和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ神戸三宮トラッドタワーってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレ神戸三宮トラッドタワーってどうよ?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2021-12-15 17:59:19
 削除依頼 投稿する

ワコーレ神戸三宮トラッドタワーについて語りましょう。

物件URL:http://sannomiya194.com/index.html

所在:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目301(登記簿)
所在地:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目以下未定(住居表示実施地区)
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩9分
   神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅より徒歩6分
   神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅より徒歩2分
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.35㎡~160.16㎡
売主:和田興産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.10.26 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-25 11:10:21

現在の物件
ワコーレ神戸三宮トラッドタワー
ワコーレ神戸三宮トラッドタワー
 
所在地:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目301番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩9分
総戸数: 195戸

ワコーレ神戸三宮トラッドタワーってどうよ?

801: 匿名さん 
[2017-02-18 02:48:39]
798残念だね。昨日オプションの最終申し込みに行っただね。そしたら言われただね、億を残しても10切ったとよ。因みに南向き下層階が残ってるだね。すぐに食いつくあんたは、いったい誰目線だに?
802: 匿名 
[2017-02-18 10:25:29]
>>798 匿名さん

煽りや中傷も規約違反ですよ。
喧嘩したいなら他所でして下さい。
803: 匿名さん 
[2017-02-18 14:47:50]
>801
「聞いたら教えてくれた」ならまだしも「言われた」ってなんだよww
804: マンコミュファン 
[2017-02-18 15:53:32]
公式ページの外観図は夕方の景色だったので、もっとダークな色合いかと思ってましたが、実は白くて明るい色合いだったんですね。確かにミュージアムタワーがこの辺のランドマークみたいになってますし、向かいのコンコルディアも白なので、この方が調和してますね。
805: マンション検討中さん 
[2017-02-18 18:12:38]
JT跡は低層マンションらしい。
なか山手の北に関電のマンションはあるらしいが?
大型ではないだろう。
シティの再販物件もほぼない。
三ノ宮近辺はあきらめムードです。
806: 匿名さん 
[2017-02-18 19:14:20]
ここは売れ残りしかないし、駅ビル、そごう、区役所がタワーマンションになることを祈るばかりです。
807: 匿名さん 
[2017-02-18 19:34:04]
売れ残りの部屋は周りがビルに囲まれたどうしようもない部屋。
買うのなら値引き販売始まるまで買うのは見送るのが賢明。
もちろん賃貸用で間違っても自身で住む環境ではない。
808: 匿名さん 
[2017-02-19 15:01:04]
803コミニ能力を磨けば。聞けば教えてくれるもんでもないっしょ。人によるでしょ。で?何したい人? あなたは?買いたいの?買ったの?
809: 匿名さん 
[2017-02-19 16:53:04]
>>803 匿名さん

その辺は別にどうでもいい。
荒らすネタ探すのも大変だね。
810: 匿名さん 
[2017-02-19 19:39:51]
100万円が上限らしいですが、それ以上のオプション付いた方お知らせください。ワコーレは最低100万らしくそれ以上は営業マン次第と他方から聞いたもので。場合によっては私も交渉しようと思います。
811: 匿名さん 
[2017-02-20 14:23:49]
>>810 匿名さん
100万ここありますか?
812: 匿名さん 
[2017-02-20 22:16:27]
>>805 マンション検討中さん
なので、こちらは再開発含めてタイミングとしては良い物件ですね。
813: 匿名さん 
[2017-02-20 22:37:35]
>>811 匿名さん
100万オプションはないですよ。あっても50万です
814: 匿名さん 
[2017-02-20 22:37:52]
三宮&ワコーレで断トツに資産価値高いのはマスターズレジデンス。ほかのワコーレの追随を許さんよ。
2番手がトアロードザスイート。向かいに三菱があるのが残念。
815: 匿名さん 
[2017-02-20 23:31:50]
何より駅近が絶対条件。しかも徒歩5分が大きな壁となる。選ばれし者とその他大勢。5分の壁を破ってこそ、その価値が永遠のものとなろう。
(注)ポートライナーは除外するものとする。
816: マンション検討中さん 
[2017-02-20 23:36:11]
ワコーレの中でワコーレザトアロードレジデンスは何番手ですか?
JT跡地は上位に食い込む期待はできそですか?

トアロード沿いでは、やはり三菱が一番になるんですか?それともファミールグランですか?
817: 匿名さん 
[2017-02-21 08:53:10]
>>813
50万はどの部屋ですか?
818: マンコミュファン 
[2017-02-21 09:21:37]
>>817 匿名さん

ホームページとかで「家具100万円分つき」などと公に書かれていないお値引きに関するやりとりは、秘密厳守が原則だと思いますよ。

仮に特別なお値引きをしてもらえた方がいたとしても、口の堅い人だとか、信頼できると見なされた方だけだと思います、、、
819: 匿名さん 
[2017-02-21 10:31:09]
なるほどありがとうございます。やはり営業マン次第なんですね。
820: 購入経験者さん 
[2017-02-21 11:21:38]
勤務先の福利厚生で2~3%の割引が受けられる方は、オプション付属といった種の割引サービスはないのではないかと思います。
821: マンコミュファン 
[2017-02-21 12:56:04]
他の人がどれだけ引いてもらったのか興味ありますが、とはいえまだ竣工まで1年弱ある物件なので、どうなんだろ、、、。高額住戸ならあるんでしょうかね。
822: 匿名さん 
[2017-02-22 13:06:15]
2000万の部屋で100万引と1億越の部屋で100万引ではだいぶ違う。
823: 匿名さん 
[2017-02-22 16:34:11]
ワコーレシティは1期でから100万やってたって話ですけど本当なんですかね・・・
2000万の部屋で100万サービスなら、1期からいきなり5パーセント引きになるけど。
824: 匿名さん 
[2017-02-22 19:40:41]
>823
公にしていないから摘発されないだろうけど、やり口としては典型的な二重売価だな。
826: 匿名 
[2017-02-23 19:24:06]
[No.825と本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
827: マンション検討中さん 
[2017-02-24 08:19:00]
先日に見学行きましたが、すごい人で部屋もほとんど残ってませんでした。完全に出遅れてしまいました。残り8戸ぐらいだったような??
828: 名無しさん 
[2017-02-24 09:39:07]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
829: アパート検討中 
[2017-02-24 13:02:57]
和田興産は神戸都心に大規模開発用地を2ヵ所抱えていますが、いずれも計画は白紙状態で塩漬けにされています。三宮の再開発が進むまで様子見といったところでしょうか。とコベルンさんが申されています。
830: 匿名さん 
[2017-02-24 14:13:48]
ブログがどうした?
831: マンション比較中さん 
[2017-02-24 19:12:04]
そのブログで建設中の写真みました。改めてみるとベランダの先が隣のビルで日当たりない部屋が多そうですね。完成予想イラストとはイメージもだいぶ異なります。
832: 名無しさん 
[2017-02-25 20:06:09]
現地見に行ってみたけど

南側には専門学校、北側はビルとタワーマンションがあるから息苦しいね

タワーって名乗ってるのにタワーじゃないしすぐ近くに本当のタワーマンションがあるから恥ずかしくて無理と思った

なぜこんな名前にしたのか聞いてみたい
833: 匿名さん 
[2017-02-25 21:21:03]
ただの低い板マンだからね
834: 匿名 
[2017-02-25 21:28:01]
>>832 名無しさん

目安は高さ60m以上、20階建て以上

タワーマンションという用語自体に法的な基準はなく、階数による定義などもありません。
しかし、建築基準法や消防法などでは、31m、60m、100mと、建物の高さによって異なる基準が設けられています。

一般的には、このうち高さ60m以上の建物が超高層建築物とする考え方が広まっており、これに該当する住居用建築物をタワーマンションと呼んでいます。 高さ60m以上のマンションは、階数にするとだいたい20階建て以上になります。

つまり、「タワーマンションとは、高さ60m以上、階数でおよそ20階建て以上の住居用建築物である」と考えてよいでしょう。

参照
http://www.nomu.com/tower/guide/001.html

だそうです。
835: 匿名さん 
[2017-02-25 21:53:30]
素人目ではタワーは100メートルという気がするが、それはさておき、せめて、タワーの定義を最低でも60メートル以上かつ20階以上にすべきだな。
そうすればここもトラッド神戸三宮になっていた。
836: 匿名さん 
[2017-02-25 21:55:04]
間違えた。ワコーレ神戸三宮トラッドだ。
837: 匿名 
[2017-02-25 21:57:01]
一応タワーは名乗れる訳ですね…汗
838: 匿名さん 
[2017-02-25 22:02:46]
いわゆるグレーゾーンですね。本来なら60m無いのでタワーでは無いが、20階以上という点だけでタワーと名乗っているタワーもどきマンションと言えるでしょう。60mあると無いとではかかるコストも違うでしょうから、業界としてもこの様な曖昧な定義は是正すべきでしょう。
839: 匿名さん 
[2017-02-25 22:14:58]
45メートル15階建や60メートル20階は要注意物件ですからね。
これでタワマンと名乗るなら、コストダウンタワマンという認識は持っておく必要があります。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=372
840: 匿名 
[2017-02-26 03:13:56]
>>838 匿名さん

規定されている訳では無いから名乗るのは自由ですが、60メートルないとタワーでは無いでは無く、60メートルもしくは20階以上どちらかが当てはまれば良いという事では?
841: 匿名 
[2017-02-26 03:15:09]
>>839 匿名さん

そういう一面もある訳ですね。
842: 匿名さん 
[2017-02-26 08:34:21]
三宮駅側の2つのタワーが素敵なのでここは地味ですな。来客がタワーと思って期待してきたらなんだかなぁとなりそう。
843: 匿名さん 
[2017-02-26 08:58:46]
>840
トラッドタワーは59.9Mしかありません。なぜなら>839のリンク先にあるように60Mを超えると建築基準法が厳しくなり建築コストが上がります。しかもタワーと名乗りながら、免震でも制震でもないただの耐震構造です。
つまりタワーと名乗るマンションの中では、躯体は一番安物ということです。
これがタワーと名乗っていなければ、一般的な20F建てのマンションということで問題はなかったはずです。
844: 匿名 
[2017-02-26 10:16:03]
>>843 匿名さん

20階でもタワーなんでしょ?
20階相当でおよそ60メートルになるから
その辺りからタワーと呼んでいる。ただ規定はない。ここは20階建てなんだったら若干60m届かなくて別にタワーと呼んでも問題ないのでは…。

素人目にはよそにもっと高いタワーマンションあるので残念感は分かりますが、そこからの繋がりで、躯体が一番安物と言う判断には無理がないですか?
建築基準がそもそも違うなら比較にはならない。
まぁ実際ワコーレなんで他社メジャー所よりは、安っぽくはなるでしょうから結果は間違ってないでしょうが…汗
845: 匿名さん 
[2017-02-26 10:19:14]
まあそれは販売価格が安いから良しとしましょう。割高なプレミアム部屋がはやく売れて欲しいですね。
846: 匿名さん 
[2017-02-26 10:40:23]
>>845 匿名さん
もう売れますよ。
また、タワマンかどうかですが正直どうでもいいです。このマンション価値は階高でないのは明らかですしそれを認識し購入され残り数件の販売物件しか残ってないのですから。
847: 匿名 
[2017-02-26 10:57:21]
結論からすると、
マンション業界的にはギリギリタワーと呼べる代物。
一般目線では、他の近隣タワーマンションとの比較からもこれでタワー?と言った印象になる。

という形で、名称議論は解決と言うことで!
848: 匿名さん 
[2017-02-26 11:11:50]
史記のことわざが思い浮かんだ・・・鶏口牛後
竣工まで1年あるから焦らなくてもね。
849: 匿名さん 
[2017-02-26 11:37:15]
いつもここがあがると神戸三井スレがその後すぐに腐されますねえ。ほんといつまでも。。笑い

あと、ここは耐震構造ですらないですよ。
850: マンコミュファン 
[2017-02-26 11:49:59]
耐震基準法に反した建物は建築許可されませんよ。違法建築とか、偽装という話になってしまいます。

ここのスレに、なんか耐震じゃないと誤解させるような書き込みがありましたけど、あり得ません。
851: 匿名さん 
[2017-02-26 12:23:55]
法律遵守なんてあたりまえでしょう。笑
免震制震はおろか特別な耐震構造はないという指摘ですよ。

タワーと言えるか言えないかのタワー
司法判断としてグレーな駐車場分譲
行政処分を受けた管理会社活用など
ギリギリのところをついたビジネスですね。

お値段に反映されてて素晴らしいです。
852: 匿名さん 
[2017-02-26 13:47:48]
>>849 匿名さん

今は両者も特にあれては無いから良いとおもいます。両者とも興味ある方がおられるのでしょつ。
853: マンコミュファン 
[2017-02-26 14:01:34]
>>851 匿名さん

それはどうも失礼しました。
本当に誤解される方もいると思いましたので、確認させていただきました。

ワコーレに限らず、完璧な物件はないのですから、そんな皮肉な書き方はされなくてもよいのでは? 
大手のような高い品質基準を求める人もあれば、ワコーレを求める人もいます。ニッチを探すのがビジネスなんですから。
854: 匿名さん 
[2017-02-26 14:18:28]
>>853 マンコミュファンさん

ワコーレがグレーなやり方でのニッチを狙っているだけでしょう。

ニッチを狙うのがビジネスというのは意味不明ですね。言葉の意味わかってますか?笑

マンデベなんて他のビジネスに比べたら差別化できない部類。だから中小はグレーなことに流れる。地方デベなんて悲惨でしょ。大手ですら杭問題がおこるのもそういうこと。

個人的にはワコーレさんは危ないと思いますよ。マンコミ含めて目に見えるところがこれでは、見えないところはどんなものですかね。

お詳しそうですね。ご存知ですか?
855: 匿名さん 
[2017-02-26 14:21:10]
>>853 マンコミュファンさん

同感です。否定的な意見を押し付けて、肯定的な意見を糾弾する方も多いですが、そう言う事じゃないですもんね。
お互いの意見が利益になる表現を考えるのも
大切だと思います。
856: 匿名さん 
[2017-02-26 14:42:25]
是非下記の事実に肯定的かつ有益な意見をどうぞ!

免震制震、特別な耐震構造はない
タワーと言えるか言えないかのタワー
司法判断としてグレーな駐車場分譲
行政処分を受けた管理会社活用など
857: 匿名 
[2017-02-26 14:53:06]
>>856 匿名さん

そう言う事じゃないと思いますよ…。
しっかり文章把握して!!

相手を考えた表現があるでしょう!という話。
喧嘩腰にならないで!って話だよ。
858: 匿名さん 
[2017-02-26 15:10:18]
>>856 匿名さん

情弱な購入者もまた次の情弱に安いものを高く転売できるメリットがあります。自分次第の錬金術ですね。
859: 匿名さん 
[2017-02-26 15:46:20]
>>856 匿名さん
あなたどちらにお住まいですか?ここ買いたいの?買えないの?買えなかったの?それとも買う金ない?頭おかしいの?どれなの?
もう販売物件ないのでその毎度見飽きたネタいいんですが。
860: 名無しさん 
[2017-02-26 18:07:01]
またまた出ましたねー。
全然関係無い管理会社の名前を出すワコーレ分譲駐車場潰し。ワコーレが売れる事を妬む人が多い掲示板ですね。
861: 通りがかりさん 
[2017-02-26 18:12:17]
タワー高さの件ですが、天下の住友不動産様でも大阪市北区の11階建のマンションでも茶屋町北シティタワーと名乗ってますよ。11階でもタワーみたいですね。
862: 匿名さん 
[2017-02-26 18:50:42]
これは財閥系の住不としては恥ずかしいネーミング。罪罰刑に値しますな。
余談ですが、小野柄通にも9階建ての三ノ宮シティタワーというのがあります。こちらは住不ではなさそうです。
863: 匿名さん 
[2017-02-26 19:13:10]
ここの分譲駐車場はとても狭く駐車にはテクニックが必要です。万一ぶつけたらマンションが崩れるかもしれません。
864: 匿名さん 
[2017-02-26 19:17:07]
>>863 匿名さん
へぇーそんなマンション見てみたい笑
そんなことより暇人ですか?もっとまともな意見発言して下さいよ笑
お子ちゃまじゃないですよね?笑
お子ちゃまなら積み木崩しに1票とさせて頂きます爆笑
865: 駐車場検討者 
[2017-02-26 19:17:30]
>>860 名無しさん
極狭なのでアクセルとブレーキを間違うと大変なことになります。高齢者ドライバーは留意願います。

866: 駐車場検討者 
[2017-02-26 19:23:03]
>>864 匿名さん
図面ご覧になりました?平面の分譲駐車場をつくるために狭く他が犠牲になってます。クルマの駐車には苦労するマンションになります。

867: 匿名さん 
[2017-02-26 19:52:13]
見ました。駐車場の中に柱がいっぱいある
868: 匿名さん 
[2017-02-26 20:00:24]
これは車庫入れ、相当苦労しますね。500万出してこれでは○○レベル。車の入出庫する度にストレス全開になる事請け合い。
イライラしてブレーキとアクセル間違え、ストレスだけでなくアクセルも全開にしない様気をつけないとね。
869: 匿名さん 
[2017-02-26 20:41:08]
前の通りそんな交通量ないので直接はいれるタワー駐車場だけでいいと思うが。平面の駐車場は3組ペアなので相手のクルマが何か気になりそう。高級車だったらどうする?
870: 匿名さん 
[2017-02-26 20:48:02]
現地見てきました。レジデンスコートは10階くらいまで窓なしに近いくらい圧迫ありますね。手を伸ばせば前の建物。もちろん日当たりゼロですがこんな部屋でもリセール可能ですか。
871: 匿名さん 
[2017-02-26 20:52:24]
別スレで盛り上がり。

ここの管理会社やばくない?
マンコミで検索したらワコーレしか使ってない。

グローバルコミュニティ株式会社

現金横領で行政処分
http://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/sangyo/101216_global.html

マンコミスレでボコボコ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/res/3-53/
872: 匿名さん 
[2017-02-26 21:10:05]
グローバルコミュニティを使っているのはワコーレだけではなく、ワコーレとプレサンスだけの間違いでした。

安物二大巨頭か。
873: 匿名さん 
[2017-02-26 21:13:11]
分譲駐車場ありきの設計でしょうね。無理やり押し込んだ感満載ですね。
コストはかけたくは無いわ、分譲駐車場はメイイッパイ作りたいわで、結局住民が迷惑する事になりそう。
874: 匿名さん 
[2017-02-26 21:27:10]
分譲駐車場は管理費要と意味不明ですね。土地分譲ではないということでしょうか?区画内に高さいっぱい倉庫とかは立てられないのでしょうか?
875: 匿名 
[2017-02-26 22:00:41]
>>871 匿名さん

別スレで終わった話しを蒸し返して荒らす必要なし。
どうせ見てる人同じだからね。
876: 匿名さん 
[2017-02-26 22:07:43]
>874 平米当たりの管理費と修繕費は住居部と同額のはずですよ。ついでに固定資産税も必要。住居の様な割引が無いので思った以上に高額になる可能性有ります。
877: 匿名さん 
[2017-02-26 22:12:29]
>>876 匿名さん

そこはネックだな〜。
でもここなら車はいらないか…。
878: 匿名さん 
[2017-02-26 22:39:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
879: 匿名さん 
[2017-02-27 07:07:22]
購入した平面の駐車場でも管理費いるって違和感ありますね。立体駐車場と違って故障もないのに。
880: 匿名さん 
[2017-02-27 09:19:14]
>879
駐車場と思うからダメなんです。1階に5坪程度の車専用スケルトン部屋を購入したと思えばいいわけです。
あくまでも部屋ですから、管理費、修繕費、固定資産税がかかってきます。
882: 匿名さん 
[2017-02-27 16:36:00]
[NO.881と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
883: 匿名さん 
[2017-02-27 16:48:20]
実際、分譲駐車場は問題が多いし、ここの駐車場自体、柱が出っ張っておまけに通路も狭いから、車の出し入れに苦労するのは目に見えているわけ。せめて砂利の庭園を造らないで通路にしていたら、チェーンゲートの通路部分は幅が広くなり、使い勝手も多少はよかったと思うよ。
884: 匿名さん 
[2017-02-27 17:54:50]
ただでさえ余分な金払っとるのに、
ランニングコストもかかって、
おまけに使いにくいとは残念至極やな、
885: 匿名さん 
[2017-02-27 19:31:51]
>>880 匿名さん
それを承知で購入される方はヒーローですね。

886: 匿名さん 
[2017-02-27 20:49:36]
>>880 匿名さん
分譲駐車場は狭いし経費も無駄にかかるし買う必要がないのが理解できました。なぜ空いてるのかが不思議でした。ご意見ありがとうございます。

887: 匿名さん 
[2017-02-27 21:48:40]
駐車場は売れなければ、
通常通り賃貸になるのかな?
888: 匿名さん 
[2017-02-27 22:43:36]
>887
その心配は必要ない。なぜなら駐車場率が30パーセントしか無いから。
自動車保有台数が減ってきつつあるので、多すぎても空きが出過ぎてダメだが、これは少なすぎると思うよ。
同じく駐車場率30パーセントのワコーレシティは足りなくてもめているそうじゃあないですか。

889: 匿名さん 
[2017-02-27 23:38:22]
分譲駐車場は何のメリットがないため買い手がつかない。

分譲駐車場に価格がつかないどころか、物件価格にもマイナスの影響がある。

出て行くにも売るか貸すかできないと出ていけない。

出て行くにも損失が出る。

実需、投資、賃貸入居者、誰にもメリットがない。

あるのはデベだけ。

メリットがあれば教えてください。
890: 匿名さん 
[2017-02-28 07:08:53]
各部屋の価格を数十万上げれば駐車場分譲しなくてもすむと思います。逆にいえばその分が安くなっていることはメリットです。
891: 匿名さん 
[2017-02-28 08:02:17]
>>890 匿名さん

駐車場は約500万×8台分を余分に稼ぐための手段でしかないですよ。まさか、200戸から20万円だけお安くするためだとでも?そんなわけはない。

賃貸3万円で出してもらったら12年で回収できるし、他に回せる。ただでさえ積立金不足が可能性が高いのにその費用どうするの?普通は駐車場賃料からも回すからね。
892: 匿名さん 
[2017-02-28 08:48:30]
階数が低い小規模マンションは積み立て金がある程度安くても多少の一時金で済む様ですが、
階数が高いここは不足はするでしょうね。
個人での積み立てが必要かと。
893: 通りがかりさん 
[2017-02-28 10:08:16]
階数が低い小規模マンションの方が修繕積立金が不足しますよ。一般的には大規模の方がランニングは少なくて済みますよ。当たり前の話。
894: 匿名さん 
[2017-02-28 10:31:38]
>889
分譲駐車場を購入してもメリットはないけど、仮に、ワコーレを複数購入しているお得意さんやプレミアム住戸購入者は、値引きの代わりに無償提供されると考えたらどうなりますか?
895: 匿名さん 
[2017-02-28 12:18:24]
>>894 匿名さん

お得意さんなら無償提供なんですか?
だとしたらそもそもが虚偽広告ですね。

無償でもらっても出口がないのでデメリットは依然ありますね。私ならただでもいらない。
896: 匿名さん 
[2017-02-28 12:25:07]
一時金か。
駐車場使用の権利だけを買ったと勘違いしてる人多いんだろうね。
分譲駐車場は区分所有になるから、大規模修繕時に一時金が発生したら駐車場面積に応じて、部屋と同じ㎡単価で徴収されるんだよ。
ここだと分譲駐車場16㎡から20㎡だから、税金(固定資産税だけでなく都市計画税も徴収される)を含めて、狭いワンルームマンションを持っているのと同じランニングコストが必要になる。
賃貸駐車場にしておけば、共有部になるから195戸全部で分けるけど、ここの分譲だと8戸で負担しないといけなくなるので高額だよ。
さらに、マンションは将来大幅に修繕費、管理費の増額をしないとやっていけないから、今修繕費が1000円でも、住居部の修繕費や管理費が4倍5倍になれば駐車場も4倍5倍と連動して増額される。
結局、分譲駐車場はデベにおいしい所を吸い取られるだけ。
897: 匿名さん 
[2017-02-28 12:27:17]
>>893 通りがかりさん

そう。駐車場分譲がやばいのは、ここよりワコーレお得意の小規模マンション。住居も駐車場台数も少ないのに何戸もやってるからね。香櫨園とか須磨寺とか舞子とか。積立金の額も小さいのによくやるよね。
898: 匿名さん 
[2017-02-28 12:29:00]
>>896 匿名さん

よくできたビジネスモデルですね。
あっぱれです。
899: 匿名さん 
[2017-02-28 12:52:46]
>>893 通りがかりさん

ところが階数が少ないと規模が少なくて、
積み立てが安くても何とかなる様です。
大規模修繕、覚悟してましたが、
多少の一時金で済みました。

階数が高いとやばい様ですね。

900: 匿名さん 
[2017-02-28 13:05:49]
一時金払わんとあかん修繕計画ってなんやねん
意味ないやん ノリで作ったの?笑

ましてや50年目とかじゃなく、12年目とかでしょ
2回目近くから確実にスラムになりますな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる