和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ神戸三宮トラッドタワーってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレ神戸三宮トラッドタワーってどうよ?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2021-12-15 17:59:19
 削除依頼 投稿する

ワコーレ神戸三宮トラッドタワーについて語りましょう。

物件URL:http://sannomiya194.com/index.html

所在:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目301(登記簿)
所在地:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目以下未定(住居表示実施地区)
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩9分
   神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅より徒歩6分
   神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅より徒歩2分
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.35㎡~160.16㎡
売主:和田興産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.10.26 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-25 11:10:21

現在の物件
ワコーレ神戸三宮トラッドタワー
ワコーレ神戸三宮トラッドタワー
 
所在地:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目301番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩9分
総戸数: 195戸

ワコーレ神戸三宮トラッドタワーってどうよ?

182: マンション検討中さん 
[2016-11-14 23:46:46]
神戸三宮は、SOGOや、バスターミナル、阪急等、再開発がある土地であること。また、神戸三宮は、住めるエリアが少ない事。
これらを考えると今、マンション買うメリットは非常に大きいですよね。
183: 通りがかりさん 
[2016-11-20 23:26:22]
今日モデルルームみてきました。向かいのマンション、絶対売れてないやろうと思って聞いたら全戸売れてたんですね、しかも大分安いらしいですね。こちらも大分安いと思って投資にどうかな?と思ったのですがいかがでしょうか?
184: マンション検討中さん 
[2016-11-22 09:53:35]
三宮地区が特定都市再生緊急整備地域に指定されたことで、マンション価値はこれからも上昇するでしょう!投資としては、良い物件だと思われます。
185: 匿名さん 
[2016-11-22 14:20:50]
確かに安いが、単身用ではないので投資にはどうだろう?
もし空室になったら代わりに自分が住むといった人には良いのかもしれない
186: 匿名さん 
[2016-11-24 23:39:37]
ここのマンション、高く売れますねー!
マンションブランドは、あくまで周囲環境とニーズ、あと、再開発ありきであがるので、買えた方は勝ち組ですねー
187: 匿名さん 
[2016-12-13 23:34:16]
周辺環境と再開発はすごく良いんじゃないでしょうか。
マンションを買うポイントってマンションそのものももちろんそうですが、
エリアや周辺環境も含めてという方が殆どになってくると思われますもの。

ここだと投資にというのはどうなんだろうなぁ。
1LDKとか1ROOMだとわかりやすく投資用だけれど、
専有面積的に…うーん、DINKSとかなら良いとかあるのかなぁ。
188: 匿名さん 
[2016-12-22 23:47:26]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
190: 匿名さん 
[2016-12-24 11:29:37]
たくさんあてはまってます
191: 匿名さん 
[2016-12-24 12:48:51]
[No.189と本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
192: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 13:20:26]
[No.190と本レスで、自作自演行為を確認したため、削除しました。管理担当]
193: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 13:55:38]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
194: マンション検討中さん 
[2016-12-24 17:16:56]
いずれにせよ、もう残ってないですよ。

三宮はマンション規制がかかってますから、もう手に入らない。
195: 匿名さん 
[2016-12-24 18:56:18]
>>193 検討板ユーザーさん

行く前に分からなかったのですか?
よくご夫婦で行く気になりましたね。
お二人とも情報収集力に難がある方ですか?
196: 匿名さん 
[2016-12-24 19:04:10]
>>195 匿名さん

コンプラとネットリテラシーに難のある低学歴のプロパティーズの方ですか?

あんなの、当然釣り針てしょw

年末の数字追うのに大変なんだから、こんなとこ見てないでもっと頑張んなさいww
197: 匿名さん 
[2016-12-24 20:07:12]
>>196 匿名さん

数字は目処ついてんだよね。
経験談語ってくれてありがとう。
毎年大変だったんだね(涙)
198: マンコミュファンさん 
[2016-12-24 20:57:11]
>>197 匿名さん
業者はうざいから引っ込んでくださいよ。
201: 匿名さん 
[2016-12-24 21:49:17]
>>198 マンコミュファンさん

業者じゃないから引っ込めないなぁ〜
207: 評判気になるさん 
[2016-12-25 16:17:14]
和田の江戸町が中止になったとのことだが三宮元町あたりで計画ありますか?和田に限らず
214: 匿名さん 
[2016-12-26 10:04:14]
[NO.199~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
215: 匿名さん 
[2016-12-26 12:29:17]
削除されて当然。ここを買う気がない人があおってたから。契約者も見てるというのを意識して欲しい。なお他の物件の掲示板にも同一人物と思われる書き込みがあって削除と被害を申請しています。
216: マンコミュファンさん 
[2016-12-26 13:31:47]
IPを特定して同一人物の迷惑カキコミを禁止してほしいです。
217: 匿名さん 
[2016-12-26 19:13:11]
195.197のワコーレさん、プロパティーズさんも登場やめていただけますか?荒れる元です。あなたがたは売ったら終わりですが、こちらが資産価値に被害を被りますので。当然ですが他スレがどうなってようがどっちでもいいです。わかりましたか?
218: 匿名さん 
[2016-12-26 19:25:20]
>217
言ってる意味がよく分からないのですが、195 197も意味が分かりません。業者間の専門用語ですか?意味不明なので放っておけば荒れようがないと思いますが。精神的に不安定な同一人物の不快な投稿が多数あったので問題となっております。
219: 匿名さん 
[2016-12-26 19:31:48]
>>218 匿名さん

>>195
>>197
この人達、どうみても業者さんだよ。
数字の目処はついてるそうです。

>>193
の煽りを放置せず絡んだのも悪いね。
あなたも嵐さん?業者さん?
220: 匿名さん 
[2016-12-26 20:31:46]
検討するスレなので、ぜひ販売業者も参加して購入者を増やしてほしいと思いますが、ここはもう残りわずかですwww常識のない極めて低レベルの上から目線の意見よりよほど増しですwwwもちろんこれらは当たり前ですが削除されましたぁwww
221: 匿名さん 
[2016-12-26 21:19:39]
>>195>>197も不動産業界とは全く関係のないタワマン居住者ですよ。

>>195のコメントなんて普通に考えてワコーレの販売員な訳がないでしょう。
酷いの分かり切ってるのに何で見に行った?なんて販売員が書きますか?

>>197は販売員って決めつけてるからノリで付き合っただけ。
本当に>>195>>197が販売員って思ってるなら滑稽なこと極まりない。
222: 購入経験者さん 
[2016-12-26 21:26:41]
どうでもいいことね
223: 匿名 
[2016-12-27 08:14:34]
>>221 匿名さん

ノリで付き合って、販売員を装って
書くのはやめてもらえますか?

あなたみたいな住人がいると
物件価値を毀損するし
我々も迷惑なんで。

wを使うのもやめてください。

224: 名無しさん 
[2016-12-27 08:58:09]
ワコーレ&プロパティーズ物件の書き込みの半分はアレだぜ
225: 管理担当 
[2016-12-27 10:08:37]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
226: 匿名さん 
[2016-12-27 10:43:00]
>>223 匿名さん

wなんて使ってませんよ。
他の人と間違えないでください。
227: 匿名さん 
[2016-12-27 18:44:12]
>>226 匿名さん

では販売員を装って煽るのもやめてください
滑稽なのはあたなです
そろそろ私の立場はわかりますよね
これで終わります
228: マンション検討中さん 
[2016-12-27 21:05:08]
ホームページ見てますが、
オプションの室内設備が多いですね。
229: 匿名さん 
[2016-12-28 10:57:55]
ここも駐車場分譲かよ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
230: 匿名さん 
[2016-12-31 16:57:08]
>>227 匿名さん

販売員の方ですか?

貴社の求人情報に元警備員や元アパレル店員も大活躍とありましたが、わたしもなれますか?どうやって応募したらいいですか?住宅買取支援制度はいいですか?

私もタワマン最上階お安くほしいです!
231: 匿名さん 
[2017-01-02 15:41:13]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
232: マンション検討中さん 
[2017-01-04 16:47:52]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
233: 購入経験者さん 
[2017-01-04 20:07:54]
>231
県民の常識として和田=安物なのである程度は理解お願いします。和田に限らず同様の零細企業ではどれもあてはまります。他社物件と比べると大幅に安いのでしかたないです。会社の組合が提携してれば5%割引や紹介割引、オプション100万円など多彩な特典があるので調べてから購入をお勧めします。また万一、話題の杭打ち偽装とかで補償が必要となると連鎖倒産となるのではないかと存じます。
234: マンション検討中さん 
[2017-01-05 14:48:23]
ワコーレが大幅に安い?どこが?
せいぜい安くて5〜10パーセントぐらいだよ。
地方に至っては割高。

そのくせこのクオリティとえげつなさ。

零細でいい会社は関西にはないね。
東京にはたくさんあるんだが。
235: 匿名さん 
[2017-01-05 18:15:15]
価値あるのが安いのだったらまだしも、安物が安いのは当然。そこが高くないからまだ和田さん親切よ。土地はいいところを入手していると思うよ。和田さんみたいな零細デベは価格で無理するから建物の内容が貧弱で利幅も少ないらしい。
236: 匿名さん 
[2017-01-05 21:38:48]
そうかな?良い土地のはメジャー並みの価格と違うかな。安いのはそれなりに難のある土地に建てた物件。
237: eマンションさん 
[2017-01-05 21:52:30]
コスト↑
良い立地

コスト↓
一回り低仕様
駐輪場販売
お抱え建築士
使い回しデザイン
使い回しモデルルーム
無名ゼネコン活用
無名管理会社活用
無名販社活用
そして自社員の低給与

238: 匿名さん 
[2017-01-05 23:47:59]
いや結構給与多いぞ
本体は
239: 匿名さん 
[2017-01-05 23:50:44]
神戸ブランドの住み心地って幕見るたびに複雑な気持ちになる
240: マンション検討中さん 
[2017-01-06 08:00:14]
分譲駐車場のマンションはやめとけ
割高で入居後の管理が荒れるもとになる


123:匿名さん [2017-01-05 23:29:45]
駐車場の分譲は違法行為ではないです。

ただ、昭和54年当時の建設省の通達で駐車場の分譲は好ましくないので原則禁止されている。

平成10年には管理組合がデベに対し分譲駐車場の対価の引き渡しを求める裁判の最高裁判決が出たが、法律で禁止されていないので管理組合は敗訴。
しかし、裁判官は「このような販売方法は好ましいものでなく、速やかに根絶されなければならないと考える」と意見を付け加えている。

さらに、不動産適正取引推進機構もこの裁判官の意見に完全に同調している。
40年近く前から禁止されていて、業界も是とはしていないのに駐車場を分譲する和田興産って、もうね…
241: 匿名さん 
[2017-01-06 18:05:30]
>>239 匿名さん

個人的に私が住んでる所は住み心地もよく
気に入ってます。
値段が安かったので助かります。
242: 分譲駐車場 
[2017-01-06 19:17:02]
1台あたり120万円~220万円の利益が別途、分譲業者にもたらされます。駐車場を含むマンション敷地は共用部分として区分所有者全員の共有とされているわけですから、分譲業者が独立の取引対象にしたり、永久使用できるような物権的権利を設定するのは不可能なはずです。しかし、実際に敷地内駐車場は分譲されています。これを“二重売買”と言わずして何と言うのか ―― 理解に苦しみます。
マンション分譲業者は売ったら終わり。その後のトラブルは、すべて管理組合が被ることになります。敷地内駐車場の分譲が好ましくないことは火を見るより明らかです。
こうした分譲駐車場を敷地内に有するマンション(管理組合)は、駐車場管理費や積立金の使途を明確にし、また、分譲駐車場を賃貸・譲渡する場合のガイドラインを作成するなど、利害調整のためのルール策定が欠かせません。管理組合が駐車場所有権を消滅させることは困難とされています。マンション管理組合が先頭に立って、トラブル予防に努めることが最善策となります。
243: 匿名さん 
[2017-01-06 20:58:23]
駐車場を分譲されると管理組合にお金がたまらない
それだけの話
車を保有している人には得
車を持たない人には損
244: 匿名さん 
[2017-01-06 23:07:54]
>242
>マンション管理組合が先頭に立って、トラブル予防に努めることが最善策となります。

駐車場を分譲した時点でトラブルが発生している様なものなので、対処療法にしかならないですよね。
既得権益を消失させるような規約の改訂は既得権者に十分に配慮しないといけないので実施不可能。
最善策は駐車場を分譲しているようなマンションは選ばない事でしょう。

>243
>駐車場を分譲されると管理組合にお金がたまらない
>それだけの話

それって、問題の全てと言っても過言でないでしょ?
そして、車を保有している人もしていない人も両方とも損!
分譲駐車場を購入した人は何十年分の駐車場使用料を一括支払いした様なもの。
この一括支払いの駐車場使用料は本来は管理組合の収入になり、
その分だけ管理費や修繕積立金の徴収額を減らすことができるので、全員損するだけ。
得するのはデベだけ。
「それだけの話」って言える立場は販売関係者ぐらいですよww
245: 匿名さん 
[2017-01-06 23:32:26]
このマンションの正体が見えてきましたね。えらいこっちゃ。W興産のえげつなさも
246: マンション検討中さん 
[2017-01-06 23:38:30]
>243
ようするに車を持たない人は買わないほうが良いということですな。
247: 匿名さん 
[2017-01-07 00:22:55]
>245
>246

そうではない。
和田興産がからんだ物件全てだ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586576/13/
の126
248: 匿名さん 
[2017-01-07 07:48:51]
なんだか気持ち悪いですね。裁判事例もあるというのに和田興産だけが儲かる仕組みですね。
249: マンション検討中さん 
[2017-01-07 08:47:49]
駐車場を分譲されると管理組合にお金がたまらない
それだけの話
車を保有している人には得
車を持たない人には損

この意見をされた方に質問。管理組合にお金がたまらないというのはとてつもなく大きい欠点だと思いますがいかがでしょう。私、検討中の素人ですが将来的な修繕の際にお金がなく負担が強いられそうです。 いままでこのデベの他マンションで分譲駐車場の件でトラブルあれば教えてください。まさにデベの売り逃げとしか思えないのですがいかがでしょう。
250: マンション検討中さん 
[2017-01-07 09:27:42]
ここまでをまとめておきますね。

通路やバルコニー、見えない外壁は吹きつけ壁
外廊下や外階段はは鉄格子柵
ルーバーもない通路の鉄格子窓
デザインは使い回し、ほぼヒゲのおっさんの茶色一色、
ギロチン梁が部屋の真ん中にズガーン、
通路側は柱めり込みまくり、
保温浴槽や床暖房すらオプション、
速やかに根絶されるべきという判断が出た駐車場分譲、二重課金による割高値、管理組合へのトラブル押し付け
根拠のない駐車場の高価格帯優先の権利
ほぼ賃貸管理しか経験のない安い管理会社、
安すぎる初期の修繕積立金、
安すぎる管理費による荒れ
無名の地元の零細ゼネコン、
人数分ない駐輪場、しかも二段式
うすいacl壁、うすい直床、うすいコンクリかぶり厚
最安のタンク付きトイレ、
埋め込みじゃないシーリングライト、
プラスチィックの手すり、水周り
ぺらぺらのフローリングシート
せこいldkでの畳数表示表示
参考にならない使い回しモデルルーム
無名販社活用のしばきあげ
事務員と同じ給料の正社員
近隣との裁判沙汰
ださい屋上のWマーク
販売関係者のネット書き込み、罵倒、中傷
251: マンション検討中さん 
[2017-01-07 09:37:11]
>>249 マンション検討中さん

駐車場が賃貸であれば
大規模修繕が発生する12年後までに
1.7億円のお金がたまるはずのものが
まるまるなくなるということです

59台×月2万円×12年=1.7億円

スラム化ですね
252: マンション検討中さん 
[2017-01-07 16:54:34]
この件ですでに手付金を払われてる方はどうなりますか?ちなみにここは申込証拠金10万も要。いまどきこれがいるのは零細デベのみだけど。
253: マンション検討中さん 
[2017-01-07 17:15:06]
>>249 マンション検討中さん

コメントしたものです
トラブルは知りません
ただ中古物件を確認してみると、管理費積立金が戸数のわりに高かったことは事実です

どなたかがコメントされていましたが
分譲駐車場代はデベが受け取ります
買った人は将来の駐車場賃料が減ります 駐車場の管理費は発生するので減るということで0ではない
その減った分を区分所有者全員で負担するということです

ただここの物件概要見ると分譲は少なく賃貸の方が多いのでそこまでの負担は強いられないかもしれません
254: 匿名 
[2017-01-07 17:50:50]
ワコーレの分譲駐車場は平面式駐車場を狙い撃ちしてますね。
機械式より高く設定できる賃料収入が未来永劫なくなるわけですから、管理組合としては困った販売方式です。
おまけに、修繕積立金も50円/㎡なんてとんでもない単価で始まりますから、積立金が2重攻撃されて消失するのは時間の問題かと思います。
255: 匿名さん 
[2017-01-07 18:32:11]
>253
完全にコメントが他人事ですね。こちらは深刻です。まさかこうなるような説明がなかったようですが。これはデベロッパーの修繕費持ち逃げですか?
256: 匿名さん 
[2017-01-07 21:34:13]
金持ってる人が優遇されるのは、
資本主義の原則です。

金持ってない庶民どもは、
総会多数決で、
分譲駐車場の管理費・修繕積立金を暴騰してやればいいんじゃないですか(大笑)

金持ちと庶民が、仲良く暮らすのは大変ですよ。
257: 匿名さん 
[2017-01-07 21:55:56]
>金持ってる人が優遇されるのは、
>資本主義の原則です。
当たり前の話をえらそうに。
ただし区分所有の概念からいくと資本主義の原則も
適用されないことも当たり前の話。

>総会多数決で、
>分譲駐車場の管理費・修繕積立金を暴騰してやればいいんじゃないですか(大笑)
多数決だけでは変えられませんよ。
258: 金持ちさん 
[2017-01-07 21:56:08]
社員ホイホイ(大笑)
259: 匿名さん 
[2017-01-07 22:37:42]
貧乏人でも力を合わせれば、
多勢に無勢でなんとでもなりますよ。

分譲駐車場に、
勝手に車を停めてやったらいいんですよ。
キレられて訴えられるかもしれませんが、
賠償額なんて微々たるものです。
「1時間停めたんで千円賠償します」くらいのもんです。
みんなでグルになってやれば、
泣きながら金持ちは分譲駐車場、引き渡しますよ。
260: 匿名さん 
[2017-01-07 22:41:12]
悪いのは分譲駐車場を買った住民ではなく 、売った業者サイドにある。八つ当たり発想は辞めましょうね。
261: 名無しさん 
[2017-01-07 23:29:23]
さすがワコーレ
海の街の企業だけあって
安餌ですぐに釣れる
汚水まみれのボラやね
262: マンション検討中さん 
[2017-01-08 00:04:12]
駐車場は分譲を選ぶか賃貸にするかは購入者が自由に選べるのではないかしら?部外者が議論する事に意味あるのかな。
263: 匿名さん 
[2017-01-08 00:29:39]
高額な部屋から優先に決まっとるがな。
264: 通りがかりさん 
[2017-01-08 00:31:56]
>資本主義の原則です。

クスッ、このFランク感
265: マンション比較中さん 
[2017-01-08 20:09:09]
このマンション買える人に貧乏人なんていない。

4000万出せないとね、買えないでしょ。

修繕積立ね・・、結局足りなければみんなで出すだけ、200近いのだからお金は集まる。

50以下では問題が生じる、だから小型の物件は危ない。

分譲駐車場は一部に過ぎないし。

ここは三宮再開発に良い影響を受ける、賃貸でもいける、郊外物件ではないからね。

オーナーの修繕する意欲が出るでしょ。いずれにせよ残ってないので議論は無駄。
266: 匿名さん 
[2017-01-08 20:56:29]
トラッドタワーの場合、分譲駐車場で和田興産には8台分4000万の収益が上がる。
一方、管理組合には1台あたり3万円強(僅かだが修繕積立金を徴収しているので)減収として8台分、月に25万円、年間300万円 の減収となる。
1回目の大規模修繕時に300万円X12で3600万円。36年後の3回目まで行くと1億円超えてしまう。
1戸にすれば50万と知れているが、合わせて1億円では小さな数字ではない。
これに修繕積立金の不足分 も上乗せされて大規模修繕時に一時金を徴収されるのでかなりの金額になる可能性がある。
267: 匿名さん 
[2017-01-08 20:57:23]
>265

こんな針が丸見えのエサでは誰も釣れませんよ。

まさか本気で言ってる訳ではないですよね?
268: 匿名さん 
[2017-01-08 23:55:30]
長期住宅や治安の観点から
社会的にもダメだしされてて、
世の中の動向も積立金を確保する流れなのよ。

ワコーレだけがそれに反旗を翻してるわけで、
それは何を言ったところで反社的行為なのよ。

業界団体に通報したら一発じゃない?
上場企業で無視できる規模でめないし。

万が一、社会的制裁があれば
イチコロの財務基盤なわけで、
行くも地獄、返すも地獄だな。

ワコーレが潰れるのは大歓迎だが
潰れたら消費者も地獄だよね。
269: マンション検討中さん 
[2017-01-09 06:37:15]
結局足りなければみんなで出すだけの 265マンション検討中さん

おそろしいコメントですね。
デベも分譲駐車場をやめてその分販売価格を一部屋25万あげればすむことだと思いますが。もう遅いけど

272: マンション比較中さん 
[2017-01-09 11:25:33]
なんだか少額でもめてるな。

大事なことはロケーションを考えれば、持っておいて問題はないしね。大型物件だから管理・補修はしやすい。

ただそれだけ、なにか?神戸駅のパークホームより有利でしょ、あっちは神戸駅で回りに林立してるけどね。

まだだいぶ余ってるらしいから、ここが嫌ならそれで手を打てば。
273: 匿名さん 
[2017-01-09 12:15:19]
反社会的デベロッパーについて語ってるだけだよ。
買う買わないじゃないんだよ。

釣り堀はほとんどのワコーレ物件にあるし、末長く語り合えそうだね。
274: 匿名さん 
[2017-01-09 12:19:06]
>>272
業者の火消しにはならないコメントですね。明らかすぎて情けない。ここの開発が分譲駐車場の和田ではなく、三井にしてほしかったと思うのはわたしだけでしょうか。
275: 匿名さん 
[2017-01-09 15:55:46]
分譲駐車場所有者と管理組合との裁判の判例

裁判は最高裁までもつれ、和解まで10年を要した。双方に多大な負担となりました。
http://www.fukukan.net/topic12.html

分譲業者と管理組合との裁判の判例

高裁では管理組合の勝訴でしたが、最高裁で分譲業者の逆転勝訴。
しかし補足意見もついており、それは以下の文章の、(五 おわりに) の項目にまとめてある。
当時の建設省の通知で、分譲駐車場は取引の形態としては好ましくないので、原則としてこのような方法は避けること----らしい。
http://www.retio.or.jp/attach/archive/42-023.pdf

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる