住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

41: 匿名さん 
[2015-11-19 00:13:35]
>>38
> セキュリティが良い部屋でゆっくり寝ますね

了解した。 >>8 の「●セキュリティ」の項目を以下の通り修正する。

---
●セキュリティ

戸建ては防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)。
音を立てずに破ろうとすると10分以上かかる。10分以上かかると分かると空き巣の90%が侵入を諦める。
供連れズブズブなオートロックより遥かに有効。

マンション派「戸建て派は、いつまで経ってもオートロック以外のセキュリティを理解できない。」と主張。

戸建派「具体例を示せ」と要求。

マンション派「セキュリティが良い部屋でゆっくり寝ますね。」と逃亡。

マンション派敗退
---
42: 匿名さん 
[2015-11-19 00:16:48]
ICキーが無いと動かないセキュリティエレベーターだけでも、もう10回以上は書いてるな。
43: 匿名さん 
[2015-11-19 00:19:36]
ちなみに、防犯ガラスはバーナーで焼く。穴を開けるのに5分もかからない。
44: 匿名さん 
[2015-11-19 00:21:28]
>>43
空き巣さんですか?
45: 匿名さん 
[2015-11-19 00:23:31]
防犯ガラスにしているなら常識。
46: 匿名さん 
[2015-11-19 00:26:10]
戸建ては防犯ガラスにしてるんじゃないのか?
47: 匿名さん 
[2015-11-19 00:31:56]
>>42
> ICキーが無いと動かないセキュリティエレベーターだけでも、もう10回以上は書いてるな。

なるほど。
そのエレベーターが実装されていてかつ、オートロック内で階段での移動を禁止しているマンションはどの程度普及率か?
加えて、防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)よりも手軽で強固なセキュリティである理由を併せて述べていただけるとありがたい。
48: 匿名さん 
[2015-11-19 00:34:06]
>>43
> 防犯ガラスはバーナーで焼く。穴を開けるのに5分もかからない。

なるほど。
シャッターと組みわせではどの程度の時間を稼げるか?
49: 匿名さん 
[2015-11-19 00:39:46]
防犯フィルムと言うのもあるのですね。(「防犯ガラス」「バーナー」で検索)

http://www.fit-net.co.jp/kenchikufilm/bouhan/jikken.php

防犯ガラスと組み合わせると高価あるかな?
50: 匿名さん 
[2015-11-19 01:01:03]
今までに検討したこともないのがバレバレだな。
51: 匿名さん  
[2015-11-19 01:03:45]
>47
階段室から廊下へは鍵がないと入れませんよ。
52: 匿名さん  
[2015-11-19 01:10:58]
戸建って1日中、窓閉めてシャッター下ろしてないと、セキュリティ保てないんだ。
タワマン住めば、窓開けっぱなしでも、全く問題ないよ。
夏の夜なんて、よく開けて寝てる。
真夏はエアコンだけどね。
53: 匿名さん 
[2015-11-19 01:17:10]
でも昼間にシャッター下ろしてたら居ないの丸分かりですね。
54: 匿名さん 
[2015-11-19 05:44:42]
>まあ、セキュリティの差はどうしようもないから分からないフリするしかないな。

赤の他人と同居する共同住宅なのに、住民による犯罪を想定すらしないマンション民の愚考。
戸建てだと同じ家の別の部屋に、全く知らない人間が住んでいるのと同じ。
55: 匿名さん 
[2015-11-19 06:51:18]
戸建->子供二人以上、二世帯住宅
マンション->独身、カップル、子供1ないし2、リタイア世帯

過疎化=>ど田舎は足切、コミュニティもインフラも成り立たない
     基本的に戸建しかない

少子高齢化、小世帯、日本
どうみてもマンションがスタイルに合っているだろ



56: 匿名さん 
[2015-11-19 07:02:11]
セキュリティ、セキュリティってバカの一つ覚えの連呼して
エレベータがどうとか言ってるが、
そんなものを付けなきゃいけない本質的な理由のほうが
よっぽど怖いって事も理解したほうがいいよ。

自分の住居の階以外に止まらないようにするってのは
要するに押し込むように住む同じマンションの住人も
リスクだって事だろう?

エントランスにオートロック付けても、警備員置いても
そもそも何百戸もあって1000人単位で住んでるから
同じマンションの住人すらリスクになるだけ

そしてその費用も管理費で自己負担。お花畑だね。
57: 匿名さん 
[2015-11-19 07:19:48]
まるで、戸建ての近隣住民はリスクにならないかのような物言い。

戸建ては、近隣住民の電話の録音もできるらしいね。
58: 匿名さん 
[2015-11-19 07:22:36]
>>55
子ども二人なら戸建て。前もそういう結論になってた。
割高4LDKマンションなら別だけど。リビング横和室が子ども部屋とか寝室って窮屈。
夫婦二人になったら広いから子どもが家を出て行く20~30年後に再考。
59: 匿名さん 
[2015-11-19 07:23:38]
あ、戸建てのリスクは近隣住民に限らないことも忘れないでね。
60: 匿名さん 
[2015-11-19 07:25:49]
>>57
別に否定しない。でもマンションは同一敷地内に何百世帯が住んでる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる