東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-18 13:36:42
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう117です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577299/

[スレ作成日時]2015-10-23 23:01:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117

551: 匿名さん 
[2015-11-05 01:50:02]
>>548
そうなんですね。じゃあこれからはますますBACの人気が上昇しそう。
BACを買った人は色々と運がいいですね。
552: 匿名さん 
[2015-11-05 02:58:13]
たぶんBAC、BMA、BASが学区でしょうね。有明小に出来た余裕に2019年竣工予定のAGCが入る。少子化のご時世に
江東区で小学校が新設されてるのは湾岸だけ。
553: 匿名さん 
[2015-11-05 06:27:03]
BACは分譲価格安かったしね。
値上がり期待なら良い選択肢。

しかし地域一番物件のブリリアマーレも悪く無い。
ダイレクトウインドー好きならシティタワー。
554: 匿名さん 
[2015-11-05 07:41:12]
>>542
ブリリアマーレって東北震災のときの損傷が激しかったマンションじゃなかったっけ

555: 匿名さん 
[2015-11-05 07:59:15]
>管理会社が暴利を得てるのかな?


管理会社も系列だから、マンション価格を少し安く抑えてメンテナンスで儲ける絵を
書いている可能性はありますね。バブル期のマンションは管理費高いです。
ローンと一緒でずっと払い続けるので20年住んだら負担が1千万近く変わることもあり得ます。
管理費が妥当かどうかはチェック必須です。
556: 匿名さん  
[2015-11-05 08:21:33]
>555
管理会社変えれば、
安く購入した上に
管理費も安くできるってこと?
557: 匿名さん 
[2015-11-05 10:05:42]
>>554

スルーされたね
558: 匿名さん 
[2015-11-05 13:45:22]
やっぱり気にしてるんだ
559: 匿名さん 
[2015-11-05 14:18:48]
>>555
知ったかぶってるけど、管理会社は理事会で変えれるよ。
実際変えてるとこもある。
560: 匿名さん 
[2015-11-05 16:10:58]
ブリリアマーレとは違って、BACは震災後の竣工なので完全無傷。しかも免震。
561: 匿名さん 
[2015-11-05 17:29:53]
>>560
震災後に建ってるんだから無傷なの当たり前だろ。
恥ずかしいから馬シカな発言はやめて欲しい。
562: 匿名さん 
[2015-11-05 17:46:53]
>>559
変えれるけど、変えられないように頑張るだろうね。金ヅルだから。購入者は管理費の額がわかった上で買ってる前提だから、実際に住民の総意として管理組合が合意して管理会社変えるケースの方が少ない。デベロッパー+管理会社も経営計画に組み込んでいる。
563: 匿名さん 
[2015-11-05 17:50:21]
例えば、話題のブリリアマーレ有明で33階の施設の管理を管理費が下がるという理由で東京建物と縁の無い会社に任せる意思決定が住民と管理組合にできるかな?多分、サービスレベルが変わるのではないかということが気になり、変えられないと思う。
564: 匿名さん 
[2015-11-05 18:02:34]
>>562
あほ。理事会の決議で変えられるよ。
565: 匿名さん 
[2015-11-05 18:03:12]
>>563
例えばじゃないよ、知ったかくん。
マーレは管理会社変えてるよ。
566: 匿名さん 
[2015-11-05 20:27:56]
>565
マーレ住人ですか?
567: 匿名さん 
[2015-11-05 20:31:12]
有明は管理会社変えてるところが多いよ。
オリゾンは管理会社変えて毎年の費用を2000万減らした。
568: 匿名さん 
[2015-11-05 20:36:06]
この程度の管理費で高いと思うのなら団地レベルの賃貸のままが良いのでは?

お似合いですよ(笑)
569: 匿名さん 
[2015-11-05 20:53:53]
有明は物件価格安いのに管理費は高いね。
不便な場所で共用施設多くしたせいかな。
特にプール等の水関係は高いよね。
570: 匿名さん 
[2015-11-05 21:06:06]
>569

一番費用が掛かるのは水回り。施設の劣化が早いので定期的な補修が必要だけど、そのたびにかかる費用が馬鹿にならない。特にプールと風呂は水道代と燃料費でランニングコストもかかる上に維持補修もかなり金がかかる。ブリリアマーレの管理費が高いのはそのせい。同じくプールがある港南のWCTは2100戸あるから、割り算で都内のタワマンで一番管理費が安いけど、あれだけの施設を維持するには1000戸ちょっとでは厳しいかもしれない。
571: 匿名さん 
[2015-11-05 21:12:50]
水周りは補修費用は安いよ。

水周りが金がかかるのは補修では無く、毎月の運用費。水道代。
572: 匿名さん 
[2015-11-05 21:13:32]
この程度の管理費で高いのなら、安いチープな物件にしたら?(笑)
573: 匿名さん 
[2015-11-05 21:17:06]
水周りの補修なんて、ポンプくらいだぞ。
あとはタイルの張替えくらいか?

水モノは水道代や運営の金が高いんだぞ。
574: 匿名さん 
[2015-11-05 21:17:26]
>マーレは管理会社変えてるよ。

は?「東京建物アメニティサービス」だろ?新築から変わってないだろって。
575: 匿名さん 
[2015-11-05 22:13:20]
>572
>この程度の管理費で高いのなら、安いチープな物件にしたら?(笑)

何か勘違いしているようだが、チープなのはブリリアマーレだろ?
居住階はとても高級とは言えない普通の大衆マンション。
高級物件なら管理費は高くてもいいが、マーレみたいにチープな有明の僻地
マンションなのに、分譲客寄せのためにプールとか風呂作って、
住んでから使いもしない施設のために管理費を払い続けるのは最悪。
管理会社への不満がいっぱい出ているあたり管理状態も悪そうだしな。
10年もたったらバルブが故障したとか、タイルを張り変えるとか配管が腐食
しているとかいろんなことが噴き出してくるぜ。
576: 匿名さん 
[2015-11-05 22:19:41]
高級マンションでチープと言われましても(笑)

ご自身のチープな団地マンションで我慢してなちゃい(笑)
577: 匿名さん 
[2015-11-05 22:33:19]
管理費高いとか貧乏くさいこと言ったり、
バカにされればお金持ちになったり忙しいねぇ。
578: 匿名さん 
[2015-11-05 22:42:46]
>577

以前、マーレの住民版覗いたけど管理費が高いんじゃないかと議論になってたの思い出した。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48226/res/1-2000/

by 住民さんA 2009-06-08 00:02:00

検討版にこんな書き込みありました。これが本当なら、BMAって管理費
異常に高くないですか?東京建物は、共用設備分と言っていましたが、共用設備が
ここ以上に充実しているザトーキョータワーズとかワールドシティタワーズより
はるかに高いなんて。

規模の違いと言われるかもしれませんが、規模が大きければ管理費も沢山かかるはず
です。管理組合で問題にはしないのでしょうか?

No.614 by 匿名さん 2009/06/07(日) 21:20

>>610
管理費、ちょっと調べてみた。

BMA ・・・350円/㎡
オリゾン・・・285円/㎡
ガレリア・・・218円/㎡
ビーコン・・・256円/㎡
TOT ・・・297円/㎡
TTT ・・・213円/㎡
CTT ・・・243円/㎡
WCT ・・・173円/㎡
グローブ・・・273円/㎡
ケープ ・・・273円/㎡
579: 匿名さん 
[2015-11-05 23:16:50]
この程度で高いなら、安いところにしたら?
580: 匿名さん 
[2015-11-05 23:25:48]
>575
31階、32階の仕様が全フロアなら高級マンション。湾岸にもそういうマンションはいっぱいある。
581: 匿名さん 
[2015-11-05 23:37:40]
>>580
どこに?
君が言いたいのは内廊下のことだけでしょ。
582: 匿名さん 
[2015-11-05 23:42:05]
>579
350円/㎡が高いのではなく、あの程度のマンションで350円/㎡は高いということ。
たとえば、パークコート赤坂でも管理費は320円/㎡。広尾ガーデンヒルズは250円/㎡。
湾岸最高峰の東京ツインパークスが326円/㎡。これらの物件よりもBMAは高級と言えるのかな?
583: 匿名さん 
[2015-11-05 23:43:54]
>>580
そこにするから教えて!
まさかドトールとか言わないよね。笑
584: 匿名さん 
[2015-11-05 23:47:08]
>君が言いたいのは内廊下のことだけでしょ。


「届けたいのはホテルライクな暮らしではなくホテルそのものの高揚感」 

っていう売り文句のマンションで期待したら廊下が塩ビ張りの外廊下??

最低でもカーペット張りの内廊下でしょ。外廊下なんてありえん!

と思いました。。。
585: 匿名さん 
[2015-11-06 00:22:43]
>>584
うん、だから教えてよ。
内廊下で全戸が100平米以上で天井高2.8mある湾岸のタワマン。
いっぱいあるんでしょ?
2、3でいいから教えてお願い!
586: 匿名さん 
[2015-11-06 01:00:42]
ブリリアマーレが高級マンションねぇ・・・。
587: 匿名さん 
[2015-11-06 01:29:47]
マーレは、駐車場の料金がすごく安いので、管理費を払ってもそんなに高く感じない。車持ちたい人はかえって安上がり。共用施設の利用率が高く管理組合は湾岸一しっかりしてると思うよ。外廊下の仕様は良くないけど、慣れてしまうと許容範囲。
その後、他のタワマン買い足したけど最近のファミリー向けのマンションより住民層がいいし、未だに1番住みやすい。
共用施設の有る無しは好みだと思うけど、中途半端に使わない施設があっても、みんなの意識が薄くなるので、それだったら全くない方がいいかも。
588: 匿名さん 
[2015-11-06 02:22:11]
>>586
江東区の僻地にあって仕様も安っぽく、マンションバブルと言われてるなかで中古取引価格も安いままなマンションが高級マンションだと幸せ感じられる人がある意味羨ましい。
589: 匿名さん 
[2015-11-06 02:44:44]
>>588
そこまで言うな。
幸せは自分の中にある。
それでいいじゃないか、弱者をいたわる気持ちを持て。
590: 匿名さん 
[2015-11-06 07:59:55]
自分は何処に住んでるか言わないもんだから、
いくらでも強気なこと言えちゃうよね。
そんな奴らの方がよっぽど弱者だと思うけどなー。
可哀想な人。見てて哀れだわ。
妬み僻みだと言われてもこれはしょうがないよ。
591: 匿名さん 
[2015-11-06 08:06:22]
>自分は何処に住んでるか言わないもんだから、いくらでも強気なこと言えちゃうよね。

言ってもネットの掲示板だからいくらでも嘘書けちゃうから意味ないけどね。

俺はパークマンション千鳥ヶ淵の住民だ!とかね。
592: 匿名さん 
[2015-11-06 08:25:54]
>>585
専有部分の話してないだろ?共有部の話。
593: 匿名さん 
[2015-11-06 09:01:07]
内廊下の方が管理費高いよ(笑)
594: 匿名さん 
[2015-11-06 09:24:41]
管理費は高い方がいいぞ。

管理費安いところって、荒れてる。
595: 匿名さん 
[2015-11-06 09:40:19]
>>586
584かな?
逃げないで早く高級湾岸マンション教えてね!
596: 匿名さん 
[2015-11-06 09:41:20]
>>593
内廊下は夏場カビ臭いからな〜
597: 匿名さん 
[2015-11-06 11:18:31]
ブリリアマーレは"ホテルそのもの"、とは程遠いよね。
598: 匿名さん 
[2015-11-06 11:26:37]
まさか、ホテルそのものだと思ってたの?

旅館業法って、知らない?
599: 匿名さん 
[2015-11-06 14:12:20]
>598
あほ発見。
600: 匿名さん 
[2015-11-06 14:42:16]
おまえだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる