤ後は用もないのに人混みをぶらぶら、カフェで一休み
趣味もなく田舎に引っ込むと退屈で死んでしまうんじゃないの。
No.122  
by 匿名さん 2015-11-19 19:21:36
>120
つまり戸建に住むのが良いということ。
No.123  
by 匿名さん 2015-11-19 19:23:31
>121
そこまで田舎に行かなくても、一都三県で十分でしょう。
年老いてから暮らす分には不自由ない環境で、広々した家に住むのが良いよ。
No.124  
by 匿名さん 2015-11-19 19:25:14
マンションと団地って違うんですか?


No.125  
by 匿名さん 2015-11-19 19:40:28
団地 ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%9C%B0

~団地の名称~
建物の名称にはアパート、マンション、ハイツ、コーポといった
団地にゆかりのある名称を付ける場合がみうけられ~

マンションは団地
異議あるならウィキペディアへ


No.126  
by 匿名 2015-11-19 19:43:06
同じです
No.127  
by 匿名 2015-11-19 19:45:16
一棟建てか多棟建てかの違いだけですな。
No.128  
by 匿名さん 2015-11-19 19:55:19
敢えていえば分譲アパート。
狭い部屋を買って喜ぶ輩がいる。
No.129  
by 匿名 2015-11-19 20:03:36
>>125

戸建の団地には以下のようなものがある。
若槻団地...長野県企業局が造成・分譲した住宅地が広がり、一戸建てが整然と並んでいる
白銀台団地...八戸市
茂庭台団地戸建住宅地...仙台市太白区。その他仙台市内に同様の住宅団地は鶴ヶ谷・泉パークタウン・南光台・長命ヶ丘・泉ビレジ・将監・黒松などがある
勝田台団地...勝田台駅の南側に広がる戸建て住宅地
香椎神宮駅駅西側...昭和40年代に開発された一戸建ての住宅団地になっている
No.130  
by 匿名 2015-11-19 20:17:12
>>125

土地付一戸建の販売形態で木造平屋一戸建と一部土地のみの分譲も実施した住宅地である八千代台団地も、これを団地の範疇にして同地では「団地の発祥」を主張している。


戸建てが「団地の発祥」だそうです。
No.131  
by 匿名さん 2015-11-19 21:03:32
子ども二人に3LDKはない。
無駄に高い4LDKなら、より立地の良いところに建てられる。
15分は通勤時間短縮できると思うよ。
No.132  
by 匿名さん  2015-11-19 21:21:26
子供2人でマンションだと高額になるので
予算がなければ妥協して戸建。
No.133  
by 匿名さん 2015-11-19 22:08:43
マンションなんて買うもんじゃないでしょ。借りるものでしょ?あれは。
No.134  
by 匿名さん  2015-11-19 22:11:29
どっちでもいいんじゃない?
マンション住み心地良い。
No.135  
by 匿名さん 2015-11-19 22:54:45
>>131
地域によるな。
うちの周りじゃ4LDK戸建ての方が4LDKマンションより高い。
3階建戸建てならマンションより安い。
No.136  
by 匿名さん 2015-11-19 23:09:02
うち車無いけど、徒歩で通勤なマンションライフ
No.137  
by 匿名さん 2015-11-19 23:14:22
>>132
立地によって予算は誰でも限られるから妥協してマンション3LDKでしょ(笑)
No.138  
by 匿名さん 2015-11-19 23:20:19
例えば予算6~7000万程度なら調布に徒歩圏で2階建て建てられる。
4LDKマンションならバス便だね。それか多摩センターあたりまで行くか。
No.139  
by 匿名さん 2015-11-19 23:28:19
タワーマンションのメリットがテレビで報道されていた。

憂さ晴らしに生卵を落とす、、、

やはり、マンション生活は病むんだね。
No.140  
by 匿名さん  2015-11-19 23:38:42
>138
マンションの方が高価ってことですね。
予算がなければ妥協して戸建。
No.141  
by 匿名さん  2015-11-19 23:43:33
>136
うちのマンションは職場まで地下鉄で2駅。
帰りは散歩がてら歩いて帰ること多いです。
カフェに寄り道したり。
今のマンションに引っ越してから
通勤が楽しくなりました。
今までは苦痛以外のなにものでもなかったけど。
No.142  
by 匿名さん 2015-11-19 23:44:34
>>138
4LDKのマンションはほとんど作らないからね。マンションは独身か夫婦2人で住む為のとこだから。
No.143  
by 匿名さん 2015-11-19 23:44:39
>>140
無駄に高いだけでは。価格が高いことだけで満足行くならそれでいいけど。
応用きかなそうだしどうやら可哀想な方みたいだね
No.144  
by 匿名さん 2015-11-19 23:48:17
>>143
まあいいんじゃない。利便性の悪いマンションか子ども二人窮屈に住むんだろうから。
個人的には同予算なら戸建て。妥協して広めのマンションかな。
No.145  
by 匿名さん  2015-11-19 23:50:24
>143
無駄に高いと思ってるのは貴方だけで
一般評価はマンションが上ってことでしょ。
その価格で売れてるんだから。
No.146  
by 匿名さん 2015-11-19 23:58:07
>>141
歩くと2階にそんな店あったのか?なんて発見があって楽しいですよね。
カフェもあるエリアに住める幸せ
No.147  
by 匿名さん 2015-11-20 00:00:09
>144

広さよりも距離を重視するのが最近のトレンドですからね。
>145が言うようにマンションが売れているっていうのは、
同じ値段なら広さよりも距離にお金を使いたい人が増えてるんでしょう。

人によって重視する点は違うのはもちろんですが、多数派は広さよりも重視することが多いんだと思います。
No.148  
by 匿名さん 2015-11-20 00:11:16
二人乗りスポーツカーは、
価値は高くても家族持ちへの需要はゼロ。

燃費も悪いし維持費も高いし、
堅実な節約家にも人気なし。

マンションを例えればそれだね
立地が良ければ刺激はあるかも、だけど。
No.149  
by 匿名さん 2015-11-20 00:12:18
都心マンションは今、バブルだよ。
No.150  
by 匿名さん 2015-11-20 00:19:21
>149

違いますよ。
今まで駅遠一戸建てがバブルだったんです。
既に崩壊の兆しが見えてますが・・・
No.151  
by 匿名さん 2015-11-20 00:25:28
大型ショッピングモールの近くに住むと
朝は明るい広々したフードコートでのんびりカフェ
いろんなお店もあって飽きない。

敷地内のバスターミナルから各地に直通だから
意外と車なしのお出かけも便利。
No.152  
by 匿名さん 2015-11-20 00:26:28

バブルとは、弾ける前の膨らんだ状態をいうの。弾けた過去の戸建てについては触れていない。
No.153  
by 匿名さん 2015-11-20 00:31:11
駅遠は仕方がない。
なおさら駅遠や郊外マンションならヤバいですな。
No.154  
by 匿名さん 2015-11-20 00:36:29
人口減少なのに、まだ集合住宅にすがる人は滑稽に見えますね。
しかし日本人以外のアジア系の方たちにはマンションは人気のようです。
No.155  
by 匿名さん  2015-11-20 00:37:43
郊外物件はダメだね。
人口減都心回帰ですから。
住む理由がない。
No.156  
by 匿名さん 2015-11-20 00:41:16
単に価格が高いだけで誇らしげに満足してる人はアジアの方と一緒。
投資ならマンションの方がよい。
No.157  
by 匿名さん  2015-11-20 00:42:28
今後、郊外の定義が狭まるんじゃないですかね。
都心通勤ドアtoドア30分以内くらいかな。
No.158  
by 匿名さん 2015-11-20 00:50:55
大手町なので約50分。新宿なら30分で行けるんだけどな。通勤場所にもよるのでは。
No.159  
by 匿名さん 2015-11-20 00:59:39
ネットとスーパーがあれば良い。通勤や都心に行く用事もない。
No.160  
by 匿名さん  2015-11-20 01:28:21
>159
そういう方はマイナーなので
安く物件手に入れられる。
ラッキーですね。
No.161  
by 匿名さん  2015-11-20 01:43:54
>158
新宿ドアtoドアで30分なら10年後でも
郊外物件のカテゴリーに入るでしょ。
それより遠いとダメだね。
No.162  
by 匿名さん 2015-11-20 02:31:28
都市部の立地最優先で暮らしたいのは、ホームレスの方々とも話が会いそうだな。
No.163  
by 匿名さん 2015-11-20 04:02:30
つまらん住宅街の戸建に興味ない

都心のマンションと戸建別荘だな
前者は確保したので後者を検討中

個人的にはこういうのが理想
http://pds.exblog.jp/pds/1/201408/18/91/c0195791_11353067.jpg
No.164  
by 匿名 2015-11-20 05:50:10
人口減少なら、ますます立地が重要だね。
No.165  
by 匿名さん 2015-11-20 06:06:52
>163

自宅も別荘も戸建てにした。
区分所有住居に金を払う価値を感じない。
立地のいい戸建てと、アクセスに時間のかからない別荘。
別荘も二階建てだが、総床70㎡程度のマンションのような狭い平屋でよかった。
定住しないなら広くても無駄。

No.166  
by 匿名さん 2015-11-20 06:13:41
>>141

通勤が楽だと生活に余裕ができますね。
No.167  
by 匿名さん 2015-11-20 06:42:20
70m2の平屋なんてショボすぎてイラね
No.168  
by 匿名さん 2015-11-20 06:50:47
NY,ロンドン、パリ 中心部は戸建なんぞゼロ
東京都心はまだまだ無駄がおおいな
中心に住むにはマンション一択
郊外はどうでもよいんだよ、好きにすれば
で田舎は戸建一択、それしかない

No.169  
by 匿名さん 2015-11-20 06:54:06
長く生活するなら、できるだけ無駄は排除したいものですね。
No.170  
by 匿名さん 2015-11-20 06:54:41
田園調布が戸建の頂点なんて幻想があったわけだが
結局利便性は悪いは、なんにもないわ、規制がおおいわ
で凋落ぎみ
No.171  
by 匿名さん 2015-11-20 07:08:07
>>138
気になってちょっと検索してみたら、徒歩圏だと土地だけでその値段なんだけど。時代が違うとか違う街とか??

http://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/sc_208/pj_85678619/?kbn=2&bkflg=1&...
No.172  
by 匿名さん 2015-11-20 07:36:31
また超ウルトラスーパー激レアな都心信者が沸いてるな。
全国区のこの板・スレで、そんな地方ローカルな話をしないでいただきたい。
スレ違いも甚だしい。
No.173  
by 匿名さん 2015-11-20 07:42:08
お得な土地はだいたい業者が取っていくからネットには出ないよね。
ちょっと探したくらいだけど。
http://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/sc_208/pj_83204352/
http://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/sc_208/pj_85646855/


No.174  
by 匿名さん 2015-11-20 07:48:27
NY、ロンドン、パリのどこも、そのマンションは
ほとんどが子無し若年層か、一部のセレブ向けセカンドハウスだろ
そして、ほぼ賃貸な。

海外の例は、購入って観点だと自己否定になっちゃうよ?
赴任したことある人ならわかると思うが
彼等はマンションは借りるもので買うものとは思ってない。
No.175  
by 匿名さん 2015-11-20 07:53:40
ちなみに多摩センターの新築マンション4LDKも6000万。階数が上になれば更に上がる。
No.176  
by 匿名さん 2015-11-20 07:59:18
ちゃんと、分譲をコンドミニアム、賃貸をアパートメントって区別しているね。

海外で言うコンドミニアムの話をしているのに、戸建てはいつまで経っても理解できない。
No.177  
by 匿名さん 2015-11-20 08:25:30
そのコンドミニアムを本宅として
買って住もうなんて人はほとんどいないって
言ってるんだが、理解できないのか?

No.178  
by 匿名さん 2015-11-20 08:28:04
>>176
貴殿は何が言いたいのだ?
言っていること自体は分かるが、どこのレスの何に対するレスなのだ?
No.179  
by 匿名さん 2015-11-20 08:31:49
70m2のミニマンでも、共用スペースで家族団らんができます!
ただし、こどもは正座です
No.180  
by 匿名さん 2015-11-20 10:25:45
単身で毎日友人と飲み歩くようなライフスタイルなら
飲み屋に近い立地が優先で、家は寝るだけだから狭小アパートで十分。
No.181  
by 匿名さん 2015-11-20 10:26:57
だから70平米のマンションはDINKS向け、ファミリー層は100平米で都心三区限定って
何度言ったら分かるのかな?戸建てさんは

No.182  
by 匿名さん 2015-11-20 11:03:52
都内のマンション狭小だらけ。
ただ独り妄想に花を咲かせるマンション住民。
No.183  
by 匿名さん 2015-11-20 11:20:30
マンションでも戸建てでも中古はパス。
お下がりなんて住む気にもならない。
No.184  
by 匿名さん 2015-11-20 11:22:39
夫婦2人で70平米なら、立地も選び放題で快適だわ。
No.185  
by 匿名さん 2015-11-20 11:44:28
新築買ってもすぐ中古、気は持ちよう。

No.186  
by 匿名さん 2015-11-20 11:50:37
>>183
賃貸に住んだことないの?
でもマンションさんは賃貸で貸した後でも住めるみたいだよ。
中古と同じだよね。
No.187  
by 匿名さん 2015-11-20 11:51:24
確かに夫婦二人だったら都心のマンションかなー
賃貸で数年ぐらいで引っ越して新しいとこに住むね。
No.188  
by 匿名さん 2015-11-20 12:01:31
夫婦2人なら金に余裕もあるし離婚するかもしれないし定住する意味もないから賃貸だな。
No.189  
by 匿名さん 2015-11-20 12:37:46
定住するなら立地が良い所にしたいですね。
No.190  
by 匿名さん 2015-11-20 12:40:08
どこが立地が良い所なのかは、年齢や家族構成や趣味で人それぞれ。
No.191  
by 匿名さん 2015-11-20 12:41:47
頭を使う学者やクリエーターは静かな所がいいね。
No.192  
by 匿名さん 2015-11-20 12:45:06
ここのマンションさんは都心が立地が良いと思い込んでるからね。
No.193  
by 匿名 2015-11-20 12:55:06
>>98
貯金ないのか笑
No.194  
by 匿名さん 2015-11-20 13:21:03
>184
家を建てるとき、1人10坪が必要と言われているから2人で70平米、21坪はごく普通の広さ。
No.195  
by 匿名さん 2015-11-20 13:43:34
>>192
マンション民だけど都心なんて子供いたら論外。
子供少なくて可哀想。運動会とかつまらない。
No.196  
by 匿名さん 2015-11-20 14:20:06
>>195

親の都合だけ考えて都心選ぶんだろうね。
通勤時間ガーとか言ってるけど、これだけ電車発達してんだから埼玉千葉でもドアドア3, 40分で着く。
それに今どき毎日9時出社な社畜も少ないから満員電車に乗る機会も少ないしな。

通勤時間短くなれば家族との時間ガーなんて言うけど、3, 40分の通勤を仮に15分にしたところでもはや誤差。

そんな数分にこだわるくらいならワークライフバランス可能な外資企業に転職した方が良い。
No.197  
by 匿名さん 2015-11-20 14:27:26
>196
田舎の方が子供には良い
っていう根本的な間違いをしてるな
No.198  
by 匿名さん 2015-11-20 14:34:54
田舎には不良も落ちこぼれもいなくてみんな健やかに育っている!
No.199  
by 匿名さん 2015-11-20 14:37:42
>174,177
都心のコンドミニアムがセカンドって根拠は?
それからか貸し主視点ゼロ
Nyロンどんパリどこも高い
今30万で貸してるけど東京は安いと思う
No.200  
by 匿名さん 2015-11-20 15:25:40
立地とかセキュリティは費用次第で、戸建てとマンションの本質的違いではない。

戸建ての所有権と、マンションの区分所有権どちらがいいか。
戸建ての単独居住と、マンションの集団居住どちらがいいか。

他に住居として大きな違いがある? 自分は戸建てのほうがいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる