住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

161: 匿名さん  
[2015-11-20 01:43:54]
>158
新宿ドアtoドアで30分なら10年後でも
郊外物件のカテゴリーに入るでしょ。
それより遠いとダメだね。
162: 匿名さん 
[2015-11-20 02:31:28]
都市部の立地最優先で暮らしたいのは、ホームレスの方々とも話が会いそうだな。
163: 匿名さん 
[2015-11-20 04:02:30]
つまらん住宅街の戸建に興味ない

都心のマンションと戸建別荘だな
前者は確保したので後者を検討中

個人的にはこういうのが理想
http://pds.exblog.jp/pds/1/201408/18/91/c0195791_11353067.jpg
164: 匿名 
[2015-11-20 05:50:10]
人口減少なら、ますます立地が重要だね。
165: 匿名さん 
[2015-11-20 06:06:52]
>163

自宅も別荘も戸建てにした。
区分所有住居に金を払う価値を感じない。
立地のいい戸建てと、アクセスに時間のかからない別荘。
別荘も二階建てだが、総床70㎡程度のマンションのような狭い平屋でよかった。
定住しないなら広くても無駄。

166: 匿名さん 
[2015-11-20 06:13:41]
>>141

通勤が楽だと生活に余裕ができますね。
167: 匿名さん 
[2015-11-20 06:42:20]
70m2の平屋なんてショボすぎてイラね
168: 匿名さん 
[2015-11-20 06:50:47]
NY,ロンドン、パリ 中心部は戸建なんぞゼロ
東京都心はまだまだ無駄がおおいな
中心に住むにはマンション一択
郊外はどうでもよいんだよ、好きにすれば
で田舎は戸建一択、それしかない

169: 匿名さん 
[2015-11-20 06:54:06]
長く生活するなら、できるだけ無駄は排除したいものですね。
170: 匿名さん 
[2015-11-20 06:54:41]
田園調布が戸建の頂点なんて幻想があったわけだが
結局利便性は悪いは、なんにもないわ、規制がおおいわ
で凋落ぎみ
171: 匿名さん 
[2015-11-20 07:08:07]
>>138
気になってちょっと検索してみたら、徒歩圏だと土地だけでその値段なんだけど。時代が違うとか違う街とか??

http://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/sc_208/pj_85678619/?kbn=2&bkflg=1&...
172: 匿名さん 
[2015-11-20 07:36:31]
また超ウルトラスーパー激レアな都心信者が沸いてるな。
全国区のこの板・スレで、そんな地方ローカルな話をしないでいただきたい。
スレ違いも甚だしい。
173: 匿名さん 
[2015-11-20 07:42:08]
お得な土地はだいたい業者が取っていくからネットには出ないよね。
ちょっと探したくらいだけど。
http://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/sc_208/pj_83204352/
http://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/sc_208/pj_85646855/


174: 匿名さん 
[2015-11-20 07:48:27]
NY、ロンドン、パリのどこも、そのマンションは
ほとんどが子無し若年層か、一部のセレブ向けセカンドハウスだろ
そして、ほぼ賃貸な。

海外の例は、購入って観点だと自己否定になっちゃうよ?
赴任したことある人ならわかると思うが
彼等はマンションは借りるもので買うものとは思ってない。
175: 匿名さん 
[2015-11-20 07:53:40]
ちなみに多摩センターの新築マンション4LDKも6000万。階数が上になれば更に上がる。
176: 匿名さん 
[2015-11-20 07:59:18]
ちゃんと、分譲をコンドミニアム、賃貸をアパートメントって区別しているね。

海外で言うコンドミニアムの話をしているのに、戸建てはいつまで経っても理解できない。
177: 匿名さん 
[2015-11-20 08:25:30]
そのコンドミニアムを本宅として
買って住もうなんて人はほとんどいないって
言ってるんだが、理解できないのか?

178: 匿名さん 
[2015-11-20 08:28:04]
>>176
貴殿は何が言いたいのだ?
言っていること自体は分かるが、どこのレスの何に対するレスなのだ?
179: 匿名さん 
[2015-11-20 08:31:49]
70m2のミニマンでも、共用スペースで家族団らんができます!
ただし、こどもは正座です
180: 匿名さん 
[2015-11-20 10:25:45]
単身で毎日友人と飲み歩くようなライフスタイルなら
飲み屋に近い立地が優先で、家は寝るだけだから狭小アパートで十分。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる